情報更新

last update 03/28 13:48

ツイート検索

 

@shigekzishihara
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

Stats Twitter歴
5,444日(2009/05/04より)
ツイート数
185,119(34.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)124 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

@kaigyoPG

海行プログラム@kaigyoPG

いらすとやって僕もみんなもありがたく使ってるけど、ああいうイラスト界隈のシェアを丸ごとぶんどった割には本人も儲けたわけでもなさそうで、単に市場が一つ消失しただけという。それってどう思う?良くはなさそう

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:40:09

8月31日

@8co28

852話(hakoniwa)@8co28

なぜこの画像たちが『日本人イラストレーター』がより参考にされてるかと言い切れるかというと、ツイート内に書いてあるようにプロンプトに『日本人イラストレーター』がより多く反映されるような内容を組んだからです。(実在する作家名は入れてないです)

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:40:02

8月31日

@8co28

852話(hakoniwa)@8co28

中国のAI(恐らくステデともミッドともモデルが違う)ERNIE-ViLG試してみました。(無編集)
ERNIE-ViLGの何がやばいってプロンプト→出力から想像するに今までのものより更に日本人イラストレーターの画像大量に食われてることが容易に予想できます。これは物議だ。
#ernievilg pic.twitter.com/zrvbBEDDec

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:40:00

8月31日

@umi_stm08

うみ⭐️エン様1y@umi_stm08

続報。夜中の覚醒モードで何やってもギャン泣き止まらず
→🤖「眠い」
→そうだよね、寝たいのに寝れなくて悲しいんだよね、と親が納得安心😌

すぐに解決できなくても心理的負担が軽くなった!

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:28:10

8月31日

@umi_stm08

うみ⭐️エン様1y@umi_stm08

AI泣き声分析すごい‼️😳💥
前の授乳から2時間しか経ってないしおやつ授乳もした、おむつok、抱っこもダメ
→AI分析🤖まさかのお腹空いた?!
→左右各10分+60mlすぐ飲んだ🍼

「パパッと育児」というアプリ。育児ログ目的ではぴよろぐユーザーやけどこのAI泣き声分析は使えそう💡 pic.twitter.com/hzoWYVYiJk

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:28:08

8月31日

@alfredplpl

あるふ@alfredplpl

コンピュータビジョン(画像とAI)にとってこの8月はパラダイムシフトが何度も起きた気がするな。Midjourneyの公開を皮切りに、Stable Diffusionの一般公開、画像生成AIに対する反発など、価値観がガラリと変わってしまった。パラダイムシフトが他の業界にも起こるのだとしたら、その先に何があるのか

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:27:42

8月31日

@kaigyoPG

海行プログラム@kaigyoPG

Windowsアプリなら各々のローカルで画像生成させりゃいいんだけど、スマホアプリだとサーバ用意してこっちで生成せなアカンからある程度資金を持ってないとどうもならん。しかも無料だからマネタイズの目途が立つまで赤字垂れ流しだ

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:26:17

8月31日

@kaigyoPG

海行プログラム@kaigyoPG

StableDiffusionのスマホアプリ、この超高速のスピード感だからこそ、”広告費1円もかけなくても”みんなアプリインスコしてくれるわけで、先行者チャンスってのはこういう事なんだな。昨日出たNMKDってWindowsアプリもスレは大盛り上がりしてる。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:26:14

8月31日

@korinVR

こりん@VR@korinVR

AIにプログラマの仕事を奪って欲しい話、単機能のメソッドとかなら現時点である程度生成できることはGitHub Copilotで分かってるけど、そこから既存のコードベースを壊さないように機能を追加するとか、いい感じにリファクタリングするとかの距離がどれくらいなのか気になってる

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 17:08:50

8月31日

@doku__dokuo

どくお@doku__dokuo

前にAIに仕事が奪われない業種でクリエイティブ系をあげてる主張みけど、逆に早い段階でやられるのがクリエイティブ系って言ってる人もいてそっちの方が説得力あった。今のところ最初に取って代わられるのは「いらすとや」になると思う。ただそこから先はまだまだ課題が多い筈 twitter.com/shigekzishihar

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 16:42:14

8月31日

@nobelchoco

ノーベルチョコ@nobelchoco

今日から開催の第79回ヴェネツィア国際映画祭のVR部門#VeniceImmersiveの中のWorlds Gallery Sectionに、私のVRChatワールドが3つ選出されました!ヴェネツィア現地の会場では、他の作品と共にガイドツアーの形で展示されるみたいです。
#BiennaleCinema2022
www.labiennale.org/en/cinema/2022 pic.twitter.com/Yad6eXKyuH

