@wraith13 ぼくもいつもそう思ってますww 世の中がめちゃシンプルになる (^_^;)
posted at 16:25:28
Stats | Twitter歴 4,708日(2009/08/17より) |
ツイート数 97,800(20.7件/日) |
表示するツイート :
@wraith13 ぼくもいつもそう思ってますww 世の中がめちゃシンプルになる (^_^;)
posted at 16:25:28
@Awed_Urshy なるほど。しかし、半導体や電力・エネルギー、農産物なんかとちがって、Linuxはソースコードが利用できるので、何かあっても国内で fork 作ればよいんじゃないですかね。
posted at 15:29:20
@Awed_Urshy Linuxではアカンのです?
posted at 14:55:59
@GNN_LTD ^かげ社長、締め切り昨日です(・_・ )
posted at 14:53:29
@u_akihiro もちろんですよ、全員ですよ、みんあボケてヨレヨレになって死ぬんです(・_・、)
posted at 14:20:52
@kmt_t @0000snao 東京の人、見栄っ張りすぎるんですよね。服装・持ち物、おつきあいでもオサレなカフェ、レストラン、友だちを家に呼ぶにも はずかしくない、お家に、インテリア、車…みたいな感じで。
大阪人のノリだと、ボロいアパートでスーパーの半額惣菜に発泡酒なんだけど (^_^;)
posted at 14:18:24
@aki33524 逮捕ですか?(・_・ )
posted at 11:53:42
@UI_Anime765 なるほど。この天気図はそんなふうに読むんですね。勉強になります。
ていうか、登山でいちばん重要な技術って、天気図を読んで晴れる山を見つける技術かもしれない(・_・ )<かなり本気で https://pic.twitter.com/VhYGwNxIva
posted at 09:58:32
@yuthha あぁぁ、地方の整理は大事ですね。みんな今の生活レベル・インフラ整備度を落としたくないだろうから、ほんとは集約するしかない(どこかを捨てるしかない)のは明らかなんだけど、ほんとどうするんだろ…。
まぁ、ぼくはその頃すでに死んでますけど (^_^;)
posted at 22:31:59
「日本で1番高い山は富士山、でも2番目は?」て例だけど、たぶん本質的に的外れなんですよね。
乗鞍、立山、白馬、木曽駒、八ヶ岳、大雪山みたいな、みんながよく知ってて好感もってる名山は20〜30位くらいに固まってて、冷静に見ると、アレ、これぜんぜん1番にこだわらなくてよくね?てなっちゃう。
posted at 22:27:57
@UI_Anime765 行かないんスカ…。
なんとなく台風のあとは晴れってイメージをもってて、木曜日くらいに台風が通過するから、土日は晴れなんじゃね?みたいな都合のよい予想をしているのですけど。
posted at 21:57:53
@poruko218 なるほど、やっぱり手動ですか(・_・、)
posted at 21:53:14
なんだかんだいっても、結局一番危険な行為は「家から登山口までの車の運転」だったりするんですよね (^_^;)
posted at 21:38:00
@wraith13 まず人口を減らさないと どうにもならないのかもしれませんね…
posted at 21:33:24
@poruko218 スパムbotを整理するって、何かよい方法があるんです? ぼくも大半がスパムbotのフォロワーで、実際の人間フォロワーさんは とても少ないのですけど、よい方法がなくて放置です…
posted at 21:31:14
@kokesi_nojob ちなみに2018年の無印は、なんと我らの名作『ヤマノススメ サードシーズン』をおさえて1位 https://akiba-souken.com/article/36678/ 2020年の2期も1位 https://akiba-souken.com/vote/v_2831/ どちらも年間アニメ大賞とってますので、アニメ業界では『邪神ちゃん』に対抗してはいけないって、よく言われてます。
posted at 21:26:58
@hitachi_1562 飛行機はグローバル競争ですもんね。国内航路でも Jet Star や春秋航空が触手を伸ばしてきますし。
国内のサビれた昭和の観光地なんか行くくらいならローマに行っちゃいますよね (^_^;) <だんぜんローマです
posted at 21:10:36
国内旅行はクソボロ温泉宿がバカみたいに高い料金とるから、どのみち死んでたやろって意見もありますけど (^_^;)
posted at 20:57:52
@hitachi_1562 ですよねぇ。鉄道は「土地」がガッツリ絡んでくるから、ほんと政治です。
ゆえに(コロナ前の話ですけど)東京在住の女子大生とかに、国内旅行より飛行機で韓国に行ったほうが安いし早いなんていわれてたんすよね (^_^;)
posted at 20:54:10
@UI_Anime765 了解です! ギリギリまで うゐ先生のツイートをチェックします ( ・`ω・´)
posted at 20:50:31
@kazumasak ほう、これですね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C… え、しかし、長さ300メートルってホントに川ッスか、川だとしても それ東海道の宿場の名前にしますかね?て疑問が深まる一方 (^_^;)
ちなみに、同じWikipediaの神奈川宿の地名の由来 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%8C%BA#%E5%9C%B0%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5… だと そもそも川じゃない説もあるみたいです。
