おやすみ世界😪ちょっと疲れた。 https://pic.twitter.com/cysnlMDSQP
posted at 00:41:54
Stats | Twitter歴 1,451日(2019/02/14より) |
ツイート数 19,931(13.7件/日) |
表示するツイート :
おやすみ世界😪ちょっと疲れた。 https://pic.twitter.com/cysnlMDSQP
posted at 00:41:54
Prime videoとNetflix のためにVPNを契約しているけど、世界中のどこからでも観れるのは価値がある。NHKのドキュメンタリーはそれなりに信頼しているのに、今回のような作りの甘さはダメだね。他も信頼できなくなる。
posted at 23:57:23
NHKのヒューマニエンスを毎晩少しづつ観てるけど、「文字」と「言語」の回は良かったけど(尊敬する岡ノ谷先生!やはり素敵だ。)「数字」は酷い出来だった。数学の発生はシュメールに遡るのに、エジプト起源としたあたりから話が滅茶苦茶。ちゃんとした先生を呼ぼうよ。
posted at 23:53:10
@jijyunotsuma サンノゼ線は少し空きがある模様。シンガポールもバンコクも、いっそ全部フルフラットにしても良いと思いますね。
posted at 23:32:29
@wakakusamaya 料理好きです。今は10年に1度の多忙なのでしてませんが、一昨年はニューヨーク滞在中、3ヶ月ほぼ自炊でしたし。フランスやクロアチアで地方の市場に感動して、ホテルをアパートに変えて自炊モードに切り替えたり。料理は美味しい化学実験。
posted at 21:04:15
@a4nZ9OsDdcofIOB 崩壊してるんです。特に旧西ドイツ領は、もはやインフラの体をなしていない。ドレスデン、ライプツィヒ、ベルリンなどの旧東ドイツ領は踏みとどまっている感じ。
posted at 20:55:55
掲示板を信じて乗ったら、別の電車だった。地元の人は知っていたが、自分以外の外国人も車掌に猛抗議していたが、「僕は悪くないもん」の平常運転。ほんとドイツ国鉄だけはスケジュールに組み入れられない。あるドイツ人は「軍の管理下におけ!」とか怒っていたし。 https://twitter.com/bfjfmb/status/1620803800616562690…
posted at 17:08:01
@buhimaman インドの肥満度はアメリカと同じレベルと思うことあります。数字はないけど。。。
posted at 17:02:31
「ゴミ箱の無い街、ベンチの無い公園」キリコの絵を現実化した精神砂漠では何でも起こり得る。 https://twitter.com/kmiura/status/1621046739481554945…
posted at 16:53:30
台湾、タイ、ベトナム、インド、中国、インドネシア、ナイジェリア、ブラジルあたりを含まないのが、どれほどGlobalなんだろう?
posted at 15:12:34
太平洋をまたぐビジネスクラスは選択肢が限られ千ドル台は不可能。これまではJAL/ANAのプレミアエコノミーが唯一の選択肢だったのが、昨年からZIP AIRという「席だけフルフラット」のサンノゼ便が始まった。今後はコレ一択かも。
posted at 14:12:31
@dob22in 今でもアセンブラなら書ける。。、はず😂最近の言語はどうだろ?
