遠足ログ:取引先からいただいた青森のお土産が、いかがわしいものしか見えなくなったのは、ぜんぶ男根の日(11/11)のせいだ https://pic.twitter.com/QFp0bG03EU
posted at 09:48:36
Stats | Twitter歴 4,718日(2009/06/24より) |
ツイート数 33,353(7.0件/日) |
表示するツイート :
遠足ログ:取引先からいただいた青森のお土産が、いかがわしいものしか見えなくなったのは、ぜんぶ男根の日(11/11)のせいだ https://pic.twitter.com/QFp0bG03EU
posted at 09:48:36
みんなの遠足ログ♫ 北千住駅から菊やラーメンまでの道程で発見。犬とウンコが同列扱いはどうなんだ?そして少女らしき人物の背中の逞しさったら。 投稿者:tomoyuki ohno https://pic.twitter.com/9XfvxfxUZh
posted at 08:52:07
【いつかの旅の構想の話①】
把握してる限り、北は青森〜南は奈良の書き手の文章が岐阜に集まります。岐阜が真ん中で良かった〜!会場に来れなくても、文章を旅に出す気持ちで書いてもらえたらオールオッケー https://pic.twitter.com/xrs48vLFeh
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:34:33
この詳細な場所をずっと追ってるんだけど、分からない… https://pic.twitter.com/pZiIZqV8QA
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:34:29
♨『銭湯大学』開校します♨
「銭湯(公衆浴場)の研究、論文を書きたい方のお手伝いします。」
今年度もすでに数名問い合わせきています。
大学4年生、来年度の卒論考えている3年生も可。
銭湯に関する資料調査も考えているので、興味ある方は詳細を↓
http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-304.html…
#銭湯大学 https://pic.twitter.com/pSGQthj7Fa
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:33:08
遠足ログ:めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ…目の中に光り輝く「め」☆群馬県沼田市の追母薬師堂は目に効くお薬師様として厚い信仰を受けていた。https://pic.twitter.com/fpnRmOj3wo
posted at 07:10:02
遠足ログ:埼玉県ふじみ野市の福岡中央公園にある新幹線型公衆トイレは改装工事中だった。どうやら外観はそのままに中身だけ生まれ変わるような工事をしていました。市役所の方もレトロを評価しているってことなのかな! https://pic.twitter.com/5yPWVrjZ1D
posted at 22:49:04
みんなの遠足ログ♫ 2011年閉館の別府秘宝館。中央階段とエスカレーターを囲むように性に関する展示物や等身大のマネキン等が展示されている珍構造だった。ピンクに照らされたSMシーンやシタユキ姫が印象的だった。 投稿者:BQojisan https://pic.twitter.com/VjjbOCjWS0
posted at 20:52:07
ワンダーJAPON編集部公式(旧ワンダーJAPAN編集部公式@isamu_WJ
駅前にひっそりと《異空間》への入り口があった。 https://pic.twitter.com/dhOzqPXaVC
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:22:46
教室という名の牢獄 https://pic.twitter.com/cOpnkna3SK
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:22:36
岩手県花巻市の「マルカンビル百貨店」にある大食堂で、憧れのソフトクリームを食べてきた!
