規制委が「安全だ」と確認した原発は、ひとつもないんだけどさ。「基準に適合した」ことを確認。「私たちは安全とは言いません」(ま、「言えません」という意味やけど)と委員長が、初代も二代目も、繰り返し公言。#nuke https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/1544169663084765184…
posted at 16:30:51
Stats | Twitter歴 4,656日(2009/10/08より) |
ツイート数 87,208(18.7件/日) |
表示するツイート :
規制委が「安全だ」と確認した原発は、ひとつもないんだけどさ。「基準に適合した」ことを確認。「私たちは安全とは言いません」(ま、「言えません」という意味やけど)と委員長が、初代も二代目も、繰り返し公言。#nuke https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/1544169663084765184…
posted at 16:30:51
https://www.fsight.jp/articles/print/48978…
泰 梨沙子:「偽装難民」論議でミャンマー人を見殺しにする日本 新潮社Foresight 2022年6月30日 #diversa #media #antifa
posted at 15:04:37
https://toyokeizai.net/articles/-/600992…
「福島原発の賠償負担金、密かに軽減されていた」
東洋経済オンライン 7/4 岡田広行さんの記事
#nuke #finz #corrupt
posted at 15:03:59
近刊『原発ゼロ社会への道 ─「無責任と不可視の構造」をこえて公正で開かれた社会へ』では、後藤政志さんが「高温ガス炉と小型モジュール炉(SMR)の幻想」というコラムを寄稿されています。#nuke #ccne
posted at 14:54:29
ベースロード(基礎負荷、最低需要)の話をするのに、どうして3日間の総電力量(基礎負荷より一桁多い)を持ち出すのかしら!?(・_・;? #egy #fake https://twitter.com/xcvbnm67890/status/1543818414128410624…
posted at 14:52:23
運転にともなって大量に生成される放射性物質(核のごみ)の問題があることに変わりはない。新型炉への期待は、幻想に過ぎない。#nuke #ccne https://twitter.com/ngalyak/status/1544182632044707840…
posted at 13:54:33
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原子力業界は、メルトダウンを起こさない原子炉として「高温ガス炉」と「小型モジュール炉」の開発に生き残りを賭ける。しかし、いずれも技術的な課題が多く、安全性の実証には時間がかかり、経済競争力は見込めない。
posted at 13:53:23
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
「特定重大事故等対処施設」で武力攻撃などに対処できるというのは、まったく説得力のない楽観論に過ぎない。炉心冷却に不可欠な熱交換器、海水ポンプ、それらをつなぐ配管、非常用発電機やその燃料タンクなどを破壊するだけで原発は制御不能に。
posted at 13:52:30
7月第1日曜から次の日曜までの8日間は豪州の「先住民族祝祭週」(NAIDOC Week)、先住民族自身がイニシャチブをとって音楽祭・美術展はじめ文化イベント、政治ラリー、祝祭マーチが目白押し #abs #aust
https://www.facebook.com/komei.hosokawa/posts/pfbid02JNSHUg2WXhjQKkWoEBRcipprvhxeLpw5zppKCLQ8ZBbyVB5EBMUM7GySzq1pRRNWl…
posted at 09:19:14
【ゼロみち抜粋】第4章より
再稼働に先立ち、地域防災計画にもとづく「緊急時対応」が内閣総理大臣を議長とする「原子力防災会議」に報告され、了承されているが、20 分程度の形式的な会議にすぎず、原子力防災体制についての専門的な検証とはとてもいえない。 https://twitter.com/ngalyak/status/1543984400828080128…
posted at 00:46:59
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
事故を想定した広域の防災計画が必要となるような発電方式は原発だけである。自治体が定める原子力防災計画の実効性について、原子力規制委員会などが検証する仕組みはなく、検証の基準等も定められていない。
posted at 00:45:41
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原子力規制委は、無理な避難で犠牲の出たことが「福島の教訓」だとして、 5km圏からの避難を優先、30km圏住民は屋内待避としている。福島の教訓というのであれば、30kmを大きく超えた地域にまで高濃度の放射能汚染が及んだ事実を直視すべき。
