夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
つか、報告書の中に、【中学校における今後の授業の在り方】や【高等学校における指導の在り方】って項目があるんだけども、そんなの書くよか問題作りをしっかりする方が重要だと思うんだが。
なんで1題だけ拾い上げて授業の提案とかしてんの?
選抜に関わる機関、他にすることあるんでないのか?
posted at 20:50:23
Stats | Twitter歴 3,703日(2012/06/23より) |
ツイート数 52,586(14.2件/日) |
表示するツイート :
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
つか、報告書の中に、【中学校における今後の授業の在り方】や【高等学校における指導の在り方】って項目があるんだけども、そんなの書くよか問題作りをしっかりする方が重要だと思うんだが。
なんで1題だけ拾い上げて授業の提案とかしてんの?
選抜に関わる機関、他にすることあるんでないのか?
posted at 20:50:23
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「論説の出題なし」っていう驚きの公立入試だったわけだけど、そこについては触れる気もないのか。。。 https://pic.twitter.com/w95gsJLksw
posted at 20:19:56
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
他県の様子とか知らんのだけども、高校入試の英語のリスニングが全配点の1/3を占めるってのはどうなん?
道コンの採点してても思うんだけどさ、配点高くして慎重に評価しないといけないの、そこじゃねぇんじゃねぇの?とか思うわけだけど。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gks/117975.html… https://pic.twitter.com/vOt0EAicYS
posted at 20:15:18
【公式】北海道新聞釧路報道部〈ココカラ~読者とつくる紙面〉@kokokara_news
#ホッカイシマエビ の資源増大に取り組む #根室 市水産研究所が今年、過去最多だった昨年を1万4千匹上回る7万6千匹の稚エビを根室半島沿岸に放流します。
放流数は過去最多。安定生産に期待です。
電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/716604
#ココカラ
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 17:38:08
本当に可愛らしくて綺麗な猫さんばかりで、皆 モデルさんにさせて頂きたい気持ちをなんとか抑えて、(僭越ながら…)今回のモデルさんを選定中です🐈🐈⬛
一旦 8/20を締切とさせて頂きます。ご興味がある方は是非ご参加下さいませ!
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 17:28:23
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
ひっさしぶりに、ちょっと気まぐれで、道コンの英語長文の解説作ってみた。
中2英語[2]の解説🐻
https://bit.ly/3AbB8Oc
いや、べつに、「クマだから」ってわけではないけど。
posted at 16:16:01
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
道コン中2の英語に「緑化する」って動詞として”green”が登場してて、「へぇ~へぇ~へぇ~」とボタン連打してる。
#ネタが古すぎ
posted at 21:27:01
ミニ油絵
(100×75mm) https://pic.twitter.com/2gmSF1BJBK
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 18:39:45
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
道コンの採点をしているのだけど、毎度言ってもどうにもならんことの一つが「問題文はきちんと読め」だったりする。
「○○の語句を用いて答えよ」
「○○の内容に触れて答えよ」
「○○と△△についてそれぞれ答えよ」
答案考える前に、まずは問われているものを正確に把握することなんだよなぁ。
posted at 18:31:44
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
@kale_aojiru @agreyheron ↓ 事務にやられた人 https://pic.twitter.com/M4gqnw6g9Q
posted at 17:45:05
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「学校で配られている資料集を開く」とか「自分で書いたノートを見返す」とかいうのからしてレアスキルだったりする。。。
「なにのどこを参照しろ」と答えそのものが与えられない限り、「探す」という手段そのものをもっていない子、めっちゃ多い感じがする。>RT
posted at 17:00:25
ググればすぐ見つかる情報をすぐ聞いてくる人がいますが、あきらめましょう
ググって適切な情報拾えるスキルは実はレアスキルなのです。わしの経験上、体感1割くらいしかいません。調べすらせず聞いてくる人が6割です。調べて変な情報拾ってくるのが残り3割です。あきらめましょう🥺
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 16:52:18
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
そういや、夏休みの課題かのように、頭の体操がてら『while true learn()』をやり始めてみたんだけども、、、
なんつぅか、決定的に向いてない気がするのよな、俺。。。
https://store.steampowered.com/app/619150/
posted at 16:26:11
54
鮫はコラーゲンたっぷりだが、妊娠したら食わせちゃダメだぞ
僅かだが水銀が多くとか何とか
55
お前らのくだらん会話はシャークに触る
56
( ゚д゚ )
57
一気にサメた
58
( ̄□ ̄;)
59 :
馬鹿かお前等、もっとジョーズなネタを振れ!
