N501Yと呼ばれる変異ウイルスが関西では猛威を振るっていますが、関東にも及んできました。
感染性が高く、重症化しやすい可能性があり、若年者にも感染が広がっています。
いま一度、3密を避け、マスク着用、手指衛生、複数人での会食をしないなど、感染対策をお願いします。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 20:28:09
Stats | Twitter歴 4,091日(2010/02/08より) |
ツイート数 88,191(21.5件/日) |
表示するツイート :
N501Yと呼ばれる変異ウイルスが関西では猛威を振るっていますが、関東にも及んできました。
感染性が高く、重症化しやすい可能性があり、若年者にも感染が広がっています。
いま一度、3密を避け、マスク着用、手指衛生、複数人での会食をしないなど、感染対策をお願いします。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 20:28:09
5月の新刊:《フィクションのエル・ドラード》アドルフォ・ビオイ・カサーレス『英雄たちの夢』(大西亮訳)。カーニバルに沸くブエノスアイレスの夜、主人公は《仮面の女》と邂逅する……ラプラタ幻想文学の旗手による、ボルヘスが《世界で一番美しい物語》と評した傑作。http://www.suiseisha.net/blog/?p=14234
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:53:18
この世界を「気合い」と「かわいい」と「筋肉」で遍満させようとする浜口京子さんのTwitterほんとにすばらしいとおもうんですよね
posted at 19:50:08
浜口京子 KYOKO HAMAGUCHI@kyokohamaguchi
だいすき。アンパンマン。だいすき。 https://pic.twitter.com/t3d131zrVs
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:44:14
名盤かどうかはわからないけど怪盤であることは間違い無し。原田仁 ボイスソロアルバムがROVO通販サイトでも購入出来るようになりました。よろしくどうぞ
https://believemusicstore.com/?mode=srh&cid=&keyword=ROVO…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:37:07
スキンヘッド以外、似合わなさそうだな。 https://twitter.com/micapsychedelic/status/1383800339455832069…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:27:56
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
青木耕平 Aoki Kohei@AokiTheEarthman
「俺この先生の授業だったら毎週ちゃんと1限起きるわ!」って友達に笑顔で言いながら教室出ていく学生何者だよ。嬉しくなるだろうが。俺がこの業界を辞めないために天から遣わされたサクラか?
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:08:54
マウンテンバイクと修験道は相性悪くない可能性が
posted at 19:07:03
モダニズム修験道
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:06:07
枝垂れ桜が美しい高野山 一心谷の金輪塔。今朝の気温は1℃でした。いつまでも暖房に頼っているので、早く暖かくなって欲しいですね。 https://pic.twitter.com/5b09GPyQ1o
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:05:20
楽しみにしていた『中世の寺社焼き討ちと神仏冒涜』が届いた。まだちゃんと読めてないが、めっちゃ面白い。中世全体を通じて神仏は圧倒的な影響力を持ちつつも、「神仏冒涜」などのある種の合理性をもった関わり方が行われていたという。じっくり読みたい。あと仏像の汗の研究があるのも初めて知った。 https://twitter.com/ebisukosyo/status/1364488309867646977…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 19:02:40
今週水曜日はこちらです。
どうぞよろしくお願いします。
4/21(水)open 17:30 / start 18:00
高岡大祐x関島岳郎tuba duo+大友良英
【本八幡cooljojo】
https://www.cooljojo.tokyo/
3500円+オーダー
限定25(予定)
時短により時間が早まりました。
#大友良英 #関島岳郎 #本八幡 #市川市 https://pic.twitter.com/PT4WITLg5U
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:57:05
どなたかピアニストでライブのあとに「ピアノって何キロあるんですか?」「握力はどのくらいあるのですか?」「なぜピアノなんか始めたのですか?」しか尋ねられたことがない人がいたら教えてほしいです。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:43:30
テューバを吹いて質問されるベスト3が
1位 何キロくらいあるんですか
2位 肺活量いるんですよね
3位 どれくらい低いところまで出るんですか
同率3位 なぜこの楽器を選んだのですか
そんな高岡君と明日21日本八幡cooljojoで大友良英さんをゲストに迎えたトリオ!
https://www.cooljojo.tokyo/ https://twitter.com/blowbass/status/1383968702266150921…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:43:04
楽器の重さ尋ねられるのが嫌いで嫌いで、何年前かの今日、こんなポンチ絵を描いたら、ギターの飛田さんが本当に作ってくれました。 https://pic.twitter.com/nUcdxxpC94
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:42:49
音楽の内容には興味を持たれない!それがtuba!そんな楽器をやっている二人と大友良英さんの三人で、明日ライブなのです! https://twitter.com/sekizima/status/1384276563504472066…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:29:40
metacompany メタカンパニー@metacompany
『真説じょんがら節ー甦える津軽放浪藝の記憶』
1920~40年代の津軽民謡を記録したSP音源を蒐めた究極のアンソロジー。中世以来の語りものの系譜を引く芸能としての"津軽民謡"の姿がここに!
