@lum_k この界隈だけ電気代が高そう。
posted at 10:40:47
Stats | Twitter歴 4,808日(2009/06/14より) |
ツイート数 34,480(7.1件/日) |
表示するツイート :
@lum_k この界隈だけ電気代が高そう。
posted at 10:40:47
電柱を植物が登っていくなあ、と思っていたらいつの間にか電線に到達していた。電線ってどこまで植物に侵食されて良いものなのか。(根元は水辺の茂み) https://pic.twitter.com/uloIjIUUtx
posted at 22:10:26
この動画(アメリカの天気予報番組の一幕)が気に入りすぎて1日に何度も再生してしまう。(笑)
https://twitter.com/asacre45/status/1555710830921977856…
posted at 10:43:24
This wasn’t in the training manual! @TBrownABC7 @valwarnertv and I go OFF THE RAILS when I discovered the TV is a touch screen while on-air on @ABC7Chicago 😂 https://pic.twitter.com/almrdxqz3d
Retweeted by にしし/西村文宏
retweeted at 10:42:57
@lum_k 間取りの情報がAmazonに流れないバージョンのルンバとして価値が出たりせんかな?https://wired.jp/article/amazon-irobot-roomba-acquisition-data-privacy/…
posted at 00:01:19
@LL_tamago そうなんか。やっぱり医療関係者にはファイザーが優先的に配られるんやろか?
posted at 19:21:31
@LL_tamago そーかー。
posted at 18:21:16
@LL_tamago 4回目の後は、熱出た?
posted at 13:53:05
ブログ書いた。➡Amazon FireTV Stickが高齢者に適していると実感した話。https://www.nishishi.com/blog/2022/08/firetv_stick_1.html… リモコンが簡単なのと、PCから遠隔サポートしやすい点で。
posted at 13:22:45
@lum_k そんな個別買収(笑)
posted at 13:20:58
ルンバがAmazonに買収されるとは。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CG20V00C22A8000000/… Amazon Echoで制御できるようになったりするのだろうか。
posted at 01:00:19
「宇佐(うさ)」という地名の町で製造したから「Made in USA」というネタがあったけども、「愛(あい)」という名前の人(日本中にたくさん居そう)が描いた絵は全部「AIが描いた」と言えるのでは。
posted at 16:29:04
のんびり泳いでいたので田んぼの主が飼っているのかな……などと思っていたら、他の田んぼに飛んでいったので、そういうわけではないのか。 https://pic.twitter.com/0eRJCEERGw
posted at 12:37:02
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」( https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ )のβ版 Ver 3.7.3 を配布。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts/4201997… 複数投稿の連結表示機能、複数投稿連結ページへリンクする各種記法、検索リンク挿入ボタンの追加。ツイート埋め込み仕様の改善。
posted at 15:18:15
@zawazawagawa おめでとうございます!🎂🍰🍩🍨🍔
posted at 18:01:55
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」( https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ )のβ版 Ver 3.7.2 を配布。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts/4179010… 全文検索の対象を拡張(カテゴリ名/ID,投稿日,ユーザ名/ID,投稿番号)。検索コマンドを追加。検索結果へリンクする専用記法を追加。
posted at 19:18:55
老舗プロバイダBIGLOBEから、来年でダイヤルアップ接続サービスを終了するとメールが来た。今、ダイヤルアップでネットに繋いでいる利用者ってどれくらい居るのだろう?最速で56kbpsよね?^^; もはや現代の通信には使いようがなさそうだけど。 (だから終了するのだろうけども) https://support.biglobe.ne.jp/news/news717.html… https://pic.twitter.com/hkgQObpFkD
posted at 22:03:53
桃フラペチーノ。 https://pic.twitter.com/NRt5EerT07