60
(;・`д・´)
61 :
フカくにもワロタ
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 14:50:10
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
PCより先に、俺の電源が壊れそう。
posted at 11:59:56
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
。。。バラしたら表示がでた。。。w
やっぱ接触不良か? https://pic.twitter.com/L3yID1wWjC
posted at 11:19:59
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
昨日:教室の台所(トイレへの通路)の蛍光管が切れた
今日:教室のエアコンのたぶんリモコンが壊れた(電池入れ替えても反応なし)
明日:PCの電源が本格的に入らない
とかにならんでくれよ、切実に。。。orz
posted at 10:44:55
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
めっちゃ広いのだが。。。 https://pic.twitter.com/ErNBFHcMrN
posted at 22:26:13
「人をダメにするソファ」でダメになってしまった(?)元競走馬の #アドマイヤジャパン 号が、株式会社Yogiboと広告出演契約を結んだことがわかりました。
契約金は1000万円(牧場で消費される人参12年分相当)とのこと。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=206038…
提供:株式会社Yogibo(@yogibojapan) https://pic.twitter.com/UOVicpdwNi
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 11:21:50
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
(まーた、自分がよく知らん分野のものを、さも「え?こんなの常識じゃん」みたいに狭い視界の中から言っては恥をかくやつが現れたのか。。。ホント懲りねぇのな。。。)
posted at 21:55:08
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
ふと、なんの脈絡もなしに、
「むちゃくちゃなことを言う」の、無茶とか苦茶ってなんなん?
何をどうやったら「でたらめ」的な意味になるのだ?
「むちゃをする」って言うくらいだから「くちゃをする」ってのもあるのか?
とか、どっかのギアッチョさんみたいなことを思ったんだけども、、、
posted at 21:09:30
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
PC起動したら明日の予定が『366日前』とか出ていて、何事かとw
posted at 14:09:58
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
PCが、なんかおかしい。。。 https://pic.twitter.com/ZoWHDtTbXf
posted at 14:04:28
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
巷で噂の”高級あずきばぁ”というものがいかなるものかを調査しに、我々は、amazonの奥地に飛ん、、、
な、、、何だこれは!!!!
https://amzn.to/3OZSrGe
どうやら、別の何かを発見してしまったらしい。。。w
(羽つきでも始めてしまいそうな、、、w)
posted at 14:45:43
九州大学で日本近世史分野の准教授(任期なし)1名を公募しています。定年退職された先生の後任人事で、ガチ公募です。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D122080093&ln_jor=0…
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 14:36:30
<デジタル発>「もやし屋さん」消えていいのですか!? 「家計の味方」に押し寄せる危機:北海道新聞 どうしん電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/714097
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 12:13:08
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「そもそもの、”勉強する”ということに対する価値観が、家庭によってまるで違っている」という話。
https://president.jp/articles/-/60183
posted at 10:42:54
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
何度でも言うけど、「図を書いて考える」「数値を入れてみる」「とりあえず試してみる」、そういうのは、簡単な問題のときに何度も練習しているからこそ、難しい問題に遭遇したときに道具として役に立つのよ。
「簡単だからそんなの書かなくてもできる🫤」そんなこたぁこっちだってわかっとるわ。
posted at 13:17:40
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
解答冊子を眺めながら模範解答を書写し、できる問題だけを数こなすことに変に慣れてしまうと、この「手を動かして少しずつ考える」という”技術”が身につかない。
問題に向かったときに「見たことあるから解ける」と「見たことないから解けない」にきっぱり分かれてしまうのは、おそらくこのせい。
posted at 13:10:54
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
パッと見て「あ!○○で見たやつだ!」と方針が立つような、記憶で乗り越えられる単純な問題はいいんだ。
困るのは、パッと見ただけじゃ方針が立たないような見覚えのない問題に遭遇したときで、そういうときに「手を動かして考える」って癖がついてないと「覚えてないから解けない」になるんよね。
posted at 12:59:23
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
@HELAZICA す、、、涼しかったです?
こっちは「うっわぁぁ・・・こんな暑かったら脳みそ溶けるわ。。。」くらいの感じでいたのに。。。w
本土の暑さが想像不能。。。
posted at 12:43:49
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
@HELAZICA おおぉ?
隣の高速を飛ばしたとなると、、、千歳や富良野方面から小樽に直行、とかかなぁ?
札幌は、都会というか、、、さほど見るところがあるわけでもなく、ただ「住宅エリアが分散しててだだっ広い」という方が、正しい気がしますw
posted at 12:03:15
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
理科で「かわいい名前」といえば、”こまごめぴぺっと”>RT
posted at 10:29:56
中1「これ何でこんなかわいい名前なんですか?」
わ「どれ?」
中1「上皿ペンギン」
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 10:11:55
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「チャートをnページまで」とか「4STEPを○番まで」みたいな感じで課題投げられてる子が、解答冊子の模範解答を覚えないといけないかのようにただひたすらに書写してたりするわけだけど、オススメしない理由はこれ。
実際の答案は完成品の形で降ってくるもんじゃないと思うのよ。
posted at 10:00:32
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
問題集の解説とか見ると、言葉でズラズラ書かれてるもの、計算式だけ載ってるものが大半じゃない?