おかげ様で初回プレス分の在庫は残り僅か。確実に入手されたい方はお早めにどうぞ!
https://meta-company.store/?product=ok-6 https://pic.twitter.com/fYuPGbTegV
Retweeted by kakuyu
retweeted at 15:32:07
(いいなぁ)
posted at 15:30:44
当麻名物 中将餅
(葛城市) https://pic.twitter.com/EwAoS2VRuq
Retweeted by kakuyu
retweeted at 15:30:37
【#中将堂本舗】
#當麻寺 に立ち寄った際にぜひお土産にオススメしたいのが中将堂本舗の「#中将餅 」です。中将堂本舗の中将餅(よもぎ餅)は、当麻の里に昔から伝わる掌大のあんつけ餅を一口の大きさにし、牡丹の花びらを型どったものです。
https://nara-jisya.info/2019/09/22/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E5%A0%82%E6%9C%AC%E8%88%97/…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 15:30:29
中将餅ウマー😋
店外にも漂うよもぎとあんこの香り、マスクしてても感じて抗し難い誘惑やで😆
#當麻寺 https://pic.twitter.com/0LtexUJyQr
Retweeted by kakuyu
retweeted at 15:29:30
マンボウ博士(求職中)@マンボウをまん延防止等重点措置のイメ@manboumuseum
小学生がインパクトファクター高いEcologyに載せたという衝撃の論文。 カブトムシめっちゃ好きじゃないとできないわ。所属が小学校って書いてるのも初めて見た。
【プレスリリース】外来植物がカブトムシの活動リズムを変化させる | 日本の研究.com https://research-er.jp/articles/view/98528…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 21:11:53
本棚に「さとりへの遍歴 」っていう華厳経の一部の翻訳本があるんだがアマゾンで14999円×2のお値段がついているんだが。定価3800円×2なんだけどなぁ。中央公新社さん、増刷してよね!
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:40:29
後輩から華厳経入法界品の和訳はないかと尋ねられ、『さとりへの遍歴』梶山雄一監修・中央公論社を紹介。一冊3800で上下7600円の定価だったのが、なんとアマゾンで 1冊15000円、上下巻30000円を越えるという。あらら。購入しておいて良かった。結局彼には貸すことになりそう。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:40:26
普賢行願讃いいなあ。『さとりへの遍歴 下』(華厳経入法界品の口語訳、これの最後にのっているのがコレ)で読んでいるが、これは読んでいるだけでもそれなりに来るモノはあるような気がする。普賢行願讃はチベット仏教では有名で奈良の東大寺(華厳宗)でもよく唱えられるらしい。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:40:13
「さとりへの遍歴」amazon価格が異常な値段になってた本だよね。岩波文庫もすぐ品切れにしちゃったりするから、即買ったほうがいいよね。
posted at 18:37:58
絶版で入手困難だった梶山雄一監訳『さとりへの遍歴 上下巻 華厳経入法界品』中央公論社が岩波文庫で復刊。
非常に嬉しい。 https://pic.twitter.com/Z6PijH831x
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:32:08
インドネシアでクラシック音楽聴く人が少ないのが不思議だったのですが「インドネシア人は音楽が好きな訳ではなく歌が好きなんだ」と言われてなるほどと思った。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:14:21
高野山霊宝館100周年記念大宝蔵展「高野山の名宝」(4月17日〜11月28日)の1期(〜6月6日)鑑賞。運慶作八大童子立像、空海筆聾瞽指帰、諸尊仏龕ほ、阿弥陀聖衆来迎図、澤千鳥螺鈿蒔絵小唐櫃、蓮華三昧院阿弥陀三尊像(以上全て国宝)等々ほぼ独り占め状態で鑑賞。幸せ。図録あり(214頁、4500円)。 https://pic.twitter.com/rdoAejkjRu
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:06:58
岩波文庫、『楚辞』の新訳が出るのね。 https://pic.twitter.com/e7SSCH2lpF
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:05:38
岩波文庫から『梵文和訳 華厳経入法界品』ってマ?ひょっとして仏教ブームきてる? https://pic.twitter.com/NBbZZ4ZqN1
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:04:54
6月の岩波文庫。
『楚辞』(小南一郎 訳注)
『梵文和訳 華厳経入法界品 (上)』
そう来るか。いっそ全訳してくれないかな。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 18:04:24
こーいうの、京近美か国立美術館のサイトからニュースリリースを出さんのかねえ。おそらく来年1月からの所蔵品展で公開ってことかと|岸田劉生の創作展望、42点を一括収蔵 京都国立近代美術館、1月に公開 | 京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/550297…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 17:56:03
沼田和也(王子北教会牧師)noteは https://not@numatakazuya
牧師、閉鎖病棟に入る。 沼田 和也 https://www.amazon.co.jp/dp/4408339822/ref=cm_sw_r_tw_awdb_imm_JYKAX8SVFBSQ2QXGN6YN… @amazonJP
吉屋信子や中原淳一の、あの憧れの『少女の友』を出しておられた実業之日本社から、拙著を出していただけることになりました。地味ですが、永く味わっていただける本を目指しました。よろしくお願い申し上げます。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 17:52:54
閉鎖病棟に入院経験がある現役日本基督教団牧師の沼田先生 @numatakazuya の本が発売されます。企画に関わらせていただきましたがめちゃくちゃ面白いのでぜひご一読ください!
