とりあえず、応援馬券として購入しました。(複勝を厚くしました)
格上挑戦とはいえ、ブレスバイルーラーに勝って欲しい。 https://pic.twitter.com/21IcgrUuxo
posted at 09:01:49
Stats | Twitter歴 5,108日(2008/06/04より) |
ツイート数 57,433(11.2件/日) |
表示するツイート :
とりあえず、応援馬券として購入しました。(複勝を厚くしました)
格上挑戦とはいえ、ブレスバイルーラーに勝って欲しい。 https://pic.twitter.com/21IcgrUuxo
posted at 09:01:49
@setotaka5746 そういえば昔の近鉄は、片道100km以上の切符と、指定駅(主に近鉄百貨店隣接駅)では同額運賃でなければ途中下車出来ましたね。
posted at 19:40:56
@goldennicoribar まだこの時期は古馬とは一緒のレースではないので、1勝クラスが少頭数になりがちで除外にはなりにくい点は良かったのかなとは思っています。
このレース勝っても、クラスは1勝クラスなんですよねw
posted at 19:32:42
@goldennicoribar そういえば2006年のダービー、青葉賞馬は勝てない、テン乗りは勝てないを逆らってアドマイヤメインを本命にしたことを思い出しました。
(馬券は◎◯▲の3連単BOXで的中はしましたが)
posted at 18:10:39
#最寄駅を通過する種別を晒す見た人もやる
真の最寄駅は普通(各駅停車)しか走っていない。
ほぼ同じくらいの普段使いしている駅は、JRは特急は停車しない。(今はないが快速は停車していた)
posted at 18:04:11
@kazz_kazz_ver2 吉田豊騎手は大久保先生以外にも、札幌遠征で当時の矢作調教助手と語り合って気が合ったという逸話がありました。
隼人騎手もそんな兄をみて思うところがあるっていう話は確かに納得出来ます。
posted at 17:59:07
@denim001 未央ちゃんは毎週競馬やめていますよ(笑)
posted at 17:26:58
@kazz_kazz_ver2 その点、典さんは関東も関西も関係ねぇ!っていう雰囲気をもっと前から持っているので、美浦所属の現役騎手では唯一の全場重賞制覇を達成していますよね。
吉田隼人騎手はそんな典さんの姿を見て自分なりに努力したのかなってふと思いました。
posted at 17:25:19
@4JveBikElLYXiZS 昨年の桜花賞、2着サトノレイナス、4着アカイトリノムスメと自分も残念でなりません。
1着ソダシ、3着ファインルージュのワンツーは、アカイトリノムスメの母アパパネが4歳時にブエナビスタを抑えて勝ったことを考えると、4歳が強いレースなのがヴィクトリアマイルと今回強く感じました。
posted at 17:12:39
@kazz_kazz_ver2 レシステンシアが3着…自分は完全に切ったからある意味凄いと思いました。
posted at 17:00:37
@kazz_kazz_ver2 善臣さんと勝春さんは、昔ながらの美浦所属の騎手って感じですね…でも勝春さんはマイスタイルもローザノワールも関西馬での騎乗か。
posted at 16:57:16
@kazz_kazz_ver2 レコード決着の金鯱賞、好走の大阪杯ときての中5週の今回は、この馬の疲労が抜けきれなかったのでしょうね。
安田記念なら、短期放牧でリフレッシュ出来ますものね。ただ、陣営が牝馬限定戦のG1に勝機があると踏んだ気持ちもわかります。
posted at 16:52:29
@kazz_kazz_ver2 最後の本命選択をレイパパレかソダシで迷って、レイパパレを選択して本命が12着と撃沈しました…。ダートG1を2レース使った陣営の努力が実った点は素直に評価したいです。
posted at 16:28:13
切符を見た駅員さんは
「この切符だと行ける駅はありませんが、どこまで行きますか?」
と尋ねられて、学研奈良登美ヶ丘駅に行くことや、乗車時の事情を話すと、
駅員さんは切符を作り直して下さったのち、差額の90円も戻りました。
普通なら差額戻らなくても仕方ないのにと思うと、ありがたかったです
posted at 11:39:40
途中の生駒駅では、学研奈良登美ヶ丘駅に行くけいはんな線ホームには中間改札機があり、持っていた王子駅から近鉄線540円の切符で通ると、切符が弾かれてしまったので、駅員のいる通路まで行きました。
(続く)
posted at 11:23:02
消費税率が8%時代のこと
近鉄王子駅で学研奈良登美ヶ丘駅までの切符を購入しようとして、券売機で450円の切符を買うつもりが、誤って540円の切符を買い、発車時刻間近なこともあってそのまま電車に乗りました。
(続く)
posted at 11:16:18
@kazz_kazz_ver2 レイパパレはクラブ馬なので、(招待レースは別として)出資している一口馬主が海外遠征に掛かる費用を負担しないといけないので、難しいみたいです。
posted at 10:34:15
@kazz_kazz_ver2 これはもう推測の話ですが、オルフェーヴルの時は新馬戦から乗っていたことと、中長距離だとずっと掛かることは少ないのもあったのかなと。
