スガ「お応えを控えさせていただきたい」
へえ、刑事取り調べでは、黙秘権行使の代わりに、
「お応えを控えさせていただきたい」って言えばいいんかね。
posted at 21:52:15
Stats | Twitter歴 3,808日(2010/10/03より) |
ツイート数 343,013(90.0件/日) |
表示するツイート :
スガ「お応えを控えさせていただきたい」
へえ、刑事取り調べでは、黙秘権行使の代わりに、
「お応えを控えさせていただきたい」って言えばいいんかね。
posted at 21:52:15
え、春一番で「紫電改」、343空やんか。渋いなあ。 https://twitter.com/sakasizu711911/status/1366872363011239936…
posted at 21:24:16
近畿で「春一番」、京都では傘壊す強風と雨 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/519322…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 21:22:32
昨夜の「#プレバト」で、「春一番」という季語のトンチンカンな理解が多いことに驚愕。
70年代の大阪では「春一番」といえば、あのロックコンサートのことで、温もりはあっても厳しい「突風」というのは当たり前の理解やと思ってたけどな。
なんか、生ぬるい春風のイメージ持ってる連中が多いんやな。
posted at 21:21:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/8410facaf388e7f2c00d75cc3fbb4af70c33b8ce…
大阪市財政局長も財務部長も府職員に。これで、大阪市民の税金を、大阪府の真っ赤な財政に投入されるね。トコーソー反対の民意は無視。どんどん大阪府に浸食される大阪市。市民の財源は先細り
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:12:28
というか、そこで反応しなかったら、彼は俺が愛するタイプの小説…要は第二の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を書けたかもしれない。でも、結局誰も彼ほどは真剣に対応しなかったからね。してたら書いたかも。そういうのを考えると「運命」や「時代」という言葉が妙に重みを帯びるのよ
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:12:00
で、村上の考えに対して批判もあるんだろうけど、その批判者の言葉が届くのはある程度年齢がいった奴だろうとも思うのよ。でも、村上の本なら「もしかしたら生涯一冊も本を読まなかったかもしれない奴」にも届いたかもしんない。それが免疫になったかもしんない。そう考えると、簡単に批判はできんのよ
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:52
冗談でなく、若い頃に村上春樹の小説やエッセイを読んだことが陰謀論に対する免疫力になった人達は相当いると思う。あの時代、オウム的なもの(そこには自分と通じるものも沢山あったワケで)に最も真剣に対応したのが彼だと思うよ。小説というか、物語に何が出来るか真剣に考えた人。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:45
大阪市のコロナワクチン接種相談のコールセンター件、「相談に無料に応じます」といいながら実際にはナビダイヤルで課金される件は、なぜメディアも全く問題視しないのだろう。携帯電話の無料通話プランでも課金されることも皆知っているのだろうか。
https://twitter.com/smoketree1/status/1366325838082314242…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:30
@songnuna2 それはぜひ晒していただいて、さらに大きな墓穴を掘っていただきたいです😄
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:19
@smoketree1 @ourosaka2 相談自体は無料です。
誰も電話代が無料とは言ってません。
と、ファクトチェックで晒されます😆
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:15
@nosmokerider そうですよね。さらにこちらに“各携帯会社の、電話かけ放題プランを契約していた場合でも「0570」あての電話はかけ放題対象外の番号”とあるので、無料と信じて掛ける人は多いのではと思います。/9割は知らない!「0120」はフリーダイヤル、じゃあ「0570」って何か知ってる? https://cancam.jp/archives/641866
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:11:04
この記事の中に「市民からの問い合わせや相談に無料で応じます」とあるが、「0570」は有料のナビダイヤルではないの?/接種へ 大阪市がコールセンター|NHK 関西のニュース https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210301/2000041906.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:10:49
@le_chat_bleu 図書館による購入は、特に専門書など高価格な本を出している出版社としては生命線です。というか学術系出版社は図書館がなかったらなりたたないですね。ただ最近は図書館を「貸出冊数」で測る自治体が多く、いわゆるベストセラー本を入れて冊数を稼がざるを得ない状況が生まれているのは残念です。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:09:55
昨年の今頃も盛り上がっていた「9月入学」。
それも典型的な「意識高い系の人好み」の議論だよね。
意識高い系の人は、「ピンチをチャンスに」みたいなストーリーにするのが好き。 https://twitter.com/oricquen/status/1367673548282630145…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:09:17
Yukiイギリス?? コロナ医療看護師&医療通訳@uknurse13
「人種差別発言」で、リーダーがフォーマルインシデント作成→看護部長、主治医、手術医などに自動通達
患者は
次回繰り返したら警告
その次は当院からバン
この問題はプライベートと仕事では対処の仕方は違います
私みたく仕事でフォーマルにインシデントするなら患者には下手に言い返すのは要注意 https://twitter.com/uknurse13/status/1367450175623622666…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:08:16
Yukiイギリス?? コロナ医療看護師&医療通訳@uknurse13
ハロー、担当看護師のユキです
と学生を連れて患者に挨拶
「ニーハオ、フライドライスplease
」との返事
私は無言で患者を見つめた
「やっぱりヌードルplease ガハハ🤣」
私は無言のまま患者を見つめるけど患者は爆笑
患者は黒人、私も君も同じethnic minority だよね?
白人学生がオロオロ💦
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:07:51
ヒエラルキーが解体されて「すべてがサブカル化」「偏愛化」したいま、「わたしだけの」作品に出会う行為は当たり前のことであって、特別なものではなくなったのかもしれないですね。 https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1367683766894784522…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:04:44
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
昨日、都内のヴィレッジ・ヴァンガードを見てたら、あらゆるセレクトが凡庸に感じてしまったのだが、もともとあった特殊さを他が身につけたから相対的に個性が低下したのか、自己模倣みたいのやって自ら薄まったのか、ネット後の時代に合わなかったのか、マーケティングの失敗なのか、何なんだろなと
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 13:04:35
さすがフジ。
BSフジ「プライムニュース」は総務省の谷垣審議官・山田前内閣広報官等のNTTの高級接待には一言も触れなかった。
こんな偏ったテレビ局があっていいのか。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:53:23
「デジタル通帳へデータ移行」って、その口座は、今度通帳発行するには1100円取られるということか。>みずほATM障害 原因は「デジタル通帳」へのデータ移行作業 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210304/k00/00m/020/104000c…
posted at 12:53:05
みずほ銀行は2月28日に発生した大規模なATMの障害は、今年1月に導入した「デジタル口座」へのデータ移行作業が原因だったと明らかに。1年以上取引がない預金口座を複数回に分けてデジタル口座に移す予定でしたが、今回のトラブルを受けて延期を検討します。 https://mainichi.jp/articles/20210304/k00/00m/020/104000c…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:36:47
山本太郎が昔、「野党議員の方々は人権とかに関しては造詣が深いのに、何故か経済に関しては途端にバカなこと言い始める」
って言ってたけど、ほんとその通りだと思う。
あなた達の緊縮政策こそ、国民の人権を守れてない原因なんじゃないの???