posted at 18:01:57
@lum_k 50cm!? それはつまり、背中を上から下までほぼ全部切り開いたってこと!? そんなに開かなあかんのか……。というか、人体ってそんなに開いても大丈夫なんか。
posted at 19:14:41
@lum_k なんでや。(笑)
posted at 19:05:44
エレベーターの開閉ボタンは、「開ける」ボタンが「閉じる」ボタンを内包するような形はどうか(ラベルは記号でも何でも)。同時に押したら「開く」動作になるようにすれば、押し間違って閉じて人を挟むこともなくなるような。扉を今すぐに閉めたい場合は、慎重に内側のボタンを押せば良い。(笑) https://pic.twitter.com/asLKMkcQKT
posted at 21:57:23
ブログ書いた。➡ある日付が休日かどうかを判定するには https://www.nishishi.com/blog/2022/07/determine_holid.html… 日付だけでは分からなくて、「調べたい日の直前の日曜日」から「調べたい日の翌日」までを見ないと決められなさそうで意外と手間が掛かる話。
posted at 13:20:16
まだ67歳だったのに。
posted at 18:20:37
@hi6ikic そうなんですかね? 一般的な減量速度が分からないので自分では何とも比較できないんですけども。^^; 最近はこの暑さで出たら死ぬんちゃうかと危惧しています。しかし、出ないとリバウンドの危険が出てきますし、どうしたもんか。(^_^;;;
posted at 14:49:00
昨冬はコロナ禍で自宅に籠もりすぎた結果、腹の脂肪量が尋常ではなくなってきたので、3月下旬頃から山歩きを開始。1日だいたい約6千歩を連続(50分程度)でほぼ毎日歩いたところ、3ヶ月で6kgくらい減量できた。目標体重には達していないので継続したいが、この酷暑の中ではどうするか迷うところ……。 https://pic.twitter.com/yE74mNfSzx
posted at 10:39:26
所属カテゴリや投稿ユーザ等の属性で表示対象を絞り込む機能は昔から存在したけども、個別のオプション指定機能を使う必要があった。検索窓だけから何でも絞り込めると便利な気がしたので、各属性も全文検索の対象にできるオプションを加えようかな……と思って作りかけている図。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/sz2cKjIFnn
posted at 10:36:47
時々話題になるこの手の誤植を自ら見つけることになるとは。^^; ( https://sumai.panasonic.jp/catalog/kitchen.html… のLクラスキッチンカタログp.148 ) https://pic.twitter.com/53raOKlGDg
posted at 21:42:00
@ted_ashura24 ですよね!
posted at 00:49:06
1986年の映画「子猫物語」のサントラCDを手に入れた。36年前!の映画だし、さすがに古すぎて廃盤になっていたような気がしていたのだけども、気のせいだったのか普通にAmazonで新品が販売されていた。 https://pic.twitter.com/72CTZ8521R
posted at 22:55:41
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」( https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ )のβ版 Ver 3.7.1 を配布。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts/4063390… 全文検索結果の表示時に、本文中の検索語をハイライト(強調)表示できる機能を追加。
posted at 20:27:30
ブログ書いた。➡『春分、秋分、夏至、冬至、節分の各日を求める計算式一覧』https://www.nishishi.com/blog/2022/06/calc_equinoxday.html… 「節分も年によって日が変わる」と(昨年より前に)知っていた人はどれくらい居るのかな……。私はずっと「2月3日固定」なのかと思っていました。今後35年間は、4年に1回だけ2月2日が節分になります。
posted at 11:55:53
ブログ書いた。➡『カレンダー表示フリーCGI「さんごよみ」開発裏話』https://www.nishishi.com/blog/2022/06/sangoyomi_cgi.html… いや、裏話というほどの裏はないんだけども。^^; てがろぐベースのスケジュール・カレンダー表示フリーCGIを作った背景とか。
posted at 12:41:12
うちの個人サイトで2000年代から配布していたスケジュール・カレンダー表示CGIを「てがろぐ」ベースで作り直した新カレンダー表示CGI「さんごよみ」Ver 1.0.0を公開。➡https://www.nishishi.com/cgi/sangoyomi/ 日本の祝日規則に沿った表示のほか、独自記念日の登録機能や、RSS配信機能もあります。画像も貼れます。
posted at 11:07:47
@lum_k そんなにか……。夏の間は病院に居る感じになるんやな。とにかくリハビリを頑張るしかないか。
posted at 11:00:57
@lum_k 2ヶ月も入院すんの!?