posted at 00:44:29
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
柏崎刈羽原発で度重なる不正発覚。原子力規制委は東電の「原子炉設置者としての適格性」を審査し、東電の文書回答にもとづき適格性を認めた。規制委の要求事項も東電の回答も抽象的。このやりとりで「適格性」を審査したとすること自体が茶番。
posted at 00:33:38
【ゼロみち抜粋】第3章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
核廃棄物について現行の法制度はあまりに断片的。核廃棄物処分は、低レベル廃棄物についてしか進展が見られず、全体として明らかに停滞。日本で原発を始めてから60年近くたった現在に至ってなおこうした状況にある現実を直視しなければならない。
posted at 00:27:55
【ゼロみち抜粋】第1章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原発事故被害の本質は人権侵害。被害者はさまざまな権利を奪われたまま、限られた選択肢のなかで不本意な妥協を強いられてきた。大事故を起こしてしまった日本社会での「脱原発」は、事故被害者の「人間の復興」と一体のものでなくてはならない。
posted at 00:20:12
【ゼロみち抜粋】第1章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
事故から11年が経過した現在、風化しつつある原発事故以降の被害の記録を市民の手でどう残していくのかという課題に多くの当事者・関係者が向き合ってきた。被害の記録を残すことは、原発事故の「不可視化」に抗う有効な手段のひとつである。
posted at 00:14:46
【ゼロみち抜粋】第4章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
株主代表訴訟では裁判官による現地視察が昨年10月に初めて実現。これだけ社会に重大な影響を及ぼした事件で、かつ多数の裁判が起きているにもかかわらず、裁判官がそれまで一度も現場を確認していなかったこと自体が、原発事故の特殊性を物語る。
posted at 00:11:54
【ゼロみち抜粋】序章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原子力発電の5重の「無責任の構造」①原子力複合体は野心的ないし「無謀な計画」をたて、②計画のほとんどが「失敗」するが「無反省」③反省せず問題を放置、「先送り」④失敗が「免責」され市民に「ツケ回し」⑤原子力複合体には国の手厚い保護。
posted at 00:03:24
【ゼロみち抜粋】終章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原発ゼロ社会をつくる最大の目的は、環境破壊・人間破壊を起こさない社会をつくること、核の脅威から社会を解放すること。生活と環境をまるごと破壊する大事故の危険があり、次世代に膨大な負の遺産をおしつけるような技術を社会は受入れられない。
posted at 23:58:15
【ゼロみち抜粋】第5章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
気候変動対策に原発は必要不可欠ではない。原発や化石燃料に頼るよりも、再エネ100%シナリオのほうが電力コスト削減、雇用創出、GDP増などの面で経済に好影響。国際エネルギー機関 (IEA)も、2050年に再エネ90%以上のシナリオが経済合理的と報告。
posted at 23:49:54
【ゼロみち抜粋】第2章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
廃炉作業が計画通りに進まず、さらに長期化した場合には、労働者の被ばく量も、費用の国民負担も、間違いなく増大する。デブリを無理に取り出さず、遮蔽管理を継続していくことが、技術的にも社会的にも合理的な判断。
posted at 23:43:33
【ゼロみち抜粋】第5章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
福島原発事故後、国民負担による東京電力の救済策が次々。賠償費用の多くが電気料金に組み込まれ消費者転嫁。「過去分」と称して送電線使用料にも上乗せ。除染費用については、東電の負担責任が事実上免除。汚染土の貯蔵費用も全額国民負担。
posted at 23:37:56
【ゼロみち抜粋】第5章より http://www.ccnejapan.com/?p=11774
原子力産業は、中核サプライヤーが撤退するなど、現実に衰退している。政府の審議会においても、資源エネ庁が原子力産業の危機的状況について「将来の事業見通しが立たない状況」と報告したくらい。
posted at 23:34:31
【ゼロみち抜粋】第4章より
新規制基準の適合性審査に合格した施設について政府機関である原子力規制委は「安全だとは言わない」との立場。実態は「安全だと言えない」のである。政府が「安全だと判断された原発は再稼働」と繰り返すのは、内部矛盾。そのまま強引に再稼働?