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:35:07
フリオ・クルス@ケケ中平蔵から国民を守る会@juliocruz_noVAT
山本太郎のセリフの中で一番のキレはなんといっても「プライマリーバランスとか言い出すやつは全員詐欺師だと思って下さい」だよなwwwww https://twitter.com/LiberalismStu/status/1367653317233364997…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:34:56
2回も自己破産に成功した借金王のNERさんが、N国から立憲民主党へ華麗な鞍替えを披露。やっぱり心底クズは違うw https://twitter.com/matsubarajin731/status/1367396019718135809…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:34:43
フリオ・クルス@ケケ中平蔵から国民を守る会@juliocruz_noVAT
俺の中の慶応ブランド
ケケ中平蔵
金子勝
土居丈朗
石井孝明
うーむ、安定(低い方)
#慶應義塾大学経済学部は緊縮テロリスト養成学校 https://twitter.com/bengo4topics/status/1366929501263777794…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:32:45
そもそも福沢諭吉創立の時点でお察し https://twitter.com/juliocruz_novat/status/1367655257518399491…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:32:40
結果的に事業を伸ばせるかどうかは別として、皆さんすでに目一杯の自助努力はされてますよね。こういう世界的危機に瀕して、国が公助を出し惜しみし、自助の美談にすがるのは、政府としてまともな仕事をしていないに等しいです。 https://www.asahi.com/articles/ASP3436JLP34UTFK006.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:32:00
「99・9%除菌」宣伝も有効成分なし、3社に再発防止命令 消費者庁 https://www.sankei.com/life/news/210304/lif2103040034-n1.html… @Sankei_newsより
ジアイーノもはよ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:31:47
@mhcosmos 北欧とか見てまだまだ消費税は低すぎるとか言っちゃうのと一緒なんだよなぁ。。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:30:54
みたみた。
そういう「比較」はするんだよね
人心荒廃案件ね(ヽ''ω`)
https://twitter.com/mhcosmos/status/1367323468170108930?s=20… https://twitter.com/T_TOFU/status/1367652587244154888…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:30:48
こんなアホ知事だと神奈川も維新の餌食になりそうだな
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:30:30
田崎 基(神奈川新聞 記者)@tasaki_kanagawa
そこか…🤔 そこなのか…🤔
時短営業の協力金、支給条件「マスク飲食」 黒岩知事が方針 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-419855.html…
知事は「飲食店でマスク飲食を実践する方は少ない。浸透しないまま、結果的に感染急拡大を招いた」と説明。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:30:27
じゃあ、野党はどんな仕事をしてるんだ?!と疑問に思った方に。数日前にツイートしていますが、下記のように、自助を強く訴えるだけでは命をも危険にさらされる人々への公助を訴えています。
さらに、来年度予算案の組み替え動議も提出。既に否決され、与党案のまま年度内通過、でしょうけれども。 https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1366358207229173764…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:30:06
野党なのになぜ一律給付から自分から譲歩してんだよ
#左の緊縮
#不要な政治勢力
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:29:45
田崎 基(神奈川新聞 記者)@tasaki_kanagawa
んで、これだもんな…。
県の濃厚接触通知システム、実績ゼロ 「保健所手回らず」 https://www.kanaloco.jp/limited/node/419883…
「今月3日までに約51万7500件の登録があったが、県から通知を出したケースはなかった」
「システムは県が国の交付金を活用し、約230万円かけて開発した」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:29:38
この井上先生の発言は中国においては正しいと思う。残念ながら、今のままの日本では、2045年になっても有人での物流なのでしょうね。 https://twitter.com/q81pY70eh38D7Mp/status/1367349135406297091…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:29:13
毎年120万円を配れば日本が幸せになる@q81pY70eh38D7Mp
AIの能力が人間を超える「シンギュラリティー」(技術的特異点)が2045年くらいに来ると言われていますが、その頃には物流のほぼ完全無人化が達成できているのではないかと思います。こうした今後のAIの進化のことを考えたら、やはりベーシックインカムがあったほうが安心ですね。(井上智洋)
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:29:04
『金利上昇に伴う財政への影響について、「金利は0.1%とか0.2%という話。5-7%あった時代と意味が違う」と語った』
わかっているなら、今後一段の財政出動に関して「将来世代へのツケだ」と言うのはいい加減やめてもらっていいでしょうかね? https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-05/QPGYB6DWLU6Y01…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:27:57
そんなに維新批判は都合が悪いの?どんなタブーがあるんだよ、と勘繰りたくもなるよなあ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:27:40
@andouhiroshi 「日本財政は膨らみ過ぎていつ破裂するか分からない特大の風船のような状態です。」だから、その「いつ」かを言ってみて欲しい。例えば、日本経済復活会は、シミュレーションして、「何年後にはこうなる」と定量的に提示してくれます。何年後には信頼が失われて破裂するんでしょうか?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:27:07
@andouhiroshi そうですね。特に、政府に通貨発行権があることに触れていない(知らない?)のが致命的ですね。お金のプール論なので、税金をどう徴収するかにしか目が行っていない。そのくせ、コロナウィルス流行で対策が必要なので、財政出動も否定できない、ジレンマを表明したような内容。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:26:49
あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 )@andouhiroshi
いやいや、その『勉強』が間違っているのですよ。
『私はたまたま本を書く機会を得て、その過程で色々勉強したのでこのような認識になりましたが、本を書いていなかったら、そうはなっていないでしょう。気楽に「消費税廃止!」などと言えていたかもしれません。』
https://president.jp/articles/amp/43693?page=1…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:26:39
@andouhiroshi 「諸外国は少なくとも日本より財政規律に気を遣い、赤字が膨らみ過ぎないようにしてきた」へえー(棒)https://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1358790416817033222…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:26:20
大阪の市民なんかほとんど何が起こってるか知らんからな。気づいたころには何もなくなったぼろぼろの地方都市になってるだろね
マスコミも責任なんかとらんだろうしな
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:25:53
@t_takai 相手が全然理解していない人なので、非常にシンプルな質問をするのが良いかと私は思います。
1.日本の国債発行残高は0にしなければならないと考えるのか?
2.アメリカやイギリスといった先進国は、この17年間で3倍、4倍にも、国債発行残高を増やしているのだが、その事実は知っているのか? https://pic.twitter.com/DI0kVqmMyc
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:25:13
@nozomiha_sorahe @andouhiroshi 私が動画の中で反論したトピックですね。日本は財政規律に気を遣った国なのですが。
【打倒!!緊縮財政】メディアが報じない世界一の財政再建国「日本」と言う事実
https://www.youtube.com/watch?v=YwLh6fqkHKM…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:24:30
「定額給付金を含めた財政出動での有効需要創出策を検討すべきであり、新年度補正予算も当然視野に入ってくる」
本当なら当初予算を緊縮に編成してその後補正を組むという流れを抜本から変えたいところ。目先は補正予算が必要なのは当然、やらなければ財政の崖ができてしまう https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210305/pol2103050002-n1.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:23:41
AZ製評判悪いねw
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:23:21
うさぎ林檎@ししょー只今日々いっぱいいっぱい@usg_ringo
@sayakatake EUが早く寄越せってアストラゼネカに詰めてたくせに、打たないんかーい!て思った。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:23:16
うさぎ林檎@ししょー只今日々いっぱいいっぱい@usg_ringo
@sayakatake フランスで打ちたくないって人が多くてアストラゼネカが結構な量だぶついてるらしいから回して欲しいじょ(お医者さんが個別勧誘してて、副反応が怖いからって断ってた)。
ワクチン接種するだけで直ぐ状況が変わるとは思わないけど、打てるもんなら今すぐ打ちたい。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:23:13
反池戸派には右翼が多いという指摘がありましたが、反ベーシックインカムだと、結局はこのマトリックスに行き着くのですね。私の場合、デフレギャップを100兆円以上と膨大に見積もっているので、どうしてもこれを埋めるには、現金給付を加えるしか考えられないのです。 https://pic.twitter.com/bkCOZLpTvj
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:22:31
国際機関のポストに日本人を送り込みたいなら(1)政治家でなくても専門家に政治的経験を積ませて国際機関に送り込むというキャリアパスを作る、(2)当選回数で上がっていく有力政治家に英語を徹底的に教え込み、国際的な人脈を作る、というくらいしか選択肢はないだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH047T20U1A300C2000000…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 12:21:16
@sakai_takae もちろん、斎場だけ単独では無理でしょうけど、関東では、それこそ町の中にある斎場はあちこちにありますからね。「街中だから無理」というのを変えないと、同じことを繰り返すだけでしょう。
posted at 12:09:42
番組でもやってたけど、きれいな清流で育つアマゴは、川魚の泥臭さがないし、サケマス系のピンク色の身はクセが少なくて食べやすい。刺身でも焼いても旨煮でもいけて、バリエーションも可能。
奈良の酒とアマゴ料理って、絶対いけると思うんけどな。
posted at 12:06:34
「奈良にうまいものなし」は、飲食店のおいしさでは、かなり克服されてるんやけど、課題は「奈良ならではの食べ物」ということやろね。
「茶粥、そうめん、柿の葉寿司」とまんとくんも歌うけど、それ「主食系」で「酒のアテ」にならんのよ。
その点で、クセのない川魚としてアマゴは、最有力。 https://twitter.com/sarukame999/status/1367666941456883712…
posted at 12:02:55
https://www.nhk.or.jp/nara/program/umaimono/index.html…
先日(3/2)のならナビで放映されたのは、『野迫川村 アマゴ ~前編~』(動画があります)
多分後編(アマゴ料理の数々)は、3月9日放映と思われる。
奈良県は、金魚やアユもええけど、もっともっと「アマゴ」を売り出してほしいと思うんやけどな。
posted at 11:43:03
下村も国体じゃあ嫌なのかw
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:32:44
自民党の下村博文政調会長は4日のBS11番組で、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、中止の可能性に言及しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030401419&g=pol…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:32:41
与党多数と野党第一党多数が緊縮って…
政権交代の選択肢にすらならないこの国って美しいくらいピンぼけ国家 https://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1367611669510115328…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:32:26
中国全人代、香港の選挙制度見直しを討議へ-民主派排除を強化 https://trib.al/GGpL8qs
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:31:19
韓国は経済成長しているから、日本は抜かれるのです。 https://twitter.com/1Umx51tY2EyDBJo/status/1367617122575118339…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:30:52
毎月10万円の給付の需要に対して、供給能力が増えて、追い付いて来るからです。 https://twitter.com/qn6D0z9s1SQYxRB/status/1367623559346974720…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:30:11
ウーバーは、市場をある程度確保すると、こうやって報酬を一方的に下げる。そういうことを世界各地でやってきたんですよね。
ウーバー、配達員報酬を引き下げ 約3割、労働環境悪化に懸念 | 2021/3/4 - 共同通信 https://this.kiji.is/740099460840046592?c=113147194022725109…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:29:46
お金を配れば、個人消費が増えますので、経済成長します。経済成長とはGDPが増えることであり、その中心的な項目が個人消費の項目となります。 https://twitter.com/1Umx51tY2EyDBJo/status/1367624316745969664…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:29:35
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado
二重マスクの予防効果 不織布1枚正しく装着と同じ03/04神戸新聞 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014124381.shtml… 不織布マスク1枚をなるべく隙間なく着けた場合と変わらないことが分かった。←面白いが立論の基本が誤っているイナカ研究。
CDCが二重マスクを推奨しているが、その理由は、不織布マスクの密着性改善のため。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:28:56
@bilderberg54 株主にお金が回っても貯蓄をするだけなので、GDPには加算されませんね。菊池英博先生が仰るように法人税率を上げて、投資減税、雇用減税をするのがGDPを上げるセオリーだと言えそうです。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:28:35
◆そもそもなぜ注目?