ロングすぎるソフトクリームはお箸で食べるのが正解らしい。 https://pic.twitter.com/r1GnR07sPt
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:22:33
遠足ログ:龍馬像に会いに桂浜に行ったけど、坂本龍馬の像よりも土佐闘犬センターの看板のほうが勇ましかった件 https://pic.twitter.com/5POcUau6KT
posted at 18:58:33
遠足ログ:奈良県桜井駅前にあった錆びれかけの子ども用品店。ショーウィンドウのマネキンがあまりみかけない古いタイプ?!でこの商店街の歴史を叙情的に感じさせるものだった。 https://pic.twitter.com/o13SWtkOGl
posted at 13:48:09
遠足ログ:なまはげで有名な秋田県男鹿半島にある「赤神神社五社堂」。片道30分の長い階段を雨の中歩き続けてようやく辿り着いた。この雰囲気はすごい。秋田の代表的な名所になっていて前日に来ていたら吉永小百合に会えたんだって。 https://pic.twitter.com/MTLczChwgn
posted at 10:18:34
みんなの遠足ログ♫ お一人様専用喫茶店「ミルクホール」立地、内装、味、雰囲気、全てが完璧やった。球体関節人形は可愛い子。お一人様専用だからもし誰かと行く時は時間差で入って店内では他人のフリをしよう。 投稿者:dalissime https://pic.twitter.com/YNk3ICIAjG
posted at 08:52:07
遠足ログ:兵庫県加古川市の法徳寺には年中無休で御経を唱える鉄人の住職がいるということで訪問してきた。そこには正真正銘の鉄人(ロボット)が一心不乱に念仏を唱えていらっしゃった。 https://pic.twitter.com/JBGaLOLppv
posted at 07:09:21
遠足ログ:栃木県大田原市の「栃木県なかがわ水遊園」にて世界最大の淡水魚の一つに数えられるピラルクーのランチ!プリプリの身で結構美味い☆ https://pic.twitter.com/lXF2r6f7os
posted at 21:08:33
みんなの遠足ログ♫ 千葉珍スポ 江川海岸の海電柱。昼までの曇り空から一転、このままスタッフロールが流れ始めてもおかしくない最高のロケーションを旅のエンディングに用意してくれた珍スポの女神に感謝。 投稿者:エロ司(し) https://pic.twitter.com/0zVLnl53F2
posted at 20:52:08
遠足ログ:ミャンマーに行きました!ミャンマーの仏像の特徴として光背にLEDを使用しているものが多かった。昔も最先端の技術を使って作っていた訳だし個人的にはすごく有りだなと思いました。 https://pic.twitter.com/WFU9O7ShWm
posted at 19:19:26
遠足ログ:宇都宮にある暗黙の7秒ルール焼肉屋“スズラン”。「フレッシュコース」の名に騙され出てくる肉肉肉!2,000円のコースなのに6,000円の肉が出てくる脅威のCP!あんたかわいいね〜と店主に気に入られると更にサービスが来ますw https://pic.twitter.com/c9j50ZzoXA
posted at 14:09:28
遠足ログ:「食欲」「物欲」「自己顕示欲」の刺激要素を盛り沢山に注ぎ込んでしまったクリエイティブ https://pic.twitter.com/qrTtEuHzjX
posted at 11:28:51
みんなの遠足ログ♫ 大森の駄菓子屋プッチ。「方向性は徹底したい子供駄菓子屋!!」と店主のメッセージが熱い。応援したくなる。 投稿者:都民 https://pic.twitter.com/27G44oUDya
posted at 08:52:08
遠足ログ:京都の五条楽園は、河原町五条の南東に存在する赤線跡である。2010年の摘発によってその性風俗は壊滅状態となったが、今もなおその遊郭の色は街に残っている。 https://pic.twitter.com/adsCVFCrYP
posted at 07:09:09
遠足ログ:三浦鏝絵美術館アカんやつシリーズ。アカんばかりでゴジラは原型も留めてない。でも作者三浦さん曰く、鏝絵教室を近所の小学生に開いていて「小学生が喜ぶキャラクターを作っているんだ」という温かい気持ちで制作されたと分かった。 https://pic.twitter.com/CUvg50Clew
posted at 21:58:18
みんなの遠足ログ♫ カワイイ系珍スポット東京都世田谷区「豪徳寺」。まるで招き猫畑のような、大小さまざまな招き猫がすし詰め状態に奉納される様は異様であると言わざるを得ない。 投稿者:morichiha https://pic.twitter.com/spcSBWmzC0
