インボイス、凄まじいよなあ。国が国民を殺しにかかるのだ。しかも、インボイスにひっかかる者とひっかからない者がいるので、国民を分断統治できるのだ。誰が考えたんだ、この仕組み。
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 09:01:01
Stats | Twitter歴 4,429日(2010/04/10より) |
ツイート数 64,518(14.5件/日) |
表示するツイート :
インボイス、凄まじいよなあ。国が国民を殺しにかかるのだ。しかも、インボイスにひっかかる者とひっかからない者がいるので、国民を分断統治できるのだ。誰が考えたんだ、この仕組み。
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 09:01:01
そーゆー意味ではOPの恋はエクスプロージョンでデュエットしてる田村ゆかりも地雷キャラ山ほどやってるし、いやあ良い曲だ。そおかあ、おれ、地雷キャラ好みだったのかあと気付くアラカンであった。※だからあくまでキャラの話だってば!!
posted at 21:03:01
再アニメ化で話題になってるうる星にも魅力的な女性キャラ数多いが、ラムちゃんだってもちろん地雷キャラ。まあうる星だと地雷じゃない女性キャラの方が少ないけど。そして古くはヒルダも地雷臭漂う。なに、おれそこがポイントなの?
※あくまでキャラの話です。
posted at 21:01:06
いやね、最近になってやっと冴えない彼女の育て方見ましてね、いちばん好みのキャラは霞ヶ丘先輩で、好きなシーンはめらめらと嫉妬に燃えて黒髪ロングストレートがオーラのごとく沸き立つシーンだったりする。その前だと黒猫なんか好きなんだけどあれも黒ストだが地雷キャラだ。
※キャラの話です。
posted at 20:59:18
恋は世界征服のあとでのOP、恋はエクスプロージョンの実写MV風CMに出てくる美男美女にはデス美さんのあの地雷臭がない、あそこがいいのに!とか考えて気付く。おれにとってのポイントはそこか? ※あくまでキャラの話です。
posted at 20:55:07
デス美さんかわいい。前回のOPはガルバリンベア役安元洋貴とオーイシマサヨシのデュエット版だったが今回はノーマルか、と思って見て、OPあとの普通のMVのふりしてる主題歌CM見て思った。違う!デス美さんにはもっとこう地雷臭が!!※キャラの話です
posted at 20:52:42
特定の人たちにとってはこれ以上ない正装だ https://twitter.com/cospa_inc/status/1528674687878045696…
posted at 16:09:01
@akai_takami 大丸つーたら「ぜーたくしに行く」の代名詞でしたからねえ
posted at 15:59:32
問題は、世の中に三味線のプロは何人もいるが江戸川乱歩は今に至るもこの人しかいなかった、江戸川乱歩の小説もこの人しか書けなかった、って辺りだよなあ https://twitter.com/V7NnRqa0uZbvFqZ/status/1528156533623664641…
posted at 15:40:22
「政治からの自由」というのは民主主義社会においてただの怠慢。みんな選挙に行こうね。 https://twitter.com/tabbata/status/1528289671863685120…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:05:19
@akai_takami あらあー、亡くなった祖父母と何回か行きました。
posted at 14:26:09
巨神兵!! https://twitter.com/Yoshi6054/status/1528749893103534082…
posted at 14:07:53
Q、スランプで小説が書けなくなりました。どうすればいいですか?
A、気分転換に三味線を弾きましょう。
あなたと同じくスランプに陥り小説が書けなくなった文豪の江戸川乱歩は、この方法で解決を図り、三味線の腕前がプロ級になるまで上達したそうです。
ちな、原稿は仕上がらなかった模様。 https://pic.twitter.com/NNNvd6fqWH
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 13:58:33
@matsumoto0007 友好国より優秀な人材置くでしょうねえ。
posted at 13:48:08
@matsumoto0007 仮想敵国に送る大使や職員はやっぱり強いの選ぶんでしょうねえ。いろんな意味で。
posted at 13:15:16
「このまま過去に縛られてたら、今後20~30年生き残れないだろうと考えています」見習わなければ。 https://twitter.com/animageplus/status/1528670324065071104…
posted at 11:18:39
STOPインボイスについて
https://stopinvoice.org
#STOPインボイス https://pic.twitter.com/CC2TyjVAjC
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 22:38:43
こんばんは!モーパイです!
