情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sydneyminato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

Stats Twitter歴
5,268日(2009/10/27より)
ツイート数
91,125(17.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年04月30日(火)21 tweetssource

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

南極条約
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97
これが南極大陸が六大陸としてカウントに含まれない理由を締結している条約である。基本的に国連主動でつまりアメリカの反対を押し切って自分の国の様に扱う事が禁じられている土地である。ここから世界のジオエンジニアリングを推し進めているのであるから当然だ。

posted at 09:43:44

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

五色人の五色の色がオリンピックで採用されているのは、それが偶然ではないのは竹内文献(文書)関連では全くもって常識なのだが、知らない方々には余り馴染みの無い話かもしれぬ。五大陸を表してもいる六大陸あるのにである。南極はムー(六)大陸であるからム国籍なのは南極条約で決定しているのである。

posted at 09:36:24

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

来年は何よりも世界の祭典である五色人スポーツ大会があるではないか。ここで第一弾の外国人の大きな流入がある。皆お客様だけだと思っているかもしれないが、本当にそうかどうかをしかと見ておいた方が良い。日本のしかも東京で行うのは久しぶりであるからその意味合いも全く違っている筈なのである。

posted at 09:29:04

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

勿論仕掛けているのは、外国人の連中であるが(笑)そういう部分が日本の国会だけ見ている人達には全く何も伝わっていない筈である。常識が日本にはあると思っているならば、世界にも常識はある。そちらの方がローカルな波よりも巨大な波であるから、旧い体質の人々はくれぐれも気を付けられたしである。

posted at 09:24:53

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

日本の円も今よりステータスは上がるだろうと思う。ある意味世界を巻き込んで行く分は上がる筈である。日本人の政治家が思っている様な変化だけが準備されているだけでは勿論ない。これからはインターネット社会からも大きな巻き返しがやってくる筈である。そんな変化が先読みとしては当然だと言える。

posted at 09:18:45

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

日本が日本というアイデンティティを誇示出来ていたのはギリギリ平成までだったのであろう。私は政治的な意味だけで話している訳では全くない。霊性を含めた全方位の場面を日本の国体として眺めている。その殻を今日までで明日から破られると言うのが私の霊眼から述べておきたかった実際に起こる事だ。

posted at 09:11:40

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

これはこれまでの対世界での政治を見ていれば分かる筈である。平成が何故30年だったか分かるであろうか?日本は30年遅れで米国を追っているのである。いよいよメーデーでイルミナティ国家としての本領を発揮して行く準備が整ったという意味である。即ちこれまでは日本は日本にしか見えなかったと思う。

posted at 09:05:59

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

何故多様性が重要かと言うならば、対人関係に於いて日本人だけしか観ていなかったら、この先の人生は非常に不幸なものになるであろう。嫌でも多くの人種の流入が増える世の中になるのである。ここが私が今回最も強調しておきたい部分である。つまり政治的には大きな変化がここに出て来る筈なのである。

posted at 09:00:18

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

日本が米国の属国であると見ていた人達には、その本当の姿がこれからすぐに見えてくると思う。英語が本当に活かせる世の中になるのである。規制緩和はこれから思いのほか早く進み、嘗てはアメリカであった大陸が日本に広がってくる様な事態になってくるのである。私が多様性を支持していた理由である。

posted at 08:54:50

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

もっと分かり易く言えば、日本社会は世界に開け放たれるというのが令和からの日本の姿である。日本から出て行ける人には開かれる世の中となるが日本を日本とだけ見ていた人達にはもう日本人だけの日本ではなくなるという意味である。私達の世界は人種のるつぼとなって行くつまりアメリカの様にである。

posted at 08:49:53

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

世界は広いか狭いかは人によると思う。いわゆるマイルドヤンキー族にとっては黒塗りの軽自動車が行ける範囲内での世界が全てである。インターネットはバーチャルな箱庭でしかない。即ちリアルな世界はもうそこまで来ているので、我々は外国人とのコミュニケーションを余儀無くされる事になるのである。

