@1567masamune44 ○川氏は、もともとユーラスエナジーの方(はトーメンパワーの頃から)だったかと思います
posted at 20:24:13
Stats | Twitter歴 4,754日(2009/07/02より) |
ツイート数 136,605(28.7件/日) |
表示するツイート :
@1567masamune44 ○川氏は、もともとユーラスエナジーの方(はトーメンパワーの頃から)だったかと思います
posted at 20:24:13
@1567masamune44 自ら主体となっている洋上風力のアセス案件はたしか無かったように記憶しています。今後、豊田通商となるので、これからどうなるのかはわかりませんが。いずれにせよ、どこかのように株価対策も含め社運をかけてっぽいスタンスとか政治家を使って恫喝や無茶ぶりはないだろうなと思います
posted at 20:23:19
@1567masamune44 ユーラスとJWDってそんなに付き合いないように思うんですが・・・そもそもユーラスは陸上風力のアセス案件だけでも100万kW以上ありますし、道北中心で20万kW以上建設中だったかと思うので洋上風力も積極的という話も聞きません。R1のコンソ参加は箔付けとして、名義貸し程度なのではないでしょうか
posted at 19:09:38
JRの財布男の件、気になってヤフーニュースのコメ欄見てたら前後の目撃者らしき方のコメ載ってて非常に納得。
思いっきり煽って→撮影という、まさに迷惑系〜だった。 https://pic.twitter.com/lWrlIu5QBh
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 19:01:16
ちょうど昨日ホームでこの主のこと見てたけど、この動画撮り始める前に動画の主が線路に降りて取ろうとしてた
駅員何回も注意してもやめなかったし
駅員さんが怒鳴るのはすごいわかるわ
いい風に駅員が悪いように切り取られててかわいそう https://twitter.com/takigare3/status/1544218710436900864…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:10:46
洋上風力発電関連の事業者ですと、代表理事:JWD加藤副会長、副代表理事:安会長、イオス(JWD子会社)祓川顧問、理事:電源開発 加藤氏 理事:エコパワー真鍋常務 理事:シーテック堺部長(※コンソ落札組) になりますね。JWDとしては2社とも言えなくもないです。あと三菱商事ESは一般会員です https://twitter.com/1567masamune44/status/1544568065752387584… https://pic.twitter.com/haEXRPzVwy
posted at 16:07:12
財布を落として非常停止に駅員激高 動画拡散で賛否…JR「言葉遣いは適切でなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd0857dc06dd6a3013031cc138a4bf552b79b51…
「落とし物をされたお客様が線路内をのぞき込んだり、線路内に降りようとするなど危険な行為をしており、それを制止した後のやりとりになります」
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 15:57:04
炎上ネタとしては、質が低すぎる(火力が足らない)し、そうでは無いのであれば、人間としての質(人格)が低すぎるなと思います。
posted at 05:16:41
kWとkWhは違いますしkWは、どの時間帯で確保できるのかと、必要な時間帯でkWを調整して出力できるのか、が説明できて初めて評価できる話なので、炎上目的なのだとは思いますが、どうしても炎上させたいなら、もう少し勉強をされてから炎上ネタにされる事を推奨します(炎上熱でバイナリー発電したい) https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543021469885960193…
posted at 05:15:33
これは全くないと思います。そもそもFIT法で火力発電より太陽光発電が優先的に使用する義務(買い取り義務)があるだけの話で、それがなければ別の運用をするだけの話になるかと思います https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543026177870565376…
posted at 05:12:17
これも別に最大電力需要となる日としても需要ピークの時間帯(夕方)は電気の1/3を賄っているわけではないので、それにより命に影響がでるとかは全く違う話はないかと思います。そもそも命と天秤にかけるような話にするのは人間としてどうかなと思う次第です https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543028646134558720…
posted at 05:09:19
雨天・曇天でも電力供給できていますし、電力需要が大きい平日かつ高温で冷房需要が大きい日でも電力ピークの時間帯は夕方寄りで太陽光発電に依存していないので、電力供給設備の運用面としてはどうとでもなる。ではないかと https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543072321040416768…
posted at 05:05:31