あれは、紙面の関係で図とかグラフとかいちいち書けないから圧縮してるわけでさ。
あれが理想的な答案かって言ったらそうじゃないんだけど、どうも「解説には図なんてないし」ってなるっぽいのよね。
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 09:54:48
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
できる方の子でも、どうも「いちいち書くと時間がかかる」と思っている子多いんだよな。
単発の計算ならともかくとしても、3手以上必要なら、「頭の中に図を描いて考えて修正して情報加えて、あれ?こっちの結果ってなんだったっけ?」ってやるよか、書いた方がずっと早いし正確だと思うぞ。
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 09:54:43
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
今日、fiveで公立入試前の最後の授業してきたんだけども、年間通して言い続けたのは、「頭の中でごちゃごちゃ考えるより、途中経過を書き出したほうが早い」ということ。
グラフにしろ図形にしろ確率にしろ、わかったことを少しずつでも書き出してくの、見通しを良くするための手段として強力だよ。
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 09:54:41
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「とりあえず試してみる」「具体的に数値を入れてみる」とかもそう。
問題集の解答冊子に書かれている、既成品の最短経路で書かれたきれいな解答しか普段見ていないから、だと思うんだよな。
あれこれ手を尽くして答案を作るっていう、そういう過程があることを知らないかのように見える。>RT
posted at 09:33:25
数学の解法を提示すると
すんなり受け入れられてもらえるのですが
図を書こう、計算は省略せずに書こう、答案を丁寧に書こう
とか言うと、反抗する空気を強烈に感じます。
偏差値55~60くらいの話です。
もっと成績が上がるのに、勿体無い…
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 09:28:08
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
@Yossy_K 蹴られて振り落とされてボロボロになるやつだ。。。
posted at 17:15:13
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
@Yossy_K こういう、、、 https://pic.twitter.com/lTLU9B9iz0
posted at 17:07:30
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
あと、公立入試、今回から標準/裁量の選択がなくなったけども、設問のレベル設定とか、適切なの?これ。 https://pic.twitter.com/3TWnTggSoI
posted at 15:46:33
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
(椎骨動脈乖離・・・あぁぁぁ、どっかで見かけた病名である。。。そうかぁ、「1ヶ月程度の安静が必要」かぁ。。。)
posted at 15:31:51
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
北海道に関しては、札幌周辺の地域とそれ以外のところで地域別に分けて考えないとだめだと思うんだよなぁ。。。
進学に関しての考えから、日頃の学習、生活スタイルとか、まるで違うんでないかという感じがする。 https://pic.twitter.com/DnJnaB1aqA
posted at 15:29:13
北海道新聞 報道センター@札幌@doushinhoudouc
北海道の子どもの成績が全国平均を下回る傾向は2007年のテスト開始時から続いています。
<デジタル発>全国学力テスト 北海道が低水準な理由は?:北海道新聞 どうしん電子版
#北海道学力 #全国学力テスト https://www.hokkaido-np.co.jp/article/713114
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 14:33:25
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
その子が思い描いてる将来ついての情報を伝えたり視点や考え方を提示することが進路指導だと思ってるからなぁ。
「どこの学校なら入りやすい」とか「どこの学校の合否ラインが下がった」だとか、そういうのを”進路指導”って呼ぶのなら、うちは最初っからやってもいねぇしやる気もねぇわー
posted at 21:13:06
@sigma_seminar じゃあ、塾で進路指導しないでください。
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 21:00:29
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
進学先なんて最終的には家庭や自分で選ぶべきものだと思ってるし、パンフやら入試要項やらに載ってるデータ以外に「塾にしか見せない裏データ・裏情報」なんてのがあるのなら、実際に受験する当事者に隠しておくこと自体が俺からしたら不誠実としか思えん。
そんなのに協力する気はないよ、俺は。
posted at 15:22:19
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
さっき高校から電話が来てたんだけどもさ、俺、高校が実施する『塾対象入試説明会』的なの、ほんっと嫌いなんだよね。
入試に関わるデータや説明出すなら”塾に”じゃなく、受験したい子や家庭に直接出しゃぁいいだろうに、なんでそこを塾に託して代弁させようとすんのか。
紹介所じゃねぇぞ、こっちは。
posted at 15:15:19
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
もちろん、「わざわざそんなことしなくても、読めるから大丈夫」という子も中にはいるんだけどもさー
じゃぁ、実際ホントに読めてるかって言ったら、ほんのちょっと複雑になっただけでもうダメだったりするわけで。
簡単な文のうちに練習しとけば、多少複雑になっても対応できると思うんだけどねー
posted at 13:34:34
夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?@sigma_seminar
「英語の文をカタマリで区切りながら読む」にしても「国語の論説を指示語や対応を気にしながら読む」にしても、これらは”技術”だから、自分で問題文読むときに意識的に練習しながら繰り返しやらんと、聞いただけでできるようになるようなもんではないぞ、という話をするなど。
posted at 13:26:52
猫が液体だという決定的瞬間が撮影される…https://pic.twitter.com/fw6sJjYNAG
Retweeted by 夏場だけでもシグマゼミも勉強しに来ませんか?
retweeted at 08:47:24