今夜25時〜、BS11にて第21話「決戦!ネビュラカップ」が再放送☆
見る準備はできてますか?
「さぁ、海賊の時間だ!」
http://king-cr.jp/special/mo-retsu/10th/…
#mo_retsu #モーパイ10周年 https://pic.twitter.com/AKs2DaImiT
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 22:12:59
「絵画制作しているときは、ほとんどの場合、「一本の線も引けない」か、「無敵だ、なんでもできるぞ」か、つまり、膠着状態か、恍惚状態か、どちらかです。好きな音楽と空間、そして「失う」時間が必要なのです。」Sara Falli
https://autre.love/interviewsmain/tag/Sara+Falli…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 21:29:36
今夜25時からBS11にてモーレツ宇宙海賊(再)第21話「決戦!ネビュラカップ」放送です。ヨット部の訓練用ディンギーをいろいろ設定付け加えて活かしてくれた監督、スタッフに感謝。そーいやこういうお気楽な話、原作でしばらくやってねえなあ。https://amzn.to/3MD69hz
posted at 18:43:44
消費税廃止するだけで、全国民平等に可処分所得が1割増えるんですよ。すごいと思いませんか?
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 16:44:23
「ちゃんと消費者の所得を増やせよ」という政治の話。まず逆進的に広く薄く吸い上げる消費税の廃止から。 https://twitter.com/hosono_54/status/1528350487619465216…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 16:44:22
スタッフの元ネタ戦闘機トムキャットからの猫ネタコメントだけど、本当だと伝聞の途中でアレンジされた話題。 https://twitter.com/sasamotoU1/status/1528623890867826688…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:41:30
いや、この猫ちゃんの声がジェットエンジンなわけではないという並び https://pic.twitter.com/7hal9S2qcL
posted at 15:28:30
@h_yuzuki 有名なヒンデンブルグの火災動画を見ると、炎が真っ白に映ってます。で、水素燃焼だと炎は青いんで現在のカラーでもあんまりはっきり映りません。と考えると、ヒンデンブルグの火災動画の炎はほとんどがアルミ燃焼反応かと思います。
posted at 14:07:51
これは分かり易い😆🌌 https://twitter.com/fuhentetsu/status/1528065695501541377…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 11:48:16
インターステラテクノロジズ/なつのロケット団@natsuroke
ISTではエンジニアを大募集中📣
今週末は名古屋で会社説明会を行います。
最前線で活躍するエンジニアが登壇予定🍀
・宇宙業界に興味があった方
・ものづくりが好きな方
・北海道に住みたい方🐄
どんな方のご参加も歓迎🙌
🔻5月27日
https://ist20220527.peatix.com
🔻5月28日
https://ist20220528.peatix.com https://pic.twitter.com/vwmhPnmek1
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 11:36:01
こんばんは!モーパイです!
明日5/23(月)25時〜、BS11にてTVシリーズ第21話「決戦!ネビュラカップ」が再放送!
