認定NPO法人都市生活コミュニティセンターでは各種スタッフを募集中です。 https://www.indeedjobs.com/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BB%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E4%B9%8B%E8%8D%98/_hl/ja?cpref=L75SoWpfibSjLOi4YeVNLikN87qYWwuQkyD9HRmk7kM…
posted at 13:48:32
Stats | Twitter歴 4,389日(2010/05/24より) |
ツイート数 647(0.1件/日) |
表示するツイート :
認定NPO法人都市生活コミュニティセンターでは各種スタッフを募集中です。 https://www.indeedjobs.com/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BB%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E4%B9%8B%E8%8D%98/_hl/ja?cpref=L75SoWpfibSjLOi4YeVNLikN87qYWwuQkyD9HRmk7kM…
posted at 13:48:32
@tcc_npo 活動報告及び活動計算書はウェブサイトにて公開しています。
http://www.toshiseikatsu.net/npo/modules/t_tcc0/index.php?id=10…
posted at 14:11:56
認定NPO法人都市生活コミュニティセンターの第18回通常総会が無事に終了しました。
2018年度事業報告及び活動計算、2019年度事業計画及び活動予算、役員報酬規定改定、役員改選の4つの議案について、全て承認されました。
2019年度は既に始まっていますが、気持ちを新たに活動に取り組んでいきます。
posted at 14:08:36
パンセ武庫之荘の道向かいにある公園の桜が見頃です。1枚目の写真は建物3階の共用スペースから。公園の桜は向こうから咲いているので、手前の桜が満開になるまで、今しばらく楽しめます。
ここ数日はお散歩にでかける利用者さまの姿も😃 https://pic.twitter.com/hpMxA0Y8dE
posted at 09:30:55
あしすと武庫之荘で開催している身体介護勉強会。4月は現役で活躍中の作業療法士の仲間をお迎えします。ぜひぜひご参加ください。
「体の声を聴く」作業療法士 金剛丸朋子氏
4月12日(金)18時半~、尼崎市女性センタートレピエにて
http://www.toshiseikatsu.net/npo/uploads/201904shintaikaigo.pdf…
posted at 18:28:14
本日は月に一度、生活クラブ都市生活の組合員がボランティアで開催しているお茶会の日。
今回は「新生わたらい茶」の山口さんにお越しいただき、お話を伺い、その後にパンセ武庫之荘のディルームでお茶会となりました。 https://pic.twitter.com/nNqxF88MFt
posted at 16:28:00
毎週火曜日は生活クラブ生協都市生活の配達の日です。
山のように消費材が積み上がった写真を撮るつもりが、荷物を降ろしたそばから厨房のスタッフがテキパキと整理して、あっという間に片付いてしまいました。
パンセ武庫之荘の美味しい食事の源です。 https://pic.twitter.com/KyiGRl0U7t
posted at 15:19:17
立春を迎えて雛飾りの登場です。
関西と関東では並べ方が違うそうで、ひとしきり盛り上がりました。 https://pic.twitter.com/YhELhLqrzH
posted at 10:44:55
パンセ武庫之荘の節分豆まき。
昼ごはんは手巻き寿司でした(2月3日) https://pic.twitter.com/Uc9MzfiHhi
posted at 15:38:03
一方で震災後に掲げてきた、安心してくらせる街のたすけあいの仕組みやネットワークづくりという課題は、まだまま道半ば。
干支が二回りした24年目の区切りも、長い道のりの一里塚です。
引き続きこの地で、住みよいまちをつくるための歩みを続けていきます。
(写真は1月17日夕方、東遊園地にて) https://pic.twitter.com/jE5e7WhtJG
posted at 11:13:49
2017年秋にはこれまでのヘルパーステーション「あしすと」に加え、住まいと施設を兼ね備えた「パンセ武庫之荘」の事業を始めました。このパンセも開設から1年を経て、ようやく運営も軌道に乗りつつあります。
posted at 11:13:49
昨日は阪神・淡路大震災から24年目の1月17日でした。
都市生活コミュニティセンターは震災時のボランティア活動をきっかけに生まれたNPOです。
現在は高齢者福祉に主とした活動を行っていますが、これも震災後の仮設住宅の支援活動から気付かされた課題です。
posted at 11:13:49
12月28日、パンセ武庫之荘で餅つきです。