米雇用統計は金融市場で最も注目される経済指標です。日本などで雇用関連統計は注目されないのに、なぜ米国では別格なのか。意外と答えに窮するかもしれません。下記にその意義をまとめました。今晩も発表を控えており、東京市場は様子見ムードが強まりやすいかもしれません。 https://twitter.com/goto_nikkei/status/1367591178510688259… https://pic.twitter.com/TKTfjyN9rq
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:28:30
@kankimura 毎年、給付型奨学金を無差別に20万配れば、中退や休学が減る効果があると考えられますね。
朝日もリベラル掲げるならば、こう言う社説を書いて欲しいです。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:27:37
ふと思ったけど、前の家でライフラインが全てとまって本当にキツくて福祉課に行ったら仕事探せって追い返されたとき、すでにお風呂数日入れないのに仕事探せって無理じゃないかな…。
30分ぐらい歩いた場所に銭湯はあったけど、銭湯いくお金も持ってなかったわけだし。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:27:30
これはぜひ素早く出してほしい。非正規差別はテレワークでも本当に深刻。
厚労省、テレワークに新指針案 非正規区別を禁止、長時間対策も(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf91c6f5fddcc0e34918489ee1650e16cde33b08…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:27:02
自分でページがめくれない人に電子書籍がいいというのは目からうろこ過ぎた。なんというか健常者が「想像もしてなかった」不便というのはいくらでもあるということに今更ながら気が付く。当事者の声が届くことは本当に大事。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:26:47
まあ賃上げが普通になる環境にしないと成長も安定しないだろうし、その上で好景気を何十年かやれば別に100万超えたっておかしくない>RT
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:26:17
華麗なるデビューw
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:26:08
そしてインフレファイターとしての日本銀行は、過剰防衛というか過失致死並(それはそれでダメだが)の実績を持つ。
伝統面からも創設早々に松方デフレという、華々しいんだか現在を予期してたんだかよく分からない経歴を持つ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:26:05
一言で片付けられるほど、今の日本経済の問題解決策が容易だからです。
1.最大の問題はデフレ。
2.デフレは総需要の不足で起きる事象。
3.総需要の不足は国民の金不足が原因。
4.国民に直接お金を給付し続ければ、総需要を増やせる。
5.デフレ脱却して、やっと正常な経済状態に戻る。 https://twitter.com/Irf60vkWxLLnW1p/status/1367428581048029185…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:25:51
✅賃金の下落は、1997年4月の3%→5%、5%→10%への増税が原因
✅現在は、消費者物価指数で、-0.4の再デフレに突入
【打倒!!緊縮財政】もはやデフレではない!?国民を騙し、嘘をつく経済学者のデタラメな言い分 [後編](池戸万作) https://youtu.be/0N234auBzVk https://pic.twitter.com/b2Y8uSt1UD
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:25:34
@MDW8VNwRoaJ6bEr @psj95708651 これに関しては松尾匡先生も指摘されているように、リーマンショック後の民主党政権では若者は就職活動に苦しんだが、自民党の安倍政権に戻ってからは、随分と就職しやすくなったことが挙げられます。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:24:57
@psj95708651 立憲民主党の経済ブレーンであるかは、確認した方が良いと思います。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:24:46
毎年120万円を配れば日本が幸せになる@q81pY70eh38D7Mp
ベーシックインカムを配ると「低賃金だけれども世の中に必要な仕事を、担う人がいなくなるのではないか」という心配もありますが、これも簡単な話です。低賃金でたいへんな仕事をやらされている人が世の中にたくさんいて、そもそも今のその状態がおかしいのです。(井上智洋)
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:24:15
これは井上智洋先生の至言!ワーキングプアはおかしい。 https://twitter.com/q81pY70eh38D7Mp/status/1367628562170224643…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:24:10
【要人発言】日銀総裁「新型コロナの影響を注視し、必要なら躊躇なく追加緩和」 #fx
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:23:53
NY、こんなの来てるのか。普段着の日本人は肌隠す前に、まず独特のファッションを地元の大学の名前が入ったダサいパーカーとかに変えないと。
https://twitter.com/kstn9/status/1367494857019830276?s=20…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:23:35
領事館からのメールで「アジア人ヘイトクライムが増えているので、肌を出来るだけ覆って人種が分からないよう心掛けて」って来てたけど、何も後ろめたいことがあるわけじゃないのに自分のルーツを隠さないと安心して生きてけないって凄いストレスよね。これが自由と多様性の象徴と謳われたNYの現状と。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:23:24
横槍ゲイボルグ∥゚Д゚)ヾ ⇒@manatunocotatu
( ´Д`)
「そして極端なインフレにならない限り、税で回収する必要もありません」
税に物価調整機能はない。
中銀の仕事や。 https://twitter.com/uikohasegawa/status/1367599483295563787…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:22:45
長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko@uikohasegawa
ありがとうございます。通貨主権国の多くは財政支出が税収を大きく上回っています。つまり税は財源ではなく、政府支出こそ貨幣発行なのです。そして極端なインフレにならない限り、税で回収する必要もありません。政府支出を税で賄うという「普通の考え」を見直すことで、貨幣の真実が見えてきます。 https://twitter.com/Jibaku812/status/1367493516834783242…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:22:22
まあ自由の国だし>RT
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:19:44
寺に放火、後ろから刺され...アジア系へのヘイトクライム、コロナ禍で多発。「外に出るのが怖い」 https://www.huffingtonpost.jp/entry/news_jp_603af2a6c5b6d7794adf7527?ncid=other_twitter_cooo9wqtham&utm_campaign=share_twitter… 銃器が要らないものばかりだが、日本ではこのレベルのヘイトクライムはほとんど無い。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:19:26
竹中構造改革を何とかしつつ、社会保険料も値下げしつつ、毎月10万円給付のバラマキを行えば良いのではないですか。 https://twitter.com/hxlFFCUM7s12AzJ/status/1367630614157946881…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:18:10
この映像だと、浮雲園地の樹木だけみたいに見えるけど、大仏殿や二月堂の裏側にも、ナンキンハゼが蔓延ってるんだけどね。>春日山保護で奈良公園の木伐採へ|NHK 関西のニュース https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042107.html…
posted at 10:17:28
じつは歴史書自体に美人だと容姿に触れられてる女帝は推古天皇だけなんですよ。
元正天皇は母の詔なので、母の愛がどのくらい加味されているかわからないところがあります。美女だと信じてますが笑
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:14:28
ほんまに、もっとさっさとやれよと。
R169の沿道の伐採に、奈良市のケツ叩いて、高畑の市道沿いのナンキンハゼの伐採も進めないと。 https://twitter.com/naraphoto2010/status/1367643229340921856…
posted at 10:14:07
生活保護の基準が下げられ続けてきましたが、国が敗訴しました。この基準は、最低賃金など一般の労働者の生活にも直接影響してきます。
生活保護で「国が敗訴」 判決が「全ての人」に影響する意外な理由とは?(今野晴貴) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210304-00225570/…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 10:11:40
「今回の緊急事態宣言中にどれくらい整備が進んだのか? 第3波が収まったとしても、この動きが鈍化しないように、今度は国民が政府をナッジする番です」 https://twitter.com/sarukame999/status/1367643380587528193…
posted at 10:10:51
一定の効果はあるとしながらも、「昨夏ごろには医療提供体制の拡充についていろんな研究者から政策提言がなされていたんですが、残念ながら動きが鈍く、今冬には間に合いませんでした。もしこの対策がうまくいっていれば、2度目の緊急事態宣言はなかったとも言われています。」 https://twitter.com/SotaKimura/status/1367635165082648586…
posted at 10:09:26
「自粛要請」から「過料」は本当に効果があるのか、行動経済学者に聞く(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd4b9c45879115a93a60e9bde9b28042c8a59ca…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:59:53
これは大昔からやってたんですよね。
私の従兄弟が西大和学園に入学した当時だから、父親の良太郎氏の頃から。
でも、マスコミも分かっていながら、報道しなかったのでは? https://twitter.com/kitano_yohko/status/1367634125755011072…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:59:33
奈良の田野瀬さんの話です。
議員後援会 入学式会場で勧誘
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386844
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:59:25
とある国立大法人では学長が文科省に呼びつけられて学生数削減を自発的に申し出るように指導されていましたね。
文科省も財務省の太鼓持ちしか出世できません。 https://twitter.com/kikumaco/status/1367330345251598336…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:58:22
マグカップの底が剥がれたら変な機械出てきた😳 https://pic.twitter.com/UVNYYcME6W
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:58:03
@sujata_oga 一番大きい丸はヘッドホンタイプに使うスピーカーでしょう
右下がたぶんサーモスタットで、左下はボタン電池のようです
