Twilog
ヘルプ Q&AHelp
よくある質問
- Twitterサークルのツイートについて
- Twilogを削除したいのですが、Twitterのアカウントを削除したためログインできません
- ツイート数は3200件以下なのに「過去のツイートの取得」を使っても、全てのツイートを取得できないのですが
- Twilogに登録していない/Twilogを削除したのに、ツイートが表示されるのは困るのですが
アカウント
- ツイートを非公開にしているユーザーでも登録できますか?
- Twilog登録後に、Twitterアカウントを非公開にするとどうなりますか?
- Twilogのアカウントを削除し、記録されたログも全て削除したいのですが
- Twitterのアカウントを削除したら、Twilogはどうなりますか?
- TwitterのIDを変更したのですが、Twilogに登録し直す必要がありますか?
- TwitterのIDを変更したら、Twilogにログインできなくなりました
ログ
- Twilogに登録後、最初に記録されるログは何件ですか?
- Twilogに記録されるログの件数や期間に制限はありますか?
- Twilogに登録する以前のログも記録したいのですが
- ツイートのログはどのタイミングで取得・記録されるのですか?
- 記録されたログをまとめてダウンロードしたいのですが
- Twilogに記録されていないツイートがあるのですが
- Twitterに表示されているツイート数と、Twilogに記録されているツイートの数が合わないのは何故?
ツイート
- Twitterからツイートを削除すれば、Twilogからも削除されますか?
- 記録されたログから、ツイートを削除したいのですが
- ハッシュタグが認識されない・ハッシュタグに意図しない文字列まで含まれてしまう
- どのような文字列がハッシュタグとして認識されますか?
- 使用したハッシュタグの数とHashtags欄のカウントが合わないのですが
- 公式リツイートが記録されていないのですが
- ツイート内の画像URLが、展開されないことがあるのですが
ユーザー情報
Twilog Stats(統計情報)
- Twilog Statsを他人に見られたくないのですが
- プロフィール欄の平均ツイート数と、Twilog Statsの「一日の平均ツイート数」が違うのは何故ですか?
- チャート「ツイート種別」のMention、Replyとは何ですか?
ご要望
その他
その他、ご不明な点やご要望がございましたら、運営者までお知らせください。
AnswerAnswer
Twitterサークルのツイートについて
Twitterサークルは特定のユーザーのみに向けてツイートできる機能ですが、Twilogには通常のツイートと同様に誰にでも見られる状態で記録・表示されます。
Twitterの仕様では、Twilogのような外部アプリがサークルツイートと通常のツイートを区別することができないため、現状ではサークルツイートを記録しないよう対応するのは困難です。
Twitterサークルを利用するTwilog登録ユーザーは、以下いずれかのように対応していただけますようお願い致します。
・Twilogを削除し、Twilogの利用を中止する
・Twitterサークルには、誰に見られても問題のないツイートのみ投稿する
・Twilogにログインして、Twilogに記録されたサークルツイートを1件ずつ削除する
尚、Twilogに登録していないユーザーについては、サークルツイートがTwilogに表示されることはありません。
ツイート数は3200件以下なのに「過去のツイートの取得」を使っても、全てのツイートを取得できないのですが
通常は最大で3200件のツイートまで取得できるのですが、Twitterの不具合でユーザータイムラインからツイートが消失し、最大取得件数が3200件に届かない場合があります。
不具合が解消し3200件まで取得できるようになったという例もあるようなので、時間をおいてまた後日「過去のツイートの取得」を試してみることをお勧めします。
Twilogに登録していない/Twilogを削除したのに、ツイートが表示されるのは困るのですが
Twilogでは非登録であっても、ツイートを公開しているユーザーであれば、最新100件のツイートをリアルタイムに取得して表示します。
Twilogへのツイートの表示を拒否する場合は、こちらのページより、ツイートの表示拒否設定を行なってください。
Twilogを削除したいのですが、Twitterのアカウントを削除したためログインできません
Twitterアカウントを削除すると、自動的にTwilogも非表示となるため、ログインしてTwilogを削除する必要はありません。
尚、Twitterアカウント削除後、Twilogが非表示となるまで、最大1日程度のタイムラグがある場合があります。
ツイートを非公開にしているユーザーでも登録できますか?
