助からないと諦めて死ねば幸せ, 助かるかもしれないと期待させられて死ねば不幸せ. #fortune
posted at 18:47:28
Stats | Twitter歴 3,766日(2009/08/23より) |
ツイート数 24,099(6.3件/日) |
表示するツイート :
助からないと諦めて死ねば幸せ, 助かるかもしれないと期待させられて死ねば不幸せ. #fortune
posted at 18:47:28
(足立先生)「黙れ小僧! お前に 5,000 巻の書が読めるのか」
posted at 18:15:57
カメラ付き眼鏡に名刺を映し出して, 視線を合わせるだけで名刺交換する?
posted at 12:51:04
反社勢力コナン.
posted at 12:16:05
白いマフラーで討ち死に (← 城を枕に討ち死に).
posted at 09:30:00
狩りを描いた, 4.4 万年前の洞窟壁画か. https://www.nationalgeographic.com/science/2019/12/ancient-cave-art-in-indonesia-may-be-worlds-oldest-hunting-scene/…
posted at 23:19:53
2001 – 2100 年を 21 世紀と言うように,
2011 – 2020 年を第 202 十年紀 (旬年), または 21 世紀の第 2 十年紀と呼ぶといいかも. https://twitter.com/shz_fsmy/status/1204317702313009152…
posted at 22:16:23
無計画でも偶然による成功率が 1% だが, 計画的なら 5% に上がる, と仮定する. すると, 無計画な人の成功例は 100% とも無計画だが, 計画的な人の成功例の中で計画性のお陰なのは 80% でしかない.
posted at 20:51:26
貧しさに憧れるのは金持ちの奢りである. #fortune
posted at 18:43:45
虎のボーカル狐 (← 虎の威を借る狐).
posted at 11:30:00
自動的に押印するロボットの次に開発するものは,
算盤玉を弾いて計算するコンピューター,
馬車を牽く馬型ロボット,
帆船に後ろから風を送る船,
&c.
posted at 23:27:43
噴火した.
→ 噴火が発生した.
→ 噴火発生を確認した.
→ 噴火発生の確認を実施した.
→ 噴火発生の確認の実施を記録した.
→ …?
posted at 23:07:50
金星 (左下) と土星 (右上). https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10939_ph191211… https://pic.twitter.com/coNGScHYcM
posted at 21:15:55
…岡先生が「太え息, 出でやがる」と言ったかどうか.
posted at 20:06:29
@q_n_adachi 数学では「ふぇぇ! 層 faisceau」ですね.
posted at 20:02:54
万物は数であり, 万象は数学である. #fortune
posted at 18:41:23
草津デモ隊 (← 腐っても鯛).
posted at 09:56:00
…片仮名の “ワ” は輪の形に由来する, とする説もある.
posted at 00:51:07
私が知っているビルマ文字は, 輪の形の
ဝ (U+101D; WA)
だけ.
posted at 00:44:32
汗の巣フェア?
posted at 00:11:07
@nabekichi32 私なら, 横のものを縦にします. 50 kg + 30 kg に対する重力が 400 N になる架空の惑星か衛星の表面に, 2 個の物体を垂直方向に積む.
posted at 23:55:48
posted at 23:32:37
閉経しても長生きするお婆ちゃんの知恵が, 孫たちの生存率を高める. 利己的な遺伝子! https://www.nationalgeographic.com/animals/2019/11/orcas-killer-whales-menopause-grandmothers/…
posted at 23:17:55
愚かな人が「賢いだけが良いことではない. ずる賢い人が世の中を悪くする」と強調する中に自己弁護を見抜く力の源は, 賢さである. #fortune
posted at 19:27:27
…それなら, 10 年ごとの区切り (ディケード decade) でも,
00 年代は 1 – 10 年?
10 年代は 11 – 20 年?
…,
2000 年代は 2001 – 2010 年?
