まあ「一般流通してる食品に含まれる物質がある条件下で有毒物質になりますよ」と言われたらとりあえず「どういう条件下でそれが起きるのか?」が気になるところですよね。「致死量」とかそういう方向性の考え方でしょ
posted at 09:37:38
Stats | Twitter歴 4,408日(2010/07/15より) |
ツイート数 141,263(32.0件/日) |
表示するツイート :
まあ「一般流通してる食品に含まれる物質がある条件下で有毒物質になりますよ」と言われたらとりあえず「どういう条件下でそれが起きるのか?」が気になるところですよね。「致死量」とかそういう方向性の考え方でしょ
posted at 09:37:38
@ran109690716 @C6H5__NH2 工場で清涼飲料水や加工食品を生成する過程で混ぜると反応することがあります。
つまり、別々の製品をコップの中で混ぜれば直ちに反応してベンゼンができるわけではありません。
やろうと思えば出来なくはないでしょうが特殊容器で煮詰めたりできる一般人はそうそう居ない
https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/benzene.html…
Retweeted by 紙魚
retweeted at 09:35:16
【悲報】成分的に魔剤とアイスボックスは最悪の組み合わせ。魔剤に含まれる安息香酸とアイスボックスのアスコルビン酸(ビタミンC)が化学反応を起こし、ベンゼンを生成してしまう。 https://pic.twitter.com/Vs7Gvx8DSb
Retweeted by 紙魚
retweeted at 09:35:11
「国葬前に一律現金十万円給付金を出せ」タグ、ちょっと前は「国葬をやめてその金で給付金を出せ」という話だったと思うから、さすがに国葬費と給付金総額が釣り合ってないとかわかったのだろうし、国葬阻止は早々に放り投げたっぽい
posted at 09:03:26
@rambda2 でいてあの例えを全部受け入れたとしても「その肉屋のほかには『もっとひどい肉屋』しかいないんだから1番マシな肉屋を選ぶじゃん」で終わりですからね。政党支持率見てきなさいよという
posted at 07:51:58
「同じ人間なのにかたや殺す立場、かたや殺される立場になり後者は自発的にそれをやる」という例えならイスラム指導者と自爆テロ鉄砲玉とかやりようがあるでしょ。そっちなら「鉄砲玉が指導者に都合いい思想を用意してる」という意味合いも入れられるし。「豚」は別に肉屋の思想に従ったわけじゃ無い
posted at 07:44:50
人がこの例え話のどこにツッコミを入れているのかさえちゃんと読解できれば、仮にどんなバカ小学生でもこんなことは言わない…
posted at 07:34:57
“この例えの中では豚も肉屋も本来は同じ人間同士なのに、自ら豚ポジションにおさまる事を良しとしてる”例え話の中では「同じ人間同士」になってないからこそ肉屋と豚なわけで、何も的確じゃないんだけど、人の話の意図を読めない、読みたくないやつは何やらせてもダメだし会話も成立しないな… https://twitter.com/shootarrow/status/1555849116390871041…
posted at 07:32:11
名誉毀損とかそういうのをおいといても、イベント会場なり出版社でも「うちではそういうのをやりたくないです」という自由は存在するので、そういうとこの手を借りる人には完全な自由はそもそも存在するわけがないし
posted at 22:38:40
まあ自分なんかは「額面通りの表現の自由なんかあるわけないじゃん」という感じなので表現の自由守る派の人から見ても微妙なところにいそうな気はしますが…
posted at 22:24:11
それは「リベラル思想がどうこう人権がどうこうと言ったって、そのやりすぎによってそれを保証する社会や国家が持続できなくなったら元も子もないやん」あたりと変わらない話だと思うんですよね
posted at 22:19:41
新型コロナで具体的な落とし所がどうか、は別として「マジで全体主義めいて行動自粛しないと人類が壊滅的なレベルで死んでしまう伝染病」というのは想定できるし、そういうものがあったら表現の自由も何もないし、
posted at 22:17:24
新型コロナで行動自粛するのを認めるのは表現の自由護持からしたらおかしいだろ!的なことを言われても「程度問題でそういうことは起こるに決まってんじゃん」となってしまうんですよね。別に表現の自由って「いかなる状況でもなんでもしていい自由」でもないし…