posted at 08:44:28

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

自分というものを試してみたい人の人生が変わっていくのは、これからである。あなたにとっても私にとっても。これまでは、ある意味蛹の時期であった訳であって、本当の日本人が成虫として世界に出て行くのはこれからである。ある意味では本当におめでたい事である。常識は本当にぶち壊れて行くだろう。

posted at 08:39:29

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

次の元号は元号としては残るが形骸化した天皇制だけが目に見えるようにされるだけである。日本が世界の中での重要性を誇示出来ていたのここまでである。ここから先は長い天皇という霊性の御加護がどこまで耐えられるものかが見ものである。世界がひっくり返るビックリ箱は色々な意味でこれからである。

posted at 08:35:43

4月30日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

天皇家については、表向きと裏向きの意味合いがまるで違う。何故日本の象徴の為のお家柄なのかは知らない人の方が多い。裏側から見れば日本どころか世界の象徴な筈なのである。だからこそマスメディアが常に監視するお家柄となったのは言うまでもないが、機能的には天皇制は、この平成でほぼ終了する。

posted at 08:29:59

2019年04月29日(月)4 tweetssource

4月29日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@1225sirius1225 ある意味一般人の方々は私みたいに誰も相手にしない様な事に興味を持たないので、その分私は一般人の方々が知らない事を理解しているのは、そういう意味では本当です。ただ誰かに情報を流して貰ったり何かの団体に所属したりという事は一切していません。それだけの違いだと言えます。

posted at 23:33:57

4月29日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

Facebookの知人・友人は知らない人が増えて、もはや誰だっけこの人?っていう状態となっている。ある時から外国人の方からの友だちリクエストに応じていたら、友だちの友だちはみんな友だちみたいな感じになって自分のコネクションの意味が無くなってしまっているのだ。昔の笑っていいともかよって(笑)

posted at 22:47:50

2019年04月28日(日)1 tweetsource

2019年04月27日(土)7 tweetssource

4月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@501Huban そこに疑問の視点を持てないと余計に奴隷になるだけですからね。困ったものです。もっと自分に主体性を持って自分の意見を述べるという機会を自分から作り出す事が重要なのです。

posted at 02:51:20

4月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori それはあなたの言っている事もそうかもしれませんね。ただ組織は全体で動いているので役割が色々あると思います。上から下まで色々な仕組みがあるのですが、海外との関係性もその仕組みで繋がれていて、私達もそういう関係性の中の一つに閉じ込められていると私は見ています。まあこれは私の意見です。

posted at 00:35:25

4月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori そうですか。確かに今は日本の政権は自民党にありますが、この自民党を押し上げて来たのは、日本の地方から集まった自民党が結集した結果だと言えると思います。それはともかくとしても日本の自民党だけがその動きを決めている訳ではないでしょうね。外圧が動かしている仕組みが寧ろ大きいと言えます。

posted at 00:29:06

4月27日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori あなたが私に言いたい事は、あなたの何らかの願いなのでしょうか?私は私なりに色々な事を学んでツイートをしています。それで自民党員と話したかどうか?という問いかけの意味が分かりません。自民党員の苦情を私に言われても私には分かる訳がないのです。もっと広い世界からものを言って欲しいです。

posted at 00:03:30

2019年04月26日(金)43 tweetssource

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@nyanpu6 @BLOOD_6_6_6 朝飯はトーストで自分で適当にやってってのが通るウチと通らないウチがあるでしょうね。バブル期は誰もが休みを喜んでしかいなかったくらいだったと記憶しています(^^)

posted at 22:56:22

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ヤフオクを使う事があるのでYahoo!プレミアム会員ではあるのですが、こんなものがタダで使える様になっていました。各社のサブスクリプションサービスは段々とその囲い込みの範囲を確実に拡げている様です。
premium-free.bookhodai.jp

