水曜休日。お昼前のソイラテ。 https://pic.twitter.com/Btvm9fSHX7
posted at 11:32:38
Stats | Twitter歴 4,550日(2009/12/12より) |
ツイート数 21,282(4.6件/日) |
表示するツイート :
水曜休日。お昼前のソイラテ。 https://pic.twitter.com/Btvm9fSHX7
posted at 11:32:38
彼の音楽はポストロック的な中にも特に印象がプログレに近くて感激する
プログレスしたプログレ
posted at 11:15:40
Alex Henry FosterのYouTubeライブ配信をTV、ノートPC、iPadで同時に流しながら観ている https://pic.twitter.com/2RmHkvkA4A
posted at 11:06:58
@Momoka_YFE 素晴らしいライヴです! よろしくです。
posted at 10:19:13
@Momoka_YFE はじめまして! フォローをありがとうございます。
Alexからお誘いをいただいて、今、YouTubeでLive Viewing Sessionを観ています。
posted at 10:15:28
@usuiou 碓井さんに新年の挨拶をしてませんでした。
旧正月は2月1日なので、新旧正月の境界にておめでとうございます。
今年もバレエ少年少女で萌えさせていただきます。素晴らしい2022年ですように。
posted at 11:52:07
インスタントコーヒー×豆乳のソイラテが、結構うまくできた気がする https://pic.twitter.com/0pfWrc4LcV
posted at 11:44:23
若い心がよみがえったところで車中BGMを”私を構成する1000曲”のランダムプレイにしていたら、JAMプロジェクトのGONGがかかり、キター!と血をたぎらせて聴いてると、次の曲がGongの雲のきらめき(from "You")でおぉーっと思ったという伝わりずらい小ネタ https://pic.twitter.com/Q3OEMtvVwA
posted at 21:59:15
実写映画~BEAST公開に合わせてか、文豪ストレイドッグスがアマプラ無料になってたので改めて1話から最後まで観直した
やっぱこの作品の世界観は好き 同世代の漫画同人と楽しくやっていた頃の若く熱い心がおじさんの体の中にもよみがえってくるのを感じるよ https://pic.twitter.com/3sPzZmsXlm
posted at 21:52:01
@kitchan0307 石窯で焼くパンで、美味しかったです。宮崎らしくチキン南蛮ドッグもあったのですが、それは港に行く前に車の中で食べてしまいました😁
posted at 19:00:20
午後の買い物帰り、津波注意報が解除された宮崎港の埠頭でコロッケドッグを食べた。
At The Harbour ~港にて
Renaissance "Ashes Are Burning" (UK/1973) https://pic.twitter.com/CmhLYpEPpA
posted at 17:01:55
宮崎港の近くの大型文具店のデサキに行ってきた。宮崎県内はここでないと自分の好きなこのユニボールSigno の微妙な色のやつが買えなくて。 https://pic.twitter.com/N3kYs3IxoH
posted at 16:34:08
オンデマンドでまとめて観ているカムカムエヴリバディの1月11日の回、市川実日子さんの口からマタンゴの名前が出たのが感慨深い
それにしても特撮ファンには知られているとはいえマニアックなネタ https://pic.twitter.com/NwzzIcRR66
posted at 23:30:07
「全国的な天候」でした
posted at 21:27:12
午後から風が強くなっていたけど、これは全国的ない天候?
One of These Days
Pink Floyd “Meddle” (UK/1971) https://pic.twitter.com/FAhacYZzvV
posted at 21:25:21
1月8日はボウイの誕生日だったけど、今日1月10日は命日
今年50周年アルバム
David Bowie "The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars" (UK/1972) https://pic.twitter.com/8OUwvLriav
posted at 08:14:16
実際は前倒しでやってるので、この日に成人式やってる自治体は少ないであろう成人の日。
1946年の11月に埼玉県蕨町で始まったイベントが、いつの間にかやらないといけない全国の公式行事みたいになって、いろいろ理由付けてやめられなくなってる…
posted at 07:58:39
@honzamura なるほど、「プロコルハルムの」が字余りですが、すんなり七五調に聞こえますね。
これが「ピンクフロイドの雲の影」では、あからさまに字余りに聞こえる。不思議。
posted at 05:47:36
今頃観てるおかえりモネ
菅波医師「ただ目の前にあるものを不思議がったり、面白がったり、そういうところから深めていったほうがいいんじゃないですか? 純粋で」
確かに始めるときはまずそこからだよね
posted at 18:06:00
占いについては、それを信じるというより、シンクロニシティを誘発するツールとして使っているみたいな感じ
posted at 17:53:12
初詣での御神籤が旅行は「慎めばよし」だったので、むやみに出かけない方が吉と解釈して、うちで滞っていたネット作業を進めながら、オンデマンドで『おかえりモネ』を第1回から観てる土曜日。
Douze Alfonso ”Claude Monet” (FRA/2001) https://pic.twitter.com/wOKl3iNWoq
