日本の過去50年間の平均寿命の伸びには、食生活の改善、つまりタンパク質をたくさん食べるようになったこと、それによって脳卒中での死亡率が激減したことが効いてるんでないか、という話
https://www.economist.com/graphic-detail/2021/01/16/japanese-people-may-have-gained-longevity-by-balancing-their-diets…
posted at 08:37:24
Stats | Twitter歴 5,028日(2007/04/13より) |
ツイート数 73,076(14.5件/日) |
表示するツイート :
日本の過去50年間の平均寿命の伸びには、食生活の改善、つまりタンパク質をたくさん食べるようになったこと、それによって脳卒中での死亡率が激減したことが効いてるんでないか、という話
https://www.economist.com/graphic-detail/2021/01/16/japanese-people-may-have-gained-longevity-by-balancing-their-diets…
posted at 08:37:24
これで幹部の資金流用疑惑もうやむやにしようという考えなのかもしれんけど、しかし州による訴追逃れ/州を跨いでの財産移転という話になると、連邦政府、つまりバイデン政権介入を招くんじゃないかっつう気も
posted at 06:59:07
この記事によると、NRAはプレスリリースで「ニューヨーク州は政治的に腐敗していて規制も厳しいので、本部をニューヨークからテキサスに移す、NY当局に財産を押収されないよう、連邦破産法による財産保護を活用する」と主張しているそうな
https://www.everythinglubbock.com/news/national/nra-to-leave-new-york-reincorperate-as-texas-non-profit/…
posted at 06:49:32
https://www.bbc.com/japanese/53689375… の話の流れ?
posted at 06:38:07
全米ライフル協会が破産法第11条適用申請 https://twitter.com/Reuters/status/1350192546723606528…
posted at 06:37:25
@Bijoux01 3年前に https://twitter.com/raurublock/status/1000900085310308354… みたいなネタを書いたんだが、あながち…
posted at 00:05:52
@Bijoux01 最近知ったんだが、人間のASDの子供の大便を無菌マウスの雄雌に移植して子マウスを生ませると子マウスもASDマウスっぽく育つ、みたいな研究もあるそうだな
posted at 23:54:57
Census War, そんなのもあるのか!
(アメリカでは国勢調査の結果によって各州の下院議員や大統領選挙人の数が決まるのだが、トランプはその国勢調査のやり方に様々な政治的圧力をかけようとしていたそうな)
https://politi.co/3oQ5qhh
posted at 23:38:20
議事堂乱入のときに角付き毛皮帽子を被ってて一躍有名になった Jacob Angeli、弁護士によると、「自分の依頼人はトランプ大統領の声に答えただけ」「だから大統領に(議事堂侵入について)恩赦を求める」のだそうな https://twitter.com/CuomoPrimeTime/status/1349912400011665414…
posted at 23:30:09
英題は Thus Spoke Kishibe Rohan (岸辺露伴はかく語りき) なのかー
https://www.youtube.com/watch?v=REgOnIYSoJo…
posted at 23:15:22
えっ? The Soul Cages からもう30年? https://twitter.com/OfficialSting/status/1350082467022180355…
posted at 23:11:40
そういや Stellaris では、異星人を奴隷にすることはもちろん、「家畜」にすることもできて、しかも遺伝子操作によって「美味」という特徴を付与することもできるんだよな。ミノタウロスの皿的な
posted at 22:55:46
なかなか破天荒なゲームだな https://www.gamespark.jp/article/2021/01/15/105310.html…
posted at 22:54:06
なに、ヤシマ作戦のシーンに合わせて現実の日本で電力需要が高まり停電が発生とか
posted at 22:49:41
「自分で本を作りたい」という欲求は割と多くの人が生涯のどこかの段階で持つものなんじゃないかと言う気がしていて、私は30年前に https://twitter.com/raurublock/status/1230015452492943365… みたいに思った
posted at 22:34:42