posted at 23:29:08
今度の「ゼロみち」は、ePub(電子書籍)とPOD(オンデマンド印刷)になります(内容は同一)。検索やリンクをフル活用されたい方は電子書籍をどうぞ。(老眼のかたも、実はePubのほうが読みやすいかも。。。)#ccne #libro https://twitter.com/ngalyak/status/1543959829110464512…
posted at 23:19:55
序章/第1章「原発事故被害と人間の復興」/第2章「福島第一原発事故の現状と虚構の廃炉ロードマップ」/第3章「核廃棄物政策の変革」/第4章「原発の安全確保に関わる技術と規制の課題」/第5章「原発ゼロ社会実現の展望」/終章「原発ゼロ社会をどのようにつくるのか」#ccne #nuke #egy
posted at 23:11:19
先行公開(・o・)/
http://www.ccnejapan.com/?p=11774 #ccne
『原発ゼロ社会への道』2022年版いよいよ近日刊行
約260頁の本篇のエッセンスを15頁に抜粋した要約版(サマリー)と詳細目次をウェブ公開しました。予約もまもなく #nuke #childF #egy #democ
posted at 23:08:03
ベートーベン交響曲あたしの一番好みは8番なんだけど何故かと問われるとくっきり説明できなかったのよね。ファビオ・ルイージも8番最愛だそうで、天才がマッチョな装いなしに顕れてると。その本質は、と少し首を傾げてから「leggerezza e ironia」と宣うたので、それや!と膝を打ちましたわ。#musica
posted at 22:10:19
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6X66VJQ6WULFA035.html…
小熊英二氏「一昔前の日本社会の状態に止めておくことは、もはや社会条件からいっても人権基準からいっても、国際的にみても国内的にみても、不可能になりつつある」
そういうこと!
posted at 17:08:48
arvo, compo, doco, limo, smoko, and Albo!
#aust https://twitter.com/AvaniDias/status/1542091439290875904…
posted at 23:26:45
https://youtu.be/uCdzGeCj_pw
山本太郎候補「あれは政治ではない、鬼です。鬼退治をさせてほしい。」#polit #finz
posted at 15:18:47
@gaitifuji 手遅れです。すでに国内で検出(・_・、) #demic
posted at 13:45:15
NATO加盟交渉の妥結をうけ、トルコはフィンランド・スウェーデン両国に亡命しているクルド政治犯33名の引き渡しを要求。スウェーデンには10万人のクルド難民・移民がいる。クルド系国会議員はNATO取引を「スウェーデン政治史の暗黒の日」と非難。BBCスウェーデン特派員が昨日報告 #diversa #antifa
posted at 12:25:38
全人口に占めるキリスト教徒の割合が44%となり、豪州センサスで初めて半数を割った。第2勢力39%は「無宗教」。また、これも豪州センサス史上初めてだが、本人または親が外国生まれの人が過半数となった。#aust #diversa
posted at 19:12:19
昨年実施された豪州の国勢調査の集計、いろいろ感慨深い数字が並ぶ。先住民族人口は81万人強、うち1割弱の人は先住民族言語が話せる(自己申告)。話し手がいる先住民族言語の数は167。#aust #abs #lings
https://www.abs.gov.au/statistics/people/people-and-communities/snapshot-australia/2021…
posted at 19:10:28
「本来の彼の持ち味は、右も左も斜め斬りする無頼のやいば。長期にわたる安倍政権の腐敗が、彼のコメントを“正論”にしたことは、彼にとっては不本意だったに違いない。」
…なるほど #anec #democ
posted at 09:03:32
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307390… #anec #democ
山田勝仁さん「マスメディアを含め、権威や権力に対して懐疑的な視点を持ち続けた小田嶋さんは言論のゲリラであり、本来の意味のリベラリストだった。」
posted at 08:59:14