@manaty2018 @yujin0525_ @wind_fact なんとなくですが、先行組は入札価格をかなり甘く見ていた(各社の札入れ価格を見ても、流石に乖離が大きい)、落札組(MCコンソ)は開発(WF認証や各種調達)を甘く見ている、という感じな気がします
posted at 03:50:02
自分はガスファンヒーターを購入したのでこの冬の節電に協力するつもりだが、その時間にEVが充電されていたら簡単に相殺されてしまう。
「需給緩和時に充電してください」ではなく「需給逼迫時に充電するな」の呼びかけが必要では。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/02/news051.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:42:14
太陽光発電施設に囲いなし、安全性懸念 緊急連絡先標識なしも複数 京都・南丹(京都新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e329298defc1541629d6abd8c07756e76cbfd6f…
posted at 18:02:13
@1567masamune44 戸田建設の浮体式洋上風力はNEDOの補助金実証ではなく、環境省だったかと思います(ので戸田さん、予算が無くって苦労されたこと)
posted at 16:49:01
日経xtechの記事に五島と比較されていたが、戸田は自治体まきこんで、NEDOで実証やったり相当汗をながしていた。なもんで明らかに1社しか応札しないとわかっていても基本誰も文句は言わない(他にできんし)。着床の先行は汗は流していたが、投資額も戸田ほどではない。中途半端なんよ。諦めろんw
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:47:30
この投資が吹っ飛んだので、恨み節満開でロビー活動に勤しんだというのは動機のひとつとしては十分にあり得る。#洋上風力 先行なら誰も気づかないような有利ポイントをあらかじめルールにねじ込んでおくとか、誰もやらない有利点がないと(浮体のように)。結果出てから騒ぐから皆にバレるw https://twitter.com/manaty2018/status/1544098294976364544…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:47:26
電力が本当に足らない今こそ、旧民主党政権の国家戦略室が主張した「埋蔵電力」を投入すべきなのでは https://pic.twitter.com/gxra2VVx5T
posted at 00:35:46
最近世の中は「日本はこの10年間再エネ拡大をサボって来たっ!」って批判で溢れてるけど、役所資料によれば日本の再エネ導入は世界第6位、増加スピードはトップクラス。国土面積あたりの太陽光導入容量は主要国中最大。風力も適地が少ない中で健闘してる。メディアも主張はきちんと数字で語ろうよ https://pic.twitter.com/SslNN2rLXA
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:34:24
立憲民主党(旧民主党)は太陽光発電云々以前時、埋蔵電力(民主党 国家戦略室、環境エネルギー政策研究所)はいつになったら発掘されるのか、今まさに必要な筈なんですよね。埋蔵電力(民間の自家発電に余力があれば大半が火力や水力など出力調整可能電源なんですし) https://twitter.com/Twilightepco/status/1543447602972147712… https://pic.twitter.com/nSVn0poPyf
posted at 00:34:10
建設経験もそうなのですが、イニシャルスタートを経験した技術者の少なさも問題ですねぇ
大型プラントの立ち上げは、経験の蓄積による装置の”クセ”を把握する事も割と重要で、何が起きそうか想定出来るだけの経験は中々に得難いものですよ https://twitter.com/khem_dividend/status/1543507988316823553…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:19:46
新入社員だとまずは危険物乙四ですかね(文系でも必須かと思います) https://twitter.com/oiloilff/status/1543446964398075904…
posted at 00:19:15
技術系ならエネ管や高圧ガス保安責任者辺りは皆さん取られる国家試験ですよ
あとは施工管理や公害防止、技術士、電験などは職域に合わせて取得されたりしますよ
#Peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/1157123876
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:17:20
化石燃料の最大のメリットは「いきなり大量貯蔵されているところからスタートできる」ですよねw
取り出してから保存するのに悩まずとも、必要な時に取り出せる。
再生可能エネルギーはそれができない。
電池/水素/アンモニアがあるじゃないかと言われそうですが、「やればできる」と「やる」は違う… https://twitter.com/oiloilff/status/1543963322663731201…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:15:29
すらっじがあああ・・・(C重油・残渣油留分担当の叫び) https://twitter.com/oiloilff/status/1543962456997109762…
