情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@rehay_jishin
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@rehay_jishin

リハ医と地震関連情報@rehay_jishin

  • 130フォロー
  • 464フォロワー
  • 36リスト
Stats Twitter歴
4,762日(2011/03/17より)
ツイート数
7,456(1.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年08月06日(土)71 tweetssource

8月6日

@yusukemonkyoto

門 祐輔@yusukemonkyoto

「私たちにできる支援」これから京都でできることの総合討論。面白い話が聞けそうだが、左京医師会の「地域連携懇談会」左京における認知症連携。立場上こちらを優先させざるをえない。後で続きを聞かせてもらおう。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:59:50

8月6日

@yoshiakimura

yoshiakimura🇾🇪@yoshiakimura

約1500名が亡くなる。目の前で役場職員が流される。公務員の責務。町民の心が折れないようにしたい。町長選、町議選を八月にやります。新たな街作りをはじめます。復興ボランティアをどんどん受け入れたい。大槌町職務代理平野氏

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:52:59

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月6日

@yusukemonkyoto

門 祐輔@yusukemonkyoto

「私たちにできる支援」被災地のことは徐々に忘れられていく。これは戦争と同じ。本格的な復興は10~20年の仕事。忘れてはならない。学生ができることは何もないと言われた。行って経験して話して考えることが大切だと思う。戦争を知らない子供の子供の話。う~ん、考えさせられる話だった。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:49:03

8月6日

@yusukemonkyoto

門 祐輔@yusukemonkyoto

京都の医療・福祉プロジェクト主催シンポジウム「私たちにできる支援」。京都で何ができるか、がテーマ。シンポジストの1人目は福島県から原発事故で逃げてきて、今京都の福祉施設で働いている人。いろいろな出会いで今生活・仕事ができている。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:48:41

8月6日

@yusukemonkyoto

門 祐輔@yusukemonkyoto

NPO京都の医療・福祉プロジェクト主催シンポジウム「私たちにできる支援ー東日本大震災から考えるー」府立医大名誉教授の講演が続いてる。報告の最後は「支援に行き気づいたこと。現場に必要なものは現場が最も知っている」

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:48:21

8月6日

@daimura

富山よしのぶ@daimura

東北復興集会プレミーティング。今日東北復興集会。平野防災担当大臣と被災地市町村長のミーティングが行われた。平野大臣は覚悟を持って話されたようだ。今までの復興策を上回る対策を取らなければならないと。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 23:47:12

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月6日

@runrun_akita

Unknown@runrun_akita

観光について……被災地の復興に観光客の誘致は必須。「語りべ」が立ち上がり始まっている。「地獄のような震災を、高齢にして味わったお年寄りの生き甲斐に、語りべという役割がなれば、いい。そうでもないと、この悲しみはおさまらない」byホテル観洋の女将

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 13:28:50

8月6日

@kowkyou

Unknown@kowkyou

【被災地(パソコン寄贈・貸出)】
岩手・宮城・福島で被災した団体及び個人にリユースPCを無償で支援。
◆団体:非営利団体、教育機関に寄贈
◆個人:障害者、高齢者、育児中の主婦に貸出 
詳細→イー・エルダー東北支部 022-796-8091
t.co/8UsqMTL

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 13:28:37

8月6日

@daigo7

橋本大吾_りぷらす代表_人と家族と組織の健康づくり@daigo7

やれ自民党が悪い、民主党が悪い、政治は責任転嫁ばかり。何も解決しないと歎く。しかし、それを選んできた、みんなの責任が大きい。メディアを見て、政治の批判するなら、具体的なアクションを!私の意識が変われば、近くの人も変わるかもしれない。全ては、私から、一人から。One For All

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 13:26:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月6日

@MONDAY1006

Unknown@MONDAY1006

石巻の人は被災地にずっと居てトラウマがあって遠出するのも怖いと言います。精神科も患者で溢れてます。激ヤセや激太り、無気力。これが現実なんです。強くなんかない。笑ってるんじゃなくて無理矢理笑顔作ってやっと生きてる。笑わないと明日さえ見失いそうになるから。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:52:11

8月6日

@cannuspower

菅原由美キャンナス代表@cannuspower

本日,柿沢みと議員に面会。訪問看護ステーション・1人からの開業の進捗状況や障害になっている事などをお話しさせて頂きました。この問題に関して、真剣に取り組んで下さる姿勢にただ感謝するばかりです。
今、私に出来る事を精一杯やって参りますので、これからもご支援いただきたく思っています。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:35:58

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月6日

@roarmihoko

高橋美穂子@roarmihoko

児玉教授の最後のメッセージが良かった。「自分の得意なことでそれぞれ頑張って欲しい。歌の上手い人は歌、詩の上手い人は詩で、法律家は法律で。自分という存在が世の中のためにどんな役に立てるのか、それを考え懸命にやることで、直接原発のことでなくとも必ず被災地、被災者を救うことに繋がる。」

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:33:29

8月6日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

震災で壊滅的な被害を受けた岩手県久慈市の水族館「もぐらんぴあ・まちなか水族館」が、きょう、市内中心部の家具屋の空き店舗を借りて再開。オープニングには、再開に尽力してきた「さかなクン」に応援団長の委嘱状が手渡されました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:33:07

8月6日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

【明日に向けて・4】石巻市の旧北上川にはこれまでの磁気探査や潜水調査で河口付近の3キロの間に36台の車と12台の船が沈んでいるのが確認されています。川底に沈んでいる車や船を引き上げる作業がきょうから始まりました。(8/5)

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:32:48

8月6日

@zundam09

Tsuyoshi M.@zundam09

高齢者の仙台市および近郊住宅値への集中が、今回の震災により一気に進む可能性がある。仙台市のリハビリテーション医療は、他の大都市と比べるとまだまだ不十分。このままだと、パンクしかねない。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:31:01

8月6日

@zundam09

Tsuyoshi M.@zundam09

人口の高齢化は都市部で深刻となる。団塊の世代が65歳以上となるとともに、医療や介護が脆弱な地域に暮らす高齢者が都市部の子供たちに呼び寄せられる。介護施設や高齢者住宅の需要が急増する。住宅業界などがビジネスチャンスととらえ、有料老人ホームが増えてきている。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:30:48

8月6日

@zundam09

Tsuyoshi M.@zundam09

今回の震災は、宮城県の人口動態に大きな影響を与えそう。会議の場で聞いた話では、常磐線と仙石線沿線の津波被災地に住みながら仙台に通っていた住民が、仕事場に近い仙台市および近郊に転居しているとのこと。津波被災地からの呼び寄せ老人も増えているという印象あり。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:30:25

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月6日

@zundam09

Tsuyoshi M.@zundam09

気仙沼市民の入院依頼が別々の病院から届く。うち1人は呼び寄せ老人。もう1人は経管栄養中と重症。両者とも無条件で受け入れる。最近、沿岸部被災地からの依頼が明らかに増えている。長期化する被災生活の中で脳卒中の発症リスクが高まっているように思える。

Retweeted by リハ医と地震関連情報

retweeted at 03:27:57

このページの先頭へ

×