メイケイエールは他の騎手が匙を投げるくらい気難しい状態で池添騎手に回ってきたのもあるのかと。
posted at 10:21:17
@kazz_kazz_ver2 日本では基本、根幹距離でG1レースが行われていますものね。
あと、1800だとパンサラッサにレイパパレは勝てそうにない(笑)
posted at 10:11:21
@kazz_kazz_ver2 メイケイエールは池添騎手になってからは安定してきてはいますが、池添騎手「が」メイケイエールとのレースでの折り合いに気をつかえる距離限界が1400だと自分は勝手に思っています。
(※冗談ぽく書いていますが、この件で笑とか書けない)
posted at 10:02:06
@kazz_kazz_ver2 レイパパレは昨年の宝塚記念、オールカマーやエリ女を見ていると、2200は長すぎだと思っていたので、
本当の意味でのマイラーとは思いませんが、今回の舞台は合うんじゃないかと勝手に思っています。
posted at 09:54:22
ヴィクトリアマイル予想
◎レイパパレ
◯ソダシ
▲ファインルージュ
△ソングライン、ディヴィーナ、アンドヴァラナウト、マジックキャッスル、クリノプレミアム、アブレイズ
◎◯は正直迷ったけど、牝馬限定戦でマイル適性と今年は復調傾向のレイパパレを本命。
買い目は絞る予定。
posted at 09:46:27
@kazz_kazz_ver2 きんもくせい特別が福島開催だから、当時は主戦じゃない騎手が乗っていたのでしょうかね?関西の三冠馬が福島の条件戦に出ていたことに驚いていますが。
posted at 09:43:20
@kazz_kazz_ver2 福島の文字に競馬場と反応してしまった自分は何を考えていたのでしょう(今のローカル開催は新潟)
posted at 09:15:25
@kazz_kazz_ver2 自分は「長距離は騎手で買え」の格言でタイトルホルダーを切りましたが、
ディープボンドの半官贔屓の話に軽く流されたことを、レース見て思い知らされました。
posted at 07:29:22
@kazz_kazz_ver2 春天はまだ考え中です。
ちなみにタガノディアマンテは、今回でG1が4度目の挑戦で、初めて8枠を脱出しました…でも7枠の8枠近くですが(^_^;)
posted at 11:54:21
ピンクカメオ、まだ大井所属のウチパクさん騎乗で、ウチパクさんがJRAのG1(Jpn1)初勝利だった記憶があります。ピンクカメオのご冥福をお祈りします。
posted at 09:58:07
🐴ピンクカメオ🐴
突然の訃報に驚いています。
雨の中のNHKマイルCでしたが、奥村さん(現調教師)と話し合い、晴れ舞台なのでカッパを着ないでパドックをひこうと話したことを今でも覚えています。
ピンカメちゃんありがとう。
どうぞ安らかにお眠りください。 https://pic.twitter.com/LJ0Q6Go6aZ
Retweeted by おり
retweeted at 09:49:43
@kazz_kazz_ver2 前走の日経賞が5着…日経賞走っていたことにビックリしてます。(予想しているハズなのに記憶にない)
posted at 09:25:40
皐月賞予想
◎ドウデュース
◯ジオグリフ
▲ダノンベルーガ
△アスクビスタモア、ボーンディスウェイ、ダンテスヴュー、オニャンコポン、ビーアストニッシド、デシエルト、マテンロウレオ
キラアビリティとイクイノックスは切った。馬連◎◯▲のBOX、ワイド◎→◯▲△流し三連複◎◯→▲△二頭軸で。
posted at 09:45:19
@mikokuno2 ここ数年は春と秋が短すぎるか、無いかっていう感じですね。
posted at 03:07:37
@kazz_kazz_ver2 今年は22頭も出走しているのにビックリしていました。
パンサラッサの同着レースは、買ったのが馬連とワイドでしたので、配当に影響ありませんでした(笑)
posted at 08:34:00
今日の佐賀競馬第8レースが「豊田萌絵さん来場記念」ということで、この話題に便乗して、
その豊田萌絵さんがウマ娘で(もちろん実装はまだの引退した競争馬の中で)ピッタリだと個人的に思っているのが「カレンモエ」かなぁ…ベタすぎてすみません。
posted at 08:07:25
今日中京12レースにイルクオーレ兄さん(ブレスバイルーラーの半兄)が出走か。楽しみ。
ブレスバイルーラーも復帰が楽しみ。
posted at 10:30:38
@toro3waru お久しぶりです。あの写真ですが、今から15年以上も前の写真でして、今は博多駅の9番線は撤去されていて、その上に新幹線ホームが新しく出来ました。
posted at 10:25:40
@setotaka5746 これって琴平駅までの特急券を持っている場合は、目的地琴平まで行かないから、サンライズ瀬戸号の特急券は払い戻しってことになるんですね、多分。
posted at 10:07:27
#悲しいニュースばかりなので全く関係ない画像を貼る
九州新幹線開通前の博多駅9番線ホーム(現在はありません)の広告。イラストは岩崎つばさ先生です。 https://pic.twitter.com/PUJzXajccA