これは暖かい飲み物を注ぐと音楽がなるタイプのマグカップでしょう
年代物なのと、電子レンジや温度変化で壊れるので、盗聴器の類ではないですね
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:57:56
Park SJ ?朴勝俊 Anti-Austerity 積極@psj95708651
井上さんが「全部間違い」と言ってるのは、財政破綻論者の明石順平弁護士の記事。立憲民主党の経済ブレーンの方です。 https://twitter.com/KEUMAYA/status/1367608221226000384…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:57:18
“このような食習慣を長年にわたって続けてきた中国では、野生動物や生きたままの状態での動物と、接近・接触することが多いのだ。
これらの状況を厳しく改めない限り、中国でまた感染症の発生が繰り返される可能性は今後もありえるだろう。” https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
posted at 09:56:55
“中国では新鮮な活鶏にこだわる食習慣と、冷凍肉への不安感のために、生きた鶏が、一般市民にとても近い環境で流通・販売されており、これらがいつ感染病の原因になってもおかしくない状態が改められず、今も続けられているのだ。” https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
posted at 09:52:52
“中国のコールドチェイン全体を見渡すと、非常に怪しいのだ。「中国の一般家庭に冷蔵庫は普及している」ぐらいのことで、鬼の首を取ったかのようにいい気になって、大きな問題に目を向けようとしないのは、まさしく「木を見て森を見ず」であろう。” https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
posted at 09:52:28
“ようするに彼は、「中国はコールドチェインが未発達で、野生動物を含む食用動物を生きたまま流通させることに危険性があるのでは」と指摘したかったのではないか。” https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
posted at 09:49:45
“市場では動物を生きたまま売っている。スッポンから、蛇から、センザンコウから、アルマジロから、コウモリまで。そのことが中国で新型コロナウイルスが発生した原因の1つではないのか” これが武田発言の本来の趣旨で、それ自体は間違いではないと。https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
posted at 09:49:11
@bci_ @naokyneko 武田さんドラえもんの主題歌歌った関係から(今だとの中国の30代辺りかな?)絶大な人気があります。何かの映画だか番組だかで凄く歓待されたって話をした事がありました。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:46:27
@naokyneko 武田鉄矢さんは、どういうソースを元に、中国の実情を学ばれているのか不明なのですが、彼が言わんとするところは、私にも覚えがあるし、中国政府も同じことを危惧している。「なぜ中国はそうなのか?」の説明で間違いをやったけど、伝えようとした本題には間違いはありません。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:46:20
@bci_ 最近の感染症が中国発なのが多いの、生きた動物と一般市民(畜産の人は色々対策しているだろうから)の接触機会が他国に比べて多いというのは理屈が通ってそうですね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:46:12
【武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず】 - 黒色中国BLOG
問題の放送を確認しましたが、現在バッシングされている失言は、彼の主張の本題ではない…話の真意を汲み取りつつ、中国の実情と照らし合わせて、主張内容を検証してみました
https://bci.hatenablog.com/entry/takeda
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:46:01
@kikumaco 確かに野党は財務省叩きをしてませんが与党もしてません。それほど財務省の権力は強大だと言う事でしょう。歳入庁の設置くらいは党派を超えてやって欲しい。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:43:11
IRって、もはやもうどっちでもいいと思ってると思うんですけど…。
条例案八条のスーパーシティ利権の方が絶対にデカイ…。
どれだけの企業が参加してると思います?
万博もその実験場やし。
GAFAMに中国利権も…。
金融都市もあるし、IRは重要じゃないけど目を逸らしたいから言ってるとしか思えない。 https://twitter.com/ourosaka2/status/1367465940699410440…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:42:59
Eurasia Watcher@eurasia_watcher
「国連児童基金(ユニセフ)は4日、ミャンマー国軍による抗議デモの弾圧が続くミャンマーで、推計500人以上の子供が恣意的に拘束されていると発表した。…ユニセフによると、3日時点で少なくとも子供5人が死亡したという報告があった」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030500324&g=int…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:42:34
3月4日にトランプが大統領に就任するというので、あるいは就任するように、Qアノンが決起するという話があるので、チッとばかり関心を持ってCNNを観ていたが、何事も起こりそうにないね。こういう狂気の「宗教」団体は騒動を起こさせて叩き潰す以外に消滅させる方法はないと思うが。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:41:51
@yard_1957 「ワクチン推進すべし」と思っているんだと思いますが、保身的な姿勢がみえるとちょっともやっとしちゃいます。まあ、同じNHKでもいろんな人がいるんでしょうけど。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:41:32
@lr_ishy 僕はあれ聞いた時「反ワクチン勢からクレーム来た時のエクスキューズだな」と思いました.担当記者もデスクも本音では「ワクチン推進すべし」と思っているのではないでしょうか.でなきゃ「反ワクチン派」を出して来て喋らせるのでは
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:41:22
ってことを言ってる人がもっといるかと持ったらあんまりいなくて、みんな心が広いなと思ったのでした。
原発事故の頃からのマスコミの両論併記にさんざん頭来ているので、そんなに簡単にスルー出来ないのだよな。あいつらまたやるよくらいの気分。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:41:05
すごく良かったんだけど、産婦人科の稲葉先生が「副反応が問題になった時の報道はしょうがなかった」みたいに言ったところをしっかり使うNHKにちょっとどんよりした気持ちになった。他の各社マスコミも「あの時はしょうがなかった」って逃げていくんだろうな。ちょっとは反省してほしいんだけど。RT
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:40:56
村山富市元首相、97歳のお誕生日おめでとうございます! https://pic.twitter.com/HVFbldjhsV
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:40:29
変異株64名
英、南ア、ブラジル
関空で昨年〜見つかっていたから当たり前っちゃ当たり前
吉村
1月体制不知で解析調査遅れ
2月末変異感染者リンク把握と発信し実態掴めないまま緊急事態宣言解除要請
毎日感染者の半数以上がリンク不明
MIXされ大阪変異種できた際には
大阪愚策種と名付けて欲しい
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:40:13
シェアリングエコノミーは相当厳しい法的規制がないと搾取の塊と化す。が、厳しい規制は今度は官僚の利権となる。逆に利権になるのに、官から規制という声が出てこないのは、なんか裏で懐柔工作をやっているなという気がしている。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:39:49
Uberは、最初から「これはシェアリングの名を借りた搾取だ」と判断できたので、利用を差し控えた。パソナなんかもそうなのだが、歴史的に仲介は、ヤクザが営む外道の稼業なのだ。Uberが全員を正規雇用できるなら大したものだが、おそらく逆を行くだろうと予想した。予想した通りだった。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:39:37
シェアリングエコノミーは最初から疑惑の目で見ていた。AirBinBは便利だが、赤の他人を泊める責任——清潔の維持から火事対策まで——を、サービス業として貫徹するのは簡単ではない。ネットは仲介するが責任は持たない。シェアリングという名の社会の寄生虫になるかならないか、注意が必要だと思った。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:39:27
公的な統計があてにならなくなり、政治家や上級公務員の汚職に検察が動かなくなっているだけでも十分ソ連味なのに、分科会やその周辺の御用科学者の振る舞いがソ連味すぎて、ソ連の崩壊をリアムタイムで見ていた私にはしんどすぎます。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:39:11
記事見たがBIの定義ガバガバすぎるやろ
「所得が○○以下の貧しい層から100人位選んで彼らに金を約5万円配ってみたら生活が安定してみんな幸せになった」
これBIと違うやろ
これは貧困層に限定した給付金じゃんか
皆に均等に配るって第一原則を無視やん
BI不要派の私でもこれは実験としてどうかと思う https://twitter.com/jp_newswatch/status/1367599774602432515…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:38:37
こちらが正しい資本主義のあり方と思います。
フィンランド発の「ウォルト」。賃金保証だけではなく配達員や組合とも対話してフェアな企業運営。顧みてウーバーは組合など当然のごとく認めていない。
配達員に最低報酬、団交OK…ウーバーじゃない宅配代行:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNCB62TJNCBULFA010.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:38:25
石垣のり子議員が「安倍が死んでもなんとも思わん」とツイートしているような画像再拡散されてますがコラです https://www.yomiuri.co.jp/national/20200908-OYT1T50084/…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:37:06
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
「何食っても美味しく感じる味覚」のことを『貧乏舌』って呼ぶの、マジで納得いかないんだよな。何食っても美味いならそれは幸せなことなんだから『ハッピータン』に改めるべき。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:35:45
狭義
「「リベラルはウイグルの人を難民にしようとしている」と主張する」
「日本政府はウイグル難民を受け入れるべき」という主張に対して「難民を受け入れるとウイグル人が難民化する」という論理で対抗している。意味不明。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:35:26
ウイグル論法
広義
「無関係な話に突然「ウイグルがー」と言い出す」
(過去にあった、突然「天安門事件」と言い出すのと同じ論理)
狭義
「「人権派はウイグル問題に無関心だ」と言い出す」
実際にはアムネスティなどの国際的な人権団体がウイグル問題を取り扱っている
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:35:07
@_o_love_o @ahiru589 面白い宿題…先生がお目にかかりたいだけでは…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:34:29
@_o_love_o 先日撮った写真ですが、1番右端のファミコンとディスクシステムとかどうでしょ?
