情報更新

last update 03/28 16:31

ツイート検索

 

@saitom11
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

  • 2,289フォロー
  • 784フォロワー
  • 39リスト
Stats Twitter歴
5,069日(2010/05/13より)
ツイート数
55,598(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月27日(土)26 tweetssource

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

@django88628676 作者は現在看護士資格を持っています。このマンガは正看護師の資格を持っていなかったころ、作者が産婦人科でアルバイトしていたときの経験が元になっています。無資格のため、医療行為はできません。なので、作者は中絶した胎児を箱につめて、産廃業者に引き渡す仕事とかもしています。

posted at 17:24:18

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

@django88628676 訴訟になりそうなトラブルよりは、むしろ中絶する人の事情や妊婦さんの悩みみたいな話が多いですね。熱血マンガではないのでw、「生命とは?!」「尊厳とは?!」みたいに叫ばないです。むしろ、実務家の視点から淡々と出来事が語られます。

posted at 17:18:39

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

「暗い」というのも案外重要な要素のようだ。明るいと周りが見えすぎて、気になっちゃうんだ。情報過多。音楽に没頭できない。適当に暗い方がいいです。この前、暗闇レコードいったけど、なんなら、まったく見えなくてもいい。(人にぶつかって、事故とかにならなければ暗くていい)

posted at 11:20:50

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

自分にとってのクラブを考えると、「出入り自由」「踊ってなくてもいいし、ずっと曲聞いてなくてもいい」は外せない要素みたい。全員での一体感が欲しい場合は、クラブよりライブがいいと思う。音響はもちろんいい方がいい!それは切実にいいが、でも一応音響が汚くてもクラブは成立する気がする。

posted at 11:18:31

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

小学生の頃、隣のクラスがこどもディスコをやってたんだよね。昼休みに暗幕を締めて、ラジカセで曲を流すの。机とかは端に寄せて、みんなで踊るっていう。私も今ああいうのやりたい。公民館のちっちゃい部屋借りて、暗幕締めて、真ん中ミラーボールとか置いて、いろんな人が出入りするやつ。

posted at 11:14:19

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

人狼って「村人が毎晩一人、人狼に食い殺される」から「昼間に怪しい村人を一人ずつ吊るす」まで話が飛ぶのが、不可解だ。(誰かわからないなら、全員いっしょにいればいいじゃん。プライバシーがないのが嫌なら、一時的に村を離れるとか)不合理な設定を受け入れられる人でないとゲームに向かない。

posted at 10:54:48

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

そんなとこです。とにかく意図が伝わらないのが一番ダメ。「自分は説明したから、部下は理解している」と思わない。部下に、説明したことを自分の言葉でまとめ直してもらうとかして、理解度を確認した方がいいです。
優秀なサブリーダーが複数いればいいんだけど、たぶんそれは無理です。
#ADHD

posted at 10:31:54

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

あとは、可能なら、サブリーダーを置く。上司の意図を理解し、言い換えるのがうまい人を選んで、サブリーダーに据えてしまう。
サブリーダーに、上司の考えを言い換えてもらったり、伝えてもらったりする。サブリーダーに部下側の疑問点の洗い出しを手伝ってもらう。 #ADHD

posted at 10:26:10

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

上司が「私はちゃんと説明したのに!」と思っていても、部下が理解しなかったら、アウト。
部下は上司に質問しづらいもの。普段から上司が質問をほめたり、認めたりするような、風通しの良い雰囲気があるといいです。
#ADHD

posted at 10:21:22

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

「何がやりたいのか(ゴールはどこか)」ががはっきりしていれば、やり方が変わっても混乱は少ない。
部下がゴールを理解した上で、「どこを変えるのか?」「なぜ変えるのか?」が共有されることが大事。
このとき「上司は説明したつもりだけど、部下は理解してない」だとアウト
#ADHD

posted at 10:17:01

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

まず、「上司が説明」「部下が上司の意図を理解」が大事!
やって無駄なことなら誰もやりたくないわけです。よりよいやり方があれば、深入りする前に変更すればいいわけです。
それが「朝令暮改」「方針をコロコロ変える」と思われるのは、意図が他のメンバーに伝わってないから。 #ADHD

posted at 10:11:44

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

わたしは「◯◯やった?」と言われて、言い訳じゃなく「記憶にありません」「覚えてません」ってなりやすかったんだよ。「さっきまでやってたんでしょ?」って言われても、「やったことを覚えておいて」と事前に言われなかったら、覚えられない。
h-navi.jp/column/article

posted at 09:56:06

5月27日

@zubattored

阿部 利彦@zubattored

昨年度は感情的になって他害行動もあった児童が「ぼくはこういう場面で~してしまう(可能性がある)から、そういう時はAかBの方法で助けてくれますか」と言うようになった場面にたまたま立ち会えてすごく感激したよ。成長だね。

Retweeted by 齋藤路恵

retweeted at 08:48:31

5月27日

@tkmtSo

So Takamoto@tkmtSo

先日のカオス振り子動画を見て極端な場合を試してみたくなったので、3重振り子で高精度物理演算してみた。初期の振り子の角度を10の100乗(グーゴル)分の1ずつだけずらしたものを100個同時に再生。完全に一致してるように見えるけど、1分20秒くらいから「それ」がやってくる。 pic.twitter.com/a7E2OASIDe

Retweeted by 齋藤路恵

retweeted at 08:36:40

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月27日

@saitom11

齋藤路恵@saitom11

性教育どうなってんの。時代が止まってるとは聞いたけど。そこまで? あるいは小学校低学年とか、意味もわからず、コメントつけてるの? » STU48の石田みなみ 生放送中に生理用品を映すトラブル ファン「非処女確定」と謎発言 gogotsu.com/archives/29510

posted at 08:24:44

このページの先頭へ

×