posted at 20:47:06
@kokesi_nojob みんな大好きアキバ総研のアニメ人気投票 https://akiba-souken.com/article/57096/ です。今回も(前回の12倍には及ばないものの)2位に4倍近い差をつけてブッチギリ1位で、2位以下10位以内が束になってかかっても及ばないレベルの人気です。
posted at 20:31:40
@houmei でしょうね。チェーン店だと afternoon tea https://www.afternoon-tea.net/ くらいしかありません。
まぁしかし、ティーバッグだとダメなのかといわれると、実はそうでもなく、ティーバッグでも廉価品とは限りませんし、たぶんマクドもコーラなどよりティーバッグの方が原価高いと思います。
posted at 20:27:36
@houmei あぁ、はいはい、ドライブスルーでもティーバッグがでてきます。テイクアウトでも同様です。
ちなみに、もっと価格帯が高いスターバックスでも同様で、ホットティーはティーバッグです。ポット抽出になるのは、1ポット600円台以上くらいからという認識です。
posted at 20:07:41
@houmei 特にどうもなりませんよ、普通にでてきます。コーヒーは最近はコンビニですけど、この時期だとちょっとコーヒーは重いなぁってときにアイスティーとかいきたくて、するとマクドしかないですよね。
posted at 20:00:41
@kmt_t そんな難しい話じゃなくて、日本人の約1/3がiPhone使えなくてイラッとした、くらいの話です。
どうせやってたことも、くだらないLINE送ったりとか、ウマ娘くらいで、深刻なものじゃないと思います。ただ、イラッとした、責任者だせ、くらいの話だけど開き直って炎上はコワイですよね。
posted at 19:59:05
@houmei え、なんかアカンのですか… 単品で紅茶注文って、ワイ、普通にやりますけども(・_・;)
posted at 19:51:23
@kmt_t 認可事業な上に一般市民が使う回線が問題なんですよね。それいったらガスだろうが電気だろうがいつでもダウンしていいことになっちゃって、一般の人の感覚とかけ離れたガバガバ運用になっちゃいますので。
posted at 19:49:12
@kmt_t え、写真の髪の長さ気にします…?(・_・;)
posted at 19:18:26
@kmt_t 資本主義では罰する以外に事故を起こさないようにがんばるインセンティブを維持できないんじゃないかなって思います。たとえば、リーマンやエンロンにしても、日本で言えば東電の福島や、雪印のO-157、三菱自のリコール隠し、昔のヒ素ミルクやチッソなんか許してたら えらいことになりそうです。
posted at 19:12:30
@kokesi_nojob え、邪神ちゃん、毎回ぶっちぎりで人気投票1位ですよ、前回放送時なんか2位に12倍のスコアつけてブッチギリの1位でしたし、すげぇ話題でした(・_・;)
posted at 19:05:52
東京-北海道が 1.5 時間なのに、今からつくるリニアの東京-大阪が 2 時間とか設計した人、バカじゃねぇの?て感想しかでてこないから。
posted at 19:01:21
リニアの駅、横浜駅もいらんよなぁ。みんな品川駅で乗るように協力しようよ。名古屋の人も大阪駅で乗って。品川発-大阪着ノンストップにしないとクッソ遅くなって意味ねぇから。
posted at 18:57:28
@carl_berheim キュウリは挟まれた方がいい味だしますもんね ( ・`ω・´)
posted at 15:45:56
@ijuy090 ござるよなぁ〜。
posted at 15:44:54
@UI_Anime765 うゐ先生、今週はどこに行ったら晴れますか、ここんとこ毎週 山で雨にふられてるんですけど(・_・、)
posted at 13:46:38
@8989606O ですね。継続すると きっといろいろよい変化が現れると思います。
本来はハイキング程度で「激しい運動」と判定されてはいけない(ソッチの方がむしろ年 ^_^;)なので、ぜひ続けてみてください。
posted at 13:43:48
@8989606O ハイキング道に階段が多かったからじゃないかなぁ…と思います。
階段じゃない場所だと、歩幅が適切に調整されて負荷が小さいのですけど、階段だとものすごい回数スクワットをやらされる感じになるので、運動不足だと早発性の筋肉痛になりやすいんです。
posted at 10:28:32
@8989606O 「年をとると筋肉痛が遅れてくる」は迷信なんです https://www3.nhk.or.jp/sports/story/7772/… 筋肉痛には筋繊維損傷型と疲労蓄積型があって、翌日などすぐに現れるのが前者、少し遅れるのが後者です。年をとると遅れると感じられるのは「激しい運動をしなくなるから」で、今回早く筋肉痛がでているのは たぶん…
posted at 10:26:41
@ijuy090 いちばんイタイ住民税がないと若者を甘やかすことになってしまいます(・_・、)
posted at 23:13:35
横浜に引っ越してきて20数年になるんですけど、未だに解決してない疑問が、結局「神奈川」て川はあるのかないのか。
posted at 21:16:42
@mitukiii でも return、delete、右 shift が1キーぶん左に伸びるの、めちゃくちゃ大きいメリット(すごく楽)じゃないですか…?