https://amzn.to/3sxwJxX https://pic.twitter.com/KyOxDIRX05
Retweeted by kakuyu
retweeted at 17:52:41
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
『後醍醐天皇と密教』の内田啓一さん、癌で昨年2月に亡くなられていたのか。56歳の若さ。美術史の方が書いた本とはいえ、これだけの内容の本があまり話題にならないのはとても惜しい。当時の信仰という観点から「異形の王権」論を明確に否定。一般向けの本としてはかなり濃い内容なのでぜひ一読を。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:41:06
『後醍醐天皇と密教』、ほんとうにいい本だし、2000円とかめちゃくそ安いからびっくりする。皇子たちを門跡に入れたのも慣習に則ったもので倒幕の意図は無いし、般若寺の文殊騎獅像造像に伊賀兼光が関わっているのも六波羅探題の職員が後醍醐のために愛染明王像を作った先例がある。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:33:29
25.内田啓一『後醍醐天皇と密教』
父後宇多院から受け継いだ密教傾倒、般若寺文殊菩薩像墨書銘の再考、慣例であった門跡寺院への皇子入室など「異形の王権」の見直しを迫る一冊。
「(後醍醐は)密教を好んだが、直接的な効用を求めた、さらに言ってしまえば密教は自分のための道具だったようである」 https://pic.twitter.com/lAX820YGQ6
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:33:26
そうなの…。 "『後醍醐天皇と密教』を読めば、網野善彦氏が「異形の王権」と呼んだ後醍醐の治世は、少なくとも密教との関係では父の後宇多院が敷いてくれた道を歩いただけ、ということがあっさり分かります" https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3b01f880f7029510f5189748b53f9201…
posted at 07:33:00
「親子二代連続でちょっと変な王権」内田啓一氏の『後醍醐天皇と密教』 http://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3b01f880f7029510f5189748b53f9201… @IichiroJinguさんから
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:29:34
ちなみに後醍醐天皇の肖像としておそら最も有名であろう『絹本著色後醍醐天皇御像』も文観による制作・監修とされています(写真はwikiより)。 #太平記 https://pic.twitter.com/30Auz2RyBU
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:25:33
麿赤兒さんの怪演も相まって本作では妖僧・怪僧の権化のように描かれている文観ですが、
2000年代以降は妖僧というイメージは根拠がないとしてほぼ否定され、仏教学・仏教美術などに多大な足跡を残した傑物として再評価が進んでいるそうです。 #太平記
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:25:28
『文観房弘真と美術』 https://pub.hozokan.co.jp/book/b523237.html…
これ知らなかったけど、出版社にはまだ在庫あるのかしら…。
posted at 07:20:08
これほんとすご…
posted at 07:17:25
しかし、文観房弘真のwikiページがめちゃくちゃ充実してるの、マジでなにがあったんだ……? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%A6%B3…
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:15:49
悪意のある一柳慧のマンガ https://pic.twitter.com/IazpdkbOsA
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:12:18
おはよう♪ きょうはメロディが みんなのめざましどけい だよ〜♪ https://pic.twitter.com/bGRaChHyKI
Retweeted by kakuyu
retweeted at 07:11:30
Taigen Kawabe/Ill Japonia@TaigenKawabe
ガチで喰らいました。僕は初めてコピーしたバンドがヌンチャクで、Jin Doggも都部ふぶくカバーから知ってどハマり、さらにそれをまとめるのがBakuさんという俺得役満補正かかりまくりなんですが、それ抜きで2020にこの楽曲が聴けるのはとんでもなく奇跡。芯の強さの爆竹連鎖
https://fanlink.to/VIDEOPHOBIA
Retweeted by kakuyu
retweeted at 06:59:17
今、あのセウォル号の事故のことが痛いほどわかる。
僕らはみんな「避難しないでください。部屋で待機してください」というアナウンスを聞きながら「廊下に水が入ってきた」とツイートしているのだ。
部屋も傾いた、だけど誰も逃げ出さない。だって21世紀ではないか、ネットもまだつながる。
Retweeted by kakuyu
retweeted at 06:55:36