情報更新

last update 03/28 09:09

ツイート検索

 

@runnernobu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

Stats Twitter歴
5,206日(2009/12/28より)
ツイート数
49,439(9.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年01月31日(木)32 tweetssource

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

良いなあと思うけど、そういう出会いはやっぱりただの「運」ではなく武井さんが日頃から様々な面での活動、活躍をされているからですよね。

武井壮 ランニング中の出会いから「CEO」就任 帰宅前に5件LINEが… www.sponichi.co.jp/entertainment/ #スマートニュース

posted at 22:53:43

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

どうしてもそこでプレイしたいなら自分の信頼を勝ち取る努力が必要だと思う。急な方針転換など、部側に問題がある場合は別。

昔よりは大分情報量も多いだろうし、相談できるチャンネルも多いと思う。選択肢が少ない地域や指導者が少ない地域は部や選手だけではなく、地域で取り組む問題でもあるけど。

posted at 22:47:12

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

次々と数字を達成、目標を段階踏んでクリアしていると日頃は見えにくい変化でも気付けばはっきり変化が見えるようになったりする。

そうなると喜びも意欲も上昇するし、もっともっとって加速度も付きますよね。一目で解る変化が出るまでの我慢も必要。

posted at 22:24:55

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

成果が出たものはシンプルに嬉しいし、明日からも、来月へも意欲が増す。もっともっと成果を上げたいと思いますね。

一時停滞したり、不安もあったりもしますが、でも数字で出ているうちは目前を意欲的に頑張るのも大事ですよね。

先ずは成果が出てる目標は大目標までどんどんクリアしていきたい。

posted at 22:18:06

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

様々な練習環境を構築できるのも大きいですが、なんとなく走りやすい町とそうでない街があったりしますね。もちろん人それぞれの好みの面もあるでしょうけど。

みなさんはどういう町が走りやすいでしょうか?どんな場所でもOK!?

トレーニング日誌:ラン : 神屋@雑記 lineblog.me/runnernobu/arc

posted at 22:10:53

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「こうしてみると良い」というノウハウは幾らでもネットに転がってるけど、全部試すのは到底無理で。

でもこれ!と思ったものは試してみないと意味はないですよね。試して効果が出たら継続して導入してみる。

そうやって少しずつ自分のやり方をアップデートしていく。

posted at 21:59:37

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

こういう部分はもっと行けたな、というのは後悔するのではなく。じゃあ明日は、来月はそこを取り入れよう、上乗せしていこうと考えたい。

別に落ち込む為の振り返りではなく、前向きにどうしていくかの為に振り返るのだから。

posted at 21:51:21

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

達成出来た目標と、出来なかったものと。是々非々で検証し、もっと行けたかも?とか、狙い通りだったとか。効果を検証したり、きちっと振り返ってみる。

努力は足りたか、工夫はどうか。それで明日は、来月はどうしていくかを考える。

posted at 21:46:05

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

気付けば1月も最終日だった。こうして気付けば2019もスタートしてから1ヶ月が終了。始まったばかりだと思ってたらあっという間に4月を迎えたり、半ば過ぎて、気付けば暮れが迫る。

本当あっという間だから、こうして振り返ったり「気付いた」りしながら1日1日を大事に過ごしていかないとですね。

posted at 21:39:06

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

試合を見ていても選手たちと一緒に走り回り、ボールが来たら避け、またダッシュしていく。そして正確なジャッジをしなければならない。

相当過酷ですよね。プライドを持って、そしてトレーニングも相当していないと到底務まらない仕事、役割だと思います。

posted at 21:30:03

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

文句や批判は言われるけど、なかなか賞賛されることは少ないように思いますが、ゲームを組み立てる重要な仕事、役割を担う審判。敬意を持って観たいですね。

顧客満足度100%があり得ない”特殊な仕事”。サッカー審判員の知られざる世界(テレ朝POST) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-

posted at 21:16:17

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

こちらの記事をぜひ多くの人に読んで頂きたい。そして国内の大学スポーツだけでなく、アメリカなども見て考えたい。競争力も必要なわけで・・・

組織を見限るのではなく、どうしたらその組織を良くできるかを考え、より良いものへと変わっていきたい、創りあげたいですよね。 twitter.com/EKIDEN_News/st

posted at 12:33:45

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

これもKRCというハードルをわざわざ設けなくてもぜひ!という方が居られれば一般展開(有料コンテンツ)可能だとは思うんですよね。あとは相互の信用の問題で。

見て欲しい、活気づいて欲しい、参考にして欲しいという部分との兼ね合いで決めていくのが大事ですよね。気になる方はDMでも。 twitter.com/runnernobu/sta

posted at 12:14:22

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

スレッドに関しても最近は1つ1つのツイートを独立して見られた時にも意味が通じるよう、そして少しでも関連するものに興味を持って頂けるように意識しています。

自分のところの改善、向上の意図も勿論あるけど、せっかく見て・読んで頂く方に少しでもお役に立てることを意識していきたいですね。

posted at 08:51:31

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

もう1つはプランにチャレンジを入れていく場合(今までと違う流れなど)や未知のことを多く取り入れていく場合、相談やサポーツを受ける態勢を築いておいた方が良かったり。

