昭和13年(1938)6月、撮影淀屋橋から西をのぞむ。左に住友ビルディング、向こうに土佐堀川可動堰(錦橋)(『アサヒカメラ』昭和14年1月号) #写真が語る大阪史 https://pic.twitter.com/m5nJTgPXh5
Retweeted by きっかわ
retweeted at 19:53:46
Stats | Twitter歴 2,607日(2012/01/02より) |
ツイート数 40,416(15.5件/日) |
表示するツイート :
昭和13年(1938)6月、撮影淀屋橋から西をのぞむ。左に住友ビルディング、向こうに土佐堀川可動堰(錦橋)(『アサヒカメラ』昭和14年1月号) #写真が語る大阪史 https://pic.twitter.com/m5nJTgPXh5
Retweeted by きっかわ
retweeted at 19:53:46
三むそ8荀彧様がヘビィ騎士メタルコス着用してる時に満寵がその兜だけ被ってしれっとしてる可能性プライスレス
posted at 15:03:03
RT 郭嘉様IFシナリオの魏軍師会話とかイベントシーンとかで荀彧様だけ騎士のヘビィなカッコしてたら軽く暑さ我慢大会コントみたいになってイジられ対象になる気がするの私だけですかね
posted at 14:58:24
【鈴木P】『真・三國無双8』DLC情報
今週2/21(木)配信予定の追加コスチュームDLCについて、
本日は荀彧「騎士風コスチューム」の回転動画を公開します。
今回の追加コスチュームでは、兜の脱着が可能です。
https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/info_dlc_cos.html…
#真・三國無双8 #三国志 https://pic.twitter.com/iMBjmG3YTd
Retweeted by きっかわ
retweeted at 14:40:46
1910年代の四ツ橋ダイヤモンドクロス。今の四ツ橋交差点西(あたり)から東方向(心斎橋方面)をのぞんだ風景です。(『大阪府写真帖』より)#写真が語る大阪史 https://pic.twitter.com/77qNhRnb6j
Retweeted by きっかわ
retweeted at 01:05:20
三むそ8
虎牢関の奥、展望付きVIPラウンジみたいになってておすすめ https://pic.twitter.com/IPnHdgLfnL
posted at 01:04:45
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。「岸 政彦とおはぎ」 - NHK http://www4.nhk.or.jp/P4383/x/2019-02-18/31/335/2405242/…
観てるなう🐱🐈
posted at 23:02:07
鈴木岳 ARDEN 3.17目黒LIVESTATION@baronarden
バロン吉元先生の絵を堪能した後は、大正から昭和初期にかけて活躍された高畠華宵先生の絵を鑑賞...こちらも凄い...
「南蛮小僧」シリーズすごく気になります。何かに目覚めちゃいそう。 https://pic.twitter.com/lNLpvi9U5M
Retweeted by きっかわ
retweeted at 23:00:39
アニメ『白蛇伝』(1958年)は作画が美しいし許仙君がびじんだしDVDも出てるしおすすめ☺💞
https://pic.twitter.com/Dj4jlUIwNw
posted at 22:57:46
『白蛇伝』冒頭の白娘登場シーンの背景に筆を入れる大工原章さん。
(何故かセルを乗せた上に筆を下ろしていますので撮影用のポーズかも)
大工原さんは日動では背景・動画を兼務。未経験者ばかりだった初期東映動画でも美術指導と原画を兼務。
白娘の激情・苦悩の表現は森康二さんとは対照的でした。 https://pic.twitter.com/vkCbUQ3VX6
Retweeted by きっかわ
retweeted at 21:57:00
★葛飾・本田町
大正末期から昭和初期にかけての葛飾・本田町大通りです。本田町は今は無い地名。写真の正確な位置はわかりません。現在の場所にあてはめると立石図書館を中心としたエリアかと思われます。本田町町会という町会がこの近辺にありますから、ここに旧町名を残したのでしょうね。 https://pic.twitter.com/QqbSyFZ3AR
Retweeted by きっかわ