ツイートを非公開にしているユーザーは、Twilogに登録することはできません。
Twilog登録後に、ツイートを非公開にするとどうなりますか?
Twilog登録後に、ツイートを非公開にすると、Twilogは非表示となり、それ以降のツイートの取得を停止します。
再度、ツイートを公開にし、ツイートの記録を再開する場合は、Twilogにログイン後、「最新の情報に更新」ボタンをクリックしてください。
この場合、ツイートを非公開にしていた期間のツイートも記録されます。
ただし、非公開にしていた期間のツイートは、最大でも2000件までしか取得できません。
Twilogのアカウントを削除し、記録されたログも全て削除したいのですが
画面上部の「ログイン」より管理画面に入り、「アカウントの削除」をクリックすると、
Twilogのアカウントが削除され、記録されていたログも全て削除されます。
一度、削除したログを元に戻すことはできないので、お気をつけください。
アカウントを削除した後に、再登録・再取得(最大3200件まで)することは可能です。
Twitterのアカウントを削除したら、Twilogはどうなりますか?
Twitterのアカウントを削除すると、Twilogは非表示となります。
その後、Twitterアカウントを復活させた場合は、Twilogにログインし、
「最新の情報に更新」ボタンをクリックしすると、ツイートの表示と取得を再開します。
TwitterのIDを変更したのですが、Twilogに登録し直す必要がありますか?
Twitter IDの変更は、ツイートの取得時に自動的に反映されますので、改めてTwilogに登録し直す必要はありません。
TwitterのIDを変更したら、Twilogにログインできなくなりました
Twitter IDの変更は、ツイートの取得時に自動的に反映されますが、変更が反映されるまでは、正常にログインできない場合があります。
お急ぎの場合は、旧Twitter IDのユーザーページ右上の「最新の情報に更新」をクリックすると、Twitter IDの変更が反映されますので、それからログインしてください。
Twilogに登録時、最初に記録されるログは何件ですか?
Twilog登録時に、最新200件のツイートを記録します。
それ以前のツイートを取得したい場合は、画面上部の「ログイン」より管理画面に入り、
「過去のツイートの取得」から取得してください(最大3000件まで)。
Twilogに記録されるログの件数や期間に制限はありますか?
記録するログの件数や期間に制限はありません。
現在のところ、全てのログを保存していく方針です。
ただし、将来に渡ってこれを保証することはできません。
Twilogに登録する以前のログも記録したいのですが
画面上部の「ログイン」より管理画面に入り、「過去のツイートの取得」から取得することができます。
ただし、取得できるのはTwitterの仕様により、最新のツイートから数えて3200件目までです。
ツイートのログはどのタイミングで取得・記録されるのですか?
ツイートのログは自動的に取得・記録されます。
取得するサイクルは不定ですが、最低でも24時間に一度は取得するようにいたします。
また、ユーザーページを開いたときに、未取得のツイートがある場合には「新たなツイートが投稿されています」と表示されますので、
これをクリックすると、最新のツイートを取得します。
他にも、サイドバー上部の「最新の情報に更新する」ボタンをクリックすると、手動でツイートを取得することができます。
記録されたログをまとめてダウンロードしたいのですが
画面上部の「ログイン」より管理画面に入り、「ログのダウンロード」からダウンロードすることができます。
CSV(SJIS)、CSV(UTF8)、XML(UTF8)の3つのフォーマット・文字コードを選ぶことができます。
含まれる情報は、投稿ID、投稿日時、テキスト本文のみです。
Twilogに記録されていないツイートがあるのですが
Twilogに記録されていないツイートがあるのは、以下の原因が考えられます。
・Twitterの不具合による記録漏れ
Twitterのユーザータイムラインからツイートが一時的に消失するという不具合が発生することがあり、
取得のタイミングによっては、ツイートがTwilogに記録されていない可能性があります。
記録されなかったツイートは、ログイン後、「ツイートの再取得」より、取得することができます。
・Twilog登録以前のツイート
Twilogに登録しただけでは、過去のツイート全てを記録するわけではありません。
登録時には、最新の200件のみ記録されます。それ以前のツイートを記録したい場合は、ログイン後、「過去のツイートの取得」より、取得してください。
ただし、その場合でも取得できるのはTwitterの仕様により、最新のツイートから数えて3200件目までです。
Twitterに表示されているツイート数と、Twilogに記録されているツイートの数が合わないのは何故?