posted at 17:50:14
『蜜蜂と遠雷』、他の4冊と輪読のためまだまだ途中なんだけど、この小説はジャンル問わず音楽好きな人には一読の価値がある作品のひとつだと、プログレ耳の僕も思います
映画の方は読了後に(期待は控えめに)観る https://pic.twitter.com/oTSwhOl3Mg
posted at 23:19:20
@kirryfow でしたよね。以前は確か観られてたよなー、と。
こちらも月いちのUFCナンバーシリーズ・メインカード生放送視聴だけで契約してるようなものなので、契約解除候補リストには乗ってる状態みたいな。
posted at 22:45:53
@kirryfow そうなんだ。うちは息子が観に行ったフレデリックの横アリライヴの録画を頼まれたのでWOWOW加入して、そのままUFCナンバーシリーズを観るために継続してる状態です。
posted at 22:19:16
@kirryfow 海外ドラマは吹替派なので、第1話の吹替版を逃したのはちょっと残念だったけど、ドラマの内容には満足でした。
次回火曜日23:00は逃さないようにします。
というか、WOWOWオンデマンドに登録せねば。
posted at 20:57:07
職場の新年会から帰って、録画してた『クラリス』の第1話を観た
酒を飲まずに帰れば、その後も下戸なりに有意義な時間が過ごせるよ https://pic.twitter.com/QfQxQnfggJ
posted at 23:25:56
この歳になって思うのは、若い頃のような、お互いに打てば響いてたようなコミュニケーションが難しくなってきたこと
創作系同人をやってた頃のハイスピリットな感覚を取り戻す何かいい方法はないだろうか
プログレ独り言をつぶやいていくだけでは… https://pic.twitter.com/rKifsGvgFi
posted at 23:49:48
@kirryfow 助かった!
チェックし忘れてたけど、今夜10時からの再放送を予約できました。
posted at 20:33:09
何か予想外のことがあってうまくいかずにへこみそうになったとき、「勉強になった」とつぶやくと立ち直りが早いというのが、昨年身についたよいことのひとつ。
posted at 20:27:10
以前は、御賽銭は上げても御神籤も御守りも気休めのようなものだから買わなくていいと思ってたんだけど、今年は必要と思ったら即やる、そのためのお金は払う、というようにした
もちろん、今年のテーマはミニマルなので、基本、物が増えない方向で
Holy mackerel "Closer To heaven" (UK/1973) https://pic.twitter.com/TjqjbGO3jo
posted at 20:18:28
1日3つの「よかったこと」を書き出す「スリー・グッド・シングス」習慣が、ネガティヴな感情を手放して自己肯定感を高めるのに有効だとのことで始めたんだけど、今日はどうみても10以上ある。
The Cheerful Insanity Of Giles, Giles & Fripp (UK/1968) https://pic.twitter.com/aHXYQmzSdS
posted at 19:04:45
@googlemaps 畏れ入ります。
「チッタ・ナターレ 青島モノラル」さんだったのですが、車内から店休の表示を確認しただけで、正月5日の例外的な休み、あるいは貸し切りだった可能性もあり、情報修正の提案は差し控えます。
でも、気になるお店なので、次の機会には是非また行ってみたいと思います(^-^)
posted at 18:37:25
青島のお土産と言ったらういろうです
今日のはみち子商店さんの
撮影前に食べ始めてしまって黒い方は撮れなかった
蛙亭イワクラちゃんが青島ういろうを紹介する日が来るのを県央海側住民は楽しみに待っております https://pic.twitter.com/aOOZlMsUf9
posted at 17:34:15
2022年のラッキーカラーが青
青かつ吉方位の青島へ行って帰ってきた水曜日だった
The Blue
David Gilmour "On An Island" (UK/2006) https://pic.twitter.com/z3jZzRSKFH
posted at 17:23:31
ランチ、2軒フラれて、確実なところで宮崎空港そばの山椒茶屋に
ここ、うどん・そばて少々高いなーと思うけど、無料サラダバー、無料蕎麦湯があるので悪くないですよ https://pic.twitter.com/B3i2RtZiUd
posted at 14:26:09
昼食の店に行って、店休で2軒フラれた
Google map検索で営業中になってても、実際は臨時に休みになってることもある
勉強になったー
休日だと、こんな回り道も楽しく感じたりする
posted at 14:19:24
写真と投稿でiPhoneが死にかけていたのを車の電源で復活
青島といえば、この入館無料の大温室が大好きなんだよね https://pic.twitter.com/JZ7NroXzZW
posted at 14:14:48
青島神社に渡る弥生橋のたもとのなんのためかよくわからない石
こういうのが好き https://pic.twitter.com/vtTemGPpec
posted at 12:30:53
青島神社元宮の投瓦所
おみくじは凶だったけど、ここでの瓦投げはうまく磐境に入ったからよし、なのだ https://pic.twitter.com/0M7hdLKlZO
posted at 12:09:05
青島のほぼ中央にある「元宮」
古代からの祭祀跡 https://pic.twitter.com/26v2pzxFF3
posted at 12:00:57
青島神社鳥居
2022年1月5日11:40 ほぼ頂き画像と同じアングルで撮れたかな https://pic.twitter.com/7WiUGvygxh