posted at 17:53:39
@kazumasak ですね。今の時期だと着ると蒸し風呂なんですけど、2000 m あたりを歩いてて雪も残ってるようなところなので、実際もってかないとダメだと思います。しかもこの日は普通に雨が降りそうだったのに (^_^;)
posted at 17:50:50
@yuruyururinrin もしかして毎日!?(・_・;)
posted at 17:46:26
@kazumasak ないです。夏はどのみち汗ダグなんだし雨が降って追加で濡れたからってどうってことないやろ派です(それダメなやつ…)。ちなみにバッグもびしょ濡れですけど、バッテリーとか濡れるとヤバいものだけはZipLocでガードしてます (^_^;)
posted at 12:54:36
@kazumasak やっぱ みんなが仕事してるときにやる聖地巡礼は最高ッスよね ( ・`ω・´)
posted at 09:03:38
雷打ち山 https://yamap.com/activities/18274220… #YAMAP https://pic.twitter.com/aeoE3r5A9T
posted at 22:53:13
@osa_k え、ジェット エンジンって、そんなちょっと触って直ったりするものなの… むしろ ちゃんと直してほしい(・_・、)
posted at 22:23:34
カイコマート甲斐駒ヶ岳店 https://yamap.com/activities/18251320… #YAMAP https://pic.twitter.com/oyzBMbaIbY
posted at 21:47:23
@poruko218 はい、またニアミスしましょう。
今回は たぶん頂上から少し下った岩場・鎖場あたりでニアミスしてるかなぁ、と思うんですけど、こちら体力をガリガリ削られたあとの苦手な岩場でヒィーヒィーいってて、まったくまわりを見る余裕なかったので、思い返してみても ぜんぜん心当たりがありません (^_^;)
posted at 20:10:57
@8989606O ハイキング・登山のあと近くの銭湯などに入りたい場合は、こういう防水スタッフバッグ https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133282… に着替えをいれていくとよいです。荷物になるのが何点ですけど。
あまり厚手のものでなければ3Lで大丈夫です。口の締め方はmont-bellの店員さんに聞いてみてください。
posted at 20:02:38
帰宅でログイン。どこ行って何やっても雨にふられる2日間でした(・_・、)
posted at 18:44:24
ものすごい豪雨でワイパーが狂ったように動いてるけど 50 km/h でも前見えなくて厳しい(・_・、)
posted at 13:24:47
マイタケじゃなかったエリンギでした (^_^;)
posted at 13:19:14
栗ゴハンじゃなくて栗おこわでした。あと、そばと鶏とマイタケとモモとサクランボと何かいろんなフルーツが特産らしいです。
posted at 13:12:43
ここは栗ご飯が特産らしい (^_^ ) https://pic.twitter.com/v4O4aBNg7Y
posted at 13:00:59
というわけで車の外に出ることもママならないレベルの豪雨なので、おとなしく撤退しまぁーす(・_・、)
posted at 11:39:48
笹ヶ峰キャンプ場までもどってきて車に退避中ですけど、雷スゴイ。ほんと早めに撤退してよかった(・_・、)<命拾いした
posted at 11:23:59
本日の実績です。滝雨に打たれて撤退しました。全身ずぶ濡れです(・_・、) https://pic.twitter.com/Byxgj5TsIY
posted at 11:21:50
雷ゴロゴロたいむ(・_・、)
posted at 09:54:19
いや…? 奥の方なのか(・_・;) https://pic.twitter.com/fydfbQZb1p
posted at 09:54:16
見えたッ ( ・`ω・´) https://pic.twitter.com/44pa41yOfz
posted at 09:54:08
登山道が完全に川(・_・、) https://pic.twitter.com/wRyF6oiGA7
posted at 09:54:04
あ、やっぱ まだ雪のこってるんだ。そいえば、おとなりの妙高山は火山だから暖かくて冬も雪が積もらないけど、火打山は隆起でできた山だから冷たくて火の気がないってきいたことある。 https://pic.twitter.com/WLbVrLGRyA
posted at 09:53:53
すっずしィー (^_^ ) https://pic.twitter.com/QHu597VaN6
posted at 09:53:44
https://pic.twitter.com/sOdI2ehtMr
posted at 07:24:53
よくもないけど、悪くもない、微妙な天気… それより、来る途中で見えた火打山、山頂の谷筋に雪残ってたんだけど、まさか雪装備とかいらないよね(・_・;) https://pic.twitter.com/I5e0OOxS41
posted at 07:05:07
上越地方、午前中 晴れの予報すら消えておる(・_・、)
posted at 05:36:25