創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
国語の文法を丸暗記しても、それで出来上がるのが読みにくい、あるいは不自然な文章なら意味が無いと思います。感じの書き順も、デジタル全盛の今はあまり要らないかと……最も……だからと言って難しい漢字を多用するのはあまりほめられたことではないと思いますが。
Retweeted by すみやき
retweeted at 15:30:01
ツイートの記録を停止しています
このユーザーのTwitterアカウントは削除されているか凍結されているため、ツイートの記録を停止しています。
凍結解除後に記録を再開するには、ページ右上の「最新の情報に更新」ボタンをクリックしてください。
Stats | Twitter歴 3,845日(2008/08/08より) |
ツイート数 12,022(3.1件/日) |
表示するツイート :
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
国語の文法を丸暗記しても、それで出来上がるのが読みにくい、あるいは不自然な文章なら意味が無いと思います。感じの書き順も、デジタル全盛の今はあまり要らないかと……最も……だからと言って難しい漢字を多用するのはあまりほめられたことではないと思いますが。
Retweeted by すみやき
retweeted at 15:30:01
【読了】『スケッチブック 1 (BLADE COMICS)』小箱 とたん ☆4 http://t.co/zGhUGn7S #booklog
posted at 14:08:10
【読了】『空が灰色だから 2 (少年チャンピオン・コミックス)』阿部 共実 ☆5 http://t.co/j4xo7Iil #booklog
posted at 14:08:07
【画像】「スーパーダンガンロンパ2」 狛枝凪斗のコートが発売決定!! http://t.co/Wd75Pvla
posted at 14:04:02
【画像】今の若い人は知らないゲームの装置 http://t.co/7gK5qkvx バリバリこれを繋いでた俺はもう若くはないのか……昭和62年生まれはもう若くはない理論。
posted at 09:15:31
帰って来たのでただただ天井のシミをずっと見てる仕事なう。
posted at 01:41:50
部活でキャッチボールの相手が見つからないぼっちさ加減。
posted at 01:36:38
ドラえもん のび太のセーラー服を脱がさないで #名曲にドラえもんのび太をつけるとスペクタクルになる
posted at 01:32:07
閉店間際のゲーセンはどの程度まで居座ってよいのかが今だにわからず。
posted at 23:51:20
ガガガ文庫もハム太郎も小学館だからこういうこともあるかもしれない。
posted at 20:54:18
【画像】Twitterでハム太郎が誤爆したwwwwwwwwwww http://t.co/E8Y8K9bP @kanasokuさんから
posted at 20:51:48
非公開
retweeted at xx:xx:xx
お笑いナタリー - 速報「R-1ぐらんぷり2013」決勝進出者12名が決定 http://t.co/tNFFZuvR 田上よしえ姉さん頑張って!
posted at 20:44:21
【文系涙目】 給料が最も高い大学専攻TOP10が発表!工学分野が強すぎwwww http://t.co/ZZpjmSWN 文系ぇ……。理系の人の勝ち組具合が半端ない感。
posted at 20:41:06
大学生ヤバイ!1年の半分が休みwwwwwwwwwww http://t.co/8AksyqXo
posted at 20:39:06
特に思い当たることがないのに不安と緊張が止まらなくなる症候群。これはマジで精神的に病気なんじゃなかろうか。とりあえず外出して気を紛らわせることとする。
posted at 20:24:15
はちま起稿 : 【肉米肉】ケンタッキーの新メニューが新発想すぎるwwww http://t.co/r9g2f9wC
posted at 17:36:21
最近、何年かぶりにわっちを読み進めてる。わっち可愛すぎでしょうよ!
posted at 12:54:10
おしとやかな妹botはマジでプロの犯行なんじゃ……。
posted at 12:53:00
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
また親がいない主人公……とバカにされてますが、トム・ソーヤーの冒険に嵐が丘。ハックルベリー・フィンの冒険、小公子。レ・ミゼラブル、アルプスの少女、十五少年漂流記それから……赤毛のアンにモンテ・クリスト伯、フランダースの犬これらの名作もいわゆる親が片方、あるいは両方おりませんわよ?