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 16:41:47

8月31日

@kinamum

キナ日常垢…なのか?@kinamum

まじか…AIによる絵の自動生成とかじゃなく我々がほしいのは自動レイヤー分け機能なんだが…っておもって、もしかして既にあったりしてって思ってググったら、
Kritaでだいぶそれに近いことができた。これはワークフローに今後取り入れようwww

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 14:22:44

8月31日

@Yokohara_h

Hirokazu Yokohara@Yokohara_h

画像生成AIの件で自分も含めた一般人は、そのテクノロジーをうまく使って分かりやすく表現する人達が現れてようやくはじめて凄いって驚嘆して気づき、シンギュラリティぽさを感じるんだなと思った。AIが台頭しようがアーティストは大衆に何かを伝えるのにいつの時代も重要だなと

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 13:00:51

8月31日

@takesenit

Takesen - 武仙@空間系@takesenit

Matterport Pro3カメラ発表!

20MPのRGBカメラに、100メートル飛ぶLiDAR搭載で屋外も対応。1撮影20秒?

お値段日本サイトではオープン価格ってなってますが、プレス発表によると$5,999(約85万円)~。

Pro 2がお弁当箱みたいだったのが、だいぶ機能美的に、スタイリッシュになりましたねw twitter.com/Matterport/sta

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 10:25:27

8月31日

@you629

よー清水🐧🐕‍🦺YoShimizu@you629

僕が思うのはイラスト生成AIの利便性や需要は、AIを拒否するお気持ちに勝てるのか?ってとこです。写真のような画像を生成できるAIは間違いなく普及するでしょう。これは写真の用途が一般社会で激高だからです。それ比べると属人性のないイラストの需要ってそんなに多くないんじゃないかと思うんですよ

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 10:25:04

8月31日

@nwtgck_ja

nwtgck (ja)@nwtgck_ja

リモートデスクトップ操作も同様の応用方法で実現している
scrapbox.io/nwtgck/%E3%83% pic.twitter.com/7YYKIzt40O

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 09:44:41

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

@b1LHE1F0TpN41M5

glitter🏳‍🌈@b1LHE1F0TpN41M5

技術の国だから、日本社会における技術の信用はあるんだろうけど(一斉切り替えとかは別にして)、
そもそも芸術に金を払わない国になったというか、エンタメを金にして金のためにエンタメをする悪い人間が現れたからそこから芸術の多様性が奪われるのは文化の衰退を意味するのよな… twitter.com/shigekzishihar

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 08:14:41

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

@Semih_Yue 一方で、絵だと、作者詐称に対して、昔ならアトリエを見せれば一発でしたが、今はデジタルなのでそうもいかず。
こんな事が起きるのは、絵師が人気と尊敬を集める仕事だからでしょうけれども。

posted at 07:57:06

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

@Semih_Yue 例えばあるプログラムがあったとして、あれは俺が書いた、と詐称する人はまずいない。あー助かった、これを直して、機能を追加して、という羽目になり、ボロもすぐ出ればひどい目に遭う

posted at 07:55:13

8月31日

@FUTOSHISLIM_2

ふとしSLIMのセクシー画廊@FUTOSHISLIM_2

MIMICに怒ってる人達は、AI技術そのものではなくて悪用する人間がいるんじゃないか、自分たちの著作物が権利侵害されるのではないか、って事を危惧しているんだと思うんだけど、クリエイターに批判的な人達の一部は「絵描きVS新しい技術」という話にすり替えてる感があるよね。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 07:45:13

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

人間が時間を使って手を動かして作品を作るという前提が曖昧になり、バリエーションが多数できるようになると、贋作の問題を飛び越えて、作者詐称に至るハードルが下がってしまう。それは確かにそう。
バリエーションを生み出す、自分だけのツールとしてなら歓迎という創作者の態度は落とし所の一つか

posted at 07:34:43

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

嬉しくない人はたくさんいる。
匿名での創作は何も最近のものではなく、記録に残る創作の最初期からあるので。
匿名での創作がダメだという方向はあってはならない。

posted at 07:21:01

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

今RTしたツイートのように、AIの倫理の問題ではないとおっしゃる方が他にもあって、ふむ、と引っかかっていたのだが、いにしえの、ハジメテノオト作者詐称問題を思い出すと、
人間の倫理観の問題”も“多分に背景にあるな。匿名の創作文化で起きやすい問題。さりとて実名を強いると差し障りがあったり

posted at 07:18:23

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

@rocketboys7

シン・ポテチ 【Против войны】@rocketboys7

自動運転は「結局のところ実用化はまだまだ先かな~」だけど、イラスト生成AIはいきなり「もう使える」レベルを出して来たから…。

しかもmimicってのはクリエイター個人の実績を「盗用」する形だもんね。
自動運転はそういう「盗用してる」感がない。 twitter.com/shigekzishihar

