@fushiroyama どっちかっていうと、健康系広告によく小さく書いてある "個人の体験談" 的ニュアンスではないかなと (vs 科学的根拠とか検証された事実とか)
posted at 04:11:15
Stats | Twitter歴 5,597日(2007/04/20より) |
ツイート数 42,028(7.5件/日) |
表示するツイート :
@fushiroyama どっちかっていうと、健康系広告によく小さく書いてある "個人の体験談" 的ニュアンスではないかなと (vs 科学的根拠とか検証された事実とか)
posted at 04:11:15
@__gfx__ 例外投げるだけなのでexitするとは限らない、という罠も
posted at 11:10:57
@__gfx__ sys.exit("some error message") ですか?
posted at 11:07:30
@nobu_k こっちではSafewayでも買えるように!
posted at 11:10:05
@k_katsumi わたしは7年ほぼactivityなしで 10K→13.9K でした!
https://twitter.com/splhack/status/514887981862109184…
posted at 16:58:20
@mihiguch 気づいてないだけでVerizonも落ちてるんでしょうか。Comcast down→Verizonでtetheringがいつものパターンなのに、何をどうやってもmobile data繋がる気配なし、しばらくしたら3Gどころか完全電波なし(複数端末で確認、再起動とか無意味)、朝には何事もなくCもVも両方復活してました。
posted at 10:52:28
@mihiguch つい最近長時間広域に電源/インターネットなしを見ましたね。Nextdoor見てたら食品守るためにSafewayに氷買い出しに行ってましたし。で昨日はComcastとVerizon同時落ちを経験しました。
posted at 04:50:44
@_rdtr こっちにくる2ヶ月前くらいに下顎水平埋伏智歯2本全身麻酔で抜きましたけど、朧げな記憶では検査入院費用込みで7万円くらいだったような。高額医療なんとかと入院給付なんたらで、その金額になったのか、その金額からさらに下がったのかは覚えてませんですけども。
posted at 07:59:16
@nobu_k 免許更新しなくて良くなったのが救いではあるものの、納得いかんでごわす https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/menkyo/kaigai_tokurei.html…
posted at 02:10:57
@yoya アップロードが2007年9月5日ということは、まだiPod touchも来てないので、Apple発表動画からの目コピですね!w
posted at 12:05:30
@yoya 買えるようになるまでは自作してました!
https://www.youtube.com/watch?v=izNB1DK9oDI…
posted at 11:57:10
@mihiguch @ryo1kato 少なくともソースコードがあれば、エラーメッセージの理由くらいはわかる可能性が (https://opensource.apple.com/release/macos-115.html… あLinuxがもうあるかも?)
posted at 09:36:24
@ryo1kato @mihiguch ちなみに私のはWiFiが遅くて返品せざるを得ませんでした😭 早く来たのに! MBP2019とかiPad Proが400Mbps出る場所で40Mbpsしか出ず、サポートとのやり取りで完全初期化からの再インストールまでしたのに、dmesgにLQM-WIFI-PHY slow-wifi とか見たことないメッセージが出てました...
posted at 04:45:13
@fushiroyama @adakoda いやfakeじゃなくて
posted at 08:16:33
@adakoda @fushiroyama 治安が良いここでも普通に耳に入ってきますけど! このドラマくらい
https://www.youtube.com/watch?v=QPXsYOPex4s…
posted at 08:06:53
@c_z (えっ 返事するものなんですか!?🤯)
posted at 15:25:32
@hak M1Pro/Maxは一ヶ月待ち程度で買えるのに、PS5は買えないという致命的な問題が(;_;
posted at 12:19:14
@hak M1.*のGPUってRay-tracing hardware acceleratorのってない気がしませんですか
posted at 11:29:42
@ryo1kato @mihiguch https://pic.twitter.com/sUm5frAeHW
posted at 11:45:43
@ryo1kato @mihiguch ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
(注: わたしは8年7か月ぶり https://twitter.com/splhack/status/1450160288339152899…
posted at 10:05:47
@__gfx__ @hkmurakami 2年半は最悪一歩手前のパターンです(Auditにより+1.5年。最悪は申請通らない場合)
通常パターンなら、渡米から最短9ヶ月で安全に転職可能(この場合のEADは期限1年ですけど、AC21でI-140/I-485からresume可能なはず)、渡米から最短12ヶ月でGC、のはずです。
posted at 07:38:29
@ryo1kato 2.8GHz(TurboBoost3.8GHz) i7 4コア, 16GBメモリ, SSDなんで、まだまだいけます! https://pic.twitter.com/lmUNiKLZrF
posted at 07:27:12
@ryo1kato いま使ってるMacbook Proは8年7ヶ月使ったので買い替えます! (会社のはあと4ヶ月でeligibleなので、そのときには選べるようになってて欲しい!)