今週もぜひご覧くださいね☆
http://king-cr.jp/special/mo-retsu/10th/…
#mo_retsu #モーパイ10周年 https://pic.twitter.com/p8bmpC6h4J
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 09:33:35
本郷みつる/Mitsuru Hongo@megatenhongo
私の仕事はアニメの演出で要請が有れば『監督』をやっています。今迄18作程監督しましたが、最近は時々、『何でここまで一生懸命やっているんだろう?』と思う事も多い日々です。……多分、わかってくれる誰かに、『ひと時の暇つぶし』を届けたいのです。一作一作勝負でもあり、生活だったりします。
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 19:31:46
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
@J_kaliy 事実はともかく、全員が親より有能と信じて疑わない説
posted at 13:45:02
@isoo_ @MIKAGUTI @ZENLAROCK ストーカーもやり放題ですねえ
posted at 13:16:53
「犯罪学者の私からみれば、禁止立法で実態が変えられると思うこと自体が完全な間違い(中略)犯罪を最も減らしてくれるのは、失業率の低下」←河合幹雄先生身も蓋もない…が、記事自体は目配りが。『「AV出演強要」は存在するのか? 多くの人が見落としている「本当の実態」』https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95407
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 12:38:33
@Sakai_Sampo 精霊使い、、、いえ何でもないです
posted at 12:36:00
@ZENLAROCK インボイスのヤバさは金銭だけの話じゃなくて…
『アーティストの本名と住所』が日本政府公式サイトで一般公開されます
何故、本名と住所が日本政府=国税庁によって公開されてしまうのか?その理由は5月4日放送回にて税理士が説明してるので
リスニングなさって下さい。
https://twitter.com/stopinvoice/status/1521710242043940864?s=21&t=14lDrGwcE7A2uvvlRwL3lQ…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 12:31:38
今朝のBS朝日の題名のない音楽会、ピアノ連弾特集、使ってるピアノが通常の88鍵ではなくではなく97鍵あるベーゼンドルファーの旗艦インペリアルだった。興味のある向きは10時からの地上波放送でどうぞ。低い方に黒鍵が増えてます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB290…
posted at 08:32:36
@hiroerei たぶん「エリア88」のおかげ
posted at 20:45:49
たまきひさお Trans・Venus マンガ図書館Z@Tamakinia
これだよね。
だれがエジソンかアインシュタインかわからないんだから全てのガキどもに学問の、せめて目次だけでも詰め込んどこうってのが義務教育。
誰か天才に当たればいいなー、見逃す事だけは無くそうねーという総当たり戦。近代を拓いた明治政府の必死さ加減がもうね、感謝の涙ですよ。 https://twitter.com/kanenooto7248/status/1527965630049099776…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 20:43:26
三代も四代もあとならいろんな子孫がいても不思議じゃない
https://twitter.com/KS_1013/status/1527156224357064704… https://twitter.com/afpbbcom/status/1527937243662454785…
posted at 20:38:19
同じ日本でもISTは失敗したからっつって始末書だの再発防止委員会やってる時間があったら原因究明して次!射つ!!でやってます。 https://twitter.com/taisukeOo/status/1527886384908107776…
posted at 20:13:44
朝のテレビに鋼の錬金術師の実写映画が紹介されてた。最初は笑ってたんだが、眼帯付けた館ひろしのキング・ブラッドレイで笑いの質が変わり、アームストロング少佐が山本耕史と知ってその振り幅に感心するしかなかった。
posted at 15:01:06
@onisci こんなのもあるんでもう欺瞞工作か陽動かとか
https://www.sed.co.jp/contents/news-list/2022/04/0408-1.html…
posted at 14:14:58
@Archangel_HT そう考えると米新聞が「そこまで金を出し続ける必要が?」というのはロシアに対する利敵行為かも
posted at 13:52:49
地球の文化を語りたいだけなのに自然と人心を手玉に取ってしまう悪質宇宙人メフィラスのマンガです。 #シンウルトラマン https://pic.twitter.com/93zJ8hogsq
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 13:37:13
@Archangel_HT しかし今、ロシアにそこまで妥協すると付けあがるのも事実だし