posted at 00:15:01
伊豆の絶景スポット「東伊豆町風力発電所」。
老朽化のために昨年春から立入禁止になってしまったのがとても残念。
春夏秋冬大体行った。いつもステキだった。気の合う仲間たちとも何度も行った思い出の場所。
ここをドライブ・ツーリングしたら最高だから、覚えておいてほしい。
#東伊豆町風力発電 https://pic.twitter.com/GQYULfaYTB
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 18:04:45
半世紀以上かけて旧一電が築いてきた安定供給のシステム、ノウハウがここ数年で全部パー
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:44:08
@1567masamune44 ただ、欧州と違い日本はすぐ高い山・起伏があったり、気流安定性、風向変化度とか風況がかなり悪化する面で課題があるので・・・
posted at 14:27:43
銚子沖はもともとNEDO/東京電力の洋上風力発電もあり以前から洋上風力の話が進んでいて、漁協も前向きだったという認識です。実証機も漁協に移管の話もあったと思いますし、こんな会社も作ってますね http://www.city.choshi.chiba.jp/simin/gyousei/cat06/furyoku/maintenance_press.html… https://twitter.com/deldeldelne/status/1543766089259446272…
posted at 14:20:44
@1567masamune44 @full_frontal3 調達価格等算定委員会の初代委員長が京都大学の元教授(かの風力発電会社の寄付講座にも関与)で一時自然エネルギー財団の理事だったのはは、絶対、内緒だぞ!
posted at 21:48:33
アジア大洋州では、電力需要の半分を石炭に頼っている
https://www.ft.com/content/f58cf05a-dbaa-4359-9ae7-a1da37449f48…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:28:34
電力分野も… https://twitter.com/smbkrhyt_kinoko/status/1543490615182503936…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:51:12
あらゆる事実が見える化される時代に、こういうことするとすぐにネットで指摘されるのは当然予測できたと思うんですけどね。テレビ業界の人はネット世論もっと気にした方がいいと思う。/テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/30/news102.html… https://pic.twitter.com/Gx6C2dqEmW
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:48:33
@denkochan_plc 氏は「誹謗中傷や罵詈雑言を人に見せるのを強制する」ことをブロックの基準としていると朝日新聞に説明したようですが、だとしたら「強制する」には該当せず、ウソの説明をしたということになりますね。
https://www.asahi.com/articles/ASP9L6W76P9LULEI006.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:35:08
節電要請の各種報道を見ても電力不足の原因を「脱炭素化による火力廃止のせい」としか説明していないが、火力が減っているのは脱炭素のためだけでない。現下の電力不足は、供給力確保・電源投資への手当てを欠いた全面自由化の制度設計に起因する構造的な問題であることを長くなるが説明する。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 14:55:13
太陽光も含めて全部かき集めて供給力が足りないというときに「今もどこかで太陽光が余っている。送電線を強化すれば解決する」みたいに本気で思っている人が一定数いるのか…。
しかもそれが国政政党の国会議員候補で、弁護士資格保持者ということに理解が追いつかない。 https://twitter.com/matsuo_akihiro/status/1543093338445733888…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:17:47
@JiroShinbo_tabi ついに悪態まで出てきましか。
実績を見ろは貴方の方です。
本日の太陽光発電の実績。
調子のいいときは発電しますが、15時には半減してますよ。これが事実です。 https://pic.twitter.com/CzEaDxxsiu
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:50:58
恐らく洋上風力発電の海域公募のルール変更の狙い。当初の目玉は早期稼働(でも実際はどこも早期稼働できん)ではなくって、落札制限と選考委員公表なんだろうなと思います。事後公表としても、待ち構える再エネ議連や再エネTFの恫喝まがいに耐えうるような人はそうそういないと思いますし
posted at 09:46:11
https://www.youtube.com/watch?v=TqIM968Wz_U…
