お知らせ:AV問題で寄稿「「AV出演強要」は存在するのか? 多くの人が見落としている「本当の実態」
成人年齢引き下げで議論が盛んだが…」『現代ビジネス』 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95407
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 21:21:16
Stats | Twitter歴 4,572日(2009/11/17より) |
ツイート数 28,145(6.1件/日) |
表示するツイート :
お知らせ:AV問題で寄稿「「AV出演強要」は存在するのか? 多くの人が見落としている「本当の実態」
成人年齢引き下げで議論が盛んだが…」『現代ビジネス』 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95407
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 21:21:16
新編日本古典文学全集をたくさん仕入れました。第1期分はほとんどあります。 https://pic.twitter.com/sqrUb4MAbQ
posted at 16:27:08
国立国会図書館サーチには、「入手する」→「書店等で探す」から日本の古本屋へのリンクがあるので、デジコレの画面も無理ではないかもしれません。けれど、これでは国会図書館にある本しか見つけられません。かつてのβ版のときは利用者が入れた検索語そのもので探せたのですが。 https://twitter.com/yhkondo/status/1527871265943392257…
posted at 14:39:30
テレビで海を見て、実際に海に行きたくなるようなものです。 https://twitter.com/hashimoto_tokyo/status/1527797351712432128…
posted at 14:32:15
営業中です。志賀直哉さんと田中正造さん、2ヵ月間均一でがんばりましたが当店の力及ばず旅立つことなく、本日をもって販売終了いたします。きっとまた紙になって帰ってきてね。 https://pic.twitter.com/DHfhAZduqt
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 14:23:56
「古い本」という言葉をお客さんからよく聞ききます。人によっては5年でも古いし、50年でも新品という人もいます。古本屋は古い本歓迎ですが、古本屋の感覚とはだいぶ違います。では、どのくらいからが古本屋にとって古いかというと、本によって違うので一概に言えないのです。 https://pic.twitter.com/T3TIMRPYKf
posted at 12:07:58
過払い金が返還されるとのこと。今後は訴訟なしで、返還されるようになるのでしょうか。
連帯保証人ではなくただの保証人である場合、連帯保証人も含めて保証人が複数いる場合は、人数割分しか支払い義務がないにもかかわらず、それを知りながら日本学生支援機構が全額を請求していた。 https://twitter.com/konno_haruki/status/1528243141924765696…
posted at 11:03:52
@yhkondo 日本国内限定にした理由が理解できません。海外にいる人こそアクセスできれば大変助かります。海外の図書館にない資料が多く、今鎖国で日本の図書館にも行けません
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:49:37
橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中@hashimoto_tokyo
国デジの個人送信サービス、古書店に打撃との報も聞くが、観測範囲では「読める、読めるぞ」からの「古書店に注文」のコンボ決めてる人が続出。内容次第で参照しやすい本の形で手元に置いておかないと、となるのは自明の理なので、自分やその周囲ではむしろ古書需要にブーストかかった感がある。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:47:21
公共図書館や大学図書館が古書の保存施設としてあまり頼りにならない現状なので、個人がよい古書を購入し、不要になったら(お亡くなりになったら)古書市場に還流するようなサイクルを回すことで、古書全体を保存する方策がいいと思います。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:31:30
確かに、国会デジタルの個々の本に、日本の古本屋サイトへのリンクがあれば、バカ売れかもしれない。それは無理にしても、この機会に古書好きが増えることを願います。みんなで図書館になる!ですね。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:31:22
私が持ってる受注販売だったかで今じゃ絶対手に入らない本は、死後、作者さんの出身地の図書館に寄贈しようと思ってたけど、古書店に売った方がいいのかなぁ? まだ、遺書どころか蔵書目録も作ってないけど。 https://twitter.com/yhkondo/status/1527883781813596160…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:30:40
あー国会図書館の絶版本って、利用資格、日本国内在住者なんだ。まあわかってたけどねえ。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 23:21:55
"見落としがちですが、人は年齢と経験を重ねていく中で勝手に権力性を獲得していきます。若手〜中堅の頃は許されていた粗暴な態度が、ある年齢、立場になったら許されないことは当然ありえます。
権力に反抗する若者だったはずが、自分が権力者そのものになっていく。"
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/hirata-oriza-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 22:08:25
元司書が語る! 国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/303076…
posted at 21:25:24
国会デジタル、「図書館・個人送信限定」だけにチェックを入れて、我々の先生世代の名前で著者検索をしているが、これはすごすぎる。まだこれでも一部でさらに次があるという。とにかく、これから研究を始める人には大変に便利になることは間違いない。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 12:24:41