独力でどうにか出来る楽しみもあるけど、ある程度の流れや取り組み方を知っておくと余裕が出来る面もある。

posted at 08:49:04

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

逆にプランありきの場合もある(例えば箱根駅伝を目指すなど)この場合はプランに合わせてトレーニングをするから大変な反面解りやすい面はあると思います。

フリープランでやる時に先ずは何を大きな目標にするか、そもそもプランと実力のどちらを基点に考えるか、から選択・検討する必要が発生する。

posted at 08:43:18

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

こういう時に「コーチ」や相談を活用するのも良いんですよね。経験や実力が不足していればしている人ほど聞いてみる価値は大きいと思います。

ただコーチに全てプランをお任せして依存すると自分なりの組み立てや取り組み方が「流され」易くなる面もあるので注意が必要ですね・・・

posted at 08:40:51

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

3月の「登録」もあるし、そろそろレースプランを考えていきたいところですが。それ以前にレース目標に必要なベース、実力が備わっていなかったり、あまりに遠いとプランどころではないんですよね。

プラン立てて頑張る人もいるだろうし、先ずは目前のトレを頑張る人も居る。さあ、今回はどうするか?

posted at 08:38:37

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

コーチ話から見れば全体数が拡大して良しと見るか、こりゃあ選んでもらうのが大変だぞ、と思うか。ここにAIも加わってくるかな??

相談・依頼者から見ればどんな「人」にお願いしたいかが大きいと思うから、コーチの一番取り組むことは自分のスキルや能力を高める&選ばれる努力工夫が大事ですよね。 twitter.com/meiem326/statu

posted at 08:23:28

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

足し算で考えてあげれば努力の総和の方により意識が行くかな?シビアな勝負になればなるほど「運」の上積み分の「差」が大きなウエイトを占めるような感じになるけど。

そもそも努力の総和が低いと、運で左右するレベルにまで行ってなかったりもするわけで。

posted at 08:11:30

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

強引に計算式を作り出すとかけ算で考えると辛いですよね。努力×運だと運がゼロやマイナスだと出てくる結果もゼロかマイナス。

同じかけ算で考えるにしても「運」の部分を%に変えれば(まあ0%ならゼロですけど普通万が一くらいの%は最低ありそうですよね)

posted at 08:11:29

1月31日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@atyurikumi 長距離選手でも一番の基本は100mからだと思うので、どなたでも気楽にチャレンジ出来ると良いなと思います。

ガチな競技会だと恥ずかしさと競技レベルへの意識も出てしまうことから、もう少しハードルが低い競技会やスタブロ講習会などもあったら良いなと思います。

posted at 07:56:27

2019年01月30日(水)30 tweetssource

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

もっともっと体力作って「出会い」を増やしたい。チャンスを広げたい。自分の活動のベースになるものだから。

「身体が資本」

とはよく言うけれど、走ったり、思うように身体が動かせずチャンスを逸したなと思うことは沢山あったから。より強くそう想う2019。

posted at 21:30:46

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

ちなみに走り回れる&走りに行く機会が増えていくからこそこうした出会いも増えるわけで。部屋に閉じこもってたら解らないことも多い。

もうすぐの季節で花粉とは出会いたいとはあまり思わないですけどね・・・(苦笑)

posted at 21:28:53

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

せっかくnoteに書きまくるほど何かを伝えたい、創りたい、読んで欲しいことはあったのに肝心な届ける場において何も言葉がないのでは意味が薄れる。

訪れて頂ければ解ることもその入口で誘導がただ看板だけでは興味もそこまで惹かれませんよね。ポップが大事だな、と改めて思う。

posted at 21:27:35

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

やっぱり1年前のツイートを見てるとただnoteのリンクとタイトルをシェアしてるだけでコメントとかは特になし。

時たまリプ形式で付けているけど。表に見える部分に何も書いていないのはPRしたり、伝えたいことが薄いと思われても仕方がない。今でこそ解るけど、当時は言葉もそんなに出て来なかった。

posted at 21:25:28

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

川がそばにあり、そのすぐ近くまで下りれたり、触れるチャンスがあったから解ること。その場にいくこと、走ったり歩いたりして回ったから。

それだけの体力も必要だし、時間も感性も余裕も大切で。今年の夏はもっと動き回れるような体力があれば、と夏を思いながらこの寒い冬を鍛えながら乗り越える!