先の洋上風力の合同会議。暑い休日の朝暇な方はどうぞ。サムネイルで発言者が明示されるので桑原、原田、清宮、大串各委員、来生委員長あたりをどうぞ。改めて聞くと日経記事、議連の申入、、拠り所がウクライナな点、まとめ、筋書があるんだろうね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:41:45
早さ安さに矮小化して、会議でも話題となった落札制限(コンソ組成含)には言及せず、強い大資本の力を削ぐ最高点価格、落札制限、そして③委員公表を捻じ込めたので、あとは記事に反論する形でドヤりながら火を消す。それだけな話のように思う休日の暑い朝。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:41:07
雲隠れ扱いの千葉ナイン。話題の渦中での火消し。合同会議同日の大臣要望だが、①は兼ねてからの主張(今後大差はでないだろうが)。②会議で最高点価格が通る見込みが立ったので後付けで主張。日経が吉野家論議を持ち出したので、それに乗って2つとも議連は大事だと偏ってないことを強調 続 https://pic.twitter.com/gtUFldstlf
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:41:05
いつしか報われる日を夢見て #現場猫 https://pic.twitter.com/dDq9c55obP
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:39:32
震災前我が建設業がメディアにぶっ叩かれまくっていたが、いまや東電さんはじめ電力に移っているな。次はどの業界にいくのかな? メディアが想像の態度になることはないのだろうね。 https://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1543371691124207616…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:39:24
@1567masamune44 @jawayjaway @croftsnemoto まもなく建設開始の日本初の浮体式洋上風力発電所(五島沖)の初期実験モデルはこちらデス、福島沖と比べると環境省めちゃ予算なかったので写真の設備ショボイですが、ここまできたんですよね。この頃から戸田建設の佐藤さん熱かったっす https://pic.twitter.com/flblFgPNj7
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:28:10
@1567masamune44 @jawayjaway @croftsnemoto 風力発電業界の現場はこんな感じですかね。一方安田氏はもともと耐雷設計の研究の人なんですよね。風力には関係は大きいけど。その後、日本風力開発のスポンサードで京都大学寄付講座での特任教授になったので、もともとの風力発電業界の人って印象ないんですよね https://pic.twitter.com/dFsYm5n8w7
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:28:02
欧州、ドイツ発経済危機の兆候…ロシア産天然ガスの供給急減、遠のく脱炭素
https://biz-journal.jp/2022/06/post_304469.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:24:53
沖縄電力は1kWhあたり8円を越える燃料費の自己負担が出ています
燃料費調整制度の上限価格を超えてるため、単なる期ずれと違って完全な自己負担になります https://pic.twitter.com/AcYPH3JBmj
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:24:39
洋上風力発電 基金算定基準見直し 地域共生へ固定価格に /秋田 | 毎日 https://mainichi.jp/articles/20220625/ddl/k05/020/023000c…
再三いっているが、魚屋さんは結局あれなんよ。コラム特任や協会がやたら地域調整が大事と強調、協会に至っては地域関係者が採点をとかまで提言。そりゃ沢山くれれば点付けるわな。露骨すぎだろw
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:24:29
はい、安田氏の文章は自分にはいつも意味不明なのでもう読んでません。安田氏は京都大学教授という権威を最も効率よく使っている人物でしょうね。意味不明な説明でも「京大教授が言っているんだから、自分の理解が浅くて分からないだけで、正しいのだろう」と思ってしまう人が殆どでしょう。 https://twitter.com/full_frontal3/status/1542311635049934848…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:23:35
PowerPC970(3回目接種済)@powerpc970plus
河野太郎「日本の電気料金が高いのは地域独占」
今は当時よりもっともっと高くなって、しかも電力危機まで起きているけど、あなたは責任を取らないの? https://pic.twitter.com/RFkS2YNOG3
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:23:11
洋上風力の入札が始まってからルールを変えた再エネ議連 https://agora-web.jp/archives/220630094751.html…