retweeted at 21:55:57
満寵が一般兵のこっぷれして夜敵陣紛れ込んで当時敵だった徐晃さんの幕舎探し当てて「ははっ、来ちゃった❤☺」とかやらかしたり、袁紹軍10万の中に一人でスパイ行ってきたとか聞くと「三むそ満寵の行動やべえな😂😂ww💞ひょうきんだもんな😂😂💞ww💞」とか思われそうですけど演義の方のデフォです https://pic.twitter.com/TVFYDr2LoB
posted at 18:56:31
ふるかわさん 3/9,10フォトセッション参加@st00dw00d
このネーミングセンスには頭が下がるよね。 https://pic.twitter.com/LMwjtJuNo9
Retweeted by きっかわ
retweeted at 16:04:18
4月1日からのNHKの朝の連続テレビ小説「なつぞら」は女性アニメーターの活躍を描くドラマ。モデルは奥山玲子さん(1936-2007)です。奥山さんは東映動画の初期に「白蛇伝」をはじめ多くの長編アニメーションを手掛けられました。小田部羊一さんと結婚され小田部さんがドラマの監修をされています。 https://pic.twitter.com/4g1Tnc9oYm
Retweeted by きっかわ
retweeted at 00:57:58
此《魁本对相四言杂字》不著编者姓名,“杂字”类是一种常见的启蒙识字读本。全书共收三百九十二字,将常用字(也收入双音节的词)汇集成册,图中每件物品都与其右边的汉字相对应。此为1920年日本米山堂复刻本,其底本出自明初洪武年间金陵王氏的勤有书堂。介绍下载:https://shuge.org/ebook/kui-ben-dui-xiang-si-yan-za-zi/… https://pic.twitter.com/3I9KiYX5B4
Retweeted by きっかわ
retweeted at 00:53:24
此《京师生春诗意图》轴由清宫廷画家徐扬绘。全图以鸟瞰式构图,展现了晚冬初春雪霁的京师全貌,描绘了前门、景山、西苑、琼岛、祈年殿等建筑,画卷上题有乾隆帝仿唐代诗人元稹《生春二十首》创作的二十首贺春诗。此图绘于清乾隆三十二年,现藏于北京故宫博物院。介绍下载:https://shuge.org/ebook/jing-shi-sheng-chun-shi-yi-tu/… https://pic.twitter.com/r7iXjuQufQ
Retweeted by きっかわ
retweeted at 00:53:16
三むそ8
あ~~満寵の手がイイ(何回言ったか忘れた
ところで平服と通常服で同じ白生地でもよく見たら微妙に違うのがいいですね 通常服が厚手なんでしょうね https://pic.twitter.com/zpI8bWg4cu
posted at 00:51:27
三むそ8
虎牢関に久々に寄ってみたら野外ライブ会場感ハンパなかったので、魏軍師ライブ会場の下見に来たってことにした(※階段ら辺で郭嘉様のソロ🎤) https://pic.twitter.com/Lo3H50nX8O
posted at 00:31:40
三むそ8
追加DLCシナリオ全部クリアしてきました!
面白かった~~~🤤😊😂☺
満寵の台詞がエモくて最高でした(しかもフルボイス)
閉じ込めの罠😂😂😂💞💞💞
閉じ込められてえ😂😂😂☺💞💞💞おっとすいません
あとさらっと流れてたけど荀彧様と満寵の戦術ガチ会話が滾った https://pic.twitter.com/i3SNY4c0qn
posted at 22:35:04
1910年頃の阪急宝塚駅。この時はまだ電車が1両だけのこじんまりとした鉄道だったのですね。かの歌劇団が結成されるのは、この4年後のことです。#阪急電鉄 #鉄道史 https://pic.twitter.com/ywIlNEYxik
Retweeted by きっかわ
retweeted at 22:30:51
獅童さんの実次兄さん大好きだぁ〜😭。
四三の渡航費1800円(今の約500万円)を用意して上京して来たよ〜😭。
この後寄付金も集まり実際のお兄さんの負担はずっと軽くて済んだようだけどまず全額用立ててくれたこの働きが無ければ四三のオリンピック行きは難しかったかもしれないもんね😭。
#いだてん https://pic.twitter.com/16PRwUGguH
Retweeted by きっかわ
retweeted at 21:03:06
舞台「真・三國無双 赤壁の戦い」全公演が終了いたしました!