posted at 22:15:03
プラスチックplasticを変化させてプラスティッキー、というの検索してみると「いかにもプラスチックらしい」というギャグ的意味で使われてはいるらしいけど、そうではなくplasticという形容詞をplastiky?に変化させて形容詞として使う荒技、さすが甘犯さんという風合いがある
posted at 21:55:51
プラスティッキー(可塑性が有る)という言葉、ツイッターで甘犯タピオカさんが使ってるのを見て多分覚えた。
Retweeted by 紙魚
retweeted at 21:52:00
編集も作家もコロンブス知らん可能性あるな(もしくは世紀の概念が変) https://pic.twitter.com/yo1oJrFP4G
Retweeted by 紙魚
retweeted at 11:38:20
“実は臭素酸は水道水にも含まれます。水の消毒時などに生成するのです。そのため、水道水には臭素酸として10ppb以下という基準が設けられています。(略)水を飲むときに許容されている数字に比べて、パンで守らなければいけない「検出されない=0.5ppb未満」は、20分の1以下”https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18937?page=3… https://twitter.com/KojiKoj94192232/status/1554941439749922816…
posted at 11:36:32
拡声器デモで安倍氏罵倒 静かな鎮魂、今年もかなわず - 産経ニュース“国民の戦争動員への道 アベの国葬反対!”はすごいなあ。アベを国葬すると戦争とか徴兵が始まるってお話なのかな、あたまおかしい https://www.sankei.com/article/20220806-H62YHUSIKZPHBILA4WKVIYDBAQ/…
posted at 11:14:27
@dancing_eel というか、「誰かがなんらかのルールや仕掛けで白黒しか見えない部屋を維持している」というのを想定しない場合、メアリーの部屋は「色情報がない異世界」しかないでしょうね。メアリーの皮膚も血も眼内閃光も色はついているので
posted at 01:37:23
メアリーは白黒の部屋で白黒のテレビなどを見ているけど、それはつまり「カラーテレビが禁止された白黒の部屋にいる」ということで、そこではプリズムやベンハムのコマは使えない気がする
posted at 00:48:17
メアリーは「理由はともかく、白黒しかない部屋で白黒の情報しか得たことのない人」という設定なので現実世界でも異世界でも話は変わらないのでは https://twitter.com/dancing_eel/status/1555853764216532992…
posted at 00:45:13
““シャツイン”で熱中症!?専門家「ダウンジャケットを着て運動しているようなもの」”シャツインしてると熱がこもるからダウンジャケット着てるようなものだ!っていうんなら、運動して自分の体温上げてるのはストーブ焚いてるようなもんでしょ。運動をやめろよ https://www.fnn.jp/articles/-/398761…
posted at 22:16:39
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー@terrakei07
自分にとって気に入らない事実の提示、くらいのものを「対立(or 分断)を煽る」という呼び方をする人がたくさん現れて、これまたすっかり陳腐な言葉になりましたね。 https://twitter.com/naakass/status/1555794741752897541…
Retweeted by 紙魚
retweeted at 18:09:20
ANTIFAや反権力に対してこんなざっくりとした批判する人もなかなか見ない気がする https://twitter.com/smasuda/status/1555225414951653376…
posted at 15:32:18
それで、なんでそんな無理くりをやるかって「相手を豚と呼びたい」から始まってるからだと思うんですよね。それがなかったら他の喩え話でいいし、そもそも喩えなくてもいい
posted at 10:32:44
屠殺業者は普通は悪の要素ないわけで、喩えたら話が穏当になってくわけ。トカゲの強さを恐竜に喩えるから話がはっきりしてくるわけで、恐竜の強さをトカゲに喩えて何がしたいんだよと。それでいて元の現実の構造にはない、要らない差別要素が入ってきてるわけじゃん。完全にバカのしわざなんよ