雪の降る中で杵を振り下ろし、入居者さま、利用者さまは建物の中から応援。
つきあげたお餅はお昼にみんなで頂きました。 https://pic.twitter.com/Af3EOGwFxY
posted at 19:31:57
デイルームにはいつにまして多くの人が集まり、アットホームな雰囲気の中、華やかで楽しい時間でした。
素敵な歌声を披露してくださった「ブルームコーン」のみなさん、ありがとうございました。
# メンバーの一人はあしすと武庫之荘の仲間です😊
posted at 18:21:34
クリスマスイブの12月24日、パンセ武庫之荘では午後のひととき、ゴスペルコンサートを開催しました。
クリスマスナンバーから「上を向いて歩こう」といったおなじみの曲まで、みんなが楽しめる選曲♪ https://pic.twitter.com/z4XUjcomw6
posted at 18:21:33
12月20日、あしすと武庫之荘(訪問介護・居宅介護支援)とパンセ武庫之荘(小規模多機能)のスタッフが合同で身体介護の研修を行いました。今年度は腰痛防止をテーマにしています。 https://pic.twitter.com/jsw8oTdWQV
posted at 14:14:30
@tcc_npo おっと、誤)ゲーブ→正)ゲーム、です。
posted at 14:06:53
12月13日、パンセ武庫之荘でシャンシャンの会のイベント。曽和光代さん(神戸親和女子大学名誉教授)によるゲーブや健康体操。元気いっぱいの曽和先生につられて、みなさんもいきいきと体を動かします。 https://pic.twitter.com/bk1wNUxx50
posted at 11:10:13
パンセ武庫之荘の地域交流スペースでは、月に2回「グループ プリンセス」が編み物やお話会などを開催しています(写真は12月11日のもの)。毎月第2火曜日と第4木曜日の午後1時から3時まで。 https://pic.twitter.com/DjKxc02Qze
posted at 09:59:52
都市生活コミュニティセンターのパートナーでもある生活クラブ生協都市生活が職員を募集しています。安心・安全な食品・雑貨を扱い、くらしを通じて住みよい社会の実現を目指しています。ご興味ある方はぜひ。
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-242085-4-1-1/…
posted at 18:21:16
パンセ武庫之荘ホームの今日のおやつはたこ焼き。
「粉もんは別腹」「美味しい」とお代わりする利用者さんも続出。
タコは噛めない方も多いので、入れずに味付けを工夫したのですが、試食を頂いたらしっかりたこ焼きの味になっていました。さすが。 https://pic.twitter.com/VsQhCI4ttd
posted at 18:10:14
12月1日に生活クラブ生協都市生活の組合員のボランティアによるお茶会を開催しました。抹茶を立ててのお茶に生活クラブ生協の消費材をつかったお菓子で楽しいひとときとなりました。
(肝心のお点前の写真を撮ってない……) https://pic.twitter.com/7u3oizgSaF
posted at 17:29:29
久々の投稿となります。
パンセ武庫之荘とあしすと武庫之荘で消防訓練を行いました。火災を想定した利用者・入居者の避難誘導と、消火器の実習を、尼崎消防署の皆さんの立ち会いのもと訓練しました。 https://pic.twitter.com/cgpAS64zIy
posted at 09:28:16
7月16日に奈良の王隠堂農悠舎に行き、古民家をレストランに改修した建物を見学しました。お目当ては床材のフローリング。木材は全てヒノキで、パンセ武庫之荘でも同等品を導入すべく準備を進めています。 https://pic.twitter.com/3uPAhGvZZq
posted at 14:12:31
梅雨明けのパンセ武庫之荘建設現場。左側の木々は武庫庄公園。 https://pic.twitter.com/BcXWQpHqrm
posted at 14:03:36
パンセ武庫之荘建設現場。ALCパネル搬入。いよいよ外装工事が本格化します。 https://pic.twitter.com/nIKmXRZtqj
posted at 17:58:18
5月28日、都市生活ヘルパーステーションあしすとの総会・交流会を開催しました。 https://pic.twitter.com/bNbnmHY1Uu
posted at 14:11:47
パンセ武庫之荘建設現場。5月24日から鉄骨組みの作業に入りました。週末時点で鉄骨組みがほぼ完了、避難階段もすでに設置されました。 https://pic.twitter.com/nG4hD99WBX
posted at 12:00:11
パンセ武庫之荘建設現場(5月17日)。
型枠の撤去作業です。 https://pic.twitter.com/AsCOOYZO7Y
posted at 15:08:26
パンセ武庫之荘建設現場(5月16日)。
立ち上がりのコンクリート打設、順調です。 https://pic.twitter.com/EJCguHaH7y
posted at 12:50:43
