情報更新

last update 03/29 04:50

ツイート検索

 

@nuribaon
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

Stats Twitter歴
5,295日(2009/09/30より)
ツイート数
68,264(12.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年01月11日(月)130 tweetssource

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@tomtomtomy3 建前上は、市場原理でそうならないような事業活動が最適に行われるような制度設計が作られていて、もし失敗したらそれは運用の問題、ということなんだと思います。役割上、責任回避が仕事の行政府に制度設計を任せれば、当然こうなってしまいますね。

posted at 23:36:49

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@lm700j それは言えてますね。しかし、最新記事は現在の容量市場の仕組みの重要性を訴えるものではないので、必ずしも矛盾しているわけではないと思います。容量市場の議論と今回の騒動がどこまで関係しているのかは微妙な所ではないでしょうか。

posted at 22:18:29

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@i_hanaki 責任逃れかどうかは別として、騒ぎというか、節電要請で暖房をケチって健康被害が出てしまうとか、緊急事態宣言に加えて生活に制限を加えることで、悪い印象を与えたくない、等の懸念の方を重視したということでしょうね。

posted at 22:15:59

1月11日

@Twilightepco

たそがれ電力@Twilightepco

この期に及んで言葉遊びにこだわる役所の愚かさがわかる良記事
>経産省が「節電」という文言を入れることに難色を示していた。さすがの電事連もそこは譲れないと調整を続け、夜になってようやくリリースを出した。だが、中身には節電の二文字はなく「電気の効率的な使用」と書くにとどまっている。 twitter.com/nikkeienergyne

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 22:11:43

1月11日

@Twilightepco

たそがれ電力@Twilightepco

日経エネルギーが答え合わせをしてくれたので貼り付けておきます。

>電事連は1月10日午後にも会見し、節電のお願いをする方針だった。しかし、経産省との文言調整に相当の時間を要した。経産省が『節電』という文言を入れることに難色を示していたからだ。
project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19 twitter.com/Twilightepco/s

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 22:10:20

1月11日

@nikkeienergynex

日経エネルギーNext@nikkeienergynex

日本では今、3.11以来の電力不足が起きています。ですが政府は節電要請を出すことに難色を示しています。寒波の中で停電してしまったら命に関わります。発電燃料のLNG不足が原因なので、時間帯を問わず、少しずつでも節電し、使用電力量を抑えて燃料を温存することが大切です。project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 22:10:03

1月11日

@1729ramarujan

けん@エネルギー問題研究@1729ramarujan

メガ級の再エネ導入が増えれば節電要請も増えそう。ただ原発も、有事の際に不安定になりがちな電源で、バックアップ電源(火力)が必要だろう。廃炉には莫大なコストもかかる。発電費って通算で見るとどうなのか、そこが1つ重要な視点になるんだと思うけどな。だから安い石炭にしろ、とはならないけど twitter.com/nuribaon/statu

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 20:28:11

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@ArrowsLibra はい。しかし、ご指摘の通り、一般送配電事業者に発電事業を営んだり発電事業者の設備計画に介入する権限がない以上、本当の意味での最終供給責任者は存在していないと思います。私の理解では、エネルギー政策基本法上は、最終的な供給安定性は市場により達成される建て付けになっていると思います。

posted at 20:26:30

1月11日

@happysakiko1

happysakiko@happysakiko1

電事連の「節電願い」に記載された「電力各社が実施している供給力追加対策」。報道されてる自家用発電追加調達や電力間融通に留まらず、試運転電力の活用とか火発発電機の定格出力超え運転とかLNG船のスピードアップとか、「ここまでやってるんだからお願いだから皆さんも協力して!」感がハンパ無い pic.twitter.com/AuISi0qgBn

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 18:37:58

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@SEEWMEN 石油火力の稼働が十分にできていない理由については、諸説あり分かりませんが、

1.石油火力を長期休止にしたため重油を運ぶ内航船の運用もなくなり船が足りず運べない
2.休止からの立ち上げに時間がかかっている
3. 最近C重油需要が低かったので石油会社に在庫がない

等の理由が考えられます

posted at 18:31:30

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@bn2islander 2012年の政権交代時、原発を辞めない代わりに自由化は継承する、という茂木経産大臣(当時)の政治判断だったかと思います。そこである程度路線は決められてしまっていましたが、継承するならするで、できることはあったわけなので、その責任はあると思いますが。

posted at 18:26:12

1月11日

@wakamisugi

しのぴーX@横綱若三杉@wakamisugi

@nuribaon 政権のアキレス腱になるかも知れないですが、こればかりは一般人や民間企業では対応困難のため、政治家にトップダウンで対応をお願いするしかないですね。