古書を買ったらついてきた、吉祥寺よみた屋さんのチラシ。フリーダイヤルの264(フ・ル・フォーン)とか良いです。 https://pic.twitter.com/pleoXedxWb
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 15:24:59
Shoji Hashimoto (橋本省二)@ShojiHashimoto3
抜群によい質問です。簡潔でかつ奥が深い。身近な現象と量子論の深いメカニズムをつなげる本質的な問いです。何が言いたいかというと、難しくて私にはちゃんと説明できません。どうしましょう。でもこれでは答... https://mond.how/topics/ja7xb0crnuiml9x/0289mmc858uhw99… #Mond
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:33:31
「お芝居の中に入って楽しむ」ということを誰もしなくなって、脚本がどうした演出がどうした、役者の演技がどうしたという「楽屋落ち」しか楽しめなくなってしまった。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:26:22
@ken1maeda 明治期の人文系書籍だとけっこうその境目があいまいです。活字印刷の微妙な具合は、現物をみないと判別できない場合が多いです。「書かれた内容に価値がある」だけのはずが、印刷史的に重要な資料になっているなどというものはざらにあります。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:26:14
国デジの個人送信の拡大によって、古書店業界が大激震という話をいくつか聞いた。また、書棚不足で困っている大学図書館などからも古い本が廃棄される危険性がある。いずれの場合もそうだが、書籍は現物がないと困ることが多々ある。単なるデータではない。しっかりと使うことで保存を図っていきたい。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:22:09
山口県へ出張買取の旅‼その1 https://furarido.com/columns/archives/18432…
いつも遠くや見知らぬ土地に買取に行くのが大好きで…大好きが高じて山口県に買取に行ったんです。あれは3月程前のまだ冬の寒い頃。でも大量の本を前に体はカッカッして、楽しかったんだァ。その時のことをブログにまとめたんで、読んで卓袱台🙇
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 18:18:11
@orubhatra ありがとうございます。
posted at 15:28:45
そうなんですね! https://twitter.com/orubhatra/status/1526045701654073344…
posted at 12:36:57
よみた屋均一棚では時々面白いものが買えます。『紅茶キノコ健康法』(中満須磨子)。5版です。この本、昔、家にありました。梅酒の瓶で育てていて、甘酸っぱい液体を飲まされてた記憶が。 https://pic.twitter.com/40J0wh8iul
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 10:06:17
安部公房の文庫入荷しました。
一気にまとめて買うのもすごいけど、コツコツ少しずつ古本屋で集めるってのもすごい事だな。と、売ってくださった方と話してて思いました。コツコツってのが大事なことなんだな。 https://pic.twitter.com/EB2lp49301
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 07:49:00
"同調査ではまた、高学歴な男性の私生活についても尋ねたところ、居場所、友人、趣味がない男性が多いことが明らかになっている。"
亡き父もそうだった。存命なら84歳なので、記事の世代には当てはまらないが。言い換えれば、父の世代から現役まで、なにも変わっていない。http://a.msn.com/00/ja-jp/AAXjp9y?ocid=st…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 23:28:54
自称『岳沢の妖精』だそうです。
トンボのようになって運んでくれているのは岳沢歩道の整備用資材です。重量は1人50kgほど。1本ずつ肩に担いで運ぶよりこっちの方が早いらしいです。 https://pic.twitter.com/LtluV65zaG
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 22:13:16
この鉛筆も、そろそろ終わりかな。 https://pic.twitter.com/aroaKUPhqg
posted at 19:10:48
一昨日から急に右肩が痛くなりました。外転で痛みます。昨日、出張買い取りのあとにロキソニンとフルルビプロフェンの湿布を処方してもらいました。今日はいくらかましです。 https://pic.twitter.com/G4d1Z3txWa
posted at 18:43:34
芸術作品の表現内容が結果として道徳的なものから逸脱するということと、芸術を口実としてそこで差別や暴力が実際に行われることとは、まったく別のことなので決して混同してはならない。 https://twitter.com/dasukichi/status/1524989819025170432…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 13:21:08
昨今、転売屋が次々と税務調査を喰らい、ごっそり追徴課税を取られるという心温まるニュースが聞こえますが、それをもってして「納税させるということは、公的に職業として認められたということだ!」な言説が見受けられますが、大きく異なります。
税務署はそういうの「関係ない」だけです。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 13:19:45
若干の補足を。被害者救済団体が会議席上で「このようなことも起きた」と訴えた事例は本当にひどい悪質なもので、それ自体を犯罪とすべき内容でした。そのような事例には、取消権などという甘い対処ではなく、刑事罰(警察)による対処が必要と考えます。
https://www.bengo4.com/c_23/n_14458/ @bengo4topicsより
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 10:27:47
今日はあまり本の値付けができませんでした。 https://pic.twitter.com/iYtGXNNOlN