うちの子と学年一緒かもしれませんね。宿題が出てます(笑 https://pic.twitter.com/h4gzCgBEmy
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:34:05
@_o_love_o コレとかですか? 20年以上前のが引き出しにありました。 https://pic.twitter.com/CitszH0bQ5
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:41
@_o_love_o 同じような課題で、これ持って学校行った記憶が蘇りました(笑) https://pic.twitter.com/FyPe8S7sfd
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:35
@_o_love_o https://pic.twitter.com/ER1FQq4gl2
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:28
@_o_love_o お外からすみません😅
写真でよかったら…
サイアク事情を話して。
SNSを使って探した…で、
ダメかな? https://pic.twitter.com/vtENDI4t06
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:25
@_o_love_o うちにビデオテープありました🤣 https://pic.twitter.com/m9osYmxrHC
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:16
@_o_love_o @mimikurage お邪魔します
うちも去年その宿題が出て、FAXの写真を持っていきました
(今でも売っているかもしれませんが)
紙を紙のまま送信できると言ったら、とても驚いていました
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:33:10
みなさんたくさんリプありがとうございます!!FD、MD、カセットテープ、テレホンカード、ゲーム機などなど、、、そういうことだと思います!!!!
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:32:59
小3娘「写真に撮って、写真を持っていってもいいんだって」
小さい頃から使ってるもの(レア)
家にある(スーパーレア)
もう販売してない(ウルトラレア)
なんだ…何がある…そんなURなもの…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:32:39
小3娘「ママやパパが子供のころに使ってたけど今はもう売ってないものを来週までに学校に持っていかないといけないんたけど、なにかあるー?」
子供のころに使ってたけど今はもう売ってないようなものが…捨てずに家に…あるとでも…?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:32:18
チリ地震の時に日本で避難する人がいなかったのは民主党政権のせいという、日本政治史(政党史)を書き換える大発見を見た。1960年チリ地震と2010年チリ地震を勘違いしてるのか、55年体制以前の日本民主党を非難してるのか…。 https://pic.twitter.com/a1W8aixr2Y
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:32:05
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
史料の分析はもう過去30年で十分に行われていて、学問的なコンセンサスはおおかた定まっています。これから新資料が発見されてさらに理解が深まることはあるかもしれないですが、あなたの言う「右派」のように既にある史料から選択的に一部だけつまみ食いし恣意的な解釈を加えるのは学問ではないです。 https://twitter.com/ut_tamago/status/1367402722475962368…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:30:50
ミャンマー警官19人、デモ弾圧の指示「従えない」…インドに越境
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210304-OYT1T50318/…
#国際
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:30:08
今のミャンマーに関して「混乱した民政よりは軍政で開発独裁」という「リアリズム」は多分あまりあてはまらない。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:29:52
アウンサンスーチー政権は色々問題はあるけど、まずは軍政から民政へを支持するのが「人権外交」だよね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:29:49
日本で在日ミャンマー人が大使館でデモやってても批判の声をかけられたりするというし。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:29:45
ミャンマーの警察や軍隊からもっと沢山の離反出ないかなぁ。。。
祈りたい。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:29:42
対潜ソノブイ投下後の探知訓練か、要人輸送のホールディングポイント(上空待機空域)としての利用か、いずれにしても普通は許可されない飛行。>特権を問う:スカイツリー目標に実戦訓練か 米軍ヘリ、展望台付近を6回通過 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210304/k00/00m/040/276000c…
posted at 09:22:36
これに右翼は怒らないのか?
元海上自衛隊のヘリパイロットは「上空で待機するための訓練をしているように見える」。着陸する時間を上空で調整する場合があるという。「目立つスカイツリーをホールディングポイントの目印にしているのだと思う」スカイツリー目標に実戦訓練か https://mainichi.jp/articles/20210304/k00/00m/040/276000c…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:10:18
・環境整備課「・・同一だとどうやって証明するのか」 ―ある程度見たり触ったりすれば容易に分かるのでは。・環境整備課「・・自然の泥か凝集剤入りの汚泥か確証は得られなかった」山梨県最悪やな。>富士川の中下流域 凝集剤、生態系破壊か 山梨で業者が不法投棄| https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/846486.html…
posted at 09:09:54
山頭火@分け入っても分け入っても青い山@ghoststories222
@tetsuto_w 川勝知事はリニアよりこっちが先では無いですかね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:00:50
@tetsuto_w @ariake538 不法投棄の業者が逃げきってから、環境課が不法投棄を認めるパターンになりそう。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:00:47
@tetsuto_w @dragoner_JP 静岡新聞の社長の不倫がフライデーにすっぱ抜かれたのと無関係ではない気がする
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:00:43
茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンターの七転八倒日記」好@tetsuto_w
この件で一番やばいのは「公害原因企業の社長が、山梨県の元治水課長」という点のような気がする。天下りとカネ、利権、。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 09:00:33
茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンターの七転八倒日記」好@tetsuto_w
静岡・山梨で発生している前時代的な公害事件について知ってほしい。とある企業の犯罪行為が、ここ数年のサクラエビの壊滅的不漁を引き起こしている可能性が高まっている
富士川の中下流域 凝集剤、生態系破壊か 山梨で業者が不法投棄|静岡新聞アットエス https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/846486.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:59:47
2013年春、南三陸町歌津の震災復興工事のために削った地層(2億5千万年前の大沢層)から絶滅種の嚢頭類(のうとうるい)の化石が見つかりました。のちに新種であることが分かり、2015年にその一つがキタカミカリス・ウタツエンシスと命名されました。
※南三陸なうの関連記事⇒https://m-now.net/2015/10/blog-post_12-4.html… https://pic.twitter.com/1nqzxNj4wV
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:59:29
宿泊費の上限は実態に見合ってない。郊外から往復2時間かかるとしたら、その間にいくつの報告を聞き、何人と話ができたはずか。そういう機会損失。ただ本学は私学なので、理由書を書けばOK https://twitter.com/kankimura/status/1367463355410083840…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:58:57
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
村上春樹さんに限らず、小説家の方々は大抵SNSを好まない気がする、その話題になると決まって思い出される朝井リョウさんのSNS観とやらが広まって欲しい... https://pic.twitter.com/zxj0FP34HR
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:57:58
形としては自営業だから労働者としての法的保護すらないからね https://twitter.com/sunafukin99/status/1367435491209973760…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:57:24
marumaru 維新から大阪市を取り戻そう@CharityVnnfkmqx
文通費と政党交付金で借金返済ってこれええの?
寄付と言う名目に変換してるから問題ないと言うてんのか?
