トレンドに「ゲンドウ」って出てくんのやめて…
posted at 15:08:47
Stats | Twitter歴 5,077日(2007/04/16より) |
ツイート数 50,167(9.8件/日) |
表示するツイート :
トレンドに「ゲンドウ」って出てくんのやめて…
posted at 15:08:47
キャラ名と組織名とキーワードをミュートに追加した
posted at 11:18:48
漏れは無いだろうか? https://pic.twitter.com/SAhnqiA1q0
posted at 10:40:16
ミュートワードにエヴァを設定しなきゃ…
posted at 10:34:21
MS謹製(買収したものだけど)ProcessExplorer 使えば特定できるよ
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer… https://twitter.com/negset/status/1367742246255165441…
posted at 13:03:37
今度コーディング配信でもしようかな…Delphi の IDE を縦横無尽に使ってる様を見て欲しい
posted at 21:56:20
@owlsperspective @ht_deko @japelin Ctrl + Shift + ↑, ↓ を使うので実装がどこにあろうが構わないので、アルファベット順が逆にいいです!
posted at 19:46:07
@japelin Ctrl + Shift + C 使わないで class 書くの辛くないですか…?
posted at 17:46:08
逆に Ctrl + Shift + C だけは無いと Object Pascal の class を書く気が起きないな…(Ctrl + Shift + C は class 定義や property 定義、method 定義から実現部を作り出す。property に関しては変数・アクセッサまで自動的に作るし、method は override 宣言があると inherited まで生成する)
posted at 17:26:07
@japelin Ctrl + Shift + C / Ctrl + Shift + J なんかも無理ですね…
posted at 17:10:37
@japelin Ctrl + Shift + 0~9 / Ctrl + 0~9 は特殊すぎて、中々再現できないんですよね。前は Eclipse のプラグインで Delphi 風ブックマークっていうのが出てたんですけど、それもいつの頃からか使えなくなりました。
posted at 17:05:32
熟練の開発者でも Ctrl + Shift + R, P / Ctrl + Shift + C / Ctrl + Shift + J / LiveTemplate & Tab / Ctrl + Shift + 0~9, Ctrl + 0~9 を知らない人もいた。
posted at 17:00:52
RAD Studio IDE (Delphi) のコードエディタだけエディタとして欲しいなって前も書いたけど Delphi 1.0 からずっと使っててキーバインドが完全に馴染んでいるから。Delphi のエディタが使いづらいっていう意見は滅茶苦茶沢山あるキーバインドを知らないのも一因だと思ってる(あとはフリーカーソル)
posted at 16:57:23
そういえば「ペプシで宇宙へ行こう」キャンペーンって、その後どうなったのかなって思ったら賞金1000万円を貰って終了してたんだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%97%85%E8%A1%8C#%E6%B0%91%E9%96%93%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%8A%B6%E6%B3%81…
posted at 15:51:40
世界は日本とアメリカだけではないですからね。中国や東アジア、また、ロシアや東欧、南米、アフリカ等、世界各国で同じ言語が人気という訳では無いのです。 https://twitter.com/moriya_sys/status/1367142627393429505…
posted at 12:54:30
Delphi にも Android の LinearLayout みたいの欲しいな。TGridLayout で代用はできるけど高機能すぎるんじゃ。その結果 LinearLayout みたいなことがしたいだけなのに property を色々設定しないとあかん。
posted at 19:49:04
@rs_kt_11410 拙作ですが、参考になるページやドキュメント、コミュニティなどへのリンクを下記の Qiita に記載してあります。お暇なときにでもご覧頂くと助けになるかも知れません。
https://qiita.com/pik/items/1db2b6d2f9972d953df4…
posted at 19:39:30
@rs_kt_11410 DocWiki の入門ページとチュートリアルが参考になると思います。
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Sydney/ja/IOS_%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB_%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA…
posted at 19:34:31
@rs_kt_11410 可能ですよ~
posted at 18:50:05
@mohno そうですね…僕も excel の関数 sum ぐらいしか知らないし逆に敷居が高いですね…
posted at 16:55:50
@mohno 同時に Power Fx も発表されています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/03/news080.html…
posted at 16:48:28
@tomneko_p 繰り返しですが「無料の巨人がやってくると開発を請け負う市場が縮小しちゃうな」って言っているだけで、その是非も特になく、さらにそれを請け負っていた会社が別の仕事をしたら生き残れるよね(それは当然です)という話もしていないのです。
ですので、ここでこの話は終わりです。
posted at 16:47:01
@tomneko_p 開発市場が縮小すると何が起きるのかを話しているだけであって、ある受託開発会社がどうやって生き延びるかという話をしている訳では無いのです。
posted at 16:25:05
@tomneko_p MS の武器は無料とユーザーベースです。
それはそうと、ある会社が地位を占めるとかそういう話をしていたわけではなく、開発市場の話をしています。開発市場が狭まれば狭まるだけ受託や SES という形態が難しくなるという "だけ" の話をしています。
posted at 16:16:54
@tomneko_p RPA ツールの開発に参加している人達の話です。
RPA を使う側の話ではないです。
posted at 16:08:07
@tomneko_p 「開発市場」が無くなってしまうと受託開発を生業にしている個人・法人が困窮するという話です。
posted at 15:57:43
ビジネス数学、面白すぎでしょ
posted at 15:25:38
@tomneko_p 「市場」ではなく「開発市場」です。比較的小規模なサービスで収益が上がっている分野に無料の巨人がやってくるとサービスを乗り換える人達が出てくるので開発してもペイできず開発が終わります。実際 Teams, Zoom, Meet で9割以上しめていると思いますが、その影で終わったサービスも多くあります
posted at 15:04:22
Power Automate Desktop が Windows 10 に標準搭載される。RPA 開発市場はもう終わってしまう…?
