情報更新

last update 03/28 09:10

ツイート検索

 

@takeonomado
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@takeonomado

m-take@takeonomado

Stats Twitter歴
1,870日(2019/02/14より)
ツイート数
23,832(12.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年08月31日(火)18 tweetssource

8月31日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@mimokoro 東京の三鷹駅近くの鞄屋さんで数年前に買った、日本製には違いないのだが。。。一目惚れで、その後1ヶ月は耐乏生活するくらい高かった。でも後悔してない。一目惚れ大事。

posted at 19:12:51

8月31日

@takeonomado

m-take@takeonomado

自炊派の参考になるのは、
・手間がかからず、美味しくて、見栄えの良い前菜。
・方って置いても勝手に美味しくできてくれるメイン。
この2つです。
9月は自炊に戻ろうかなぁ🤔

posted at 18:41:25

8月31日

@takeonomado

m-take@takeonomado

このレモンは全く予想がつきません。真ん中に黄身のようにパッションフルーツのゼリーみたいの配置するとか謎だらけ。やはり、マジシャン🧙

posted at 18:09:33

8月31日

@takeonomado

m-take@takeonomado

アボガドとトマトをマリネして、ポーチドエッグを上に載せ、パルメジャーノを振りかける。これは使える技ですな🍴

posted at 18:07:00

8月31日

@takeonomado

m-take@takeonomado

ただね〜、ヴェトナムならどこでも一緒に出される山盛りハーブは出てこない。それは世界中どこでも同じ。ヴェトナムは楽園なのよ。

posted at 15:30:22

8月31日

@ykawanabe

ユウスケ@ykawanabe

ボルダリングで人と知り合ったりしたんだけど、初対面の人との話し方忘れてる。Zoom通話と違って、目的なく話す感じが特に新鮮。

Retweeted by m-take

retweeted at 14:58:11

2021年08月30日(月)29 tweetssource

8月30日

@Artssoy

Takeshi Sudo@Artssoy

虫の鳴き声が聞こえる/聞こえないという眉唾のような話がありますが、音、とりわけ環境音って、言語的に分節されると(例えばオノマトペ)突然聞こえ始めたりする。たまに日本に帰った時に気になる音といえば、電車や飲食店内とかで聞こえる洟を啜る音。あ、日本に来たなって感じる(笑)。

Retweeted by m-take

retweeted at 23:35:41

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@koichi_kawakami 科学と言うものを学んだことの無い者に、国民の生命を預けるという、この国の医療システムそのものが破綻している証拠にさえ思います。

posted at 23:25:44

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@fuhkyo 読んでみたいですね。その昔、日本のピラミッドを探すブームが起きたのはKUBOさんの生まれる前でしょうか?ギョベクリテペからストーンヘンジの例を持ち出すまでもなく、巨石信仰は人類史上の大きなテーマですから、それとの対比も必要かも知れません。

posted at 21:18:26

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@Artssoy あ、良かった、片思いじゃ無かった😂しかし、人との会話、対話は大事ですよ。場所も空気も大事。あれ?今はハーグですよね?クラカウなら週末に行けるとか。

posted at 21:07:30

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

世界には底知れぬ知性と専門技術を持ち合わせた方が多数おられる。1時間くらい話すだけでも、知性の海の深淵に触れてしまい、恐れを感じてしまう。

posted at 20:50:39

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

自分と古楽を結びつけてくれた、もう1人の師匠は @Artssoy さん。ヴィオラダガンバ弾きにして、文筆家。ハーグで対話する度に、その澄み切った知性に惚れてます。コロナが無ければ、この2年でも何度も会っていたはず。

posted at 20:14:21

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

オケゲムを教えてくれたのは日本では屈指のトラベルソ(古楽フルート)吹きの @mayao216 さん。古楽やヨーロッパ文化に関しての師匠。古楽の楽譜の解釈法も教えてもらった。バロック以前の音楽を本気で研究する様は「知の考古学者」。

posted at 20:03:58

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@SubicHotel 自分のツイートには、意味不明の説明できない言葉をフワフワと使うことば無いですよ。あと数学、物理学、生物学的に納得できない事も。

posted at 19:07:12

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

上っ面の論調は色々と詭弁を弄しても、基本となる思想の根底は「死ぬのは自己責任、厚労省は知らん」。これを自分は通奏低音と揶揄しました。

posted at 18:26:26

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

通奏低音ね。
古舘さんの事は全く知らない。日本にいないし、テレビ見ないから。
バロック以前は伴奏楽器はコードの基音だけ弾いて、あとは即興。当然、同じ通奏低音からテンションを途中に入れて解決するとか。現在のジャズの和声論に近いことを当時の演奏家はしてた訳です。 twitter.com/h_mino/status/