posted at 22:53:47

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@BLOOD_6_6_6 GWで10日間30食きちんと食べなければならないと思うのは、きっと朝早く起きてしまうからであって昼まで寝てれば20食で良い筈(笑)でも家庭という単位になると一人でも食べたいとなると、主婦がその要望を聞かなければならないから、食費を節約する術はありますが、そこから悩ましい生活が見えてきます。

posted at 22:46:08

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori 政治の部分に自分は参加している自覚がないのと同時に選挙にだけは参加するというジレンマがそのままになっていて奴隷根性しかないとしか思えない訳です。

posted at 22:07:07

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori 私はこういう事も言えると思うんですよね。それは皆が政治が悪い政権が悪い政治家が悪いっていう事で責任転嫁して、自分達は悪くないって感じでまるで自覚が無くなっているという部分です。誰かのせいにすればそれで気が済んでしまう性質が大衆にあって自分だけは傍観者面しているって感じが正にそれ。

posted at 22:00:16

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@MizumoriMidori これは私の想像から出てきた話ではありますが、仮にそういう状況になった時にどうするかとなると、それは既に私だけの問題ではなくなっているので、大きな問題として取り扱わねばならないでしょうね。それは誰もが自分の問題として色々な事を想像する事でリアルな問題意識を持つ事ができると思います。

posted at 20:52:01

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

自分から見た社会をどの様に受け取るのかが、本来は自由であるにも拘らず、全くそうなっていないのは何故かを知る必要があります。私達は社会を意識する時に相手の立場になって考える事を強く意識させられてきました。これはある意味「無私の愛」を誰にでも授けてくださいと言われている様なものです。

posted at 19:11:44

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

自分の意見を持たせて貰えない様な仕組み作りで社会は形成されているのです。それを全て政治のせいにしますか?私はそれはお門違いだと思います。社会を形成しているのは彼らではなく一人一人の我々自身なのです。この一人一人が個性を無くした時に、社会の無個性の仕組みが矯正されていると言えます。

posted at 18:33:31

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

個性とは何か?私はそこをずっと見てきました。そこについて言えば、社会は個性など全く求めていないと言えます。工業製品にでもなってくれと言わんばかりに同じ反応を全員に求めているのが社会の裏側の顔です。つまり経済発展させる為に誰もが個性を無くせ!と言っているのです。恐ろしい世の中です。

posted at 18:29:02

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

私は常日頃から個性を大切に!多様性を肯定します的な意見をたくさん出しています。これは裏を返せば、個性なんて消失しているし、皆が同じ意見に流れがちである事への警鐘を鳴らしていると受け取って頂くのが筋というものです。そのくらいのアイデンティティクライシスが誰の身の上にも訪れています。

posted at 18:22:23

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

大方の予想としては、気分の良い人は記事を良い方に受け取りがちで、逆に気分のあまり良くない人は大体において否定的意見を持つ訳です。しかも恐ろしい事に反応するキーワードも似ているのです。私が気付いている事としては分断工作というのは意見で分けていると言うより、その時の気分を制御します。

posted at 18:16:11

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

色々な人がいるのだから色々な反応があって当たり前じゃないかと思うかもしれません。しかし本当に色々な人がいると言えるのでしょうか?私はあまりそんな気がしていません。実は同じ様な人達しか居なくて反応が違うのは単にその時の気分だけが違うのではないかとすら思うのです。気分の善悪だけかと。

posted at 18:06:20

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

皆が同じ反応をするというのもある意味危険なものを感じますが、皆違う反応をする場合は、どうとでも読める内容であるとも言える訳です。賛否両論という表現がありますが、賛否しかないかと言えばそうではない筈です。人間には曖昧性があるのでどちらとも言えない場合もあるのです。結局皆違うのです。

posted at 17:57:14

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

読んでいる記事自体は、誰が読んでも同じ事が書いてある。しかし、読む人によってかなり反応が違うのはどういう事だと思いますか?それは読む側が記事内容の判断を決めているからだと言えます。記事は一緒でもその評価をする側が全て内容の反応を決めているので当たり前なのですが、実は大変な事です。