https://gigazine.net/news/20210303-power-automate-desktop-for-windows10/…
posted at 13:09:58
シリアルゲームズがプログラマーを募集しているらしいよ
https://type.jp/job-company/6645/…
posted at 12:06:27
死んだのかと思ったら寝てた。
美味しく平らげました。ありがとう。 https://pic.twitter.com/igDVZyPuBQ
posted at 14:49:57
@yotii23 やきとりいさんのツイートを読んでいたらやってきました。 https://pic.twitter.com/QiJta0Ezm9
posted at 14:29:11
ahamo / povo / LINEMO が出そろった段階で書かれた解説記事が大体的外れになってて面白い。
3/1 に発表あるって言ってたんだから、10時間前に公開したやつとかちょっと待てば良かったのに。
posted at 12:37:31
mineo やめて ahamo にしようかな… デバッグ端末に丁度いい iPhone SE がドコモオンラインショップで 57,024 円で、MNP すると 60000 ポイント(端末購入割引 20000 ポイント + はじめてスマホ購入サポート 40000 ポイント)貰えるから 3000 ポイントぐらい得する計算。
posted at 12:34:38
@LandscapeSketch たしかに。今やブルースクリーンもこれじゃないですしね。
posted at 17:56:41
@LandscapeSketch もうこんな事する必要も無いくらい大きな会社になったんだから、止めた方がいいですよね。
posted at 17:35:11
そもそも Command + Shift + 4 → Space → Option+ Click って解んないよ。毎回調べちゃうよ。特に最初の Command + Shift + 4 ってなんやねん。なんで 4 やねん。
posted at 17:34:00
ねえ!macOS のスクリーンショットで常に影を無くす方法ですって!なにこれ便利!
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=78208…
posted at 17:31:54
VNC Viewer 起動しっぱなしにしてると段々重くなってくるな
posted at 15:16:54
前からだけど macOS のこの表示、スゴいダサくない?ことさら他者を貶めようとする心根が、心底ダサい。
そもそもここに表示されてる4つは nasne だしね… https://pic.twitter.com/i6D0Udehuw
posted at 14:30:38
ちなみに買ったやつ。
今日届いたんだけど、いまタイムセールで安くなってるじゃん…なんなの…
https://amazon.co.jp/dp/B08K8PGLB2
posted at 18:43:18
Microsoft Surface Ergonomic キーボードを家と会社で使ってて会社だと Bluetooth の復帰ラグも無く快適、家だと5分ぐらい打たないと最初の打鍵が数秒待たされる。でもこれキーボードのせいじゃないよな会社だとラグ無いしと思って BT5.0 のアダプタ買ったら解決した。何が効いたのかは解らない
posted at 18:42:33
今日リリースされた Delphi 10.4 Sydney Release 2 (10.4.2) は VCL がメインの改善っていう感じ。FMX は最新の OS に対応したっていうぐらいかな。個人的には inherited に Ctrl + Click が使えるようにった事やコンパイラの高速化、LSP の高性能化に期待。
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Sydney/ja/10.4_Sydney_-_Release_2…
posted at 10:57:48
@itokiya わかる!
posted at 21:33:29
@ai_ainokotodama 誰もファッション系のとこで悲しんでる人居なくてワロタ
posted at 20:25:28
@itokiya 僕がビルのオーナーならコレを機に建て替えるかな~もうかなり古いビルだから
posted at 20:14:07
@ai_ainokotodama しちゃうみたい…
https://twitter.com/chibanippo/status/1364474323063500800…
posted at 20:13:25
@itokiya しかも我が家からだとトップマート津田沼店にも行けるのだ
posted at 19:04:16
津田沼パルコが無くなったら、どうやって無印のカレーを大量買いすればいいんじゃ…
posted at 18:33:03
@itokiya マジそれ
posted at 18:32:30
は!?え!??は??????
posted at 18:28:23
いままで Synergy で Win と mac のキーボードとマウスを共有してたんだけど、VNC 使って画面共有した方が簡単かつ無料だし、Win の大きな画面で mac の画面見られてこっちの方がいいな。
posted at 16:14:26
Clubhouse をビジネスに応用しませんか?っていうメールが来たのでそろそろ Clubhouse も終わりって感じがしてきた。
posted at 15:11:03