posted at 10:23:57
自分からしたら、“自分が食肉になることに気づかずに食肉業者を支持する豚を馬鹿だなと思ってるだけ”がそもそも頭悪いなあと思ってるんだけど。だって実際は、豚がなんかを支持したりはしないじゃん。食肉業者はなんで屠殺してるかというと、広く言えば世の中のためにやってるわけじゃん。
posted at 10:20:58
で、そういう差別喩え話なんか別に使わなくていいのだけど、それをどうしても使いたいのは自分が敵対してる相手を「豚」と呼べる譬え話だから、相手を人間扱いせず豚と罵倒できる喩え話だからでしょ。そのために、今まであった反差別運動をぶん投げてるわけ。すごいですよね。
posted at 10:08:48
屠畜場というのは死体がいっぱいあるから戦場で死体がいっぱいあることに喩えられるわけ、単なる話の構造としては。でもそれはダメだ、そういう悪いものの例えとして食肉業者を使うのはダメだと。なぜならそれは部落差別だから、と左翼運動は実際、すでに、ずっと、やってきたわけなんだよね。
posted at 10:05:47
本気で言ってる?
食肉業者を悪いものの例えにしてるよ。
「自分が犠牲になることに気づかずに圧政者とかを支持するやつを馬鹿にするため」に、食肉業者を「他人を犠牲にして殺すまでやる圧政者など」に例えてるわけ。で、そういうのは日本の左翼運動ではダメだということになっていたんだよね。 https://twitter.com/erichinpui/status/1555607253163466752…
posted at 09:58:31
ワタクシ、こういうのを「独りよがりピクトグラム」って読んでます。 https://pic.twitter.com/jS7uJP7tOp
Retweeted by 紙魚
retweeted at 18:23:32
@rambda2 「それがどこかは気にしないが、とにかくどっかに旅行をしてそこで立ち飲み酒を飲めるのが『満ち足りた』ということで、それはわたしの母がわたしを含めた家族を持ったことと同等の『充実』なのである」というの、そんなにキリッとしていう話では…という、そういう感覚が、ありますね
posted at 13:06:17
“だから他者比較でしか幸せを計れない”これはあると思いますよ。「母親はどうでも、友達はどうでも、わたしは幸福だからいい。問題は『わたしの絶対値』だ。母親や他人との相対値は知らん」ではダメで、それらとわたしを並べて「等価値だ」と他人に認めてもらわないといけない。 https://twitter.com/nonamearai2021/status/1555401088358313984…
posted at 12:58:59
せめて「ファーストクラスの食事」とかにならんか?という。そっちのほうが印象的でしょどうしたって
posted at 12:56:29
“ファーストクラスのVIP専用の待合室でシャンパン飲み放題とかあるらしいので”こういう話があるらしいけど、「母親とは違うけど、わたしが獲得した、わたしの満ち足りた幸福」みたいなのの表現が「旅行の途中の『待合室』」なの? 旅行先での体験(を示唆するもの)とかじゃなくて?ってなってしまう https://twitter.com/nonamearai2021/status/1555398936445480960…
posted at 12:50:40
@nonamearai2021 そういう感じだと思いますし、なので自分も“「すごい金持ちの生活」の描写で札束風呂が出てきちゃう”というやつだろと書いたんですよね。本当は地に足ついた、今ちゃんと獲得できている「満ち足りっぷり」をこそ描くべきところなのに。
posted at 12:47:15
「わたしを産み育てたわたしの母の『満ち足りた幸福』と同じように、わたしも酒とメシと旅行で満ち足りるのだ!…まあ酒ってどういうシチュエーションで飲むのかもよくわかんないから、トンチキイラスト描いてるけど!」みたいなのってそれはさすがにダメじゃない?という
posted at 12:39:38
これは自分も見ましたけど、問題は「等身大の『満ち足りている』のサンプルとして出された、酒を飲んでいるシーンの現実み」のとこあるんですね。スーツケース引いて立ち飲みしてるそのグラスは誰が持ってきたんだと。中身は誰が注いだんだと。 https://twitter.com/nonamearai2021/status/1555395861626392576…
posted at 12:37:05