アメリカの同人誌の話が一部で盛り上がってるが、Lovecraft Country でディーが父親のために作った手書きのコミック本、あれも一種の同人誌と言えるのかもしれん…
posted at 22:31:40
太陽系儀のことを英語で orrery て言うって、Lovecraft Country 観て初めて知ったよ…
posted at 22:26:44
という風に私は「時代が変われば、古い通過儀礼は廃れるが、それに代わって新しい通過儀礼が作られる」と思っていた。のだが、今ふと、新しい通過儀礼ではなく「発達障害や最近新たに作られた精神疾患の概念」がそれを置き換えかっているのでは、という不気味な可能性が頭に浮かんだ
posted at 22:17:39
小児科領域での偏頭痛の話。子供の偏頭痛は大人のそれとかなり違って、半分にはプラセボが非常に良く効き、しかし4割の子供にはプラセボも普通の頭痛薬も効かない、とか、いろいろ興味深い
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02869-2…
posted at 22:03:59
この話のおそらく少し前、ジョセフィン・ベイカーがニューヨークでナイトクラブに入店拒否された事件があったそうだな。
しかし量子力学についてのエベレット解釈は1957年なので、この話に間に合ったかどうかは微妙な
posted at 20:48:29
ところで、太陽系儀、私も欲しいです。異世界への鍵になってなくていいので
posted at 20:22:11
一気にコズミックホラーっぽくなった!
しかし Hippolyta の天文学知識、CoCで言えば90%超えてんじゃないのかと
posted at 20:15:31
日本の医療システムがCOVID-19以前から医療従事者にかなりのしわ寄せをかけてたってのは全くその通りだが、それが国民皆保険のせいかってえと、アメリカでも医師の自殺率は異様に高いとか、皆保険を諦めればいいって話とも思えなくて、難しい…
まあ「早い/安い/うまい」要求条件の緩和は必要と思う
posted at 19:49:49
おっ、憲法修正第3条が仕事してるな
http://www.asahi.com/articles/ASP1H5552P1HUHBI016.html…
posted at 19:31:56
@twit_shirokuma 欧州のワイナリーは季節労働者に大きく依存してて、EU域内はもちろん最近では(人手不足のせいで)域外の外国人労働者も呼び込まれてると聞くのだけれど、今年はそれどころじゃなかったと思われ、どうなってるんぢゃろうのう…
posted at 19:26:21
ワクチンよりこっちの「重症化するかどうかを分ける要因」方が早く判明するんじゃないかと思ってたんだが、一年経ってもまだやっぱ難しいかー。制御性T細胞が減ってるてのは重要だが https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/de-1.php…
posted at 19:17:29
「亥+力」で「劾」を入力するやつか! https://twitter.com/windhole/status/1349937263853989888…
posted at 18:24:58
最近ではPCR検査キャパは足りてるんだろうと何となく思っていたのだが、この話が出てくるってことは、やっぱ足りないのか
https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html…
posted at 18:20:35
この本か。
https://amzn.to/2KftEm0
副題にある A True Story of Love が気になるが、彼女の夫も暗号解読者で(パープル暗号解読を指揮した Wiiliam F. Friedman)、amazonレビューを読むにどうもラブレターを暗号で書いたみたいな話っぽい…
posted at 17:57:41
第二次大戦前後にアメリカの暗号解読部隊を指揮して大活躍したが、諸々の事情でその貢献が秘密にされていた女性暗号解読者 Elizebeth S. Friedman の話
https://time.com/5928583/elizebeth-friedman-codebreaker/…
posted at 17:57:40
ただスターウォーズが「ストーリー指向」かと言われるとそれもちょっとどうかという気がして、その問題について我々は30年前に「スターウォーズはキャラクタ指向」「ハン・ソロとかベイダー卿とかが出てきてインタラクトできることがゲームにスターウォーズ感を出すために重要」という結論を出した
posted at 17:28:36
一方「スターウォーズ」については https://www.washingtonpost.com/video-games/2021/01/13/star-wars-open-world-ubisoft/… みたいな声も。まあ確かにスターウォーズって、「世界を楽しむ」という感じの何かではないからな
posted at 17:24:53
なお私の勤務先は、従業員に業務用スマートフォンを貸与していて、それで遠隔勤務もできる建前なのですが、まじめにそれで遠隔勤務やると、割とすぐ転送量上限に達します
