本日は先日 #ITER 到着をご報告した日本製作の7機目のTFコイル🧲の輸送の様子をお届けします😊 https://twitter.com/iterjapan/status/1617764136561025026…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 16:44:23
Stats | Twitter歴 4,600日(2010/06/28より) |
ツイート数 103,341(22.4件/日) |
表示するツイート :
本日は先日 #ITER 到着をご報告した日本製作の7機目のTFコイル🧲の輸送の様子をお届けします😊 https://twitter.com/iterjapan/status/1617764136561025026…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 16:44:23
@DennisHongRobot Execellent stability!
posted at 16:41:37
We are having too much fun in the lab!
And locomotion getting more robust everyday!
#ARTEMIS #humanoid #robot
@UCLAengineering
@UCLAMechAeroEng
@RoMeLaUCLA https://pic.twitter.com/YCz3pzz9j5
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 16:39:54
学術が独立してなかったら誰が政府や財界の暴走を検証するの?
学問も芸術も、そして国民も、政府の下にいてはならない。それは独裁社会。
#DontBeSilent
#日本学術会議への人事介入に抗議します
#日本学術会議への人事介入に抗議する
#日本学術会議を応援します
#日本学術会議の改革案に反対します
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 12:47:41
昨夜連呼されたあれ、原語ではHoly Cow. I'm talking to a dead man(なんてことだ。私は死人と交信している)であると>
もう助からないゾ♡とは (モウタスカラナイゾとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%82%E3%81%86%E5%8A%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BE%E2%99%A1…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 12:46:39
@nojiri_h 手厳しいですね😅 同感です。
posted at 12:42:06
家でやるもんじゃねえ https://pic.twitter.com/6qs9q2zQQS
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 12:37:35
大津秀一?医師の医療情報?早期からの緩和ケア外来?院長?「ど@shuichiotsu
新型コロナ後遺症の最新調査(米国, カイザーファミリー財団報告)
・成人人口の5%が後遺症からの活動制限あり
・うち79%が日常活動に制限、27%は程度重い
・後遺症の率自体は次第に低下
・その原因は変異の他、接種等による影響を想定
・今後低下傾向が続くかは不明
5%は多い。ウィズコロナの現実か
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 12:21:17
ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲@namchan_koushi
犬ロボが転倒せずに砂浜を走れるようになりました。地表面の状態をカメラで把握せずに、脚の角度や速度などから地表面の状態を推察して歩行制御を行っています。人間が脚の感覚で歩き方を変えるのと同じです。制御は事前にソフト上で強化学習シュミレートしたものを利用しています。 https://pic.twitter.com/FJk3tQydaK
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 10:04:12
@chounamoul 日本の社会の中では、科学リテラシーがあまり高くないままに、「固定観念にとらわれない柔軟な発想が大切」というお題目だけが広がっている状況が見て取れます。
posted at 09:27:27
「まぎれもない事実や客観的真実は存在します。
何世紀も前、ガリレオは教えてくれました。地動説をバチカンから撤回させられても、彼は言った『それでも地球は回っている』。
地球は平面ではなく、気候は変動しています。プレスリーが生きているわけがありません」
デボラ・リップシュタット
posted at 09:01:21
「エネルギー保存則」は数ある物理法則のなかでも別格に重要で入念な検証がされているため、『フリーエネルギー』や『永久機関』などと言うものはあり得ないと断言して差支えない。
posted at 08:48:37
@SSm265ueIgIiao0 「税金運営だから政府に服従すべき」なら、「税金で運営されている裁判所は、内閣に服従すべき」となってしまいます。
三権分立とは?近代民主主義国家とは?って話ですね。
posted at 08:38:37
#日本学術会議 を応援するさまざまな学会。これが多様性。 https://pic.twitter.com/0reCK0f9so
posted at 08:33:57
/ ⌒ \
( >< )
) ͡ |
(__ノ
きびしいたけ
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:57:49
厳しいこといいます。続きはリプ欄にて
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:57:46
@_PATRASCHE_ 👏👏👏👏
posted at 22:45:08
いのちが輝きそうな減速機 https://pic.twitter.com/tfG9VCpOzB
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:44:25
「動物たちの便器にされてるウツボカズラ」実は通常種より栄養状態がよかった!
https://nazology.net/archives/120931
ボルネオの高地には餌となる昆虫の数が少ないため、蜜を舐めにきたキネズミ等が落とす糞を栄養源にするウツボカズラがいます。豪CUの調査でこの糞食種が通常種より栄養状態が良いことが判明 https://pic.twitter.com/jiH1AkkRaF
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:42:32
藝大の卒展に行ったらこたつが凄い勢いで回っていて感動した https://pic.twitter.com/lDlKMl6jDf
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:42:01
Preferred Networks@PreferredNetJP
NHKスペシャル 半導体大競争時代に登場したAI半導体MN-Coreシリーズ&スパコンの開発に参加して世界で勝負したい方、PFNではただいま仲間を募集中です!