2010 年代は 2011 – 2020 年?
posted at 17:31:30
…満年齢には 0 歳があるが, 西暦には 0 年がない. したがって,
1 世紀は 1 – 100 年,
2 世紀は 101 – 200 年,
…,
20 世紀は 1901 – 2000 年,
21 世紀は 2001 – 2100 年,
…,
と区分する. …
posted at 17:30:09
10 歳代は満 10 – 19 歳,
00 歳代は満 0 – 9 歳.
すると,
2010 年代は 2010 – 2019 年?
2000 年代は 2000 – 2009 年?
すると, (1 世紀の) 00 年代は 0 – 9 年? これは誤り. 西暦に 0 年はない. …
posted at 17:29:04
海水を (ほとんど) 抜き取った後の地球では, 今の海岸付近でさえ, 最も低い土地からは 10,000 m も, 平均的な元深海底からでも 4,000 m 近くも高くなるので, 空気が薄くなるはず. 人類の大半は, 大陸斜面に囲まれた大洋底で暮らすだろう.
posted at 12:42:04
今後を無事に, お参り (← 金剛峰寺に, お参り).
posted at 11:39:00
…あるいは, エベレストの高さも富士山も, 地球の中心からの距離を測って比べるのが公正なのかも. それより低い温度がない絶対零度を基準にするみたいに.
posted at 23:55:51
標高 8,848 m のエベレストは, 3,776 m の富士山より 2 倍以上も高いか? チャレンジャー海淵の水深 10,920 m を足して考えるといいのかも. https://twitter.com/shz_fsmy/status/1198961565833162752… …
posted at 23:55:50
散らかった机の上を片付ける鼠. ‘House-proud mouse caught on camera tidying garden shed’ https://www.youtube.com/watch?v=CIc-Eeh7IUY…
posted at 21:06:18
北は北極から南は南極まで,
西は日付変更線から東は日付変更線まで.
posted at 20:12:01
泥棒が悪くても戸締まりする必要があるように, 詐欺師が悪くても賢くなる必要がある. #fortune
posted at 18:37:07
踊れる者は笑おう, 使おう (← 溺れる者は藁をも掴む).
posted at 10:14:00
今朝は, 夢の途中で目が覚めた, と思った. だが, 夢からは, いつも途中で覚めるものではないのか. 夢を最後まで見終えて, エンドクレジットも終わってから目覚める, なんてことがあるだろうか.
posted at 08:23:18
帯分数の
7 ⅓
という記法が積と紛らわしいのなら, 小数に倣って
7.⅓
と “分数点” を打つといいかな? もっとも, 点 (ピリオド) で積を表す流儀もあるのだが.
posted at 23:09:07
帯分数 (混分数) の
1 ⅔
を「1 か (箇・個・个・ヶ・ヵ) 3 分の 2」と読んだ. http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2016/07/post-4840.html…
posted at 23:01:18
@iwaokimura 代数学者の環・体勤務,
月月火水木金金♪
posted at 22:41:54
ジョウビタキ (尉鶲) の雄. たぶん, 縄張りを見回りに来た. #bird https://pic.twitter.com/XlbQoIh0cq
posted at 21:44:13
「新たな国体を護持する」<池田信夫> #quote
posted at 18:43:00
化ける? 禿げる?
posted at 22:50:05
愚図? グッズ goods?
posted at 22:22:08
「日本人はアジア人じゃない」 #quote
posted at 19:14:11
“死臓する” って, 死亡した人から臓器移植しないこと?
posted at 22:20:38
オリンピックは, それに参加して筋肉を酸化することより, それから経済に還元することに意味があるらしい.
posted at 22:06:18
偶然で決まる事柄に関しては, 愚者は大勢に従い, 賢者は大勢に逆らう.
必然に決まる事柄に関しては, 賢者は大勢に従い, 愚者は大勢に逆らう.
#fortune
posted at 18:46:25
@takomark 1 − (1 − 0.1)¹⁰ ≈ 0.651 ?
posted at 17:56:22
やあい! お前の母ちゃん, お前の遺伝子の半分の乗り物!
posted at 12:19:25
無頼橋 (← プライバシー).
posted at 11:25:00