情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@podhmo
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@podhmo

po@podhmo

  • 669フォロー
  • 576フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,476日(2009/04/01より)
ツイート数
93,652(17.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年04月30日(金)5 tweetssource

4月30日

@podhmo

po@podhmo

awsのvpcとかネットワーク周りの良い本無いかな。まだ知識が不足してそうな感覚がある。

posted at 23:30:48

4月30日

@podhmo

po@podhmo

idris入門、いわゆるhaskell入門を書く必要があり、全部書いててすごい。

posted at 23:01:14

2021年04月28日(水)44 tweetssource

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ユニコーンのやつの本、読もうと思う気持ちと売れてるらしいし読まなくて良いかみたいな気持ちが湧いてる。

posted at 23:16:03

4月28日

@podhmo

po@podhmo

タッチパネルが便利だったりはする。日常的にマウス使わないし。

posted at 22:31:14

4月28日

@podhmo

po@podhmo

unorderedな記述とorderedな記述の間にpre-unorderedな記述があるみたいな感じなのかな。パイプラインオペレーターの話。

調整し辛い記述は1つ2つを手動で対応する分には気にならないのだけれど。これがN個になると、作業に取り掛かる前に気力を高める必要がでてくる。少しだけ。

posted at 22:25:40

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ところで、 f(x,y)とx.f(y)を同一視してあげると、パイプラインオペレーター的なものを構文を増やさず表せるかもしれない。

(とはいえ、こういう解釈が成り立つ場合には、そのチェインがメソッドチェインなのか関数適用の連鎖なのかを気にする必要がでてきてちょっとだるいかもしれない)

posted at 22:18:31

4月28日

@podhmo

po@podhmo

x = f(x);
x = g(x);
x = h(x);
は型を考えると微妙なんだけど。

x1 = f(x0);
x2 = g(x1);
x3 = h(x2);
は名前の調整が辛いのだよなー。

posted at 22:14:11

4月28日

@podhmo

po@podhmo

可能性や発生へのバフを原因と捉えてしまうとオカルトという感じか。この辺りが切り分けとしてはちょうど良さそうな感じ。

posted at 22:03:06

4月28日

@podhmo

po@podhmo

そういえばなんとなくm1のmacを買っても良いかもしれないと思い始めた。

posted at 21:59:30

4月28日

@podhmo

po@podhmo

まぁそれはそれとして、そういう経歴をもった配役なのだから、そのとおりに罪過には対応してもらいましょう、となるけれど。

posted at 21:57:45

4月28日

@podhmo

po@podhmo

そういう意味では、ちょっとオカルトっぽいけれど、鬼とか魔みたいな概念は事象を自然災害的に捉えるのに便利だったのかもしれない。それこそ魔が差したと言うような。

posted at 21:56:20

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ただ雨の降らせ方が完全にランダムだったから、、みたいな話はあるなー。

posted at 21:43:41

4月28日

@podhmo

po@podhmo

例えば、ランダムに雨を降らせた地形のシミュレーションとかするとどこかに山や河はできる。同様に世界を再度繰り返したときに似たような配役の人は現れる。出現場所は変わる。人の属性を気にしてても仕方がない。

posted at 21:38:15

4月28日

@podhmo

po@podhmo

例えば誘拐事件とかが発生したときに誘拐犯の人柄や経歴がニュースの主になりがちだと思うのだけど、誘拐されたときの対処方とかサバイバルテクニックガイドみたいな情報だとか誘拐が発生しやすい状況だとかの情報が欲しくなる。自然災害への対処と同様な。

posted at 21:32:17

4月28日

@podhmo

po@podhmo

正確に言えば失敗したときに人に焦点があたるのでダメみたいな話なような気がしてきた。人だとか人が保持する属性を原因と捉えがち。

posted at 21:28:48

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ついつい赤魔導士に最高の黒魔導士あるいは白魔道士としての対応を期待しがちみたいなやつ。はじめのうちはなんとかなるが。