posted at 13:17:15
今までニューヨークからプラハへの最安は、ポルトガル航空でリスボン一泊のパターン。空港から街へはタクシーで10分。夜着いてバカリャウのコロッケを食べながらファドなど聞き、翌朝はエッグタルトでエネルギー補給して、プラハへと。 https://pic.twitter.com/wd3wcw678J
posted at 11:55:57
@nobuyo5696 今月末のニューヨーク→プラハの途中で、ポンタ・デルガダの温泉につかる予定です♨
posted at 02:06:46
NYC→VIENNAが普通にビジネスクラス片道、USD3,000がUSD1,200とか神様!レベル。アゾレス諸島があなたを呼んでいる😅
posted at 01:29:20
どのようなシステムになっているのか知らないけど、アゾレス諸島で週末を過ごすと、ニューヨークからヨーロッパへの都市へのビジネスクラスが半額以下になる。 @nobuyo5696 さんのアゾレス諸島ツイートのおかげ!すごい裏技だ。
posted at 00:44:10
カフェデコスタリカ/瀬戸内のハワイへ移住したコーヒー屋さん@costa_rica727
コスタリカ/ケブラダ・グランデ農園 ホワイトハニーでおはようございます☕️ https://pic.twitter.com/XVRJjXD3y1
Retweeted by m-take
retweeted at 09:06:14
同時代のアッシリアでは、氷室を作って夏には氷入りのワインとか蜂蜜酒とかを飲んでいたらしいから、既に文化的には千年後のギリシャ、ローマを先取りしていたよね。
posted at 09:05:12
最近、BC16世紀〜の地中海青銅器時代(エジプト新王国、ヒッタイト、ミケーネ、クレタ、キプロスあたりの文化圏)の沈没船から銅、錫に混じってピスタチオが重要な交易品だった事が分かっている。ヴァクラバの歴史はどの辺りまで遡るのだろう?🤤 https://twitter.com/cafebaghdad/status/1620223370578235397…
posted at 08:33:24
RISKをKILLするのかと思った。。。 https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/1620541795460603905…
posted at 08:08:50
Plus Size Modelを清涼飲料水メーカーやジャンクフード屋さんが必死に推すのがよく分かる。あとインド、中国、インドネシアあたりも図に加えて欲しいな。 https://twitter.com/alvinfoo/status/1620497248592306194…
posted at 08:01:15
南さん、小説は素敵だけど、演奏はもっと素晴らしい。
豊穣なる人生から出てくる音の一つ一つが美しい。
(プラハからポーランドまで追っかけて行った私です。) https://twitter.com/hiroshiminami7/status/1620413399476887554…
posted at 22:34:50
@yoshilog VISAに関しては、最悪の場合、永遠にその国に入国できない可能性もあり、「若気の至り」では済まされない。40年前の武勇伝を語る年寄りの話などを聞いている時ではない。世界は刻々と変わっている。
posted at 11:39:43
@yoshilog 地球上の文明国に住む限りVISAと税金の問題は根本。そして状況は刻々と変わるので、この二つに関しては自分で調べるか、信頼できる専門家にお金を払って調べてもらうかですね。
posted at 10:43:10
心はロックンロールのまま、前のめりのまま、最期まで。
posted at 02:00:38
@didoregina 自分達のバンドが準優勝、爆風スランプの前身となるバンドが入賞。。。
posted at 01:58:02
お父さんとの思い出のひとつ。 https://pic.twitter.com/8aolullsqd
Retweeted by m-take
retweeted at 00:36:13
たった1か月の営業稼働で異常を起こし自動停止する原発を、最長60年でその後の延長もあり?
美浜3号機では点検漏れの経年劣化で5人が亡くなる事故も起きています。
この政府はどんだけバカなのか
関西電力 高浜原発4号機が自動停止 中性子量が急減の異常信号 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html…
Retweeted by m-take
retweeted at 19:59:23
@33mihal 太陽神ラーですな。
posted at 08:54:50
@liveinkyoto 勾玉は、確かにそうも見えますが、自分には胎児の姿にも見えてしまいます。あの大きさといい。でも玉は世界中、古代からありますが、勾玉は日本だけのように思われます。不思議です。
posted at 08:49:48
アレキサンドリアの新大図書館の地下、博物館で遭遇した、玉の存在をずっと考え続けている。プトレマイオス朝のもの。仏像誕生前のブッダは光の玉、それより千年以上前、アメンホテップ4世の太陽神ラー。玉は魂にに通じるのでは無いか? https://pic.twitter.com/7UEsPovlod
posted at 13:57:40
南博さんの他の著作のように、これだけで一編の小説になってる。ファンです。 https://twitter.com/hiroshiminami7/status/1619517107305316352…
Retweeted by m-take
retweeted at 13:24:42
久しぶりに1時間ほど真面目にツイッターした🙄ちょっと忙しいかも。
posted at 11:33:08