キャラが「ツツウラウラ」というだけでみんながウケまくっているちいかわ、おんねことの差が圧倒的すぎる
posted at 12:29:50
そういう状況を超えて自分たちで行なったリスク軽重判断の結果「シロップ使用にこそリスクあり」とご判断されたのだと思います。さぞや綿密な調査を行ったのではと思いますね
posted at 12:22:53
ビタミンKシロップ、Wikipediaをサラッと見る範囲では英語圏やフランスでも新生児に使ってるようだし、それはつまりそのあたりの国でもリスク軽重を判断した結果「シロップ安定っしょ」となったのであって、例えば日本だけがなんかしとるという話でもないと思いますが、
posted at 12:21:27
シュナムルさんは鍵アカウントでもフォロワーを選別しながら着々と活動を増やしているそうですよ? そんなまでするならアカウント削除しなくてもいいよう親族?のかたとお話し合いすればよかったと思いますが https://twitter.com/doctortt1/status/1555384389667659776…
posted at 11:59:32
あなたを見るとどうしても上からになるのは仕方ないことだと思いますが。というか、リスク判断されたということはご自分でも母乳量のビタミンK量を定期的に検査し十分量であると確認、ビタミンK欠乏リスクと添加物等々の摂取リスクを具体的に比較したということですよね? どちらで検査されたのです? https://twitter.com/SMam0217/status/1555385031383719937…
posted at 11:57:01
ちゃんと生きてたときから研究はされてましたよ!…というか現在も別に死んでなくて、鍵アカから必死に「歯医者の予定がありまぁす!」とかだけアピールしてるわけですけど… https://twitter.com/doctortt1/status/1555383146719297537…
posted at 11:43:55
“リスク大小と仰いますが、そもそもの発症率が低いので主成分を鑑みて判断したまでです”??? だから、それがリスク大小の話でしょ? 「主成分を鑑みて、要は、何を気にするのか」というと「それを取り入れたときのリスク」ですよね? あんまりこのへんの理屈わからない感じですか? https://twitter.com/SMam0217/status/1555381405189902338…
posted at 11:36:42
@policedoog1971 社長が女性の会社では問題ないだろうし、男役員でも「おれの金儲けより、ポケット服を禁止するほうが大事なんだ!」ってならない限りポケット服売るでしょうからねえ…
posted at 11:34:07
顔が見えるとか意見が違うとかって、リスク大小の比較ができるバカかそうでないかとは別の話だと思うんですけど、そういう論理はあんまりわからない感じですか? https://twitter.com/SMam0217/status/1555380269489815554…
posted at 11:31:07
@policedoog1971 バットマンが出るとこまで行けばまたジョーカーの目的もしっかりするんだろうなと思うんですけど、本続編ってそこまで行くのかな?という
posted at 11:28:02
“そうですか。全然違う論点ですけどね”それは全然違う論点だというのを論証して初めて言える話じゃないかなあ。で、バカがリスク大小の比較もできずバカの判断をしてもたまたま平気なことはある、というのはそれはそうですけど… https://twitter.com/SMam0217/status/1555378733837606913…
posted at 11:27:09
「シロップには添加物が入っておりゼロリスクではない」というの、なんで「シロップを使えば回避できる可能性が高い死亡リスク」がゼロではないのは気にならないんだろうか
posted at 11:24:13
https://www.asahi.com/sp/articles/SDI201810192470.html#:~:text=%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%EF%BC%AB%EF%BC%92%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE,%E3%82%92%E5%90%AB%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82…“これを製薬会社と医師が結託して、お金をもうけようとしているという人がいます。1回のビタミンK2シロップの薬価は26円。これを最低3回、多くて11回だと、78円あるいは286円”ビタミンKの(有無レベルじゃなく)量を確認する検査、多分もっと高いだろうな