posted at 19:57:25
古本屋で起こること。誰かがいらないものとした本が、貴重な古書として甦る瞬間に出会える。一方で同じものがたくさんあるベストセラー、内容が陳腐化した本の死に立ち会う。
よみた屋は社員募集中です。 https://pic.twitter.com/0aBuLZ3E6i
posted at 10:13:59
性のヒエラルキーにおいて、最も正しいとされる性行為とは婚姻関係(あるいはそれに準ずるパートナー関係)にある年の近い男女2名間の、愛に基づく、痛みの伴わない、道具も金銭授受も伴わない、妊娠可能性のある(つまりペニスと膣を用いた)セックス。今回のAV出演対策委員会の文章には、明らかに/
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 08:52:49
古本屋で働いて身に付くこと。大量の本を運ぶ方法。その本がどんな読者を想定して、どんな事について書いてあるか短時間で知る手段。それから、触っただけで書き込みのある本を見つける技術。
よみた屋は社員募集中です。 https://pic.twitter.com/cYHbC2jfHN
posted at 23:49:25
我われは、我われ自身にとり憑いた悪霊を常に除霊したいと取り組んでいますが、それと気づいたときにはすでに悪霊が害をなしたあとであることが多いのが残念です。 https://twitter.com/chirichir_tenpa/status/1524378609741295616…
posted at 22:33:05
@langue88BR 今、まさに、「〜サル」に着目して井川で聞き取り調査をしています。自然会話で耳にしたのは一度だけで、畑に向かう方が「さあて、今日は何が授かサルかな」でした!
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 10:08:04
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】@Nshatner
演劇の現場の「ダメだし」という言葉について、その是非含め、いろんな考え方があります。
私自身の経験としてはこの言葉を使わない方が現場は活発になりますし、演出家である私自身もストレスが減ります。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:45:03
弊社では2014年10月より車椅子の方でもご利用しやすい日産セレナUD仕様を導入、NV200販売終了後よりはセレナUD仕様を採用し、現在13台のUD仕様車両を稼働させています。(続く)
NV200UD仕様動画(再生790回)http://ur2.link/kva0
セレナUD仕様動画(再生7072回) http://ur2.link/jPV0
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:42:52
いつも大変お世話になっている、古書りぶる・りべろ川口さんの連載、面白かった。
「自由を求めるアナーキーな志向が古本屋という商売と親和性がある」!!
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=9321…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 09:29:38
「店主は最初にお話を聞いた時、この賞が日本出版学会から与えられるという点に、大きな意味を感じました。つまり古書業界が、出版界を構成する一員として認められた気がするからです。
その意味で、この賞は、組合百年の歴史に対して与えられたものとも受け取れます。」 https://twitter.com/konoshoten/status/1524321179061809154…
posted at 18:55:33
NHKに無くなって欲しいとは全く思わない。国家が直接支配する国営放送とは違い、また広告収入に頼り大資本に依存する民放でもなく、受信料で成り立つ公平な公共放送として機能すべき。政府発表通りに言葉を捻じ曲げたり、国会中継もロクにやらず、政治権力に追従するような姿勢をやめるべき。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 18:23:29
@uikohasegawa ごく初歩的な質問で申し訳ありません。通貨発行量を増やすと、その分だけ今ある貨幣の価値が下がります。つまりインフレです。一見、全国民が平等に負担するようですが、実際は現金でしか資産を持てない庶民は損をして、不動産などを所有する富裕層は得をするのではないでしょうか。
posted at 21:49:09
夕べ洗濯物の始末をしていなかったことを、女房殿に
「かたづかっていない」
と言い訳してしまった。
「かたづける」という他動詞、「かたづく」という自動詞はあるけれど。「かたづかる」は中動詞? 北海道方言にはありそう。 https://pic.twitter.com/w7NLKxQcLk
posted at 16:50:16
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛@H_YOSHIDA_1973
昔、下北沢に住んでいた頃、馴染みの古本屋に「大学教授の妻」(を名乗る女性)が、よく新品同様の新刊本を持って来ていて、彼女曰く「自宅で大体この辺に積んである本は売っても(無くなっても)バレない=本人が気付かないと分かっているから古本屋に持ってきている」そうで、お世話になりました。
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 11:18:49
こういう本屋ってどこの町でも一軒はあったが今や見かけることすらまれ https://pic.twitter.com/fUMgADDMEN
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 10:51:14
よみた屋さん、のんきさん、ブックオフさん https://pic.twitter.com/ObHZxJq4P4
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 22:59:45
古本屋に憧れたこともあったけど、あくまで個別の本に対峙したいので、一読書人でいることにした。 https://twitter.com/sumida01/status/1519945564946714624…
Retweeted by 澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺
retweeted at 22:58:34
今日は主にキリスト教と哲学の本を値付けしました。 https://pic.twitter.com/zOgDWZN5Dy
posted at 19:14:01