<維新とカネ>高木かおり議員が政党交付金で借金返済 専門家「極めて悪質な違法行為」と指摘(アジアプレス・ネットワーク)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bbb50598050d22b8cf1caf10e21a908ef104b5d…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:57:16
Moderna(モデルナ)の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防ワクチンを接種した12人に接種後すぐではなく数日(4日~11日)経ってから生じた写真のような皮膚病変が報告された。病変は一過性で全員が2回の接種を済ませた。患者を安心させるために知っておく必要がある。
https://www.biotoday.com/view.cfm?n=94835#.YEB5aqv9rHY.twitter… https://pic.twitter.com/KIk4YPoAHV
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:57:01
かりに「ネオリベ上等で政府がBI配る」ような形になってもそんな社会が維持可能とは思えんな。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:56:43
こうなってはつまらないので反省も込めてもう少し益体もない事も積極的につぶやこうと思った。にゃーん https://twitter.com/bci_/status/1367241429571883009…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:56:36
ようするに、これが「文化大革命」の日常だったのだろうけど。
昔、美味しい食事の写真をツイートして「ランチなう!」とか、カワイイ飼い猫の写真を毎日ツイートしてた人が、今は毎日どこぞの政治家をヤメさせる炎上のツイートと敵対党派のイヤミしか書かなくなった。最近、かなりフォローを外した。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:56:01
私は、台湾CDCのカレンダーを探したり、足湯をやったり、『空母いぶき』を観たりして毎日楽しんでいるけど、いまのツイッターって、「キャンセルカルチャー」ばっかりで、毎日、誰かを辞任させろ!アイツにはこんな過去があるぞ!というツイートだらけになってしまって、つまらなくなったね…(^_^;)
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:55:48
大阪の市議がこんな事をツイートしてます。
ファクトチェックお願いします。
> 立憲の母体はNTT、情報労連。 https://pic.twitter.com/JHfAZvMaXS
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:54:54
当たり前だろ。何を今更としか。こんな働き方に一体何を期待してたんだ? https://twitter.com/sunafukin99/status/1367404450281787392…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:54:30
ウーバーイーツを「オススメの副業」として公共の電波に乗せるNHKはゴミ以下だと思う。 https://twitter.com/sunafukin99/status/1367420103784951811… https://pic.twitter.com/yt70Aos6hC
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:54:22
しかも、基礎自治体別の所得ランキングが大阪市は全国で180番台やで?ココから、実質的な都構想で大阪市からカネを抜くわけだわ。コレって市民サービスと福祉からカネを抜くから当然其れが「自助」になって市民の財布に跳ね返ってくる。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:53:48
日本もやれ! https://twitter.com/kyodo_official/status/1367216852074594308…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:53:22
3月にして、緊縮オブザイヤー最有力記事ですね。 https://twitter.com/KEUMAYA/status/1367609270976483328…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:53:13
税金を集めた金を再配分してるって思い込んでるからこうなるんだよなあ…………税金で集めた瞬間にお金は消失するのです。なぜならお金は「日本政府があなたにお金借りてます」と記載された券なので。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:53:02
今、消費増税を主張する論は基本トンデモになるんですが(どう理屈付けても間違ってるから)これは極めつけ。ダメな方の極北。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:52:54
適菜収bot(新刊『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』。メ@tekina_osamu
2018年12月20日。プーチンは安倍に対し「日本は主権国家なのか?」。
プーチンだけではなくて、どこの国もそう思っているよね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:52:30
去年、東京五輪の延期を発表したのが3月24日。
聖火リレーの出発が、3月25日。
判断の最終リミットは、そのあたり。
五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030401419&g=pol…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:52:22
「街中に斎場は無理」ということ自体をひっくり返さないと、こういう問題はいつまでも続いてしまいますけどね。
「ドリームランド跡地」というのは、その意味でも絶好のチャンスだったのに、ちゃんとした準備(現市長が嫌いな「根回し」)もなしに表ざたになったために、押しつぶされてしまった。 https://twitter.com/sakai_takae/status/1367366083246628866…
posted at 08:51:57
⑦住民訴訟の方がNHKニュースで「奈良市の土地は他にいくらでもあった」と言われた。
では、どこが良かったのか言われれば良い。
当時、現地に反対されていた方々は「北西部エリアに火葬場を建設すべき」とチラシに書かれていた。
富雄団地の横の山林のことだろう。
あんな街中に火葬場は無理だ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:45:21
⑥「地域活性化事業」は、奈良市民全ての願いである「新斎苑」を実現させるため、無くてはならないものだった。
火葬場を地元に引き受けてもらうため、当然必要な経費だった。
でなければどの地域が、新火葬場を引き受けてくれるのか?
反発が強くて関わるのが嫌で、60年間、歴代市長は避けて来た。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:45:03
⑤その中に「新斎苑建設地西山の整備」もあった。
「防災公園として整備や、癒しの空間として、子ども達が森林環境を考える心を育てることができる場所として活用して」との地域からの要望があり、この山を買った。
この山の購入代金が「合理性を有しない」と住民訴訟で問題にされたのだ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:44:56
④「我々が住む地域に火葬場など建てるな!」と、近隣住民の方々は勿論、反対。
市は地元の方々に受け入れられるよう「地域活性化事業」を約束。
「地域の共同倉庫を建てて」「水路を整備して」「集会所を建て替えて」「ため池を改築して」等、住民の方々の要望を受け入れ、納得してもらおうとした。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:44:43
③当時、奈良市は、一度決めていた横井町の現地を見直そうと、新しい候補地を探し直した。
しかし全ての自治会から拒否され、結局またこの現地しかないと分かった。
2度、確認しても同じ結論だったのだ。
橋で渡った山の中で、半径250mに建物が無い。
ここが最善の土地だった。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:44:31
②市が鑑定額の約3倍の値段で買ったというが、この鑑定方法には異論がある。
また、県が2倍の額で土地を買った例はあるが、確かに3倍は珍しいだろう。
しかしそれよりも、新斎苑のこの土地を、何があっても手に入れないといけない状況に置かれていたという、奈良市の立場を全く理解しておられない。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:44:11
①大阪高裁で2月26日、奈良市の「新斎苑(新・火葬場)」を巡る住民訴訟の判決があり、「合理性を有しない代金」で用地売買契約をしたと、仲川市長等に約1億1640万円の損害賠償を請求するよう、市に命じた。
悪意さえ感じた奈良地裁の判決よりは減額されたが、やはり行政の事情を理解しておられない。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:44:10
教育を考える(一応バイオ系研究者)@rPSHBICmzHESsUy
現実を見ているからこそ、
目指すのはゼロコロナの設定で感染防御対策をしなくてはいけないということなのではないですか? https://twitter.com/ojizou3/status/1367598221363609601…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:43:16
「どんなブラック企業か」と思われたかもしれませんが、公立学校の教員です。「教員の妊娠」はいろんな意味で歓迎されないことが多く、「早くからの人員確保」を管理職が想定「しておきたい」のです。でも「子どもがいない人には本当の教育はできない」という言葉を多方面から浴びます。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:42:49
夫にも「覚えてる?わたしがそう訊かれてるって知ってどう思った?」と聞いたら「デリカシーがない。本当に変わらない社会」と答えました。このことに疑問を持たない方はそれでいいのだと思います。わたしは嫌だった。夫以外の人に「避妊せずに性行為してるのか?」って聞かれるのと同じなんですよね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:42:41
心安くない管理職に告白することは必要なのか。40過ぎてからの妊娠問題は、もっと実はデリケートであることを、(時期など選んでいられない)ご存知の方はどれだけおられるのでしょうか。「仕方ない」で我慢するべきでしょうか。この「気持ち悪い」感情は「仕方ない」ものでしょうか。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:42:30
いろいろなご意見を頂いているのですが、一応相応の年数働いていますので、訊かれた目的は「異動先での人事をあらかじめ考慮するため」であると承知しています。では翌年考慮されたとして、授かれるのか?その翌年は?ずっと「妊娠考えてます」と告白すれば良いのか。そもそも「子作りしている」と
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:42:18
40過ぎて結婚した時、妊娠したらいつでも産みたいと思っていた。
ある日、管理職に呼ばれて聞かれたのは「妊娠する予定はあるか」ということ。こんなことを聞かれるのかと顔が真っ赤になった。
妊娠する予定のあるなしを管理職に報告しないといけないなんて、自分がその立場になるまで知らなかった。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:42:04
自分の主張が「現代版天動説」であると社会に周知された時、この人はどういう言動をするだろう。
もう本業の弁護士に徹したら?