posted at 20:12:07
てがろぐCGIと同じ方式で任意の画像も埋め込める仕様なので、カレンダーに直接画像も表示できます。クリックで表示される詳細画面では拡大画像も表示されるので、例えば毎日1枚イラストをお描きの方がカレンダー形式で作品を公開する用途とかにも使えたりしないかな~。近日中にはリリースできる予定。 https://pic.twitter.com/zwpU5GlYtn
posted at 21:50:09
2年ぶりにCSS Tipsに新記事『select要素の未選択時にだけ灰色に装飾する方法(CSSだけでplaceholder的な項目を加える書き方)』を追加しました。➡https://www.nishishi.com/css/select-placeholder-color.html… 意外と簡単にできそうに思えるのに、やってみるとそう簡単にはいかなかったので。いや、結局はCSS 3行でできたわけですけども。
posted at 18:02:31
@k_fujisaki あ、すみません。左15個+右18個というのは小袋の数で、個包装1つに2個ずつ入っているので、パイの実の個数としては、左30個+右36個です。価格はどちらも280円くらいでした。
posted at 14:09:56
@k_fujisaki この手のパッケージには重量だけでなく個数も記載して欲しいですね。^^; 親切なパッケージだと「(重量基準なので一致するとは限らないが)目安はXX個」みたいな感じで書いてくれていて分かりやすいのですけども。今回は左15個+右18個でしたが、どれくらいブレがあるのかちょっと気になります。(笑)
posted at 13:46:44
パイの実。https://www.nishishi.com/personal/todays/?postid=6741… https://pic.twitter.com/ioltIwnQK9
posted at 13:11:20
今日でTwitter登録13年目らしい。 https://pic.twitter.com/ctaTzuXNmv
posted at 13:07:04
「果糖ブドウ糖液糖」と「ブドウ糖果糖液糖」って違うものなのか! 同じ物質の言い方が異なるだけなのかと思っていた。「果糖ブドウ糖液糖」は果糖含有率が50~90%未満で、「ブドウ糖果糖液糖」は50%未満のものを言うらしい。90%以上だと「高果糖液糖」と言うのだとか。
posted at 18:28:10
今回のバージョンから、CGI本体(tegalog.cgi)の1行目を書き換えずに、そのままアップロードしてパーミッションを設定すれば(たぶん)動くので、ちょっと設置・更新作業が楽になったと思います。 https://twitter.com/nishishi/status/1534723060846440450… もし書き換えないと動かなかったら、そのサーバ会社名を教えてくだしあ……
posted at 22:04:47
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」Ver 3.7.0 を公開。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ 下書きプレビュー機能、下げる(一覧外)投稿機能、状況に応じた見出しの表記種類選択機能や装飾仕様の追加、CGIの1行目を書き換えずに済む仕様改善、不具合修正など。
posted at 11:24:26
The メロン of メロン フラペチーノ https://pic.twitter.com/wZFyWYmkVh
posted at 20:47:35
12年前に設置したシンタックスハイライターがもはや古すぎて正しく色分けできないので、新たにPrism.jsを設置してみた話を備忘録としてブログに書いた。https://www.nishishi.com/blog/2022/05/prismjs.html… 特に複雑な点はないのだけど、記事にしたら妙に長くなってしまった。なんでだ……?^^;
posted at 14:53:47
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」( https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ )のβ版 Ver 3.6.3 を配布。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts/3898380… 不具合修正と、状況に応じた見出しの表示(『カテゴリ「***」に属する投稿』などの文言)のバリエーションを選択できる機能を追加。
posted at 21:28:36
表示条件が限定されている場合に表示される「状況に応じた見出し」のバリエーションを選べる機能を実装できた。デフォルトの『文章』のほかに、ラベル+値で短く表示する『ラベル』と、CSSで独自に装飾することが前提の『列挙』の3通りから選べる。 https://pic.twitter.com/zNNWVwkYAt
posted at 13:35:16
うちのサイトに掲載しているSNSシェアボタンを、公式ソースから独自ソースに切り替えたので、そこで使ったソースの話を書いた。➡ https://www.nishishi.com/blog/2022/05/sns_share_btns.html… 基本的にはどこも、URLをパーセントエンコードして指定のURLに送りつければ良いだけなので、公式ソースを使う必要性はあまりなさそうだった。
posted at 14:14:32
「スター・トレック:ピカード」のシーズン2ってもうとっくに配信されていたのか! 全然知らなかった。orz ➡https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09TKTHG81/… 3月から配信され始めて、先週にシーズン2最終の第10話が公開されたっぽい。
posted at 19:55:37
ぎゃあ。AppleがiPod touchの販売を在庫限りで終わるとアナウンスしたっぽい。iPod touchは第7世代で終わってしまうのか。 https://mainichi.jp/articles/20220511/k00/00m/020/059000c… 安価なiOS端末として便利だったのに。事実上「電話とGPSのないiPhone」みたいな感じだったけど、Apple的にはあくまでも携帯音楽プレーヤーだったのか。
posted at 10:59:16