posted at 18:23:53

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

人が創り出す小さな楽園
乾いた生命は潤いを取り戻し
息をしている自分に気づく
世界は奇跡に溢れている

posted at 16:38:06

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

それでは、おやすみブラチスラバ😪
明日からの1週間は、集中力を切らすことが許されない。

posted at 06:27:41

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

スロバキア交響楽団のホールの入り口が美しい。スケジュールを見たら、9月24日〜10月10日と音楽祭らしい。この街からリモートワークしようかと思うほど好きな曲が並んでる。 pic.twitter.com/ZpY3KflupW

posted at 06:26:30

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

あと、書籍を回収した方が良いレベルの教授もおられますね。生物学、医学の世界は、日進月歩なのだから、間違いを修正するのは何も恥ではありませんよ。絶対に許されないのは、自分の間違いを認めず、国民を一方的に死なせる、かつての帝国陸軍、軍医・森林太郎みたいな所業です。

posted at 05:51:45

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

もう、答え合わせ第一弾は終わってるのだから、間違った人たちは、ゴメンなさいして、ちゃんと勉強し直しましょう。医系技官だろうが有名病院のお医者さんだろうが関係ない。現時点で間違いを認めず、余計に人を死なせる、さらに隠蔽するとか、もはや刑事罰レベルですよ。

posted at 05:46:17

8月30日

@takeonomado

m-take@takeonomado

オリンピック→パラリンピック→学校再開。
もはや国民に自爆攻撃させる政府と厚労省、文科省。
モンティパイソンも虚構新聞も裸足で逃げ出すレベルだよ。

posted at 02:34:05

2021年08月29日(日)22 tweetssource

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

大村先生の事を朝からずっとWebで調べている。以前、NHKで先生の発見(アイアンロード)を見ているけど、この記事が、今朝の講義にとても近い。先生が大聖堂を建てている。自分も小さな祠くらいは残したいと思う。
www.jka-cycle.jp/_ct/17314518

posted at 23:08:41

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

大村先生。
「35年かけてオスマントルコから、ローマ、ヒッタイト、更に青銅器時代までを薄皮を剥ぐようにこ調べてきた。この先、新石器時代、旧石器時代、さらには人類が生活を始めたところまで掘るには50年かかる。あと2世代は必要だろう。」
先生は大聖堂を建ててる。尊敬と感動で涙出た。

posted at 18:05:43

8月29日

@living_sweden

living_sweden@living_sweden

子供は重症化せず感染拡大に寄与しないとして小学校の休校、ロックダウンをしなかったスウェーデンで、子供100万人当たり親を亡くした子供の数はフィンランドの30倍以上。ドイツの8倍以上、スペインの3倍以上、イタリア、フランスの約3倍、更にイギリスより多い。
インペリアルカレッジによるデータ pic.twitter.com/UHeMePL1Ii

Retweeted by m-take

retweeted at 17:51:23

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

@msialifejp マレーシアで仕事してる時、実は政府関係者とも頻繁に会議して、その「徹底して責任は取らない」姿勢に驚愕しました。まるで空気を相手に話してるよう。コロナ対策は各国の政府の共通テストなんですが、マレーシアは落第どころか、試験を受けにさえ来てないような感じもします。

posted at 04:21:40

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

ケルトは野蛮な蛮族じゃない。これがケルト遺跡で発掘されたコインの出土地。(ビブラクテ博物館)「貨幣だけ」を腰蓑野蛮人が採用したなんてあり得ない。貨幣を鋳造し、流通させる。その背景にどれほどの文化資本があった事か。ローマの歴史修正もいい加減にしろという感じ。 pic.twitter.com/cNURCwYL4b

posted at 00:38:26

8月29日

@yasuhirochiba

千葉泰博@yasuhirochiba

今の日本社会が怖ろしいのは、家庭も学校も他の多くの組織体も、どこもダブルバインド的なコミニュケーションが蔓延していて、それこそがコミニュケーションを遠ざけるという悪循環にあることだと思う。コミニュケーションこそが価値の源泉になりつつある世紀に、この退行は本当に危うい。

Retweeted by m-take

retweeted at 00:25:01

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

シーザーがガリアを平定するのはBC52年だけど、ケルト族の衰退とローマの勃興の力関係のクロスポイント。BC387年アッリアの戦いでローマは負け。そのまま半年以上もローマは占拠、蹂躙されるけど。デルファイ襲撃、アンカラ占領まで、そこがケルト族(国家)のピークだったと思う。

posted at 00:21:00

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

・ブラチスラバ城の地下には、ケルト族のプリンスがローマ人の職人を招いて作らせた宮殿の遺構があった。
(ある時は交易、ある時は戦争。これは古来から変わらぬ国家間の関係。) pic.twitter.com/XxSLbbNiWz

posted at 00:14:20

8月29日

@takeonomado

m-take@takeonomado

【自分用メモ】
今まで知らなかった事がたくさん。
・BC58のアレシアの戦いで全ケルト連合がローマの支配下に入ったわけではなく、ボイイ族はその後10年以上トラキア人との戦いを続け、最後に降伏する。
・ボローニャもボイイ族の街だった。

posted at 00:11:28

このページの先頭へ

×