「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ MMT論者は「返済」を軽視しすぎだ #POL https://president.jp/articles/-/43691
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:41:35
ゲゲゲ。。。えらいこっちゃ。 https://twitter.com/Derive_ip/status/1367582119040409607…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:41:17
空港検疫に、役立たずの「抗原検査」売り込んだ奴に、しっかり責任取ってもらわないと行かんのじゃないか。 https://twitter.com/Derive_ip/status/1367582119040409607…
posted at 08:41:01
@Derive_ip 変異株を抑え込むことは、日本の対策じゃもう不可能じゃないでしょうか。
イギリスのように、近いうちに変異株が主に置き変わると思います。
そうなった場合、子どもたちの感染が今まで以上に心配です。
国は当てにならず、春になり気温上昇と紫外線の増加が頼み。
第4波がこないことを願うばかりです
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:39:43
大阪府が恐ろしいことになっている。80検体を変異株スクリーニング検査をしたら46件が陽性で、現在感染研で確定のための検査をしているとのこと。46件が変異株確定すると、50%以上が変異株だってことになる。しかも、まだ確定検査待ちがある。本日の3件は一部に過ぎない。
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=40802… https://pic.twitter.com/9uXgd114vg
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:39:38
何にしても本業の賃金が上がり、そして本業を一生懸命働かないと企業も伸びないし経済も回らないと思う。
Uberにしてももう直ぐ「高齢者の再雇用」とかで少し時間が掛かるが安い配送料とかのSystemを組むのとちゃうか?そしたら、今の若年層の雇用は必要なくなるわな。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:39:17
おや?何様という、思わぬところからの話 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030401419&g=pol…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:38:59
『財政をつかさどる財務省内からは「昨春に給付をやり過ぎた」「際限がなくなる」と、このままの継続に慎重な見方も出ています』
給付をやり過ぎた? 何の話でしょうか? https://www.asahi.com/articles/ASP335D47P33UCLV006.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:38:50
国鉄が民営化して利便性向上したの、並行路線が無いorパンパンなら好都合やけど、並行路線(バス含む)と食い合ってる場所は相手側が消えた場合もあるし、本線系で競争が過熱して間接的に切られた末端線区もある。国営民営というよりも地域全体の交通網維持をどうするかという視点があまり無いのがな
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:38:26
自民西村「消費税減税の効果は高所得者ほど恩恵が大きくなる。低所得者は消費額がちっさいから。」
高所得者と低所得者の支出を「額」で比べてるよ(ヽ'ω`)元が10の人と100の人とで後者の方が額がデカいからってアホなのかな
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:38:12
@mansaku_ikedo ただし藤田さんは恒久的なベーシックインカムに反対なのを忘れずに
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:37:51
貧困問題の最前線に立って支援されている藤田孝典さんのツイートを見ると、いかに一律10万円給付の存在が大きいか、その人の人生を変えるかが見えて来ます。毎月10万円給付が実現されれば、どれだけ貧困の人達の人生が救われることでしょうか。#一律給付金出してみんなを喜ばせる政治を
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:37:46
@rPSHBICmzHESsUy @ojizou3 @koichi_kawakami ゼロコロナって「ゼロ付近で感染者数をコントロールする」戦略ですよね。NZやAUのロックダウンはゼロコロナ失敗ではなく、ゼロコロナ継続のためのいわば"メンテナンス"です。短期間で感染者数をゼロ近くに戻しており、コントロールに成功しています。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:37:37
ってか配送料金を下げる(ギャラを下げる?)とか出てたけど、もうコレって宣伝しまくったからシニア層が入ってきているんじゃないの?シニア層を安く買い叩けるように先に煽って若年層を参入させるだけだったりするんじゃない?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:37:21
これがバラバラで買われていくのはツライね。
まとめて引き取りたいものだが… https://twitter.com/kawauso_kaizard/status/1367048797914718210…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:37:12
帯に油紙まで残ってる岩波文庫がブックオフでたたき売られてるんだが…
どなたか亡くなられたんだろうなあ… https://pic.twitter.com/X6eUBzLyxF
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:36:28
purple17@「月読アイの猫でも分かる経済の話」inニコ@aiai_yukkuri_KZ
だったらもし「消費税廃止法案」とか「プライマリーバランス黒字目標撤廃法案」とか出ても、党議拘束なんかかけないでくださいね
夫婦別姓制度「党議拘束かけずに議論を」と河野氏 小泉氏は「反対する理由は何もない」https://www.tokyo-np.co.jp/article/89333
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:35:48
しかしウーバーイーツの配達員、確定申告とかどうしてるんだろう。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:35:16
子どもの虐待死の背後には、無力で社会につながれない親たちの悲惨がある。家族は子育てできて当たり前、産んだ以上責任を持て。そのマインドコントロールを背負い込み、一人で、あるいは身近なコントロールをする他人を頼る親たち。子育てはシェアできる。そのことはもっと知られなくては。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:35:05
民間会社と違って赤字倒産する事のない官僚や政治家には、金銭感覚は身につかないと思います。まして安倍や麻生の様にお坊ちゃまとして育てられ、湯水の様にお金を使いながら育った人間では尚更のこと、お金が無くて困ったなどと言う、国民の暮らしも多分わからないのだと思います。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:34:41
タムトモ「も、ホントにね、医療崩壊なぜ起きたのか、これ、根源に迫るような検証を、やらなきゃいけないし、もう、率直言って、やっぱりね、この政権に、命を守るってことを任せるわけに行かないと、言う風に言わざるを得ません」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:34:26
なんかさー、スの答弁って、
「~の下で」「~を踏まえて」
「~と連携しながら」
「全力で取り組んでます」「適切に対応してます」
の組み合わせだよね
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:34:12
ス「また医師会とも連携しながら、そういう中で、地方医療制度というのは考えて行くと、こういう風になってます」
え?
え?
総理大臣、何か答えたの?え?🙄
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:34:06
田村「悪いダウンサイジングもありますから。要は、必要ないものはダウンサイジングすべきであろう、しかし、それによって強化するところも出てくるんで、だから再編統合と書いてあるわけでありますから、その辺はどうぞご理解頂きたい」
ス「コレハ厚生労働省、田村大臣の元でですね、地方自治体と、
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:33:55
(タムトモ、「総理、総理」と言いながら、右手をシュタッと出して、田村厚労相が出てくるのをブロックする仕草)
でもやっぱり田村「これ(ダウンサイジングという言葉)はですね、要望書の中に書いてあるんですね~要するに、ダンサイジングってのは、いいダウンサイジングもあれば、
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:33:52
タムトモ「ダウンサイジングと言われた、そうなんですよ、これやるとね、意思看護師が大幅に減少すると、こういう事が起っちゃうんですよ。専門職が一度減らされると、緊急事態に対応が出来なくなる、それが医療崩壊、この冬の教訓じゃないんですか?総理っ、お答え下さい、これでいのかっ」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:33:24
田村「~病床再編っていうのは、ダウンサイジングってのもありますが、実際には病院統合して機能強化ってのもありますから~ま、言うなれば、統合していく、強化をしていくということでありますんで~、そこはちょっと意見があいませんけど、ご理解頂ければありがたいと思います」は?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:33:21
タムトモ「あるわけですよ。重症者の受け入れで、これだけひっ迫しちゃったんですよ。そして知事会や首長会は、そのこと経験してるから、代表の方が『ナンセンスだ、医療崩壊招く』と非常に強い懸念をされている。つまり、それでもやるんですか?消費税増税分をあてて。どうですか?」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:33:00
タムトモ「1年前にも提起したけどね、見直さ な い んですよ。このまま進めるんですよ~」
「~減らしていって、感染症対策とどうやって両立させるのか、ですよねぇ」
「厚労省の資料では、ベッド減らす予算、消費税増税分を充てると書いてあるんですねぇ。もうね、入院できずに亡くなった方が
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:54
タムトモ「(病床削減のグラフを示しながら)これを見直したんですかって聞いてるんですよ」
田村「あのー見直すかっていいますか、それはあのーま、それ自体は見直す必要はない、ただ、各、各都道府県で、コロナの状況を踏まえた上でご議論頂いて~その議論を踏まえた上で我々としては対応を~」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:45
タムトモ「このベッド数の削減、このまま進めるということなんですか?」
田村「ベッド数の削減というよりか、今のですね、病床はありますけど、使っていない病床もあります。さらに人口が減っていく中で~資源の最適配分ができるような~」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:35
タムトモ「ベッドの数、これ削減したら、救える命が救えなくなるよと、医療崩壊起こしかねませんよと、昨年の3月、質問いたしました。コロナの経験を経て、これ、どうされるんですか?」
田村厚労相「~病床の転換、機能分化、連携、という形で進めさせていただいてる~」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:25
タムトモ「医療や公衆衛生というのは、その分野を弱体化させるような政策というのは絶対にやってはいけない、これがコロナの反省だと思います。
この立場で、私、昨年3月も、公的病院の統廃合につながる地域医療構想について質問しました。~新型コロナの重症患者の治療に欠かせない高度急性期などの
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:14
「と言う風に思いますぅ??」
と切れてもいいんじゃないでしょか、私たち🙄
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:32:04
いや、総理大臣としては、
「常態化している深刻な事態」と言われたら
「調査して明らかにし、ただす」って言うべきだよねぇ
それが「調査している」おまけに「という風に思います」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:59
タムトモ「常態化をしている、で、問題になっても隠す、国会で虚偽の答弁がまかりとおらされてしまう、き わ め て 深刻な事態だと思いますが、それはお認めになりますよねぇ?」
ス「そむ省において、倫理審査委員会の、指導のもとに、シ、徹底して調査を、しているという風に思います」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:51
タムトモ「総務省は~許認可権限を持ちますよね?その政策というのは、事業者の経営に対して直接の影響を与えますよ。ましてデジタル化だ、ね?そして携帯料金の値下げだと、まさに政権の目玉政策を、今まさに進めようとしているわけですよ、その時に、事業者との会食接待が異常なまでに行われ、
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:42
タムトモ「谷脇総務審議官、もう1点お聞きしたいんですよね、総理に。このまま、その任につけるんですか?」
ス「今まだ調査をしている段階じゃないでしょうか」
は?😩