posted at 20:52:07
みんなの遠足ログ♫ 川口へ来たのであおき食堂を訪問 この佇まいを見ていつか寄ってみたいと思っていたが駅から20分も歩くことになった 揚げ物推しらしいのでイカとアジのフライ定食を注文 投稿者:hemokereso https://pic.twitter.com/cxKhXg5mXM
posted at 19:56:12
みんなの遠足ログ♫ 木々に黄色い花が咲いていて、山が緑と黄色で綺麗でしたがいったいなんの木なんでしょうか。 投稿者:knhrfm https://pic.twitter.com/rLgQr3VbMd
posted at 19:46:30
みんなの遠足ログ♫ 漢方薬局の横にある、お菓子も買える自販機。。。なんか知らんけど、健康になれそうな気がする。 投稿者:pesocchi https://pic.twitter.com/0oDoEOwWf1
posted at 19:41:57
みんなの遠足ログ♫ スゴイ。鉄でできたサビサビの鳥居。 投稿者:enuenuenubi https://pic.twitter.com/lMGyTpU0MQ
posted at 19:39:26
みんなの遠足ログ♫ 今日訪れた神社にあった井戸が防御力高そうでカッコよかった。 投稿者:sjc1go_flea https://pic.twitter.com/koGgOZvz9q
posted at 19:36:08
遠足ログ:入るとシュワシュワ~と泡が身体を包みこむため「ラムネ温泉」と名付けられた大分県竹田市にあるラムネ温泉館。ぬるめのお湯でゆっくりと炭酸のシュワシュワを堪能できる!建築もオシャレでデートにも。でも遠山の金さんはご遠慮ください! https://pic.twitter.com/pDybJxVRAJ
posted at 19:08:59
みんなの遠足ログ♫ 【速報!悲報!】今朝、都内屈指の紫陽花の名所、北区は飛鳥山公園の紫陽花、まだ咲いてませんでした~。 投稿者:kujisan73 https://pic.twitter.com/sv0b4iCKPY
posted at 14:06:03
みんなの遠足ログ♫ 展望台の一角に横浜や神奈川ゆかりの本が読める図書コーナーがあるのね。「ラーメンの街に日が暮れて」は無いみたいだけど、「日本全国もっと津々うりゃうりゃ」があった。 投稿者:netanker https://pic.twitter.com/z9R95NXafD
posted at 14:02:10
みんなの遠足ログ♫ 偏形樹。研究者いるんだよね。自分も山で撮った写真は結構もってる。海辺は千葉のどっかで撮ったきり。ここは城ヶ島公園。 投稿者:horse_sheep https://pic.twitter.com/FR2uisRbm4
posted at 13:58:36
みんなの遠足ログ♫ 阿蘇の草千里へ。大きな駐車場の片隅から行ける杵島岳を登った。かなりの場所にあるので辿り着くのは無理かなと思ったけど、舗装されてて歩きやすいし、意外と行けた。 投稿者:saitoh_ppp https://pic.twitter.com/5I9v9xZ69C
posted at 13:56:12
みんなの遠足ログ♫ 静岡県藤枝市の「常昌院」は、日露戦争の戦没者の方を祀っているお寺。祀られている兵隊さんは、戦没者224名の生前の姿を模して作られたそう。 投稿者:meat_stew https://pic.twitter.com/fz6Vh1wPaT
posted at 13:52:56
遠足ログ:タイBTSサパーンタクシン駅のホームから巨大なビル廃墟が見えたので行ってみた。40〜50階くらいはありそうだ。…どうしてこうなった。敷地は金網で囲まれて入れないが、近所のおじさんたちが廃墟の中で昼寝してたりしていた https://pic.twitter.com/FKkrhmfM5t
posted at 13:09:06
遠足ログ:品川にもあるぞメガ盛り店。「中国料理 登龍」へ後輩くんと共に道場破り!たった+50円でフツーの白飯が暴君へと変貌する。美味いレバニラ炒めを補給しながら白くそびえる山へ挑むもついには途中リタイヤ。まだまだ修行が足りなかった… https://pic.twitter.com/CUY6QgDFUE
posted at 09:48:43
みんなの遠足ログ♫ 大阪中心部にまさか源泉掛け流し温泉が!?しかも工場の中!通常は会員しか入れないけど併設レストランで食事をすれば入れる!湯量ドバドバ半端ない!んで風呂上がりに飲む地ビールは本当にサイコー! 投稿者:BQojisan https://pic.twitter.com/K08BrLF3YY