ご観劇いただきました皆様、誠にありがとうございました!
命を燃やしながら戦い続けた赤壁の戦い、いつまでも皆様の心に残れば幸いです。
また、みなさまとお会いできる日まで!
#舞台三國無双 #赤壁の戦い #ドS三國無双 https://pic.twitter.com/HPG2IyHgRN
Retweeted by きっかわ
retweeted at 19:39:50
長野駅前通り 大正~昭和初期頃の絵葉書より。 https://pic.twitter.com/puKO8bWpdH
Retweeted by きっかわ
retweeted at 18:08:39
遂に千秋楽。
本当に大きな怪我も病気もなく、この日を迎えられたことを嬉しく思います。
いつも応援してくれてる皆様、この作品を介して応援してくれた皆様。
感謝です。
満寵にとっても転機となる赤壁の戦い。
大切に最後まで死地を駆け抜けたいと思います。
最後まで応援よろしくお願い致します。 https://pic.twitter.com/2r64F8mIp5
Retweeted by きっかわ
retweeted at 13:26:53
ただの5連勤を「職場、5DAYS」に言い換えるとフェス感が出るのでおすすめです。
Retweeted by きっかわ
retweeted at 13:12:16
という事で最後は戦前の新宿です。ほとんど再掲ですが昭和8-11年(1933-36)の写真。
1枚目は絵葉書です。2枚目はムーランルージュ新宿座のレビュー。先頭は多分竹久千恵子さんではないかと思うので、3-4枚目は当時の彼女の写真です。
ではおやすみなさい。 https://pic.twitter.com/mjHPi82W48
Retweeted by きっかわ
retweeted at 13:11:16
昭和15年(1940)年前後だと思われる、神戸港メリケン波止場。
一枚目正面の建物は今の商船三井ビルディング、これで位置関係がわかると思います。今はすっかり埋め立てられていますが、昔は海が目の前だったんですね。(『海洋発展史』より) #神戸 #メリケン波止場 https://pic.twitter.com/U75cFcENk5
Retweeted by きっかわ
retweeted at 23:09:07
うちの猫がめっちゃ寛いでるから見てほしい https://pic.twitter.com/lX29RAXONH
Retweeted by きっかわ
retweeted at 23:03:48
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
三むそ8
追加DLCで敵側でも満寵の新規?フルボイス台詞が増えてるの嬉しい
「満伯寧に抜かりはないよ☺❤」って言った直後に「もうやる気が湧いてこないよ~(´ω`)」って何なんだマジで😂😂😂💞💞wwかわいい😂😂😂💞💞
すいません身長185のエリート軍師にかわいいとか言っちゃアレですけどかわいい https://pic.twitter.com/Ko8d2YcRev
posted at 22:59:23
三むそ8
推しの敵となり推しと戦わねばならなくなった時は推しを美しく倒す(2回目 https://pic.twitter.com/77pMhTJV1n
posted at 22:49:49
たけしのその時カメラは回っていた(1) - NHK ビートたけしMCの映像発掘バラエティー。100年の真相にクイズで迫る。
おもしろかった☺📺 パパ・ブッシュのブロッコリー騒動とか、その時の映像だけじゃなくてその後のエピソードもまとめて観られたのが良かった
http://www4.nhk.or.jp/P5550/x/2019-02-16/21/33148/2406094/…
posted at 20:50:48
小室哲哉公式LINE、返信機能いかれてるな https://pic.twitter.com/qROv1FYbVu
Retweeted by きっかわ
retweeted at 19:55:17
地球ドラマチック「古代エジプト 王女の墓の謎」 - NHK
面白かった😊青木崇さんが大学のミイラ研究家の先生の吹き替えされていてニヤニヤしながら観た🤤☺💞
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2019-02-16/31/33243/2340547/…
25日(月※日曜深夜)0:00~再放送ありますよ
posted at 19:51:23
昭和12年(1937)の地図裏面に記載の、大阪市内各百貨店一覧。右端の三越が当時の標準的な営業時間でしたが、昭和の好景気で客足が絶えず、ほとんどの百貨店が夜9~10時まで営業をしています。高島屋は年末のみですが、12時まで営業していました。#写真が語る大阪史 https://pic.twitter.com/kwr59KWv6u
Retweeted by きっかわ
retweeted at 14:28:42
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
1860年,北京皇家建筑。