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/307219…
東郷和彦氏「日本の対外政策については、抑止自体は必要だと思う。しかし、抑止は必ず対話とペアでないといけない。この2つは切り離せない。それを忘れると、危険なことになる。」#pace #polit
posted at 09:25:45
シベリウスVn協の「原典版」ちうのを初めて聴いたよ
http://youtu.be/eklP4wnDBt0 #musica
「普及版」ほどの完成度ではなく、深みに欠けるように思うけど、これはこれで面白い。第1楽章、シベリウスの特徴である曇天にぱっと陽が差すような長調の和音をオーケストラが鳴らす。第3楽章、能天気に跳ねます。
posted at 15:51:39
#Māori #aote #lings #media #indig https://twitter.com/RNZTeAoMaori/status/1539106375305162752…
posted at 14:38:50
ちなみに、豪州連邦議会は、さきの総選挙の結果、女性議員が過半数を超えました。 https://twitter.com/hahaguma/status/1539039118805848064…
posted at 11:40:34
こんぐらっち w(^.^) https://twitter.com/satokokishi2022/status/1538734691687096320…
posted at 23:07:02
デニヤヤとアールグレイ紅茶については
https://www.apsp.or.jp/spa/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E7%B4%85%E8%8C%B6/…
https://www.parcic.org/srilanka/project/deniyaya_tea2011/…
#parcic #makan #dev
posted at 22:51:32
夏はアイスチャイという手もありんす。リーフをお湯とミルク半々で煮出して、ジンジャーパウダーを効かせてから、氷に注げば出来上がり!
posted at 22:43:36
https://www.asahi.com/and/article/20220615/418478513/…
デニヤヤは、有機転換をゼロから成し遂げた凄い村。
日本には、ベルガモット香味をつけてアールグレイ茶として入荷。アイスティー定番のアールグレイだが、デニヤヤ有機のは騙されたと思ってホットミルクティーでも召し上がれ。深い味わいに驚くはず!#makan
posted at 22:40:35
(つ゚o゚⊂)オォ〜!! https://twitter.com/R_KitanoR/status/1538711948069847040…
posted at 11:50:04
https://mainichi.jp/articles/20220619/k00/00m/030/048000c…
核禁止条約会議、NATOから4カ国(独・諾・蘭・白)、クアッドからも豪がオブザーバー参加(毎日新聞 6/19)
諾・副外相「オブザーバーとして参加するという事実は、この条約が存在し、私たちがこの条約を支持する国々との建設的な対話を模索していることを示すものだ」#nuke
posted at 22:43:52
インボイス導入は、かなり大変なシステム変更なんだけど、これを導入しとくと複数税率を設定しやすくなり、そうすると税率改訂(要は増税)しやすくなる。そういうことは大変でもやるのよね #corrupt #finz https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1538464622709473280…
posted at 19:40:25
小型原子炉開発なんて、どこの銀行も出資してくれないから、日本政府(日本人の税金)でやりましょうってか(*・ ・) #corrupt #nuke #finz https://twitter.com/masanoatsuko/status/1538185245379338240…
posted at 09:57:11
RT&Favが伸びたので、ちょいと補足。事故処理費用と賠償費用が国民負担・消費者負担になる仕組み、詳しくは原子力市民委員会『原発ゼロ社会への道 2017』(http://ccnejapan.com/?p=8000)の234-237頁、さらに詳しくは近刊2022年版『原発ゼロ社会への道』の5.3.1「東京電力への救済策」読んでね!#ccne
posted at 00:58:15