posted at 08:52:12
遠足ログ:大晦日に大雪の中、念願の長野県高山村の「五色温泉」をついに訪問できた。白濁ではなく緑色の内湯。そして板床が放射線状に伸びる空間が美しい。温泉の名前の由来は天候や日照によって様々な色にお湯が変化する為。素晴らしい空間だった。 https://pic.twitter.com/zUbyFo62lc
posted at 07:19:02
遠足ログ:奈良の山奥、曹洞宗林泉禅寺の天部立像。その名も「護鬼佛理天(ゴキブリ天)」。“共生の適わぬ生き物たちへの鎮魂”の願いが込められたゴキブリが見事に寺フォーミングしていた! https://pic.twitter.com/sPxwewGU55
posted at 21:29:26
みんなの遠足ログ♫ アカンみ溢れるハイブリッド。よく見るとネズミは手書きのCマークが申し訳程度に添えられているが、ネコはない。ディ○ニーは怖いがサ○リオなぞ恐るるに足りんということか。剛胆なのか小心なのか。 投稿者:エロ司(し) https://pic.twitter.com/8JHxsAdZ86
posted at 20:52:11
遠足ログ:横浜税関資料展示室には税関で押収された品がたんまり展示されていました。模倣品として押収された某キャラクター達は監獄に囚われている囚人のようだった。絶対あかんやつは、やっぱりあかんやつとであると再認識。 #絶対あかんやつ https://pic.twitter.com/abBAe0g7Qc
posted at 17:49:11
遠足ログ:柳田國男の生家のお膝元「辻川山公園」の小さな池をのぞいていると大量の泡と共に不気味な河童が現れた…!!どうやら池のほとりにいる河童の兄弟らしい。気付けば隣で池をのぞいていた小さな子どもが泣き叫んでいました。 https://pic.twitter.com/59u1091s8Y
posted at 14:38:48
遠足ログ:ミャンマー・ヤンゴにあるチャウッタージーパヤーの寝仏を見にきました!全長70m高さ17m。デカすぎィィ… https://pic.twitter.com/7UcYqPK1CP
posted at 10:59:09
みんなの遠足ログ♫ 福島県観光ガイドブックの、このシンプルさ!素晴らし‼ 投稿者:mutihellwithyou https://pic.twitter.com/IX9XeGgsWY
posted at 08:52:11
その電話ボックス、自身が放つ光で鳥居の隊列をおぼろげに照らし、奇妙で怪奇な夜の情景を創り出したのだった https://pic.twitter.com/LD6acnq0nH
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:42:35
待ってる電話ボックス https://pic.twitter.com/uoAxowUynD
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:42:33
遠足ログ:奈良県と三重県の県境にまたがる湖に浮かんだかつて発電所であった廃墟へ。施設は湖に沈んでおりボートを操縦して上陸する。何十年と時は経過しているが湖上の近代産業遺産は今もなおその形を留めていた。 https://pic.twitter.com/mfc9rMyK5b
posted at 07:30:04
みんなの遠足ログ♫ 東池袋~目白散歩 屋上10階、8階、6階、4階とグリーンテラスを歩きました。自然を体感できる環境を人工的に作ると言うのがSFっぽいです。 投稿者:KeatonMasuda https://pic.twitter.com/f6nLlEwmi1
posted at 21:31:30
遠足ログ:伊豆オレンヂセンター。名物ウルトラ生ジュースは濃縮みかんジュースで「一杯飲んだら3年長生き!」がキャッチコピー。そしてこのウルトラ生ジュースを飲むと奥の院「伊豆踊り子美術館」へ行ける。中は18禁のいわゆるプチ秘宝館でした☆ https://pic.twitter.com/kG4iONo0ai
posted at 21:29:04
千葉にあるセミが張り付いた電話ボックス本当に気色悪いので是非行ってみていただきたい。写真で見る分には大丈夫だったんだが、いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚えた https://pic.twitter.com/8P5Ng13kHP
posted at 21:27:49
みんなの遠足ログ♫ くつろいでる縄文人が展示されてました 投稿者:1uppinoko https://pic.twitter.com/GHdOJReyPe
posted at 21:25:01
