情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sydneyminato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

Stats Twitter歴
5,267日(2009/10/27より)
ツイート数
91,125(17.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年12月31日(日)8 tweetssource

12月31日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

観念的な答えを当て嵌める癖が付くと、そこには分からないものは無いという錯覚の盲点が出来上がってしまう。これこそが自分で仕掛けている罠の様なものである。自分で仕掛けて自分で嵌ってしまう罠があると知らない盲点が既に自分で作成されている訳である。人に仕掛けられているのが罠だという観念。

posted at 01:54:30

12月31日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

そもそも、今すぐに分かろうとする価値観に毒されている。クイズならばそれは答えが用意されているかもしれないが、世の中にはクイズの様な答えが準備されてない事の方が圧倒的に多い。それを段階として今はまだ分かる時期にないと知る必要があると思う。そうでないと観念的な答えを当て嵌めてしまう。

posted at 01:49:03

12月31日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

分からないものを放置できないという事は、そもそも分からないものはないと思い込んでいると言える。分からないものを絶対に分からないと見るのはどうかと思うが、今分からないのは分かる時期がまだ来ていないというくらいニュートラルに放置しておけば良いと思うのだ。必ず今分からなくてはならない?

posted at 01:44:42

12月31日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

人の発想の裏には意味の分からないものや納得の行かないものを見つけると、その分からない事への理由を必ず探し始めるのである。理由がある筈だという先入観があるので、それを解消しない限りは、その先に進めないのである。この発想方法は他でも無い一般論に毒されたものである。理由が全てではない。

posted at 01:41:14

2017年12月30日(土)7 tweetssource

12月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

感覚を感じる事を理由にしている限りは、感覚に自分を縛らせている事になる。感覚がある場合でも感覚を理由にせずに感じる感覚を同列に扱えれば、それは本当に見える事を表している。感覚を信じていない状態ではない。寧ろより感覚的になっている状態である。感覚に縛らせない感覚の解放が重要なのだ。

posted at 04:59:37

12月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

見えないものを見る事は、見えるものを見る事と同列に扱う事ができない限り見えない。逆に言えば、見えるものを見ずに見えないものを見る事ができれば、そこに見えないものを視覚的に投影できるのだ。視覚は見えるものだけを投影する術だけを担っている訳ではない。見えないものも投影して感じられる。

posted at 04:53:33

12月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

理由が先にある場合には、その理由が根拠となるだけであって、本来見るべき原因を見出す切っ掛けへ繋がる訳ではない。見るべき事を見るのではなく、見ても見なくても同列に見る事ができる事が本当の見る事の目的である。見えてない事が見ない事の理由にしてしまったら、見えているから見ているだけだ。

posted at 04:46:03

12月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

一般的な感覚では、目で見えるものを受け入れるのが、やり方の在り方だったりするのだろうが、それは飽くまでも盲点の作り方を目で結んで行くやり方だと言える。目で見るのは目で見えるからという理由が先にあるのであって、見える事が一番大事である訳ではない。本来目で見えようが見えまいが一緒だ。

posted at 04:39:16

2017年12月29日(金)6 tweetssource

12月29日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

変化の余地を残さない選択には、それしか認めたくない意思が非常に働いている。物事の多様性を自らシャットアウトしているのである。それがいつものつまらない結果を出している要因の全てである。こういう停滞の拠り所が世界中の至る所にある。人の発想は慣れや親しみ以外には恐怖心に強制されている。

posted at 00:54:13

12月29日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

色々な物事の、その先は主体的な捉え方によって十分に変化する余地が与えられる。逆に言えば、捉え方の方向性が限定的であればある程、変化の余地を自ら狭めており、主体的変化どころの話ではない。変化の余地を残さない事によって、本来なら得られる選択肢を自ら捨て去っている可能性があるのである。

posted at 00:45:55

2017年12月28日(木)12 tweetssource

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ビットコインの値上がりが終わるのは、全てマイニングが終了するまでであり、その時期は量子コンピューターがマイニングに導入するまでの短い期間であると先に予測しておきたい。これはあと10年は掛からないだろう。それはムーアの法則の崩壊と一致する筈である。未来予測は不確定要素を判断できない。

posted at 13:47:23

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

仮想通貨は別名暗号通貨とも呼ばれている。暗号化されていることによって暗号通貨は市場を形成できているのである。暗号化を簡単に復号化できてしまうと暗号通貨は成り立たなくなる。それはセキュリティ自体が変貌する必然性を孕んでいる事を明示している。ビットコインの未来は案外即決する様に思う。

posted at 13:38:03

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ビットコインは2100万枚をいつ採掘し終わるのか?これは意外に近い将来であると思う。2140年まで続くと思っているのは量子コンピューターが仮想通貨のマイニング作業に使われない未来しか見ていないからである。実際には、これから10年掛からないだろうし、もっと早いのではないだろうかと思っている。

posted at 13:31:59

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

PWの暗号が量子コンピューターを使うと瞬時に解けてしまうので、コンピューターセキュリティが今とは大きく変化する必然性が訪れているのである。コンシューマー用の量子コンピューターは思いの外早く訪れつ筈である。パソコンのセキュリティ自体が大きな変貌を遂げる序曲は既に始まっているのである。

posted at 13:26:52

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

量子コンピューターが仮想通貨市場に現れ出すと仮想通貨の仕組みが終わる訳ではない。寧ろ、仮想通貨の仕組みには都合の良い決済の速さと台帳の作成が瞬時に終わる事を意味する。その時期から仮想通貨の価格は安定し、通常の通貨の様な信頼性を獲得し始める可能性を持つのである。但し、PWは崩壊する。