posted at 21:22:23

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

なんでオイカワと言えば、夏に何度も見かけた魚だから。その頃は大群で居たし、猛スピードで動き回り、朝には沢山跳ね回っていた思い出があるんですよね。

あそこに居た亀も居ないし、冬はみんなどこへ行くんだろうと。そういった疑問も考えなければ思い浮かびもしないこと。

posted at 21:22:22

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

長く離れるとRPGを最初からやり直す感じかもしれませんね。ただ過去にやった経験もあるから覚えている部分はスムーズにいくところもあるかもしれませんが。

1から経験値を積み直すのも面白いと思うか、面倒だと思うかによっても変わってくるかもしれませんね。 twitter.com/n_0606/status/

posted at 12:18:35

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

じゃあ今はどんな風に取り組んでいるの?と聞かれたりもするのですが、トレーニング内容はこちらで表したようにKRCでの有料コンテンツとして出していますので。

レースエントリーなどはオープンにしていきますが、現在はトレーニングを優先して取り組んでいます。

www.facebook.com/kamiyarcpage/p

posted at 12:15:47

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「疲労」が全然ない、作り出していないとすればそれは刺激や負荷不足で漸進性を生み出せないとも思いますし。

ストレスもそうですよね。あまりにストレスを避けているといざという時に耐性が出来ておらず、かえって弱くなることも。

加減が難いし、自分なりの必要量を見定めるようにしたいところ。

posted at 08:24:44

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@yoichiro_i 強豪校でやってきた仲間に声をかけるのが難しい面としてどうしてもライバル意識が残ってたり、遠慮があったりするかもしれません。

同窓会的に一緒に走ったり、楽しく競走できれば良いのですが、闘争本能に火が付いちゃうと・・・笑

楽しく取り組む習慣がないというのもありますね。

posted at 08:04:39

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@koba800m 元アスリートあるあるのような面はありますよね。日頃のジョグでも昔はずっとキロ4分くらいで走ってた人なら6分だとがっかりするようで。

過去にないチャレンジや楽しさ、価値を発掘でき、モチベーションに繋がれば良いのですが・・・

posted at 08:00:21

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

@atyurikumi マスターズで100mとか砲丸などもやってみたいですね。楽しそう。自分はトラック種目でベスト目指せるとしたら三障くらいですかね。練習の記録ではなく公式記録目指すならもっと増やせそうです。

ウルトラは未体験ゾーンですね。トレイルや縦走なども。

posted at 07:56:25

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

それぞれの背景によって「競技感」も変わったりしますね。同じ人の中でも種目によって速い/遅いものもあって。チャレンジし甲斐も違いますよね。

あとはその種目のレベル(他の人を見ながら)やマスターズやカテゴリー別、大会ごとなどでも変わってくる。

陸上競技、ランニングは懐が深いですね。 twitter.com/zaki84920/stat

posted at 07:50:11

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

学校側(組織側)がネット、SNSを阻んだり、扱う余裕が無かったとしても生徒側はそんなことはないわけで。

社会状況、背景をもっと考えていく習慣、意識を共有できねば厳しい。外からのクレームを怖がっている状況では中での対応力も付いてこないし・・・

posted at 07:42:59

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「働き方」改革や部活動の扱いなども議論や改善は少しずつ進んでいるとは言え、まだまだ先生個人に依存している面は大いにあると思う。

逆に生徒側の方に「組織力」があるし、発信力もある状況では「情報戦」でも勝てないですよね。生徒だけでなく教師にもカウンセラーのケアも必要。

posted at 07:40:16

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

「個」の技量にもばらつきがあったとしても「信頼性」が薄かったとしてもそれを放置していたり、責めるだけならより一層生徒からの当該教師への信頼は薄まっていく。

フォローし、共に改善を目指さないと厳しい。実際の学校の状況って色んな意味で追い込まれ余裕がないとも思う。待遇にしても・・・

posted at 07:37:56

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

デジタルネイティブ世代はがんがんスマホやSNSを使いこなして共有、活動範囲が変わってきているのに、学校(組織)側は相変わらず「リアル」だけを追ってたらそりゃあ追いつかない。

既にネットもリアルと一体化している、場合によってはネットの方がよりリアルに力を持つと考え、意識を共有したい。

posted at 07:34:13

1月30日

@runnernobu

神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表@runnernobu

教師の苦悩を理解してくれる同僚や上司(校長などの管理職)などが居て協力体制があれば何とか乗り越えたり、対策出来ても。

現場の責だけに留めてたら共有も出来ないし板挟み。続

スマホ・SNSの普及で変わる教育現場、生徒指導に苦悩する教師の本音(週刊女性PRIME) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019

posted at 07:24:51

このページの先頭へ

×