posted at 11:41:24
青島のトゥクトゥク
曇ってた天気も少しずつ晴れてきた https://pic.twitter.com/c7Vsc7VFwV
posted at 11:29:01
意外と初めて渡った青島の歩道橋から https://pic.twitter.com/bDrsyn2yWv
posted at 11:15:34
青島着いた
ほんのタッチの差で無料駐車場に停められなかったけど、先行車へのご祝儀、ご祝儀 で、500円駐車場に
posted at 11:13:22
世間的に正月休み明け水曜日で天気もロンドンの冬のような曇り空なので、青島神社まで初詣に行く
(画像はいただきもののイメージです) https://pic.twitter.com/bnwS9tNEkH
posted at 09:51:37
9:30過ぎたのでモーニング・コーヒー
Coffee Song
Acqua Fragile "Mass Media Stars" (ITA/1974) https://pic.twitter.com/W8dHutiO5d
posted at 09:46:02
今日は初出勤の翌日の水曜休みー
そういえば、初夢がなんだったか思い出せない…
来年、正月のいろいろな習俗をのんびり確認しながら味わえるぐらいさらにゆったりした生活になることを目指しまーす
Daevid Allen ”Good Morning(UK/1976) https://pic.twitter.com/41Y9ZGjazd
posted at 09:41:01
そういえば、年末の50周年プログレ聴きながら、の餃子の馬渡のツイートで挙げたこのアルバム、今日また聴く夜だね
Mahavishnu Orchestra "Inner Mounting Flame" (UK/1971) https://pic.twitter.com/KEkEAsP85u
posted at 23:01:19
50周年を聴きつつ思う
自分のライフスタイル改善に取り組むときの罠は、いろいろ知識が入ると、他人の生活態度の気になるところをつい指摘してツイートしたりしたくなること…
そんなこと1つ考えたりする間に2ついいことをやれ、今年の自分
Wishbone Ash "Argus" (UK/1972) https://pic.twitter.com/DOHGFDfBma
posted at 19:30:00
@kirryfow 鉄人タイガーセブン…
posted at 19:12:36
で、Perfumeのあとだったミニレアム・パレードの「U」も大好き https://pic.twitter.com/XZvcDquLOE
posted at 17:03:13
Perfume ポリゴンウェイヴ 紅白ヴァージョンようやく観た もう今年も終わっていい(…と思うのが3日遅い/オンデマンド紅白視聴中) https://pic.twitter.com/uFY0EAPaqi
posted at 16:58:27
昨年、このネタをつぶやきそびれたけど…(オンデマンド紅白視聴中)
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 主題歌「炎」
Pink Floyd「炎~あなたがここにいてほしい」(UK/1975) https://pic.twitter.com/nS9IZQM0Tv
posted at 16:20:32
あっ、昨日1月2日がケリー・ミネアの誕生日だったんだ
posted at 15:24:46
コールドプレイでなくコールドゲーム https://pic.twitter.com/Weni93p5sc
posted at 15:12:58
1月2日3人の友人で…
Gentle Giant "Three Friends" (UK/1972)
今年50周年プログレ https://pic.twitter.com/eiLb1A20WL
posted at 15:08:49
今回の紅白歌合戦のテーマはカラフルでしたね
Any Colour You Like
Pink Floyd "Dark Side Of The Moon" (UK/1973) https://pic.twitter.com/gPSqP8Xs7l
posted at 14:51:41
1月3日
さあ、どんどんやっていくぞー!…と思いつつ、昼前の温泉でリラックスし過ぎた
食後のエクササイズや散歩をすませてもなかなか心地よさのエーテルから抜け出せない
とりあえず第72回紅白のオンデマンド観る
明け星♪
posted at 14:43:11
昨日1月2日は、昼は帰省中の友人と会い、夜は遠方の友人たち(大学サークル)とZoom新年会
創立メンバーだった自分には全員後輩だったけどもう数十年ぶりに顔を見て懐かしかったし、一番楽しかった頃のことを思い出した
Sustain "Sustain" (NLD/1978) https://pic.twitter.com/gf3Co89lnh
posted at 10:43:27
昨日の午後は、帰省した旧友と会っていろいろと今の話、昔の話、これからの話ができて実によかった
ファミレスにしたので食事代は3人で夜の飲み会の1人分 酒も入らないし、昼会サイコー
Yesterdays "Senki Madara" (HUN/2018) https://pic.twitter.com/nvGWOcoZn2
posted at 10:15:00
年末・年始、普段離れている家族や友人と会う時間が取れるのはとても嬉しくよいことだなんけど、反面、それで生活のリズムや内容が崩れることについてはリカバリーしないとねー(自戒)
Big Big Train "The Underfall Yard" (UK/2009) https://pic.twitter.com/KFhM7I1zky
posted at 10:00:06