posted at 13:23:39

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ただ私は半減期が訪れる時期が異常に早くなる時期があると思っている。それは、量子コンピューターがマイニングに使われ出した時である。これはある意味ビットコインの仕組みの崩壊もしくは、終焉を早める要因になる。マイニングに量子コンピューターを使ってはならないという原則はない。限界も近い。

posted at 13:19:37

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ビットコイン報酬自体は半減しても、その頃にはビットコイン自体の価値が今よりも断然に上がっている筈なのである。そうなるとビットコインの半減期の報酬額自体は日本円から見ると寧ろ上がっているかもしれないという仕組みである。半減期に報酬が下がるのはビットコインの見掛け上の価格なのである。

posted at 13:13:46

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

2100万枚しかないところで既に1677万枚がマイニングされているのである。次の半減期では更に高騰する事になる。マジで大金を入手したいならば長期に渡って投資すべきである。この仕組みごと壊れない限りは儲かる筈だ。変動は付き物だが来年には5万ドルくらいにはすぐに達する。そこから逆算するのだ。

posted at 12:25:18

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

『あなたはビットコインがなぜ値上がりするか説明できますか? 』
いや、この記事もまだ何故ビットコインが値上がりするのかを理解していない。ビットコインは上限が2100万枚だからこそ、多くの人が少ない枚数を取引するから価格が上昇するのだ。心理的要因だけではないのだ。 dime.jp/genre/492246/

posted at 12:15:29

12月28日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@manamerohime そうみたいですね。千葉県の房総半島は日本列島の国土の中でも新しく形成された地域な筈ですし、私達が知っている千葉県に見える部分は、実は長いスパンで見れば、まだ形成中と言えるんじゃないかと思います。ポールシフトも磁場の逆転が起こる地域ならではのものでしょうね。

posted at 10:33:32

2017年12月27日(水)10 tweetssource

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

私はだからこそ騙されてはいけないなどと言いたいが為に、この様なツイートを重ねている訳ではない。寧ろその逆だ。騙されても尚そこから視点を学んで強く生きれば良いと思っている。基本的に全ての盲点を無くす事は誰にもできない。何かを取ればそれ以外の多くは犠牲にしているのである。それだけだ。

posted at 01:05:10

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ある意味危険を危険だと煽って非難している連中の中には、そこから利益を得ている者もいると思われる。そういう宣伝をする事によって、危険な事をブロックする様に仕向けても尚儲かる仕組みが働いているからである。下手すれば対策費やそこに掛けられるリスクマネジメント全てが利権かもしれないのだ。

posted at 01:00:57

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@1225sirius1225 ただ、その時の事から両面から見られる様になれれば、それも一つの視点を学ぶ事ができているので、私から見れば経験として有益な事だと思います。何事も体験しなければ学ぶ事もないと思います。

posted at 00:48:11

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

損しない市場は、損を補う事が最大の儲けどころなのである。これは、例えば生命保険が人が死なない限り利用されない基金がある事によって、その殆どは基金自体を食い潰す事がないのである。リスクが儲けどころとなっている以上は、リスクを産む原動力にすらなっていると評価する事もできるのである。

posted at 00:39:41

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

保険の場合は全体の何割かが実際に損害を出して、その保証をしなければならないが、その割合は何も起こらない割合よりも圧倒的に低い維持率をずっとキープしている事によって顧客との信用を維持している事になる。そしてヘッジファンドに至ってはリスクマネジメント自体が非常に大きな基金なのである。

posted at 00:19:35

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

顧客が損をするかもしれない事を補う為に存在する場合、顧客は通常損をしていない事が標準なのである。だからこそ、普段損しないで居て貰うことによって、保険業界とヘッジファンドは儲け続ける事ができるのである。常に保証側は顧客に掛け捨てをさせて、どんどん基金を積算できる位置に居るのである。

posted at 00:12:24

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

例えば、保険業界やヘッジファンドの様な立場を持つ人々にとっては、リスクがある事自体がチャンスメイクに繋がっている。勿論その仕組み自体がそもそもプロフェッショナルなものと言える。誰かが損をするかもしれないというところに目を付けて商売をするところが、十分に損をしない仕組みなのである。

posted at 00:08:26

12月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

リスクをリスクとしか見られない人は、必ずリスクを自ら引き寄せる運命にある。リスクは常に誰から見たものなのかの意味で使われるべきものであって、誰にでも一様にリスクが及ぶ訳ではないものである。リスクをリスクとしない関係性にあるものに取っては常に幸運を呼ぶものの作用をしている事もある。

posted at 00:04:17

2017年12月26日(火)9 tweetssource

12月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ビットコインはまたジワジワと価格を元に戻しつつあります。3日で元に戻るので、大金を掛けて慌てて損切りに走る様に買ったり売ったりする様なビギナーはハッキリ言ってビットコインをやらない方が良いです。市場に取って迷惑な存在です。短期的な売り買いなので投機的なのに全く儲かってないのです。 pic.twitter.com/U6h0puujfK

posted at 23:44:18

12月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

何かを見るという事は、同時にそれ以外の物事を無視する時間を長く取る事に等しい。この様な見る事自体が盲目に等しい事を知らない場合には、更に盲目点が広がっていると言える。そして、意識を向ける事自体が、その他の事象に対する意識を遠ざけているとも言える。全く同じ原理が働いているのである。

posted at 03:01:30

このページの先頭へ

×