posted at 13:14:49
(文章修行中という人に対して)どんなつまらない小さなエピソードでもお話でも良いから、一度書き始めたら嘘でもEDマークに行くまで書く。それが400字詰原稿用紙5枚10枚のストーリーであっても。むしろ短編であればあるほどなんです。EDまで書け。
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 09:43:47
アニメーターがアニメ観なくなる現象に対し「カカオ農家がチョコ食わないのと一緒」みたいなコメントされててフフッとなったの思い出しますな(´ω`)
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 08:55:17
石井達也 Tatsuya Ishii@Tatsuya_i0001
@jaf_jp 軽自動車の重課の率がすごいです。
7,200円が12,900円に
何と79%もの増税です🥶 https://pic.twitter.com/T4xllcoGtZ
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 20:29:53
途中までマジメに見てたのだけど…
笑いが… https://twitter.com/JAXA_jp/status/1527578961986719744…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 18:37:41
@kanikaman55 その通りだ。昭和のまんまでも説明必要だし、現代に合わせるとあっという間に時代遅れになる可能性があるし、どうするんでしょう。
posted at 18:34:12
石川潤一 JunichiIshikawa@oldconnie
#みんなのツーショット写真が見たい https://pic.twitter.com/KLK4NW9BS6
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 17:34:49
@kkushimo 貴重ですなあ
posted at 17:30:50
@kkushimo じゃあインタネーット後の情報なら全部残ってるかってえとそうでもないのが痛い。笹本はプレーンテキストなんで電子化以後の原稿は全部読めますが、うっかりワープロ使ってた人なんか大変らしいし。
posted at 17:20:41
一般市民が普通に動画記録にアクセスできるようになったのはyoutube以降、つまり2005年以降(え?そんなに最近の話なの!?)で、これが普通に使えるようになって数百年も経てばそりゃあ https://twitter.com/keiichiroh/status/1527559933561929728…
posted at 17:08:37
だいたい前世紀の計画に比べてこのやる気のない宮崎駿劣化させたみたいなイメージ画はなんだ!納税者ナメてるのか!!やりなおし!!!
posted at 17:02:17
おれはうる星は原作も押井が好き勝手したアニメもそのあとのやまざきかずおも大好きなんだ。 https://twitter.com/tkoike1701/status/1527558173611405312…
posted at 16:58:19
またですか?
なお前世紀の計画
https://www.google.com/search?q=spanloader+aircraft&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwidze7yzO33AhVPnFYBHUefDGMQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1050&bih=1573… https://twitter.com/TokyoDAR/status/1527178215680225280…
posted at 16:55:48
松崎智海(非売品僧侶)@『「鬼滅の刃」で学ぶ はじめての仏教@matsuzakichikai
住職が観てきたものの影響を色濃く受けるお寺の掲示板 https://pic.twitter.com/3tuf4HU4yN
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 16:52:08
パーマがパーマなのかコースケなのかが判断の分かれ目とは思ってたが、そおかあ、そうなるとラムちゃん親衛隊も出ないのかあ。メガネの部屋にスポックのポスターが貼ってあったのはすごくわかりやすいキャラ表現で笑いながら感心したのを思い出す。あたるの部屋にはベンツのC111のポスター。 https://twitter.com/dXwWblXbFbMMyWe/status/1527555914852487168…
posted at 16:50:15
そーいや今回の新作うる星、メガネのCVがまだ公開されていない(いろんな思惑がぐるぐるぐるぐる
posted at 16:41:51
そんなデリケートな運用が出来るキャラじゃない。「わかったっちゃ」ぼん!「あ、ごめんちゃ」メガネ「いいんですよラムさん、こんなスマホの一個や二個や五個や十個」 https://twitter.com/CptBuchi/status/1527554396896530432…
posted at 16:39:42
電撃が日常的に使われるある種の外星人の世界の電子機器は、ヤバめの光線を日常的に使う外星人のそれと同じように厳重に防護されてそれくらいじゃ壊れないように頑丈に出来てるんだろうなあ。
posted at 16:38:19
電撃のたんびに周辺キャラのスマホ全滅してたら、ラムちゃんそのたんびに文句言われて少しは自重するかしら。