posted at 07:19:18
@__gfx__ @hkmurakami L-1Aはmanager用なので、ICならL-1Bになるかと思います。現在の理論上最短は、
PERM Ad 2ヶ月
PERM 5ヶ月
I-140/485 concurrent 5ヶ月
なので、1年でGCのはずです。
I-140/485申請から2ヶ月でEAD出るんで、9ヶ月で転職可能なはずです。Audit/RFE喰らわないこと前提ですが。
https://twitter.com/splhack/status/1400879954171076608…
posted at 05:56:42
well, probably worth it, since I'm updating machine from MacBook Pro Early 2013🤪 (2.8GHz i7, 16GB)
posted at 03:08:36
64GB+2TB+Apple Care, $5,155.18, hmm
posted at 03:02:10
@hak RIP
Touch Bar
2016-2021
posted at 02:38:50
@fushiroyama ハロウィン飾りがあって、玄関の電気がついてるとこ、には行っていい的な暗黙の了解がありますね。そもそもブロック一帯OKな感じのところを狙って行ってましたけど。
posted at 10:00:38
@ryo1kato @fushiroyama いま0から構築するなら、わたしならBazelすね(外向きならCMakeくらいしか選択肢ないですが)。まれにPythonとの違いに引っかかる時もありますがStarlarkよいです。 https://github.com/bazelbuild/starlark…
posted at 11:22:22
https://zenn.dev/splhack/articles/600f3873940248…
posted at 14:32:24
@voluntas RFCありますし :) https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc1149
posted at 13:25:02
@fushiroyama @ryo1kato 今どきのAOSPはSoongですよ。NDKはCMakeに傾いてた気が(Android Studio) https://source.android.com/setup/build
posted at 13:13:56
@fushiroyama 堪能ではありませんが、トーンによる気がしますし、コンテキスト共有してないかもしれないので I think you are right about that, but could you elaborate on the reason a bit? I just wanted to make sure we are on the same page.
posted at 09:44:05
@hak What if ファンクションキーのそれぞれのキートップがTouch Bar
posted at 11:54:35
love both MHRD and
https://store.steampowered.com/app/1444480/Turing_Complete/…
posted at 15:48:19
@fushiroyama このへんColumbus Dayは学校休みじゃなくなったりしましたよ(図書館は休み)。最近は秋休みをぶつけてなかったことにしてますけど。
posted at 08:33:56
@fushiroyama 海外→日本用にはもう一回Pfizer打たないとダメっぽいですね。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00307.html…
日本→海外は、日本で打ってない人にはそも発行されなげ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html…
posted at 12:45:37
@ryo1kato @tomoaki_imai 通勤で使ってる頃(8年くらい前)、同じ目にあいました。別線路に車両停めて、乗客全員をそっちに乗せかえて、反対方向に走らせて解決(サンフランシスコ行きの線路上をサンノゼ方向に走行)。
posted at 02:07:02
@mihiguch え! めっちゃ食われましたですよ。中身だけ美味しく的な
posted at 12:09:04
@satoko Nobel prizeとかレベルの話だと、Japanese-born American、Japanese-born British的な表現を見る気がします。なぜ現在の国籍と生まれに言及しないといけないのかはわかりませんですけども。
https://www.nbcnews.com/news/world/nobel-prize-physics-awarded-syukuro-manabe-klaus-hasselmann-giorgio-pa-rcna2585…
posted at 11:30:20
@fushiroyama 社会人2年目でお金もないのに高くて将来性のよくわからないBeBoxなるものを「そうだNetBSDを動かそう」と「そうだ京都にいこう」程度の思いつきで輸入して移植しきったのは、今思うにComputer Scienceの結構な分野を独学で乗り切った感あります (昔話 http://hp.vector.co.jp/authors/VA016682/bebox/os/portbe0.html…)
posted at 15:39:19
@fushiroyama です。あと付随資料として、これも定番でした https://refspecs.linuxfoundation.org/elf/TIS1.1.pdf
posted at 11:18:50
@fushiroyama expectation: s/ブクマました/買って読みました/ 😉
posted at 11:11:10
@fushiroyama いっさいSoftware Engineeringは習ったことないですけど、Linkerなら https://linker.iecc.com/ が今でも定番だと信じたい。自力でELFファイルを読み込んで必要な場所に配置するとかやってれば詳しくなれますよ😉 ファイルを読むためにはFloppy Disk DriveのDevice Driver書かないといけなかったとか
posted at 11:00:54
@fushiroyama 誰でもエンジニアキャリアの部分が真なら、日本の大学院を通らなくても良いような気がするのですけども.. 元の主張はこうですよね。
日本の大学院→4,5年どこかの会社→BigTech日本法人1年以上→L-1Bで米国に転籍
posted at 10:10:49
@fushiroyama 日本法人のhiring barが低い、ってことですか!?
posted at 09:37:38
@lbnp 渡米
posted at 11:45:42
@fushiroyama そもそも現金は必要ない気もしますが、海外居住者がまともに使える銀行はSMBC信託とソニーだけなんでいずれにせよ作っとくべきかと
https://medium.com/@sakamoto.kazuki/financial-literacy-df1087732dd9…
posted at 10:34:44
@fushiroyama SSN手に入ったら(なんなら入る前に)さくっと口座作れるので、あらかじめ作る必要性をあまり感じないような? 渡米者必須とも言える2銀行のうち、SMBC信託なら普通にATM使えますし。
posted at 10:00:51
@yoya NetBSDなら動かしましたですよ http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/sys/arch/bebox/Makefile?rev=1.1&content-type=text/x-cvsweb-markup&sortby=log&only_with_tag=MAIN…
posted at 23:06:34
@ryo1kato あきらめて会社に屈服するって手もありますよ(買い替え周期2年)
posted at 09:16:30