https://www.preferred.jp/ja/careers_jobs/engineering/…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 22:15:14
@KinHase テレビでの発言は私は見ていないので、何とも言えないです。
posted at 22:09:27
@KinHase その件については、以前ちょっと調べましたが微妙ですね😅
https://twitter.com/s_kajita/status/1108733823146029056?s=20…
posted at 22:00:00
ニセ科学の信者に対峙した大槻義彦教授の言葉(大意)
「確かに科学で分かっていないことは多い。この宇宙の中で、科学者の知識などわずかにすぎない。
だが!そのわずかな知識に照らし合わせても、お前達の言っている事はデタラメだ!」
posted at 18:41:42
「エネルギー保存則」は数ある物理法則のなかでも別格に重要であって、入念な検証がされています。
これが成り立たなければ、素粒子物理学、細胞内の化学反応、エンジンの効率、地球全体の熱収支にいたるまで、すべてが無意味になってしまいます。
posted at 18:39:59
「レジェンド&バタフライ」見てきた。良作だと思う。
劇場大入りだったけど、東海地方の地元補正効果あるのかな?
posted at 18:29:15
梶田隆章会長のメッセージ動画 2:55 あたり、「学術が独立していなければならない理由がここにあります」と話された後、一瞬感情がよぎる瞬間があり、会長の深い苦悩が伺える気がするのは私だけかな?
https://youtu.be/hikODHhUQCQ
posted at 18:20:46
2020年、菅義偉内閣は日本学術会議が推薦した会員のうち6名の任命を拒否。
2023年、岸田内閣は、任命拒否を撤回しないままに、日本学術会議の人事に介入するための法案を準備している。
日本の科学者の代表機関である学術会議の人事に政府が介入できるようになったら、何が起きるだろうか?
posted at 18:00:35
2014年、第二次安倍内閣は内閣人事局を設置し、霞が関の官僚たちを人事で支配するようになった。
公文書改竄(森友学園問題)、公文書破棄(桜を見る会)など近代国家としてあるまじき不祥事が頻発するようになったのは、その後からである。
posted at 17:56:46
再生回数 543回…
posted at 17:44:50
日本学術会議の活動や思いをより広く知っていただくための第一歩としての梶田会長からのメッセージです。
「対話の始まりとして」
(梶田会長から社会に向けたメッセージ)
#日本学術会議を応援します
#日本学術会議
https://youtu.be/hikODHhUQCQ
posted at 17:43:05
BGA #illust https://pic.twitter.com/FjqGB7hxIK
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 17:30:59
スライドの挿絵等にどうぞ #illust https://pic.twitter.com/WZZtzPtUtY
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 17:30:44
@AXION_CAVOK 解説していただき有難うございます😊
posted at 17:28:20
多分「間違っていると決めつけるのは良くない」……って言う人が出てくると思うけど、本当に発明したなら、論文を書くか特許を取って電気を売る商売を始める。パチンコ必勝法を見つけた人は「パチンコ必勝法」と言う本は売らない。 https://twitter.com/s_kajita/status/1619506556164509696…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 17:08:23
@HironobuSUZUKI 話を聞く暇人=詐欺師の良いカモ、なので心配です😅
posted at 17:07:25
@norionakatsuji テレビニュースでこの手のインチキは定期的に取り上げられるので、日本のメディアの科学リテラシーには結構絶望しています😭
posted at 15:51:36
Norio Nakatsuji@norionakatsuji
この結果だと55%程度の人達だけが、このような基本的な自然科学の原理を(感覚的だけでも)理解しているのか。なるほど、偽ハイテク詐欺に惑わされうる鴨の対象者が約半分いるのか。この場合の「詐欺」というのは、金銭出してしまう人達の事だけでなく、騙されてデマ拡散に加担してしまう人達も含む。 https://twitter.com/s_kajita/status/1619506556164509696…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 15:14:15
@Nautarch_japan 核融合はまともな科学技術ですが、コンセントにつないだ程度の電力では動きません😊
posted at 10:55:32
@shosakaino 永久機関やフリーエネルギーの世界では、科学に疎い素人を騙してお金をだまし取る詐欺師が繰り返し現れますので、これを予防する必要があります。
posted at 10:42:36
@shosakaino 「エネルギー保存則」は確かに経験則ですが、長年にわたって緻密に検証されており、もっとも信頼性の高い経験則の一つと言えます。
posted at 10:36:04
自らの無知を告白することによって、僕らはおそらく開いた通路を見つけだすことができるのです。
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 10:32:19
@shosakaino Sakainoさんなら大丈夫だと思いますが、99%の人にはお勧めできません😊
posted at 10:31:18
「借金してでもその人物に投資する」
×です
仮に本物なら誰にも話さずとも、こっそり大儲けできますね(笑)。
まともな研究者なら、ノーベル賞がいくつもとれる大発見ですから、特許を取った後で論文として発表します。
posted at 10:26:56
(承前)話を聞いたとして理解できる理屈が説明される可能性はなく、怪しげな偽科学用語で騙されてカモにされるのがオチです😅
posted at 10:25:50
「物理学上の大発見なので話を聞いてみる」
✖です。
仮に本物なら何台もつないで無限にエネルギーが発生でき、常識的にあり得ないことが分かります。
「エネルギーは0から生まれない」=「エネルギー保存則」は最も確実で、宇宙の構造自体に根差す物理法則です。話を聞くまでもありません(続く)
posted at 10:25:02
「コンセントにつないで動かせば、電力以上のエネルギーを発生できる画期的な装置を発明した」という人への対応、「肩をすくめてその場を立ち去る」が正解です。
54.5%の人が正答してくれました👍 https://pic.twitter.com/NoeNNE0QAC
posted at 10:23:46
アンケートやってたの忘れてた😅
最終結果出ました。 https://twitter.com/s_kajita/status/1618817481384292353…