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 07:11:47

8月31日

@hiroko_TB

あしやまひろこ@hiroko_TB

mimicの利用規約では、「生成されたイラストの権利は、もととなるイラストの権利者に属する」という規定があり、これはmimicによるAI著作物が「翻案」であるとmimic側が考えている証左なので、法30条の4によって著作権ロンダリングはされないと考えていると思われる。 twitter.com/illustmimic/st

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 07:08:41

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

@ZikuJan01 言語能力に乏しいというのは幾つかの側面があると思いますが、一つはこれだと思います。
感性デザイン学科だった頃、よく、そういう意味ネットワーク的なグラフをホワイトボード何枚にも書かせるというトレーニングをゼミでやっていました。

posted at 07:02:46

8月31日

@shigekzishihara

Shigekazu Ishihara@shigekzishihara

@ZikuJan01 実際のdiffusion network を離れて、古典的な認知科学的モデル(node and link的な意味ネットワークから連想記憶モデル)で考えてみて、リンク数が少ない状態では仮定すると、Hammershoiという名前から繋がったattributes が少ないと、極端な特徴だけが想起されると言えるかも

posted at 06:56:25

8月31日

@Kyukimasa

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

知能に至るもうひとつの経路
nautil.us/another-path-t
タコやイカは高い知能を持つが、人間を含む霊長類・哺乳類・脊椎動物とは進化の上で6億年も前に別れている。
頭足類は腕それぞれに脳みたいな中枢があってしかもそれぞれが連携(分散処理してる)。どれほど違う「知性」なのかという話

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:39:48

8月31日

@radiguet_x

ンまぁ~い 棒@radiguet_x

@fladdict 多分そういうのじゃなくてAIの養分にした絵に対してリスペクトが無いってのと、法的に問題ないからってのでただで使えて当たり前って感性が個人的にはダメですね
AIが養分にした絵を公表してその絵に対して対価を支払うって当たり前のことするだけでWin-Winの関係になると思うんだけどな

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:47

8月31日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD@fladdict

自分の場合は、「Flash業界がキャリアごと消滅する」というビッグバンを喰らって、ルールのリセットされて、それでも「意外と積み上げたもの使えるやん」という経験をしたから、ポジティヴでいられるのだと思う。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:31

8月31日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD@fladdict

自分個人としては、「技術の拡散は非可逆で、歴史的には新しい技術に適応するしかない」という考えだけど… それは、まだ折り合いがつかない人が間違ってるわけじゃないし、排除していいわけでもなく、本来なら時間と世代交代が解決するはずなのに、今は技術がマッハで迫ってきてる状態なんだと思う

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:28

8月31日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD@fladdict

自分はわりとテック側とアート側、両方の業界で生きてきた人間で慣れてるけど、それでも「fladdictさんのあのflash大好きでした。ソースコード分析して自分なりに解析しました!」って作品みせられると、「oh」って思うもの。この心情を完全に分離するのは、結構ムズイ。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:21

8月31日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD@fladdict

イメージ的には、「恋人からもらったプレゼントをぶっ壊されて、同じモノ弁償しても納得いかん」みたいなのと同じようなの。単なる貨幣経済や法律的論とは違う次元の、なんか心の根源に触れてる部分があって、そこの解決も同時にしていかないとムズイのだと思う。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:14

8月31日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD@fladdict

たぶん一番のすれ違いは、作る側の人からすると、作品はデータや法律の対象という視点で完結しない点。これは作ったことない人には伝わりにくい。作品は自分の積み上げたスキルや、人生のシンボルや、尊厳や、アイデンティティの拠り所でもある。ので、その側面での解決案の模索も法律と別に必要になる

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:33:07

8月31日

@koguGameDev

kogu@koguGameDev

@soregasiya 多分、少数のインプットから好みに合わせた補正学習積み重ねないとだから、インプット元にバリエーション作って、好みに合致するやつ選ばせてまた学習に回して…ってウィザードみたいなので実現しそう。

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:32:43

8月31日

@soregasiya

某氏屋@soregasiya

初音ミクがよくお絵描きAIと比べられて語られるけど現状ではこのパーソナル感がないせいだと思っている。初音ミクは各々独自の使い方をして「自分の初音ミク」を出すことが出来た。お絵描きAIも同じようにサーバーではなくパッケージ化されたものがここ1、2年のうちに出るだろうと予測

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:32:41

8月31日

@soregasiya

某氏屋@soregasiya

今はどこかのサービスとしてのAIを使ってるけどそのうち「自分専用のAI」があれば自分のアシスタントとしてこれ以上ないツールになることは間違いない。いわゆるパーソナルコンピュータの次の段階、パーソナルAIと呼ぶべきその核となるAIをどこが出すかが覇権を握る鍵になるかもしれない

Retweeted by Shigekazu Ishihara

retweeted at 06:32:39

残り24件のツイートを見る

このページの先頭へ

×