TwitterとTwilogでツイートの数が合わないのは、以下の原因が考えられます。
・Twitterの不具合によるツイート数表示の異常
Twitterが不具合を起こし、ツイート数を正しく表示しない現象が発生することがあるようです。
また、Twilogのプロフィール欄の「ツイート数」は、Twitterより取得したツイート数の数値(statuses_count)をそのまま表示しているので、この不具合を反映してしまいます。
・Twitterの不具合による記録漏れ
Twitterのユーザータイムラインからツイートが一時的に消失するという不具合が発生することがあり、
取得のタイミングによっては、ツイートがTwilogに記録されていない可能性があります。
記録されなかったツイートは、ログイン後、「ツイートの再取得」より、取得することができます。
・Twilog登録以前のツイート
Twilogは登録時には最新200件のツイートのみを記録し、過去のツイート全てを記録するわけではないので、
Twilogに過去のツイート全てを記録していないユーザーは、Twitterの表示とTwilogの記録に差異が出ます。
登録以前のツイートを記録したい場合は、ログイン後、「過去のツイートの取得」より、取得してください(最新のツイートから数えて3200件目まで)。
・公式リツイート
2010年8月18日以前にTwilogに登録したユーザーや、公式リツイートを記録しないよう設定しているユーザーは、
記録されていない公式リツイートの分、Twitterの表示とTwilogの記録に差異が出ます。
・Twitterから削除したツイートを、Twilogでは削除していない(またはその逆)
Twitter上でツイートを削除しても、Twilogからツイートが消えるわけではありません。
また、逆にTwilogからツイートを削除しても、Twitterのツイートが消えるわけではありません。
どちらかのみのツイートを削除した場合、Twitterの表示とTwilogの記録に差異が出ます。
Twilogからツイートを削除したい場合は、ログインすると自分のツイートの下に表示される「削除」をクリックしてください。
Twitterからツイートを削除すれば、Twilogからも削除されますか?
Twitter上でツイートを削除しても、Twilogに記録されたツイートは削除されません。
記録されたツイートは、Twilogにログインして削除する必要があります。
記録されたログから、ツイートを削除したいのですが
画面上部の「ログイン」よりTwitterの認証を受けTwilogにログインすると、
自分のツイートの下に「削除」のリンクが表示されるようになります。
一度削除したツイートは元に戻すことができないので、お気をつけください。
ハッシュタグが認識されない・ハッシュタグに意図しない文字列まで含まれてしまう
ハッシュタグの前後にスペースや句読点などの区切り文字がないと、意図したとおりにハッシュタグが認識されない場合があります。
また、2011年7月24日にハッシュタグ判定のルールを変更いたしましたので、以前はハッシュタグとして認識されなかった文字列が認識されたり、
その逆のケースもあります。
ハッシュタグ判定のルールについては、下の「どのような文字列がハッシュタグとして認識されますか?」をご覧ください。
どのような文字列がハッシュタグとして認識されますか?