みんなの遠足ログ♫ 本日のお宿 陽光荘に着いた。お部屋に置いてある羽釜やザルを使い、地獄蒸しスタイルの自炊ができるのだ。←これがやりたかった! 投稿者:kokeshiyamada https://pic.twitter.com/pxRzkR9vwl
posted at 21:21:01
みんなの遠足ログ♫ 岐阜県本巣市の「鷲巣谷砂防ダム」水流の裏側を通れる珍しいダムだった。 投稿者:meat_stew https://pic.twitter.com/V8J25y4tlr
posted at 21:18:48
みんなの遠足ログ♫ 「ほどほどの飲食店でございます」、「遊びおしゃれほどほどに」とほどほどアピール。広島県福山市のほどほどの店。“グッドナイトホウユー” 投稿者:オカバ 投稿者:オカバ https://pic.twitter.com/UvyF0sr9bB
posted at 20:52:12
廃遊園地のチビ向けアトラクション。昔これでピョンピョンするのめちゃくちゃ好きで何回も何回もこればかり乗っていた。乗る度に毎回毎回爆笑していたんだが一体何が面白かったんだろう。だが、心に残る想い出をつくってくれたことに間違いはない。ありがとう、ピョンピョンマシーン(正式名称不明) https://pic.twitter.com/lH5frK5Ljf
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:18:20
宮城県塩竈市の「塩竈市水産物卸市場」
新鮮な魚とマイ海鮮丼セット(白米)で君だけの最強丼をつくろう! https://pic.twitter.com/Zj0viNzkpS
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:18:15
市場の雰囲気が好き。
見たことない魚が売ってるとワクワクするよね。 https://pic.twitter.com/mwBJrhN1PW
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 20:18:11
遠足ログ:宮城県気仙沼市「リアス・アーク美術館」。ピンクの不思議な展望台?!が2つそびえ立っている。ちょっと昭和の特撮っぽい雰囲気があって心躍りました! https://pic.twitter.com/tuxqp9StHg
posted at 17:48:12
遠足ログ:奈良県桜井駅前に広がる「桜井1番街」。年末の最も商店街が活気付く時期に訪問したけど、ほとんど店のシャッターが降りていた。ただなぜかレコード店は営業していた。「小便スルナ!!」の貼り紙が出てたが今やそんな人もいないだろう…。 https://pic.twitter.com/Ku8bGVuHjG
posted at 14:08:57
遠足ログ:品川にもあるぞメガ盛り店。「中国料理 登龍」へ後輩くんと共に道場破り!たった+50円でフツーの白飯が暴君へと変貌する。美味いレバニラ炒めを補給しながら白くそびえる山へ挑むもついには途中リタイヤ。まだまだ修行が足りなかった… https://pic.twitter.com/CUY6QgDFUE
posted at 10:28:38
みんなの遠足ログ♫ トイレをするためだけの船、トイレ船。 投稿者:エヌビー https://pic.twitter.com/2NNQAd96wp
posted at 08:52:11
ワンダーJAPON編集部公式(旧ワンダーJAPAN編集部公式@isamu_WJ
鬼怒川温泉に来たついでに川治温泉まで足を伸ばし、限りなく廃墟に近い現役施設の細長い螺旋階段に出会う。 https://pic.twitter.com/mg2lecZCbh
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:40:13
ワンダーJAPON編集部公式(旧ワンダーJAPAN編集部公式@isamu_WJ
栃木県の川治温泉は鬼怒川温泉ほど大開発されてなくて好きなんですが、ここに来たら必ずなでなでしましょう。霊石をなでなですると心願が叶うとか。撮影してたら地元のおばあちゃんに「ありがとうございます」と言われ、ちょっとあたふたしました。なんて返したら正解だったのかなぁ。 https://pic.twitter.com/B68jjwaMLe
Retweeted by 終末オトナ遠足
retweeted at 07:40:11
遠足ログ:タイBTSサパーンタクシン駅のホームから巨大なビル廃墟が見えたので行ってみた。40〜50階くらいはありそうだ。…どうしてこうなった。敷地は金網で囲まれて入れないが、近所のおじさんたちが廃墟の中で昼寝してたりしていた https://pic.twitter.com/FKkrhmfM5t
posted at 07:08:54