posted at 17:53:15

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

何故そんな世の中になるかは簡単に分かる筈です。世の中のあらゆる物は商品足り得るからです。つまり経済効果を狙える物は何でも合法化へ突き進む世の中が訪れるのはそう遠くありません。あっという間に訪れるかもしれません。こんなツイートはすぐに忘れられるでしょう。これは予言ではなく予測です。

posted at 15:51:11

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

お酒と煙草を見れば分かる様に、これらは合法ドラッグと見立てる事ができる訳です。誰かに迷惑を掛けているという意味では条例で禁止事項がたくさんありますが、近年では禁止の方向に傾いていますが、ある時点でこれらは全てひっくり返ります。政治的な判断が変化する世の中が準備されているからです。

posted at 15:46:44

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

犯罪が容認されているなんて狂った世の中だ!と思うかもしれませんが、現在だって、お酒を飲む事は禁止されていません。これがドラッグであるかどうかの判断が違っているだけなのです。成分が違っているから禁止するというだけでは段々と銘柄が増え過ぎて禁止が追い付かない世の中はすぐに訪れますね。

posted at 15:42:40

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

これはあくまでも私の想像の中でのお話をしているので、今後そうなると早合点してしまわない様にお気を付けください(笑)例えば薬物の解禁は今世界でも大麻が解放されている様に、これらの動きに弾みが付いて禁止事項とはされなくなるのは現時点でも予測が付いています。これらの動きは変化が全てです。

posted at 15:36:01

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

プロファイルが確立してどんな人々が相手なのかをAIが先に判断して、会う事や仕事をする事がリスキーであるパーセンテージが示されて実行を選択する世の中になっているので、大きな問題には繋がり難くはなっているのです。しかしながら、誰にとっても大きな問題はこれまで通りにジャッジされています。

posted at 15:29:50

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

何故こんな事が許されてしまう社会が訪れるのかというと、今ある法律を見ても分かる様に、誰かにとって良い事も誰かにとっては不利益である状態があり得て、それを社会が法律を使ってもジャッジできないくらい多様性が増してしまう段階に突入するからです。その時期にはプロファイルが確立しています。

posted at 15:26:08

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

私の想像する近未来の状況は、ちょっと現在では全く想像できない事が起こる可能性を持っています。それは、今ある法律の殆どが禁止事項ではなくなってしまうのです。行うのも行わないのも本人の多様性に任せられて、今ある禁止事項自体が商品としてできるサービスとして並べられている様な近未来です。

posted at 15:21:25

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ここ最近のネット上のコンテンツが異様に肥大化しているのが実感できる。サブスクリプション方式が普遍的になって画像や音声以上に動画コンテンツが増えているのが原因である。ネット自体の転送量を圧迫しているからである。ネット動画自体も誰もが簡単に産み出せる様な仕組みになっているのも要因だ。

posted at 09:22:26

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@minkminmi 本当にそう思っているのが健全な捉え方だと思うのですが、ツイッターはこういう情報の細部を突いてデマに仕立てる人がいるので、段々と危なげな情報として一人歩きするところが怖いところだと思います。私なんかが見ていると、あ〜ぁ!っていつも思います。

posted at 08:23:38

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

tokanaもグルなんじゃないのか?(笑)それは冗談としても見りゃ分かるくらいの嘘くさい地図ですが、私が数年前にジョンタイターについてずっと消息を調べて行ったら、情報の出所はフランスのメディアでした。ここから全て出て来ているので、仕掛人がそこから情報をコントロールしているのだと思います。 twitter.com/minkminmi/stat

posted at 08:15:11

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

デジタルの最大の強みと弱みはとても似ている。強みはいつも使っている要素がキチンと纏められていて、とても便利であるところ。弱みは、想定外のリスクに非常に脆弱で、その対処法はネットで共有されており、デジタルの強みを味方に付けて修正するのが基本である。デジタルよりもほぼネットの世界だ。