posted at 16:44:28
いまいちよくわからないが、従業員が自分で払った通信費を確定申告して所得税が還付されるみたいな感じ? それとも従業員に通信費を支給してくれるような企業において所得税課税対象から外される(通勤手当みたいな)感じ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF145610U1A110C2000000…
posted at 16:40:38
以前「優しさ」について https://twitter.com/raurublock/status/1312947479587950592… みたいなことを考えたのだが、ひょっとしたら優しさに限らず「共感」全般について、「習慣化された脳の動き」という側面が強いのではないか、と
posted at 16:32:38
「共感(する能力)」と「手続き記憶」との関連性について考えている
posted at 16:26:04
Stellaris の最近のバージョン、多くの Edict が永続するようになった代わりに、Administrative Capacity に負荷をかけるようになってるんだな。Edict 乱発するとすげー強いが、官僚惑星を何個も作らなきゃいけなくなった(その罠にハマってる)
posted at 16:10:41
先日の888人とか、神奈川の999人とか、偶然「意味のありそうな数字」になることが重なると、何者かがプロデュースしているんじゃないかという気がしてくる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816061000.html…
posted at 16:07:04
しかし明日の関東地方は暖かそうでよかった。もし明日が極寒で電力需給がついに破れて大停電とかいうことになったら、ただでさえ大変だというのに、もう本当に収拾つかなくなっていただろう…
posted at 16:04:58
「GLS1阻害薬を打って老化した細胞を殺して若返りを狙ったが、実は体細胞が全部老化してたので、本人が死んでしまった」みたいな光景が頭に浮かんだ
posted at 15:57:37
組織内の老化した細胞をGLS1阻害薬で選択的に除去できるって話、これか
https://science.sciencemag.org/content/371/6526/265…
posted at 15:54:19
「破邪巨星G弾劾王」というのも考えたが、実はダンガイオー観てないので、ネタを思いつかない…
posted at 15:41:52
@bakagane 惑星ロボ ダンガイードA
(主人公タクマが弾劾裁判員になるためキャプテン弾からひたすらスパルタ教育を受ける)
posted at 15:37:07
「弾劾」という単語を私が初めて見たのって、ニセ電話事件の鬼頭判事補の弾劾裁判の新聞記事でだったが、当時小学生だった私は何故か「だんこう」と読んでしまって、母親に「だんがい」と読むのだ、と教わったのを憶えている
posted at 15:08:35
"konbini" (日本のコンビニのことを指す英単語)って、そんなに普及してるの?
https://www.latimes.com/food/story/2021-01-14/what-were-into-konbini-egg-salad-sando…
posted at 13:23:32
Lovecraft Country 第7話、観始めた。「1950年代アメリカでの黒人男性同性愛者、その家族バレ(自分の息子にバレる)」というきつい話をぶっこんできたかー
posted at 13:07:50
トランプ弾劾裁判より優先度高くしてやらんといかん話だな https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN150570V10C21A1000000…
posted at 13:03:21
@twit_shirokuma 「相手の知能を自分より下げることを目指し、お互い殴り合う戦い」「勝った方も無傷では済まない」的な
posted at 12:32:13
「怒鳴られると実効的な知能が下がる」のって、ネット上での我々の活動も割とそうなのでは、「当てこすりの皮肉を言われる」だけでも同じような効果があるのでは… という気が割としている
posted at 12:20:55
東海道新幹線を擁するJR東海は経営基盤も(JRグループの中では)盤石、と思われていたのに、それをもぶっとばすCOVID-19って流石と言うか…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815771000.html…
posted at 12:18:46
ひょっとして、「常識を疑え!」って、言うほど簡単でないのでは、という気がしてきた。意識的に疑うことはできるが、それでもなお、体や脳を動かすときには、無意識のうちに手続き記憶に沿って動いてしまいがちで…
https://twitter.com/raurublock/status/1349211394361544705…
posted at 11:53:03