やたら今日は関連が多いと思ったら自分の記事の宣伝か。千葉ナイン雲隠れいうてるけど、新潮記事以降に普通に、「猛暑、地元農家が困る。さぁ選挙」とかノー天気に呟いて選挙活動に勤しんでいたのでは?くだらね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:22:19
事業者としてめちゃくちゃ同意。○原教授の気まぐれの一言でFC遅れたときは、その分補填してくれと本気で思った。設計もやり直すことになったし。
日本の電力業界を壊そうとしてるんちゃうかと割と本気で疑ってる https://twitter.com/northfox_wind/status/1542019353993891840…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:22:09
これ、再エネのどこぞのアカデミヤや政治家どもに見せてやりたい。
ほんま最近ひでーわ。 https://twitter.com/surumelock/status/1542440709323890688…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:21:17
【世界の原発能力2倍必要 IEA報告】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431117
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:20:55
日本全国どこかで風が吹いているなんて、そんなわけないだろ、と。普段のエビデンス重視はどこいったのか。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:19:10
日風開の子会社の部長の方は、以前からの発言をみているとあまりにも風力発電所の開発現場のことを知らないので謎である。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:19:08
どうしてテック系の人って日本の自動車が凋落すると嬉しそうなん?トヨタに故郷の村でも焼かれたん?
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:18:44
【④太陽光発電の出力が落ちる夕方の時間帯の供給力不足】
今回は、太陽光発電所の出力が落ちる、夕方の供給力が不足しました。
太陽光発電所・風力発電所の供給力を除いた需要(これを残余需要と呼ぶ)に対応する供給力の確保が極めて重要です。 https://pic.twitter.com/yEQQJ2aQGs
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:16:15
@deldeldelne 地元がよくなる=漁業者バラマキになっちゃってますけどね、、、、。まぁ、これは火力、原子力の時からの流れではありますが、、、、。MHIについては、風車型式認証の工程が日本市場とマッチしてないですよね。それに合ったのがGE。皆、韓国と台湾にすでに向いてます。Sは実質の撤退ですからね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:15:04
@1567masamune44 JWPAと議連が風力業界の「実情」と無関係に動いているの、気持ち悪いですね。とはいえ、原発反対のくせに風力に不勉強なお花畑政党よりは熱心なだけマシかもしれません😟
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:12:33
エネ庁案で固まりそうなので見直しの因を大臣になすりつけてますな。なもんでアリバイつくりをせっせとする千葉9。低価格に言及しだしたのはほんの最近。逆に柴山記載の日経は議連が書かせているんじゃないかね。 https://twitter.com/ElekiterHiragaG/status/1540683169967767552…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:12:21
これ結局何だったんだろう? https://pic.twitter.com/tQIlfWsXep
posted at 02:54:38
ネタや炎上目的で書いているのだろうけど、多くの人は気分悪く受け取ると思うので、こういう情けない言動はやめたほうがいいと思いますが
posted at 02:49:25
いいかげんなことを言わないでください。
太陽光の最大出力って、何だと思ってまか?
太陽光で発電できていないときに、背景で発電している人がいるんです。あの時。貴方を救助した人がいたように。
土下座して?
太平洋での遭難あと、自分の不明を自覚した人と思ってましたが、違いましたね。 https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543021469885960193…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 02:47:03
辛坊氏:土下座して発電者に感謝すべきなのだ
発電者は市民の税金・賦課金から拠出される補助金・FITによって支えられています。太陽光発電を支えるバックアップ電源も市民の電気料金によるものです。ついでに言えば海の遭難者の命を救う海保・海自の活動も市民の税金によるものです。理解してます? https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1543021469885960193…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:46:20