posted at 21:20:47

4月28日

@podhmo

po@podhmo

持ち上げられて傀儡として失敗を繰り返すみたいな環境が無いみたいな話。

posted at 21:17:49

4月28日

@podhmo

po@podhmo

赤魔導士は黒魔法においては黒魔導士に劣るし白魔法においても同様。れんぞくまを使える人は少ない。と言うのは純然たる事実としてあったりはする。

posted at 21:16:41

4月28日

@podhmo

po@podhmo

結合テストを書くのはライブラリ作者ではないものなー。アプリケーションを作る人。

posted at 21:08:16

4月28日

@podhmo

po@podhmo

Eが自分の中の認識には近いかもしれない。ある専門領域内における失敗経験が豊富。複数の領域に跨った失敗の経験は少なくなりがちだし内外において寛容でもない。

posted at 20:57:36

4月28日

@podhmo

po@podhmo

内向的な人なら自分の中の語彙を使うので公的に意味のある文言にはならなそう。
作品としての何かを出版するという行為のときだけ外と繋がる。

特定の対象を求める人は特定の対象自身を記述することになる。それこそテクニカルターム的な。

posted at 20:52:51

4月28日

@podhmo

po@podhmo

良くも悪くも外交的な人たちが釣れていそう。
内向的な人(自分のこだわりを追求したい人)や、ある対象への情景を望む人はたしかにこの種の語彙を使わないのかもしれない。ロールや位置取りを気にする人たちが集まりそう。

posted at 20:49:50

4月28日

@podhmo

po@podhmo

まともかまともでないかは置いておいて同好の士と繋がりたいときに同好の士ではない人たちが集まるという感じ。

(ここでの同好の士は自分にとっての同好の士のこと。雑に還元するなら手段と目的のうち手段の方に興味がある方の気質の人)

posted at 20:43:29

4月28日

@podhmo

po@podhmo

個人的な話をすれば全員に全てのアクセス権をと言うのにわりと好意的な方なのだけど。

短期でお手伝いをする場合などではアクセス権は最小であればあるほど良い(awsの権限とかほしくない)。

posted at 19:59:30

4月28日

@podhmo

po@podhmo

全員に全てのアクセス権をと言うのは1つの対応ではあるけれどフールプルーフの欠落だとか全体への理解の強要だとかが発生しがち。

posted at 19:57:06

4月28日

@podhmo

po@podhmo

こういうのを折にふれて摂取しておくのは悪くない感じ。とはいえ。

posted at 19:54:11

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ある層での柔軟性が存在しない場合、その層に閉じた活動においては、権力者は歓びこれで良いんだよこれでと言い、下層のものは苦しみと無力感を覚えるという構造が発生する場合がある。
(ここでの権力とはアクセス権限のこと)

ただ単一の層における柔軟性が過度な複雑さを促しがちであったりもする

posted at 19:42:18

4月28日

@podhmo

po@podhmo

go、インフラレベルまで考える権限と余地がないとそもそも機能がないということがあったりするので、コードレベルだけでの付き合いはけっこう辛かったりする。

posted at 19:34:12

4月28日

@podhmo

po@podhmo

可燃性が高いは燃えやすいという意味なので一応違うものだけど、カロリーも高い火薬的な存在のものもあるのでここが混ざる場合もある気がしてる。ジェンダーとか。

posted at 19:31:48

4月28日

@podhmo

po@podhmo

アーキテクチャの話、結局どこかでリソースの話になるし、コード生成の出力をどうやって変化させていくのかと似たような話になる。

特にscaffoldでしかないようなやつの更新。

posted at 19:29:20

4月28日

@podhmo

po@podhmo

ところでカロリー高めという表現は炎上したときのリスクが大きめなことにも使われる?気がするし、良い表現ではないかもしれない。

posted at 19:24:49

4月28日

@podhmo

po@podhmo

アーキテクチャ(ここではインフラを含んだものではなくコードレベルのこと)の話は、好物に感じるときと食傷気味に感じるときがあるし、その間を行ったり来たりする。カロリー高めなのかもしれない。

posted at 19:23:05

4月28日

@podhmo

po@podhmo

タイムアタックの類、開始と終了の前後に作業時間分以上の休憩をはさみがち。

(やる気が出ない)

posted at 10:46:09

2021年04月27日(火)6 tweetssource

4月27日

@podhmo

po@podhmo

terraform、今の10倍くらい高速だと快適だよなーみたいなことを思ったりはする。

posted at 19:22:37

4月27日

@podhmo

po@podhmo

デザインパターン系の語彙をどこで覚えたのかという話は悩ましいなー。これを読めば良いというような本は無い気がする。

いろんな本のごく一部だけ利用くらいな感じなので。

posted at 17:52:29

4月27日

@podhmo

po@podhmo

実はまだGWの間のいつが平日でいつが休日かを把握していない。暦の上で。

posted at 10:55:26

4月27日

@podhmo

po@podhmo

なんだか遠回りなことをしがちなような気がするし。相談したい。

posted at 04:11:28

このページの先頭へ

×