posted at 11:16:04
@kazz_kazz_ver2 うちの町にも豪雨災害で潰れたパチンコ屋の跡地にウエルシアが出来ました。
なお、岡山県内に多い金光(かなみつ)薬局とスーパードラックひまわりもウエルシアグループ傘下に入りました。
posted at 11:00:55
日本ワールドシリーズ
#今の野球ファンが知らない言葉を言え
posted at 15:39:15
小学生時代から十津川警部シリーズを含めて、様々な長編短編小説を読んでいる自分としては、アリバイトリックよりも最近の人間模様の描写重視の書き方が好きでした。ご冥福をお祈りします。
作家の西村京太郎さん死去 91歳、十津川警部シリーズ | 2022/3/6 - 共同通信 https://nordot.app/873060585119678464…
posted at 15:35:03
iPod touch 7のバッテリーが膨らみ、いよいよ画面が全面浮いてきたので、今日故障修理に出します。
Apple care+の補償期間ギリギリですけど、使えるものは使っていきます。
posted at 10:21:19
@kazz_kazz_ver2 このニュース読んだ時、「何を今更」って思った県民です。
posted at 08:28:32
@setotaka5746 これとは別の記事では、撤去される駅の中に特急停車駅(それもその駅の時計全て)が入っていて、「いや、それは絶対に違うでしょ」って感じました。
時計に手をつけるにしても、1日の利用者数や他社やJR同士の乗換の有無を考慮すべきでしょうに。
posted at 02:19:48
@kinoko94 でも確かに、あの鶴見駅の中間改札機は鶴見線の関所(大げさですみません)の雰囲気もあって、自分も寂しい気分ですよ。
posted at 09:51:16
@kinoko94 鶴見線の中間改札が出来た経緯は、
50年程前の当時の国鉄が鶴見線内全駅を無人駅化した際に、(鶴見線内のみの利用者が少ないこともあって)鶴見線の乗り換え駅である鶴見駅に作ったのだそうですが、各駅に券売機を設置したことや、ICカード化で自動改札機の維持費を考えると…ではないかと思います。
posted at 09:48:41
アイコンメーカーの鉄道で作ってみました。青黒なのはお察しの通りですw
posted at 09:23:11
#新しいプロフィール画像 https://pic.twitter.com/baUf6GqcfP
posted at 09:22:18
@kinoko94 おはようございます♪
鶴見駅の鶴見線乗り換え改札機が2月末で撤去されるそうですね。ネットニュースで知りました。
posted at 09:07:58
@kazz_kazz_ver2 そもそもVRAは大相撲が数十年も前に一番最初に導入しているし、いろんな部分で改善した部分はあるのに。
posted at 21:37:50
@kazz_kazz_ver2 最近よくある、賞金を早く加算して皐月賞に直行っていうパターンですかね。
posted at 21:04:46
@kazz_kazz_ver2 ダイワキャグニーみたいに、ダートを一度使って次走の変わり身に期待しているとかかもですね。
posted at 21:02:06
@kazz_kazz_ver2 ホープフルSでは印付けていましたが、中1週は…と思い今回はノーマークでした。
先週のシンザン記念で同じような中1週のマテンロウオリオンは本命にしていたのに(笑)
posted at 20:56:58
@kazz_kazz_ver2 オニャンコポンは西アフリカ諸国で使われているアカン語で「偉大な者」という意味らしいです。
…と説明途中で自分も脱力してきた。アカン語なんてw
posted at 20:47:36
@kazz_kazz_ver2 ケーズデンキって茨城県中心の郊外型家電量販店っていうイメージだったのが、今は全国展開しているのか、と感じた今日この頃です。
posted at 20:43:00
@listen_to_mee__ そうですそうです。
サーフィンでいうビックウェーブは高さはありますが、水平方向にはそこまで動いていないので、波そのものはそこまで危険では無いのです。
津波は波の高さに川の濁流が加わるから怖いのですが、言ってもわからない人にはほっときましょう。
posted at 19:48:58
@Shibainu74 自分は今年初めてJRAでは今日一日負けでした。精進します…
posted at 19:40:16
@listen_to_mee__ そういうことです。
津波の場合、極端な話30cmくらいの高さでも、水平方向のスピードが全然違うので、持っていかれることになります。
posted at 19:31:36
高知競馬の今日の重賞レース、大高坂賞で勝ったのがスペルマロンとブラックランナーでは無く、モズヘラクレスが勝ち、BOX買いした馬単の配当見てビックリした次第です。 https://pic.twitter.com/hOXzb1S8aN
posted at 19:22:15
@listen_to_mee__ 津波は高さ以上に、押し寄せてくる波のスピードが速いから怖いのですけどね。
posted at 18:56:16