原子力や電力システム改革などの過去10年間の政策の再点検のみならず、資源外交のあり方やエネルギー関係の研究開発予算の増額も含めて。

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 18:12:07

1月11日

@wakamisugi

しのぴーX@横綱若三杉@wakamisugi

@nuribaon 民主党政権では震災対応・原発事故対応が致命傷になりました。

安倍政権や菅政権としても、多方面から反発を招く恐れがあるので、原子力を含むエネルギー政策は触れたくないのでしょうね。

橘川先生は、「政治家はエネルギー政策から逃げている」との指摘もされていますし、トップダウン必要かも。

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 18:07:46

1月11日

@wakamisugi

しのぴーX@横綱若三杉@wakamisugi

LNGに頼り過ぎることの脆さと、今後の対策について|大場紀章 エネルギーアナリスト @nuribaon note.com/noriakioba/n/n

この記事のように、水素の活用も将来的に必要になってくると自分も思います。

風力発電・太陽光発電
→水素(アンモニア)精製
→貯蔵、火力発電に使用

実現して欲しい!

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 17:54:05

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@SEEWMEN そうは考えていないです。政府責任において強制的に動かすのは世論的にハードルが高いとは考えていると思います。それが今回できたか、できるかと言えば、なんとも言えませんし、個人的に必ずしもそこが核心と考えている訳ではありません。他にも避ける手段はあるのですから。

posted at 17:53:52

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@SEEWMEN 「事象」を「節電要請」ではなく「効率利用」になった問題と捉えれば、法的な最終的な電力供給責任主体がいなくなってしまったから。そうなったのは、菅直人政権が原子力賠償責任を政府ではなく東電にしたから、だと個人的には考えています。これも今更です。

posted at 17:42:06

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

@SEEWMEN 何を「事象」とするか、どこまで遡るかですね。戦時中に大慶油田を見つけていたら起こってなかったかと(笑)。それは冗談ですが、、、。
もう少し真面目に言えば、自由化や原発再稼働を先延ばしするにしろ、高LNG比率問題をちゃんと議論すべきだったとは思います。私もしてこなかったので今更ですが。

posted at 17:38:57

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

1月11日

@wakamisugi

しのぴーX@横綱若三杉@wakamisugi

LNGに頼り過ぎることの脆さと、今後の対策について|大場紀章 エネルギーアナリスト @nuribaon #note note.com/noriakioba/n/n

私個人としては、こんな対策が必要だと考えています。

・原子力発電所の再稼働
・液化天然ガス(LNG)備蓄強化(国家備蓄含む)
・蓄電技術への研究開発予算の増加

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 17:05:06

1月11日

@wakamisugi

しのぴーX@横綱若三杉@wakamisugi

LNGに頼り過ぎることの脆さと、今後の対策について|大場紀章 エネルギーアナリスト @nuribaon #note note.com/noriakioba/n/n

実は日本の住宅の気密性や断熱性は欧米と比べてかなり低いです。
節電や省エネのため、今後は住宅やオフィスビルの気密性や断熱性もより向上させてほしいです。

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 17:02:06

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

官邸と官僚の思惑の一致により、国民がリスクに晒されるのを覆すのは、強いトップの判断しかできない。これでは震災後の菅直人政権と似たようなものだ。
そう思わない人もいるだろうが、安倍前首相なら判断できたかも知れないと思う。
休み明けがkWhの戦いの正念場。

posted at 16:57:42

1月11日

@nuribaon

大場紀章(エネルギーアナリスト)@nuribaon

政府からすれば、緊急事態宣言以外に国民に騒いで欲しくないのだろう。エネ庁官僚からすれば、これまでの電力政策の路線がひっくり返る恐れがあるので、大事にしたくない(原発推進論、自由化批判、再エネ批判に繋がる)。だから寒波のせいにして、在宅率やLNGのせいにはしたくない。

posted at 16:44:33

1月11日

@enodon

榎木英介 独立系病理医(学士編入)@enodon

日本人研究者が中国に行くことを「研究レベルの低い中国へ研究を教えにいく」と誤解する人がいますが、多くの分野で中国がアメリカに並びつつある一方、日本は過去20年間大きく順位を下げています。教える側ではなく学ぶ側になりつつある現状を直視しないといけません。
www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 16:10:54

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月11日

@happysakiko1

happysakiko@happysakiko1

www.ft.com/content/24bd5e
今まで分かっているところでは、物理的なタンカー不足が今回の問題の原因の一つであったことは事実の様です。FTは、米国からアジア向けの玉の量の急増が、パナマ運河通行遅延(ガルフコーストと日本間の輸送期間が通常+2週間)と相俟ってタンカー不足を招いたとしてます twitter.com/takuyamurakami

Retweeted by 大場紀章(エネルギーアナリスト)

retweeted at 15:47:03

残り30件のツイートを見る

このページの先頭へ

×