In 1860, Beijing Royal Building. https://pic.twitter.com/Jy0ijqpTWe
Retweeted by きっかわ
retweeted at 12:07:20
南乡旧梦图
张孝友 (1905—1961) https://pic.twitter.com/zfMpyCpw79
Retweeted by きっかわ
retweeted at 12:04:38
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
中国传统建筑木雕艺术 https://pic.twitter.com/pZFBzGOBxP
Retweeted by きっかわ
retweeted at 12:03:45
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
https://pic.twitter.com/YckPc2Gek9
Retweeted by きっかわ
retweeted at 12:03:14
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
Chinese pattern design. https://pic.twitter.com/SUqvjLS8Sa
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:56:14
华山川(1930—2004) https://pic.twitter.com/NNFdldlNjT
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:55:49
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
https://pic.twitter.com/jhy8nI1zEL
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:48:52
cloak https://pic.twitter.com/GbaNxLWl0Z
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:47:14
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
https://pic.twitter.com/0UsCCYEKY4
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:46:20
Aesthetic Sharer ZHR@CGdrawing
萧鹏 https://pic.twitter.com/zYXk5ryLBf
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:45:38
おお、ここはまさしく大急百貨店! #まんぷく #べっぴんさん https://pic.twitter.com/1HklAcVkL9
Retweeted by きっかわ
retweeted at 11:36:57
三むそ8
実はこないだ水行行ってきたんですけど、滝行や水行は、水を頭じゃなくて「盆の窪」(首の後ろのうなじの窪んだあたり。煩悩窪)に当てるのでこの位置は正しい
さすが徐晃さんというか🏞☺
満寵に「この辺りに当てるでござる」とか教えてあげたのかな https://pic.twitter.com/fsLt51oIpu
posted at 01:59:59
昭和5年 上野 地下鉄出口を上がる親子連れ (毎日新聞社) https://pic.twitter.com/ETzyZhFI1h
Retweeted by きっかわ
retweeted at 01:34:55
『極楽世界的古代庄園生活』
いいねえ
中国の漢の時代の七階建て建物模型
(大公網)
http://www.takungpao.com/culture/237144/2018/0611/174942.html…
(大太陽建築網)
http://www.10333.com/details/2013/14351.shtml… https://pic.twitter.com/j6TfhOTARs
posted at 01:34:29
三むそ8って出たばっかの頃「仲間が助けてくれない」とかなんとかクレームみたいのが出て(笑)今は仲間も自分と一緒に敵に突っ込んでくれるようになったけど、軍師が敵本陣の外で見張っててくれてたのとかはもえたからこのままで良かったんですけどね
https://pic.twitter.com/rr2s1T23Mo
posted at 01:08:14
大正14年(1925年)の芝居とキネマより。「浪花落語界の5人男」という写真記事です。
桂文治郎、2代目笑福亭枝鶴、3代目三遊亭圓馬、橘家三木助(2代目桂三木助)、初代桂春團治と言った当時の上方落語の人気者たちです。
圓馬は桂文楽を鍛え上げた名人です。結構貴重な資料かもしれません。 https://pic.twitter.com/BH3udRUNW5
Retweeted by きっかわ
retweeted at 00:55:24