Retweeted by すみやき
retweeted at 12:49:03
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
文章は巧くて読みやすい、カメラワークも問題なし、ストーリーも破綻がない。それなのに面白くない小説があるとしたら、それはキャラクターが立っていない証拠ですわね。世の中キャラクターが立っていればストーリーの矛盾や文章力には目を瞑ってくださる読者の方も多いですわ。
Retweeted by すみやき
retweeted at 12:39:01
飲み会後の泥酔なう。
posted at 00:35:04
飲み会後の泥酔なう。
posted at 00:34:54
5/269って一次通過の壁ってそんなに厚いものだったのか……。
posted at 19:48:30
はいはい。一次落ち乙。っていうか、一次通過が五作品って何事?
posted at 19:44:18
会社員の人たちは今ごろ会社の屋上でバレーボールをしている。 #想像だけでものをいう
posted at 12:39:18
徹夜を選ぶか三時間睡眠を選ぶか大人を試してくる中途半端な時間、それが今。
posted at 03:59:40
長時間睡眠でうつ伏せ寝の俺が社交的な訳がなかった。 http://t.co/5jT5Srvc
posted at 03:54:08
ということは逆を言えば、睡眠時間短ければ社交的になるってことですか! そうなんですか! http://t.co/IFbRwrI1
posted at 03:50:31
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ははは……ボウズ、これだけは言っておくぞ。コバルトは……百合雑誌じゃあ……ないんだぜ! あばよっ!
posted at 03:41:15
まあ、もうこの賞ないんだけど。
posted at 03:34:52
かくいう私もコバルト投稿勢でしてね……(嘘) http://t.co/ZA3ayTM2
posted at 03:31:56
三年前のコバルトが出てくる。 http://t.co/UbZ6VOcZ
posted at 03:26:48
純文を放り投げてコバルトを読むよ。
posted at 03:22:24
これ文学界じゃなかった。早稲田文学作品だった。
posted at 03:14:53
芥川賞受賞作が倒せない。
posted at 03:11:57
文学界系の作家さんと文藝系の作家さんが同じ純文学って土俵にたたされてるのってすごいことだよね。
posted at 03:05:43
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
【愛と美について/太宰 治】を読んだ本に追加 →http://t.co/ZT2exeTk #bookmeter
posted at 22:38:47
【I can speak/太宰 治】を読んだ本に追加 →http://t.co/2D1GKvRG #bookmeter
posted at 22:38:02
【読了】『バカが全裸でやってくる (1) (カドカワコミックス・エース)』井田 ヒロト http://t.co/sWAUEfmV #booklog
posted at 22:28:13
【ア、秋/太宰 治】を読んだ本に追加 →http://t.co/5JjUVu4X #bookmeter
posted at 21:55:33
「作品を作りたい」のではなく「作家になりたい」人、「演技をしたい」のではなく「役者になりたい」人、「歌を歌いたい」のではなく「歌手になりたい」人、というのはたいていその技術をまじめに磨かないため、見ていてイライラする。自戒をこめて。
Retweeted by すみやき
retweeted at 20:35:20
NARUTOは全くわからんのだが、ちっっこい方のNARUTOのアニメは好きで見てる。
posted at 20:18:55
やったね安房くん! 設備が増えるよ!
posted at 20:09:13
メンバー二人だけの小さなプロダクションで全ての設備完備という素晴らしい状態に! #モバマス http://t.co/FbpMAYFr
posted at 20:06:37
ときおり、ワナビ、創作姉妹系botの中の人はプロの作家さんなのではと思う時がある。
posted at 19:53:12
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
ADVの論理でRPGに進出して失敗したり、ゲームの論理でアニメに進出して失敗したクリエイターがいる一方で、同じくゲームからアニメに進出しておきながら大成功を収められた虚淵玄さんは、やはり事前にアニメ脚本の作法を先人から教わっていたらしいですわ。手を広げる時の参考になさいませ?