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:31
タムトモ「総理、それでは菅政権は、こういう接待問題の、究明をする立場にないってことになりますよ、いかがですか?」
ス「そこはルールに基づいてしっかり対応してます」
辞めたら追及しなくていいってルール?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:28
参予算委 NTT接待問題
共産タムトモ「山田氏が退院されましたら、事実確認は当然行いますよね?」
エルメス加藤「イヤモウ既に退任されておりますので、当方から、事実確認する立場にはないという風に思っております」
日本列島がのけぞった瞬間😵😵😵😵😵
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:12
タムトモ「ナ、なぜ事実確認されないんですか?」
エルメス「イヤモウ既に退任されて、イワユル一般の方になってるわけでありますから、ぁー政府からですね、そうした事について確認する、政府側がですね、そうした立場にはない、ということであります」
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:31:09
「ゼロコロナは現実をみていない!」と言いながら世界のコロナ対策を比較検討一切しない人達はなんなの?(ヽ'ω`)
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:30:33
?野中秀哲@K-2SO(ローグワン)?@hideakinonaka
2020/5/25 21(人)
2020/5/26 29
2020/5/27 35
2020/5/28 63
2020/5/29 73
2020/5/30 45
2020/5/31 35
昨年5月末の「全国の」一日あたりの新規感染者数。データのダウンロードはこちらから。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:30:22
?野中秀哲@K-2SO(ローグワン)?@hideakinonaka
ゼロコロナを笑う人って認知的不協和を起こしてるよね。
日本でも可能だったし、現に達成している国もあるのを無視している。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:30:10
?野中秀哲@K-2SO(ローグワン)?@hideakinonaka
昨年5月末頃の日本の新規感染者数を思い出せば、ゼロコロナって全然夢物語では無いと思うのだけど。政府が無能でケチでなければ達成できていた。
今となっては到底不可能に思えるかもしれない。それはボトルネックが政府にあるから。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:30:03
【定期】日本全体に「ずるい」という感情が蔓延しています。民主主義では主権者が国民なので「ずるい」が蔓延すると利害対立が深まり、まともな政策決定はなされなくなります。あなたには普通のことでも他の人から見ると「ずるい」になり得ます。
「ずるい」という感情は捨てましょう。 #秩序回復
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:29:49
総理が国会で2週間で国民の協力で改善できると答弁した夜に、BS番組で総理のとこの政調会長が五輪中止の可能性があると発言。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:29:37
地元高校生が沿岸部を取材するプロジェクト。第三回目は、あの日仙台の街で汚水が逆流するのを防いだ南蒲生浄化センターのいまに迫ります。記事の最後には、私たちが今できることを高校生が提案してくれていて必見です! https://twitter.com/tohoku360/status/1366947046796578820…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:29:22
例えが悪いな。
「スマホがなければ講義もまともに受けられない」
とか言っちゃうと
「大学に行ける余裕あるんだ、大学とか必須じゃないでしょ」
とか反論されそう。
「仕事するのに必須」とかが妥当じゃね? https://twitter.com/n126zzz/status/1367267411242590209…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:29:06
@n126zzz こんにちは。スマホって家みたいなものですよね。メールアドレスや電話番号が入っていて、いまの時代には絶対に必要な生活の拠点だと思っています。
家買えるんなら、生理用品買えるだろって言ってるようなものですよね。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:28:56
@n126zzz スマホ、生活保護の方にも支給されますからね。
無ければ仕事も探せないし、バイトの連絡すら受けられない。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:28:47
生理用品買えないのにスマホ持ってる はめちゃくちゃズレた指摘で、今の時代スマホがなければ講義もまともに受けられないし生活はままならない 生活必需品を我慢して生活必需品を買う必要があるって言いたいのか?
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:28:36
都構想と府市一元化は違うって
言ってる人いるけど
都構想のなかに府市一元化は
入ってるんだよね https://pic.twitter.com/0cWXsnNT80
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:28:05
【20~40歳女性に性交渉条件の「融資」、神奈川県内で初摘発】
こんなクズのような男に金借りないと生活できない女性がいることが切ない。
菅義偉!生活保護があるとか言ってる場合じゃねーだろ!💢
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe25729e98712c8d3b16c07337a43d76cbbbc2c4…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:27:53
香港、民主化の歩みに幕 中国が選挙制度見直しへ: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM03BLU0T00C21A3000000…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:27:31
「香港基本法は行政長官と立法会の選挙について、有権者が1人1票を投じる普通選挙を目標にすると明記する。」にもかかわらず、「愛国者」などという「縛り」を設けて民主派を排除。>香港、民主化の歩みに幕 中国が選挙制度見直しへ: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM03BLU0T00C21A3000000…
posted at 08:26:48
ドンペリ、ステーキ、海鮮、久兵衛の鮨…、最近の国会は
いやしく、浅ましい。
コロナ禍で餓死する家族や何食も抜いてる学生がいるってのに政治家、官僚は何をやってんだ。
https://www.asahi.com/articles/ASP346T82P34ULFA00N.html…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:21:27
維新の何が気に入らないって
とにかく「ウソを付くな」
それに尽きる
#大阪維新の会 #日本維新の会 https://twitter.com/osakakyumin/status/1367328347508772868…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:20:22
情報公開、フルオープンと言いながら、
その実態が伴ってないのが大阪府。
変異ウィルスの調査結果もとんでもなく遅い公開だし(神戸市を見習え)
過去にはクラスタ隠し。さらにはそのクラスタ隠しを市民やマスコミが暴くために必要な個票の廃止までやりだした。
最近は「死亡経緯」のページが消滅 https://twitter.com/tospo_prores/status/1367007446036746241…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:20:15
法人税率引上げは給与増の圧力になりますね、もっとも株主資本主義の是正とセットでなければなりませんが。なお、法人税率引上げを全面に出せば、まだお金のプール論に拘泥しているエダノンあたりも消費税減税や廃止にのってきそうです。 https://twitter.com/andouhiroshi/status/1367401804560883718…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:19:56
日本を取り戻すしかない https://twitter.com/aag95910/status/1367613133854973954…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:19:40
「財政をつかさどる財務省」
遂に言っちゃったね。国会って何だったっけ。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:19:35
大阪市は、10万円給付も異常に遅かったよね。原因は何?🤔 https://twitter.com/ytsuji2001/status/1366944620031041541…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:19:05
「供給能力不足は、国民の生命健康を直接的に脅かす」
という良い例。 https://twitter.com/nhk_news/status/1367414515084713987…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:18:56
生理用品云々の元ツイも読んだけど、色々とツッコミどころだらけだったのでスルーしてる。
スマホに絡めて叩くのも擁護するのも時代だなーと
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:18:10
政府が補償しないから自粛も不要論と同次元のゼロコロナ不可能論
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:17:55
二階だけ潰せばいいと思ってる奴多すぎないか?あんなもん雑魚やで。
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:17:48
「法律」という枠で生活する弁護士には、「生きた経済」の事は分らんのやろ。国民に使える金がなければGDPも増えないのに。>選挙のために「消費税廃止」を訴える野党は、国民を騙しているだけだ 「今」しか考えない日本のコロナ無策 #POL https://president.jp/articles/-/43693
posted at 08:17:33
出だしからスゴイ「借金の残高を減らす」これは国民の金を奪って消すこと。高インフレの時にしかやってはいけないこと。以下全部間違い。ある意味すごい記事。
選挙のために「消費税廃止」を訴える野党は、国民を騙しているだけだ 「今」しか考えない日本のコロナ無策 #POL https://president.jp/articles/-/43693
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 08:00:37
大阪の人達も勝つまでジャンケン()に毎度付き合わされて大変よね…(ヽ'ω`)
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 07:59:04
しかも、地方自治法上、事務の委託で権限を渡してしまうと、大阪市が権限返還を求めても、受託者である大阪府議会が返さない限り、取り戻せない。公明党は、将来に渡って大阪市民の権限を奪ってしまった。万死に値する https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1367375415879237634…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 07:58:50
いいや、共産党にまかせておくと「軍事費削って」のスキームばかり唱えてしまうので、それじゃ実現できませんからね。 https://twitter.com/tekitou_second/status/1367607804572274690…
posted at 07:58:36
ほんとこれ https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1367442030796795912…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 07:57:09
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
来たか。。
入国で抗原検査しかしていないのは日本ぐらいだ。
菅政権の大失政だ。 https://twitter.com/tokyonewsroom/status/1367439596674420748…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 07:56:58
「財政規律を棚上げにしてでも、それらの危機(災害など)に果敢に立ち向かうことこそが社会の豊かさを維持することにつながると錯覚してしまう」
錯覚ではなくそれが国家運営。「国破れて財政規律あり」は無意味だとなぜわからないのだろう。過剰だったのは復興増税の方。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22268?layout=b…
Retweeted by 猿沢の亀
retweeted at 07:41:20
「歴史文化を強みに変える」って、そんなん「強み」以外の何物よと突っ込みたくなる。「弱み」だと思ってる人なんているの?>狂犬ツアー@奈良「稼ぐエリア再生と地域創業の鉄則〜歴史文化を強みに変える新産業〜」 - パスマーケット 2021/3/14(日) 14:30~ https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pk81wfiph11.html…
posted at 07:40:37