Twilogではハッシュタグ判定のルールを以下のように設定しています。
・ハッシュタグとして使用できる文字は以下の通りです
全半角英数字、半角アンダーバー、全半角ひらがな、全半角カタカナ、漢字、ハングル文字、キリル文字
・ハッシュタグの直前の文字が「スペース・句読点・感嘆符・疑問符」でないものは、ハッシュタグと認識されません(行頭を除く)
・ハッシュタグの後ろには、スペースや句読点など「ハッシュタグとして使用できない文字」が必要です(行末を除く)
○ こんにちは #日本語ハッシュタグ です。
○ こんにちは。#日本語ハッシュタグ です。
○ こんにちは!#日本語ハッシュタグ です。
× こんにちは#日本語ハッシュタグ です。
○ こんにちは #日本語ハッシュタグ の後ろにはスペースや句読点などを入れる必要があります。
? こんにちは #日本語ハッシュタグの後ろにはスペースや句読点などを入れる必要があります。
・半角数字のみの文字列は、ハッシュタグとして認識されません
× #012345
○ #012345a
○ #012345
・「#」が全角でも、ハッシュタグとして認識されます
○ #hashtag
○ #ハッシュタグ
尚、Twitter公式や各クライアントとはハッシュタグ判定ルールが違うケースがあります。
どの環境でもハッシュタグとして認識されるためには、「#」は半角を使用し、前後には半角スペースを挿入することをお勧めいたします。
使用したハッシュタグの数とHashtags欄のカウントが合わないのですが
2011年7月24日に、日本語ハッシュタグに対応するなど、ハッシュタグ判定のルールを変更しましたが、
以前のツイートに含まれるハッシュタグは旧ルールによってカウントされているので、
Hashtags欄の数字が不正確なものになっている可能性があります。
公式リツイートが記録されていないのですが
ログイン後、管理画面の「各種設定」より、公式リツイートを記録するよう設定を変更することができます。
ただし、設定を変更しても、すでに記録済みの期間の公式リツイートを取得できるわけではありません。
管理画面の「ツイートの再取得」を利用すれば、一日ごとに記録することは可能です。
尚、2010年8月18日~2011年6月17日に新規登録したユーザーは、デフォルトで公式リツイートを記録するよう設定されています。
ツイート内の画像URLが、展開されないことがあるのですが
リツイートされたツイート内の画像URLは、展開しないような仕様となっております。
また、bit.lyなどでURLが短縮されていると、画像を展開することができません。
プロフィールやアイコンを変更したのですが、Twilogに反映されません
プロフィール(名前、Web、現在地、自己紹介)やアイコン、デザインなどのユーザー情報は、
ツイートの取得と同時に更新されます。
変更をすぐに反映させたい場合は、ユーザー情報の変更後、ユーザーページのサイドバー上部の「最新の情報に更新する」ボタンをクリックしてください。
Twitter開始日・Twitter歴が他のサービスで見るのと違うのですが
Twilogで表示されるTwitter開始日は日本時間ですが、他のサービスは標準時で表示しているものもあります。
また、TwilogのTwitter歴は日付のみから算出していますので、Twitterを開始した時刻と現在時刻の差から計算しているサービスとは差異がある場合があります。
Twilog Statsを他人に見られたくないのですが
画面上部の「ログイン」より管理画面に入り、「各種設定」の「Twilog Stats」を非公開にすると、 自分自身がログインした状態でなければTwilog Statsを見ることができなくなります。
プロフィール欄の平均ツイート数と、Twilog Statsの「一日の平均ツイート数」が違うのは何故ですか?
プロフィール欄の平均ツイート数は、Twitter APIから取得した合計ツイート数(statuses_count)と、
Twitter開始日(user/created_at)から算出しています。
一方、Twilog Statsの「一日の平均ツイート数」は、Twilogに記録されているツイートの数と、
Twilogに記録されている期間中、1件以上のツイートがあった日数から算出しています。
つまり、前者はTwitterを始めてからの一日平均ツイート数、後者はTwilogに記録されている期間中の一日平均ツイート数(全くつぶやかなかった日は除く)ということになります。
チャート「ツイート種別」のMention、Replyとは何ですか?
Twilogでは、文中に「@ID」のあるツイート及びリツイートを「Mention」、先頭に「@ID」のあるツイートを「Reply」と表記しています。
Mention = Reply + その他の文中に「@ID」のあるツイート + リツイート
表示される日時を日本時間以外にしたい・日付の区切りを午前0時以外にしたい
現在のところ、タイムゾーンの変更機能及び、日付の区切り時刻の変更機能を追加する予定はございません。
Twilogを非公開にしたい
現在のところ、Twilogの非公開機能を追加する予定はございません。