posted at 07:41:47

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@rurumi1952 そうかもしれませんが信じる人が多いのが一番危険なパターンなので、こういうデマは退けたいというのが私の願いですね。大抵の人はジョンタイターについて本を持ってない人が信じてる気がします。本当にツイッターの情報はあてにならないですね…。

posted at 07:11:15

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

そして多くの人々が壊れた方が良いと思っている事はいずれ崩れ去る事になるのである。たとえそれを護ろうとする者がたくさん居ようともその崩壊を妨げる事はできない。だからこそ社会的影響力は強大で、その力を利用しようと企てる者達も絶えないのである。思っている事を覆すのは如何に困難かを知る。

posted at 02:26:34

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

誰もがそう感じていると思う事が実体化するのが社会の仕組みである。この意味が分かれば大方の謎は解けて来る筈である。人々の想念と社会構造は常に一体化したものなのである。その意味で私が今思って感じている事は深く社会を影響しているのである。それは同感する人々をシンクロさせているのである。

posted at 02:19:39

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

今私やあなたが思っている事が社会を直接影響している。この事が全てである。だからこそ社会は二重にも三重にも仕組みが複雑化しているのである。仕組みとは守りの構造である。つまり壊れ難くしているのである。壊れると思った者がそれを仕掛けている。そして繋がっている私達もその通りと感じている。

posted at 02:16:22

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

自分自身が抱いている想念が社会を深く影響しているのは、この自分に取っても全く同じ事である。だからこそ、その事について深く掘り下げてツイートするのだ。人によっては非常に堪え難い事かもしれないが、それこそが社会の実態であると知る事の方が、余程誰に採っても有意義であると私は思っている。

posted at 02:12:18

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

社会は自分と他者が一見分離している様に見えるだろうが、実際にはくっ付いっていて、思っている事がそのまま繋がっていると観れば分かる事もたくさんあるだろう。自分自身の取るスタンスが社会を根深く影響しているのだ。こんな事は誰も教えて貰えない。しかし、実際にそうなっているので私は述べる。

posted at 02:06:59

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

例えば、騙しが何故社会に存在するのかの意味が全く分かっていない人だらけだと思う。実際には自分自身がその存在を生み出しているのだ。理由は様々である。しかしながら社会と自分との関係性の中で騙しを悪者のする事だと関係を見ている者はその被害に遭い易い筈である。プラスとマイナスは引き合う。

posted at 02:03:25

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

社会と自分が不可分であるところに着目できないと自分の存在を理解することは困難であるという意味である。社会は自分が参加している程度の認識が多くの人々のコンセンサスではないだろうか?実際にはもっと自分自身と密接である事に気付くべきである。ここから真の自分自身の存在の理解が与えられる。

posted at 01:43:37

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

自分自身が社会と同一のアイデンティティであると意識できると、社会で起こる事が自分の仕業である事も同時に理解できるのである。この解釈が上手くできないと社会を全て人のせいにして責任転化し、自分とは関係のないところで社会が自分をコントロールしている、とだけ安易に想像してしまうのである。

posted at 01:39:35

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

人は一人だけで生きていけないというのは単なる言葉上の意味ではない。そもそも自分が自分だけでは生まれる事ができないところを意識すると分かり易い。誰もが必ず母から生まれているのだ。それは社会が生んだ産物とも言えるのである。社会が自分を生んだと解釈でき、それが分かると自分が理解できる。

posted at 01:35:49

4月26日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

言葉は社会の産物である。それ以前に人間は一人では完結し得ない存在である。つまり社会に存在する前提で生まれている。自分以外の他者がいるという事は既に社会が自分を取り巻いている事を意味する。言葉は自分だけでも生み出す事はできなくないが社会の為に作られたものだ。同様に人も作られたのだ。

posted at 01:30:35

このページの先頭へ

×