posted at 11:21:36
いやそりゃまあ文字が読めないバカでもたまたまうまく生きるやつはいるのだから義務教育とかいらんやん、みたいな話はできると思いますけどね。普通は「義務教育でやればいいんじゃねえの」となると思いますけど https://twitter.com/SMam0217/status/1555377394399289344…
posted at 11:20:30
もちろん「母乳の含有量を母親それぞれでほんとに検査確認して少ない人にだけシロップ出す」みたいなこともできなくはないと思います。そっちのほうが検査というそれなりに高度な工数がかかるぶん、ただシロップ投与するより医者が儲かると思いますが
posted at 11:14:37
ビタミンKは母乳を飲ませても足りなくなることがある(母乳の内の含有量は人によるらしい)のでシロップやっときましょう、という話なんだから「母乳で十分」で頑張られてもしょうがないんだよなあ https://twitter.com/SMam0217/status/1555366335756079104…
posted at 11:11:45
「ビタミンKシロップは添加剤などが含まれるから新生児に飲ましてはダメ」というツイートを見ましたが、最悪児が死ぬので飲ませて
シロップがない時代は出血の報告例も遥かに多かったし、過去に助産師がシロップを与えず児が死んだ例は訴訟にもなっています
育児系デマは非常に多いので親はマジ注意
Retweeted by 紙魚
retweeted at 11:06:52
避難させたほうが楽だし、場所は広く使えるしだから、市民を避難させないで置いとくメリットってそんなにない気がするんですよね…
posted at 11:02:19
実際“代わりに森林地帯を拠点にしたり、住民に避難を呼びかけたりするべきだ”とあるからアムネスティ的には「避難させてない」という認識だと思うけど、そうなってるのかなぁ? だって単純にウクライナ軍としても、市民守りながら防衛するのめんどくさいじゃないですか。
posted at 11:01:18
これ「ロシアが都市に攻め込んでくんだから都市に防衛拠点作るのはしょうがねーじゃねーか」となるのはわかるし、ロシアも森とかを進行ルートにするだけの話だと思うけど、そもそもこの指摘がされるのって「ウクライナは都市に拠点作ってるけど市民を避難させてない」という場合ですよね? https://twitter.com/takano_r/status/1555315556328390656…
posted at 10:59:53
続)NYT紙に寄せられた軍事専門家の見解。「都市部を避けて戦うべきとの指摘は意味をなさない。ロシアは都市を奪おうと進撃しているのだから、阻止するためにウクライナ軍は都市部で防衛にあたらなければならないのだ」
https://www.nytimes.com/live/2022/08/04/world/ukraine-russia-news-war/amnesty-international-says-ukraines-tactics-have-endangered-civilian-lives-drawing-a-fierce-rebuke?smid=url-share…
Retweeted by 紙魚
retweeted at 10:56:54
物議を醸しているアムネスティ・インターナショナルの報告書。
ウクライナ軍が学校や病院など住宅地に拠点を設置することで、一般市民を危険にさらしている。国際人道法に違反するーーという指摘。
代わりに森林地帯を拠点にしたり、住民に避難を呼びかけたりするべきだと。
https://www.amnesty.org/en/latest/news/2022/08/ukraine-ukrainian-fighting-tactics-endanger-civilians/…
Retweeted by 紙魚
retweeted at 10:56:47
そのような難しさがあるからこそ、オウム真理教についてさえメディアもしばらく報道をおとなしくしていたし、破防法適用を見送ることになったはずだし、オウムへの強制捜査についても批判が出まくったはずなんですけどねえ https://twitter.com/ueyamakzk/status/1555116271347593216…