posted at 08:48:15
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
大阪市が水と空気から石油を作るという話にひっかかっている件、20年ほど前にも島根県安来市や関西アーバン銀行をカモにして、エネルギー保存則に逆らう効率で廃プラスチックを石油に還元するプラントができたという詐欺があった(で、今でも信じている?人がいる)
https://clnakamura.com/blog/1626/
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 08:43:35
河野 健一 世界初の脳手術支援AI開発 CEO 脳外科医@CeoImed
「ChatGPT などのツールに対する科学研究の取り決め」
(Nature)
Natureは 2 つの原則を策定
1. AIは研究論文の著者として認められない
2. ChatGPTなどを使用する研究者は、方法または謝辞のセクションでその使用を文書化する必要がある
今後、謝辞にChatGPTが頻出しそう
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00191-1…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:47:25
政府方針再考へ学術会議/連携会員と学協会に認識共有の説明会へ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-28/2023012812_02_0.html…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:45:07
参院代表質問 “反撃能力” “日本学術会議”などめぐり論戦 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/k10013961361000.html…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:29:19
私はバカで節穴だった。すっかり菅前首相の税金泥棒的なロジックで騙された。政府は軍事転用できる研究を学にやらせたい。産学で軍事強化、あわよくば輸出。けど反対されるだから罷免した。今度は学術会議の法律そのものを変えようと今国会で企んでいる。
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/84e435138aa85edaa3fcd59cce5566b6aefcfa15…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:25:53
「学術会議法改正案の通常国会への提出を許さないための行動をよびかけます」
http://univforum.sakura.ne.jp/wordpress/aboutus/statements/calltoaction20230110scj/…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:24:05
ChatGPTに「いままでで最も有名な経済学の論文は?」と聞くと存在しない論文が帰ってくる仕組みについての連続ツイート
ちょっと考えれば当たり前のことなのですが、この仕組みを知らないと何に使えるのかを大きく見誤ることに https://twitter.com/dsmerdon/status/1618816703923912704…
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 07:18:47
Finally, time to deploy the trained neural net to the real world. The physical Franka Emika arm in the video below is being controlled by the same actions as the simulated arm. ORBIT connects the virtual world to the physical world by either ZeroMQ or ROS protocol.
6/ https://pic.twitter.com/bFiQbU01lb
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 00:24:16
Let’s visit some cool robotic workflows ORBIT enables. The first is my favorite - reinforcement learning! IsaacSim enables lightning fast data collection. With RSL-RL library, the training speed reaches 75,000 FPS with 2048 parallel environments on a single RTX 3090!
4/ https://pic.twitter.com/xLJqCQSQ9c
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 00:24:09
Data is the new oil. But the physical world is too slow for robots to collect massive training data.
So let’s just speeding up reality 1,000x. In simulation. With GPUs. RTX on!
@NVIDIAAI introduces ORBIT on IsaacSim, a GPU-powered virtual Gym for robots to work out:
1/🧵 https://pic.twitter.com/6pqzQpLeuw
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 00:23:53
岡野原大輔著『拡散モデル――データ生成技術の数理』
http://iwnm.jp/006343
2月17日の刊行に向けて印刷工程に入ります!
目次より
第1章 生成モデル
第2章 拡散モデル
第3章 連続時間化拡散モデル
第4章 拡散モデルの発展
第5章 アプリケーション
付録 https://pic.twitter.com/1SuJnGcCXk
Retweeted by Shuuji Kajita
retweeted at 00:21:27
確かに日本学術会議の仕事は分かりにくいです。
でも社会は、ちょっと見で不要に見えても、本当は大切な無数の仕事で成り立っているのです。
「物事を正しく見ることができるのは心だけさ。
本当に大切なものは目には見えないんだ」
サン=テグジュペリ『星の王子様』
#日本学術会議
posted at 00:15:13
戦後の日本は、軍事研究はやらないという方針で民生品の技術開発に力を注いだら、民生品の品質がミリタリーレベルを超えちゃった…という歴史があったりします。
posted at 00:03:15