ミュージックセラピーグループ ハーモニーの定期総会がはじまりました。 https://pic.twitter.com/kgKIMx7A5Y
posted at 13:31:42
パンセ武庫之荘建設現場。月曜日に立ち上がり(垂直方向の基礎)のコンクリート打設が行われる予定です。そのための配筋はすでに終了、いまは木の型枠を設置中です。 https://pic.twitter.com/SSFJm3520S
posted at 15:16:39
都市生活コミュニティセンターの法人事務所は下記の通り移転致しました。 http://www.toshiseikatsu.net/npo/modules/t_tcc0/index.php?id=5… 今後ともよろしくお願い致します。
posted at 15:02:45
パンセ武庫之荘建設現場。5月9日、天候が心配される中、コンクリートの打設が始まりました。 https://pic.twitter.com/HBYJ9BN5Pb
posted at 11:10:00
パンセ武庫之荘建設現場。基礎の配筋がほぼ完了。明日に設計事務所の配筋検査があり、問題なければコンクリートの流し込みに入ります。 https://pic.twitter.com/SxG3WGRfY6
posted at 12:31:05
パンセ武庫之荘建設現場、墨出し作業。先日の暴風雨で半日ほど遅れが出ているようです。 https://pic.twitter.com/afBsb9Wto4
posted at 15:27:24
パンセ武庫之荘建設現場、4月17日。重機が到着してこの日の作業開始です。 https://pic.twitter.com/qQfabfEXlG
posted at 18:01:56
パンセ武庫之荘建設現場、4月13日。掘削はこの日中に完了予定。心配された湧水もなく、順調に進んでいます。 https://pic.twitter.com/nXyjh4Vvee
posted at 17:57:38
パンセ武庫之荘建設現場。基礎を掘る作業が続いています。 https://pic.twitter.com/3u88SSpiUX
posted at 16:59:43
パンセ武庫之荘建設現場。重機が入りました。(4月10日撮影) https://pic.twitter.com/bKsMsdMzKo
posted at 10:58:15
パンセ武庫之荘建設現場。あいにくの雨でしたが、測量の後の位置決めに立会いました。隣の公園の桜は八分咲き。 https://pic.twitter.com/AfEKNOZBwn
posted at 17:09:22
パンセ武庫之荘建設現場、測量が始まりました。昨日4日のようすです。
これから水糸を張っての位置決めを行い、監理のため金曜日に三浦事務所の田中さんが立ち会います。 https://pic.twitter.com/01zDSxYtQf
posted at 10:08:32
さて一週間前の3月27日に、パンセ武庫之荘(仮称)の起工式の地鎮祭が執り行われました。今年度の事業開始に向けて大きな一歩を踏み出しました。 https://pic.twitter.com/2KANzPLG7A
posted at 15:25:40
TCC勉強会。和光市北地域包括支援センター長の西山隆さんをお招きして、和光市の地域包括ケアの取り組みの秘訣についてお話を伺っています。 https://pic.twitter.com/qkrcNPv5R3
posted at 13:05:58
居場所をめぐる公開研究会に参加しました。TCCも地域の喫茶を2ヶ所で実施していますが(これから増えるかも)、今後の活動の広がりを考える上で、興味深いヒントをたくさん頂きました。 https://pic.twitter.com/5FPl3RJ501
posted at 16:49:16
1月21日(土)、当法人の臨時総会を行いました。新規事業の運営資金の借入契約を結ぶことと、定款変更について、承認頂きました。
posted at 14:52:06
ニュースレターバックナンバーを掲載しました(2017年1月号まで) http://www.toshiseikatsu.net/npo/modules/t_tcc0/index.php?id=11…
posted at 15:37:55
2月5日に東内京一さん(和光市保健福祉部長)を招いて勉強会を行います。 詳しくはこちら http://www.toshiseikatsu.net/npo/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=102…
posted at 15:37:01
神戸新聞NEXT|生活|先進高齢者住宅が存続の岐路 阪神・淡路機に誕生 http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/201701/0009840122.shtml…
posted at 16:36:05
阪神・淡路大震災から22年目の1月17日を迎えました。地域の人々の救援からスタートした私たちの活動は、地域の高齢者福祉の活動となって今に続いています。新たな活動に踏み出しつつも、原点を振り返るこの日です。
posted at 08:56:34