posted at 08:54:31
マジでジョーカー続編、ジョーカーの目的をどう設定するんだろうな? というか、設定はしようがあるけど「1作目のテイストを保つ感じで設定する」が厳しいというか…
posted at 08:51:45
@petty_bonitas 一作目の目的は「アーサーがジョーカーになるまでを面白く描く」だし、それは完全に達成されたのでしょうからね。新たに目的設定するとして「己の血統に決着をつける」とか? でもそれやってジョーカーが救われてもさらに落ちても、どっちもあんまり…という感じはあり
posted at 08:34:40
とかいってもそもそもの話続編見る気だったのか?というと別にそうでもなかったですが。だいたいあれ本来「映画界の人たちが絶賛!」みたいな位置にあったらおかしい作品だと思うし。絶賛するメンタリティのやつがなんでそんな生活をしてる?ってなるじゃん
posted at 08:22:16
“ホアキン・フェニックス主演『ジョーカー』続編(略)公開予定日が2024年10月4日に決定。(略)映画はミュージカル調となり”……………もともと続編制作に向く作品ではないと思ってたけど、ミュージカル………まあ「オリジナルの方向は継続できないからガラッと変えるしかない」という話かもしれんけど…
posted at 08:18:36
例えば某県某市は日本の気温ランキングで最高最暑の座を追われて2位だか3位だかになったんですけど、それは別に「その某市の気候が前より穏やかになって住みやすくなった」というのにかぎらないわけですよ。「単によそがもっと暑くなった」というだけかもしれない
posted at 07:55:34
そもそも他国情勢に左右されるランキングという「他と比べての順番の数字」で国内の(他国とは切り離して考えた絶対的な)状況変化を説いてもしょうがなくない?という気は…
posted at 07:52:44
“民主党政権時代は、報道の自由度ランキングで日本は11位でしたから”この手の話、「自由な報道下で政権再交代したんだから民主党政権ってほんとにダメだったんやな」とは思いますよね。あとグラフ見ると麻生政権も高いじゃん、とか https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1555074901517963266…
posted at 07:50:22
仮に男が一般的に「使いやすいポケットがついた女性服はムカつく」というような意識を持っていたとして、でも服飾業界の男社長からすると「そこで抜け駆けしてポケット服を自分たちが売れば、他人を押しのけて自分たちが儲かる」という状況があるはずですよね。悪いやつであればこそ、手を出すはず
posted at 07:47:39
もちろん本当に「(2022年でも)女性側に一切の権限はないので、男のおゆるしを得ない限り女性がアクションを起こすことは不可能」というジャンルは存在するかもしれませんが、服飾業は何をどう考えてもそうではない。すでに権限がある女性は多くいるだろうし、スマホのように参入障壁がデカくもない
posted at 07:37:27
あの手の人、「現時点では女性側に一切の権限はないので、男のおゆるしを得ない限り女性がアクションを起こすことは不可能である」みたいなノリで喋るし、それは女性を心底バカにした話だと思うんですよね。
posted at 07:30:46
「商品ジャンルとしては男性があまり認めないようなものだが、製造流通を止める権力など別にないので、女性自身が旺盛に作り、旺盛に購入したので一大商品ジャンルになりました。『お金儲けの追求』としてもそうなりました」というものを自分はすでに知っています。BLです
posted at 07:25:43
「やりたい女性が作り、ほしい女性が買う」というのは防止のしようがないと思うんですよね。服飾業界で「ポケットのついた女性服の製造流通を禁止して、逆らったものに罰を加える」というシステムはないだろうし、それでものが市場に出れば大々大ヒットでバカ売れ、メーカーは急成長してしまう
posted at 07:22:27
“一般の男性は女性のショッピングも製品開発の会議も物理的に止められないので、女性が「動」けば男が邪魔どころか感知する間もなく変化は完遂されます”本当にこういう話で、インディーズ的なものも含め製造流通等々を強力に男性に支配されているか、寡占で擬似的にそうなっているかでない限り、 https://twitter.com/mt_yamamoto_/status/1555175644820295681…
posted at 07:22:27