普通に自動車を運転する25歳の青年がもつデータ量とか、今の自動運転アルゴリズムが学習するデータの数百万分の1くらいだろう。知性、知能、学習とかに関して、我々が自動化できたのは本当にごく僅かなのである。(それでも素晴らしい成果ではあるのは否定しないけどね)
posted at 11:31:51
自分は第一世代のパーセプトロンの時代(1960年代)は知らないけど、第二世代(1990年代)のホップフィールドマシン、BP、ボルツマンマシンは自分でコードを書いた。そしてDeep Learningからのブーム(2012〜)に遭遇するのだが、知能の本質に関する根本的なブレークスルーはまだ。さらに20年後か😂
posted at 11:28:11
@anoneno_nene_ne ここに珈琲を注いでアイスコーヒーにします。
posted at 11:04:46
問題はデータでは無いと思っている。現在のAIが世界中のデジタル化されたデータを全て食い尽くそうとしている状況とその能力を比べれば一目瞭然。データに量に関わらず人間のように確率的な判断と、論理的な判断を瞬時に組み合わせる「AI以上」の発明が必要。自動運転のArgo AIの閉鎖が象徴的。 https://twitter.com/peppermint_2525/status/1619468241558183937…
posted at 11:04:08
@tawarayasotatsu 自分は3.11までは十分に税金で貢献してきたと思います。しかし別に控除とかそういうのじゃなくて、原発事故と福島へのあり得ない仕打ちに、見切りをつけました。
posted at 10:43:47
台北はとても質の高い珈琲が手軽に飲める街。しかも台湾産の豆の品質が目に見えて上がっている。珈琲好きにはたまらない場所かも知れない。 https://pic.twitter.com/ZCpHElsr8O
posted at 10:39:47
代官山ジャズ・ポピュラーピアノ教室 /南博 /HIROSHI@HiroshiMinami7
Laptop内の写真を整理していたら、ステキな写真が偶然見つかりました。
ステキでチャーミングな、そしてこの世のものとは思えない唄を奏でる本物のジャズヴォーカリスト、与世山澄子さんとの一瞬。代官山、そら豆にて。
HOTOBUY MOTO UEHARA https://pic.twitter.com/Us1uhEGzYN
Retweeted by m-take
retweeted at 09:08:09
カフェデコスタリカ/瀬戸内のハワイへ移住したコーヒー屋さん@costa_rica727
ある休日のコーヒー☕️ https://pic.twitter.com/0j9i2QRk2H
Retweeted by m-take
retweeted at 09:05:26
リハーサルのたびに悲しくて美しくて泣きそうになってしまう。続きは3月9日のティアラこうとうで是非お聴きください! https://twitter.com/soffio_armonico/status/1617467912763346948…
Retweeted by m-take
retweeted at 10:51:58
@samlovestim @cinnabonapple それだ!
posted at 17:06:46
@kozyare @cinnabonapple 子供一人あたり18歳まで20万円を支給とか。もちろん支給は女性の口座へ。嫡子、非嫡子を問わず。
posted at 17:06:33
@tawarayasotatsu カラヤンの常宿はブリストルじゃなかったですか?たしか「カラヤンの部屋」の隣に泊まった記憶が。。。
posted at 23:32:06
@tawarayasotatsu プラハ、というかチェコの街にはアール・ヌーヴォー、アール・デコが集合無意識の層に組み込まれているよう。何気ない街歩き、小さな名もないホテルやカフェでの心震える瞬間が待ってる。
オストラバ、ブルノ、プラハ、オストラバ。 https://pic.twitter.com/30SdNZshKx
posted at 16:05:50
@tawarayasotatsu リヨンのホテル、アレキサンドリアのホテル、番外編はホーチミン博物館。もちろんどれも現役、稼働中。プラハがあったと思うけど、思い出せない。 https://pic.twitter.com/G06PrMtVOt
Retweeted by m-take
retweeted at 15:39:03
@tawarayasotatsu リヨンのホテル、アレキサンドリアのホテル、番外編はホーチミン博物館。もちろんどれも現役、稼働中。プラハがあったと思うけど、思い出せない。 https://pic.twitter.com/G06PrMtVOt
posted at 15:31:19
「別の方が目の前で頼んだUberに乗っていってしまった」
これは自分も何度か経験しています。しかも、料金は自分のカードから引き落とされる😭後の申請で戻りましたが。 https://twitter.com/hotellovero/status/1618407810815131648…
posted at 09:42:01
@hotellovero NYでは「全く違う他人の注文」が届く確率が5-10%くらいあります。この国でビジネスを行うのは大変です。
posted at 09:29:29
@takeonomado 真剣に考えれば考えるほど、出る力のある個人が『日本』を内包したままいったん外へ持ち出し継承するしか、『日本を存続』させるのは難しいのではないかという愚にもつかない見立てが脳裏に浮かび払拭できずにいます。現実にそこまで行くことはないだろうと信じたいのですが。https://twitter.com/wakakusamaya/status/1618020072592912388?t=Lz-rWx0hWUjwfm1DoJSJBg&s=19…
Retweeted by m-take
retweeted at 09:22:16