「ごめん、気付かなかったすぐにデータもどすっちゃ」それ別の映画のキャラ https://twitter.com/kail_old/status/1527550348642004994…
posted at 16:29:17
@semimaruP 流しなら同じところ廻ってれば済むけど、注文次第でいろんなところに自分で行かなきゃなりませんもんねえ。
posted at 16:27:44
ふと気付く。平均寿命が長くなれば、その人たちが書く文章も長く使われるよねえ。祖父母は旧仮名遣いの世代(そうでしょう→そうでせう)だけど、父母は現代文の世代で、平均寿命が延びれば一世代の年月も長くなるし。 https://twitter.com/sasamotoU1/status/1527515744061526016…
posted at 16:13:54
遅くなりましたが
札幌市が札幌丘珠空港滑走路1,800m化で方針固める
と題して記事書き綴りました。
https://ameblo.jp/dash8rjco/entry-12743512592.html… https://twitter.com/8_q300/status/1527218471586525185…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:58:14
@semimaruP 客商売だし人気商売だしエンターテイナーしなきゃなんないし
posted at 15:27:34
記憶再生術として、作業ログに「今日の俗世」のコーナーを設けるようにしたら、一瞬でその日のことを思い出せるようになった https://pic.twitter.com/3donwDzDvz
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:25:57
きっと、それまで存在しなかった最初のヘリコプターに乗ったパイロットも同じようなこと考えたんじゃないかな。
posted at 15:13:22
これに乗れと言われたらいろいろ怖いが、しかし水平に不時着するよりは安心なのかなあ。着陸時には上向いて座ってるはずだから背中で衝撃を受け止めることになるので腰より楽なはずだし、タンクが緩衝材になるはずだし、火事になる可能性は水平不時着といっしょだし。 https://twitter.com/enginven/status/1527213922889019392…
posted at 15:12:22
SpaceX Starship landing https://pic.twitter.com/GAcNtl0W7x
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:10:30
唐突に思い出したんだけど昔
「同人誌ってなんで読んでも読んでも足りないんだろうお金足りない」
って友達に言ったら
「マッチを擦り続けないと幻覚が消えて凍え死ぬからよ…」
って答えてくれたので今だに私はマッチを擦り続けてるんです
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 15:07:58
@MCEscher68 明治維新前後とか言文一致運動とかあるんで、現代文が例外的に寿命が長いのではないか、と考えています。
posted at 14:05:07
うる星アニメ放送開始の1981年にはヤマトもガンダムもカリ城もウルトラマンもゴジラもスターウォーズもスタートレックもスーパーマンもバットマンも超人ハルクも(以下略)あったもんなあ。
posted at 13:46:34
なお、のらくろも1930年代に当時はテレビなかったからまんが映画化されてるので、70年のテレビ放送は再アニメ化ということになる。タイムスパンまで含めてうる星みたい。
posted at 13:41:42
のらくろアニメ化とうる星再アニメ化の違いってえと、のらくろは1970年当時にはすでにノスタルジーの対象だったけど、うる星は当時から燃え続けてるファンが現存してるってところかなあ。当時のらくろアニメ化に熱狂した老ファンがいたらごめんなさい。さすがに観測範囲外。
posted at 13:39:15
1970年前後に読んだ旧仮名遣いの本は大政翼賛的な内容も含めて明らかに時代が違うもので、それはもう字面や絵柄からも解ったけど、1980年という40年前を思い出すと、すっかり現代文の時代だからか、戦前戦後ほどの時代の変化は感じない。40年前ったらケータイもネットもなかったのねえ。
posted at 13:35:41
70年代には少年倶楽部の傑作選やら冒険ダン吉の合本やらも出てて、両親の懐古趣味かなあ、うちにあったんで読んでたんで、子供ながら旧仮名遣いには不自由なかったのよねえ。だもんで、のらくろ原作復刊版も読むのは抵抗なかったけど、舞台は戦前ですからねえ、祖父母が若かった大昔の話だわよ。
posted at 13:31:48
新作うる星のPV、冒頭にブラウン管テレビが出てくるんだが、あれは果たして原作そのまんまの昭和の時代でやるってことなのかそれとも旧作が昔ありまして、という表現なのか。そして、今、40年前の原作と新作アニメに触れる若いもんがどんな反応するか。いろいろ楽しみである。
posted at 13:28:45
うる星やつらは原作が1978年開始、アニメが81年放映開始。ざっと40年前の作品なので、時間経過としては1931年開始ののらくろを1970年にアニメ化して、原作そのまんまの復刊出したような感じになる。いや当時アニメも見たし旧仮名遣いの原作も読んだんだが、それくらいの感覚かあ。
posted at 13:26:58
どこかでみたような情景だな https://twitter.com/a_j_higgins/status/1527375835442753561…
Retweeted by 笹本祐一
retweeted at 08:05:07