情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@shamjurix
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

Stats Twitter歴
4,977日(2010/08/13より)
ツイート数
242,212(48.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)12 tweetssource

4月4日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

Nikonのカメラって、少々の雨降りの中で使っても安心できるくらいの造りになってると私は思う。
雨が降り始めても、どうしても撮影を続行せざるを得ない事が仕事撮影には多い。
そんな時に頼りになるのがNikon。
でも、なるべく濡れない様に工夫するとか、濡れた後の水分拭き取りなどを怠っちゃダメよ

posted at 22:33:41

4月4日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

私は長年親指AFでスポーツだろうがなんだろうが撮影してたのですが、ここ最近は半押しAF主体に。
しかし、静止している被写体をピントを固定して複数枚撮影する場合にはAF-Cにして親指AFにして、レリーズボタンはレリーズ専用にするのが私にとって使いやすいですね。

posted at 22:28:15

4月4日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

最近はバレエの舞台撮影が主なので半押しAFやストラップ無しでビデオ雲台撮影など、以前とは丸っきり違うZ 9の使い方になったんですね。
しかし、集合撮影などピントを固定して複数枚撮影する場合には親指AFのもの。
チャンネルを僕用に用意して報道写真などではそれに切り替えて撮影したいと思います

posted at 18:37:00

4月4日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

明後日仕事が入りそうになったけどキャンセルに。
久しぶりにニコンZ 9の基本装備を変えました。
報道や学校関係の行事写真撮影用の装備に。
マシンガンストロボMG80を2台ワイヤレスで飛ばすセットやアルカスイス用ブラケットなど。
懐かしいですね。
久しぶりに私のZ 9が変わりました。

posted at 18:27:53

4月4日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

ずいぶん陽が長くなりました!
山陰はまだまだ明るいんだろうなぁ。
久しぶりに娘が孫の写真を送ってくれました。
松江のフォーゲルパークに鳥を見に行った時の孫の写真。
近づく鳥が怖くてギャン泣きする孫娘。
元気そうでなによりです。

posted at 18:22:47

4月4日

@sankanren

山陰観光連盟【公式】@sankanren

WE銀河 山陰 
4/3〜4/4初便 京都→出雲市 
運行スタート👏

💗初便記念
  天野紺屋占い🔮藍染商品販売
  ✅期間中あと8回占いあり
💗地域をあげてのおもてなし
 早朝からトマトジュース販売
 どじょうすくい踊り披露
 武者登場etc

楽しい列車旅🛤ぜひ💗
詳細は↓
www.jr-odekake.net/railroad/weste

Retweeted by 赤山シュウ(赤山 修)

retweeted at 18:20:43

2023年04月03日(月)22 tweetssource

4月3日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

そして、特筆すべき点は、メカシャッターレスのZ 9は機械シャッターの機構ブレが全く無いため、低速シャッター使用時などにブレにくくとても良いのだ。
一度Z 9を使うと、いくら普通のミラーレスがミラーショックが無いと言ってもZ 9の比ではない。

posted at 08:59:45

4月3日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

私は前から何度も言っているが、ニコンは次にもメカシャッターレスで積層型CMOSセンサー搭載の中級機というか小型のZ 9を出すべきだと思う。
何故なら、積層型CMOSセンサーのZ 9を使うと従来のミラーレスZに出来なかった撮影が可能になるからなのだ。
1/32000高速シャッターや無音動体撮影などがね。

posted at 08:58:00

4月3日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

勿論、重たいカメラを使うと疲れが違うなんてのは当たり前の話だよ。
私が言いたいのは、少々重たいカメラやレンズを使ってヒーヒー言わない様に訓練を重ねろという事。
安易に軽いカメラとレンズを使う事に走ってはいけないと私は思う。
高性能な物を楽しんで使うためにね。
#ニコンZ9
#ニッコールZ

posted at 08:45:42

4月3日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

最近はニコンZ 9とニッコールZ70-200/2.8Sで長時間の手持ち撮影をしている。
最初は久しぶりだったので重く感じたけど、最近は慣れてきた。
というか、勘が戻ってきた。
やはり、軽いカメラを使い慣れると重たいカメラが億劫になるが、重たいカメラを日頃から当たり前に使ってると段々慣れてくるよ。

posted at 08:45:15

4月3日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

道具は自分に合った、自分自身が納得のいく物を選ぶべき。
機材の良し悪しを写真の不出来の理由にして欲しくないから。
自分に厳しくカメラとレンズに優しくね。

posted at 08:39:49

2023年04月02日(日)5 tweetssource

4月2日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

カメラの良さと写真の良さを同じベクトルで捉えない事をポジティブに言うのは良いと思うのだけれど、カメラやレンズの質が低くても大丈夫なんだ!ってそこん所を強く言って
自分>カメラとレンズ
という表現に聞こえるのが私には気になるんです。
写真って、カメラやレンズの性能も大切ですよ。

posted at 08:20:09

4月2日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

ニコンZ 9のJPEGでDXクロップ撮影時に、FX撮影時の画像サイズをDX時と揃えた設定に出来る様になった事が嬉しい!
FXとDXでクロップ時の画像サイズが揃う様になる事によって、ニッコールZ24-120/4Sなどでのスナップ撮影での使用範囲が更に拡大して使い易くなった。

posted at 08:18:17

4月2日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

F3発売時に、ボディ単体でシャッター切るのに電池が必要って事でメカシャッター信仰してる人に敬遠されたが、当時の報道の現場ではモータードライブが必需品。ならば、モータードライブ使用時にボディ本体に電源供給出来るF3ならば本体内にボタン電池要らずなのだ。って事で特に不自由は無かった。

posted at 08:17:42

2023年04月01日(土)9 tweetssource

4月1日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

なんだかんだ色んなニコン新機種の噂が飛び交ってるけど、兎に角、ニコンZマウントシステムの新機種を早く拝みたいよね。
Z 9の次に来る新しいミラーレスZが如何なる機種なのか?
数あるニッコールZを駆使するための新しい可能性を見出せる新たなるニコンZカメラに大いに期待したい。

posted at 21:10:35

4月1日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

Zマウントのミディアムフォーマットのミラーレスの噂が出てるけど、もしも本当だったらユニークなラインナップになると思う。
大口径マウントのZマウントの新たな可用性を夢見たよ。

posted at 21:07:41

4月1日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

F3のメモリーロック機構はシャッタースピードを固定する方式なのだ。
よって、メモリーロック釦を押してシャッタースピードを固定して絞り環を回して露出をコントロールすればマニュアル露出的な撮影が可能なのだ。

posted at 16:51:07

4月1日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

F3のメモリーロックって、露出を固定するのにあたって、シャッタースピードを固定する機能なんです。
その機構の要領さえ解っていれば、絞り操作を足す事で十分にF3の絞り優先オートを使いこなす事が出来るのだ。

posted at 14:02:11

2023年03月31日(金)4 tweetssource

3月31日

@shamjurix

赤山シュウ(赤山 修)@shamjurix

私は高校時代にF3を買って「絞り優先オート」で写真を撮っていた。

はい。

当時の私はマニュアル派ではなかったのです。

中央部重点測光の絞り優先オートを「メモリーロック」を操って写真を撮っていましたね。

posted at 21:31:06

このページの先頭へ

×