Retweeted by すみやき
retweeted at 19:50:35
ノンポリ天皇クルー。以前、相向かいのスペースだった時にうちの新刊を恐る恐る渡しにいった思い出。
posted at 19:49:50
名作きちがい小説『たたかえっ!憲法9条ちゃん』『絶対安全!原子力はつでん部』『女の子のちんちんって、やわらかいと思う』のノンポリ天皇、2年ぶりの行幸!既刊に加え、児ポ法にインスパイアされた『恋するロリコン小学生』(仮)など、神々しい作品が目白押し! #超文学フリマ
Retweeted by すみやき
retweeted at 19:46:19
ツイートできるうちは実はまだ忙しくない理論。
posted at 18:42:21
忙しい……でもお店の予約して出欠席とってしないとぐぬぬぬぬ。あとへやがきたない。
posted at 18:40:30
鬱マンガ描く人はリア充だと個人的に思っている。
Retweeted by すみやき
retweeted at 18:30:43
あと、ブクログの本のバーコードで本棚に登録するシステム凄すぎ。科学進化しすぎ。
posted at 14:13:56
百合男子は本当に面白い。特に今回は凄すぎ。
posted at 14:12:18
【読了】『百合男子 (3)巻 (百合姫コミックス)』倉田 嘘 http://t.co/ab7PzrTn #booklog
posted at 14:10:02
造・語・だ・っ・た・の・か!
posted at 14:03:55
ポケモンで何故サトシはロケット団から「ジャリボーイ」って呼ばれてるのですか?? http://t.co/QkRFdWTf #知恵袋_
posted at 14:03:16
面白ければ売れる! とは言えないけど、面白ければ商品化される、って流れにはなってる気がする。それだけ、編集部の方が頑張ってるんだろうけど。
posted at 13:59:28
商業小説で流行らないような作風がネットだの同人だので人気になって、商業化へ、って今の流れは、どんな作風でも面白ければいずれ商業化されるっていう希望があっていいね。売れるかどうかはまた別として。
posted at 13:56:58
なんとなくだけど、「なろう」でウケる層と少女ラノベレーベルが欲しい小説の層はかぶる気がする。あとは、C★NOVELSだったり児童文学系だったり……。
posted at 13:53:13
昔からそうかもしれないけど、ネット小説って正統派ファンタジーが人気があるわけで、かといって今のラノベレーベルでガチファンタジーを求めてるとこも少ないわけで……にんともかんとも。
posted at 13:51:03
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
同業者で人格も能力も尊敬できる人を見つけたら、大事になさいませ。きっと得難い人になるはずですわ。
Retweeted by すみやき
retweeted at 13:48:35
小説家になろうで上位になるほうが狭き門な気がするぞ? なろうに投稿しつつ、ネット公開した作品を投稿OKな賞に投稿するってのが最も効率がいいかもしれない。ただ「なろう」でウケる小説と下読みの選考委員が通す作品ってたぶん別な気がするんだよね……。
posted at 13:48:04
恋愛メインで十代の主人公(男)の心情が丁寧に書かれてあるもの http://t.co/nY3N3waE
posted at 13:44:24
【訃報】『くまのプーさん』役などの声優・亀山助清さんが死去 http://t.co/Oi4Q72aw
posted at 13:43:49
文学少女ってヤンデレ異常に多いんだが、作者の恋愛事情を反映してるのだろうか http://t.co/cLrfphGq
posted at 13:43:16
これからは電撃の狭き門に投稿するよりなろうで上位になって出版のルートを選ぶ人が増えそう http://t.co/kUDEnZxf
posted at 13:42:44
ジャネッターのアイコンとSkypeのサインインアイコンはよく似ている。98へえ。(賞金9800円と粗品をお送りします)
posted at 13:39:26
おそらくアーケード版のアイドルマスターやってた人たちが一番のアイマス課金勢。
posted at 13:36:23
コナミカードを財布から出し入れするのがめんどくさいので上着のポケットにダイレクトに放り込む勢。あとは小銭を握りしめてゲーセンへ。
posted at 13:35:04
ねえ、どうしてお兄ちゃんがつまんないっていってる作品は、みんな大ヒットしているの?
Retweeted by すみやき
retweeted at 12:54:02
SF作家・小川一水氏「オタクの多くは、美少女といちゃいちゃしたいのではなく、美少女になりたいのだと思う」 http://t.co/xgh6KCSL
posted at 12:28:52
創作クラスタのおしとやかな妹bot@sousakuimouto
三点リーダーについてですが、1946年に文部省教科書局調査課国語調査室(当時)が作成した『くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)』のテンテンの用例に点6つが打たれている事から広まったというのが通説らしいですね。ここで中黒を使わないのは文字数を消費してしまうからだそうですわ。
Retweeted by すみやき
retweeted at 08:17:57