情報更新

last update 03/29 14:47

ツイート検索

 

@thinkhand
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

Stats Twitter歴
5,251日(2009/11/13より)
ツイート数
150,390(28.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年07月24日(土)82 tweetssource

7月24日

@maticcco

植松侑子◆舞台芸術制作🌈🏳️‍⚧️💛🤍💜🖤@maticcco

全体を貫く強いコンセプトとか演出意図がないから、選曲も含めてスカスカおせちみたいな感じだったな。

謎の選曲も、本当はあの人が手掛けてた部分の急遽の差し替えなのでは。

中身はないのに、詰めるお重のサイズ(テレビ用の尺)が決まってて、余ったところに急ごしらえの映像入れた感じ。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 00:03:28

7月24日

@asaco4

yoshihide asaco@asaco4

これまで2回演出家がキャンセルされたことを踏まえて考えると、ダメ出しくらいまくって突出したものがまったくなくなった案という風にも見えますね。延々と小ネタが続く感じ。本多劇場ならよかったのかも。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 00:17:32

7月24日

@sumita_takahiro

すみた たかひろ@sumita_takahiro

ようやく「昭和」が終わるのかもしれない。戦後復興から生まれた素晴らしき資本主義的合理経済とその組織体制が限界を迎え、ついに私たちの「令和」がくる。東京五輪で始まったあの虚構の時代が東京五輪によって終幕を迎える。そう考えるしかもういまの日本で生きていく希望はない。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 00:22:28

7月24日

@ray_fyk

冬樹蛉 Ray FUYUKI@ray_fyk

まあ、見ててごらんよ。オリンピック選手も、そこいらへんの人とまったく同じようにルールを破る。ましてや、記者やらなにやら選手にくっついてくる人々も、そこいらへんの人とまったく同じようにルールを破る。下手すると記者などは、職業的習性のため、そこいらへんの人以上にルールを破る。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 06:07:12

7月24日

@ray_fyk

冬樹蛉 Ray FUYUKI@ray_fyk

「スポーツ選手だからルールは守る」などといい大人がほざいているが、だったらなぜスポーツ選手の不祥事がひっきりなしに報じられているのだ? スポーツ選手だからといって、そこいらへんの人となにが変わるものか。「そこいらへんの人と同じくらいの割合でスポーツ選手はルールを守る」にすぎない。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 06:07:19

7月24日

@ssaishu

最首悟@ssaishu

より高くより速くより強く。国歌を歌い歌わされる国家行事。俊敏さ持久力バランスの絶妙さに私たちは心を動かされる。いのちの躍動を感じる。その興奮を国家は取り込む。国家はいのちを遠く離れて、優生・能力主義をもとに、人々を死闘に駆り立てる。自ずから然りを生きる無能力者は去れという五輪。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 07:04:31

7月24日

@balam_300

raku/300年@balam_300

森山未來の開会式の踊り、先日見に行った『未練の幽霊と怪物』の中の、失われたザハ・ハディドの競技場案とそれが描こうとした理想(への追悼)の舞そのもので、今回のオリンピック開催までの道のりに対してあまりにも強烈な批判を突き刺していて、衝撃を受けている まさかここで見ると思わなかった

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 07:24:07

7月24日

@balam_300

raku/300年@balam_300

私は本当にたまたま観に行っただけで日頃演劇を見る習慣もないので何も書けないが、あまりにもグタグタなこのオリンピックの流れの中で、批判にとどまらず問題の根を描くような演目だった『「未練〜」の挫波』がこの開会式で舞われたこと、きちんとした演劇評論家のかたに後世に書き残してほしすぎる

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 07:24:10

7月24日

@rrr_kgknk

樋口恭介 | Kyosuke Higuchi🇺🇦🇵🇸@rrr_kgknk

ドローンの演出評価してる人多いっぽいが、中国のドローンショーとかと比べると圧倒的にしょぼく、現代テクノロジーやってる感の演出としては悪手だと思う。勝算もないのに金とアイディアで殴り合いするようなテクノロジーの土俵に上がるべきじゃなかったと思う。 twitter.com/rrr_kgknk/stat

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 07:26:55

7月24日

@naoya_fujita

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定@naoya_fujita

個別のクリエイティビティで言えば本当に優れたものがあるのに、公共的・国家的なものになると、ぼやけてヌルい滅茶苦茶なものになってしまうのは、皆の意見を取り入れて受け止め反映させるような、日本の美徳とも言える調整型の配慮ある意思決定の仕方と裏表なんだろうね。難しいもんだね。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 07:37:56

7月24日

@mikasayoshino

みかさよしの@mikasayoshino

全国の校長先生、聞こえますか…いまあなたの心に語りかけています…
これは有益な情報です…夏休み明けのお話を30秒以内で終わらせたなら、あなたのあだ名は「陛下」になるでしょう…
もしいつもの様にダラダラ長く話せば…定年までずっと「バッハ」と呼ばれますよ…わかりましたか…

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 09:38:25

7月24日

@moriteppei

@moriteppei@mastodon.social@moriteppei

先の大戦で最低最悪をやらかした国なので、「大きな理念にコミットする」のが怖いのかもしれない。でも「理念にコミットしない」というのも一つの理念だし、「どの理念にもコミットしない」は、その空隙をねらうやばい理念に対抗できない。それでいともあっけなく動員されてしまう。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 09:42:51

7月24日

@FutagawaKasara

フタガワカサラ@FutagawaKasara

端的に言うと、森元が懇意にしてる海老蔵を入れてくれとか百合子の支援団体の江戸消防記念会を参加させろと要望出してきて、演出路線に沿わないMIKIKOを電通が排除して言うこと聞く演出家を据えた、みたいなことが今年の前半に行われましたって書いてあります。実現しちゃったね…

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 09:53:38

7月24日

@FutagawaKasara

フタガワカサラ@FutagawaKasara

当初のMIKIKO案のオリンピック開会式ってどんなだったんだろうな~って調べるために有料記事読んでみたら、なんであんな一貫性のない演出になったかの答え合わせが全部書いてあってワロタ、いや笑えねえ… 政治VSクリエイターじゃん。今年の3月には全部決まってたんだな
bunshun.jp/denshiban/arti

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 09:54:00

7月24日

@FutagawaKasara

フタガワカサラ@FutagawaKasara

この開会式がいいところもあれば最悪につまらなかったところもあったのは衰退の現れとかではない。どうしようもない人々とクリエイターの戦いがあり、倒れた人もいれば生き残った人もいてその結果が現れた。そして「膿」は何なのかが明確になった。そういうことなんだと思う。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 09:54:21

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月24日

@kikuchimethod

Kikuchi SR@kikuchimethod

@mainichijpnews 稼働率はそんなに悪くない
市の要望、市民企画での稼働率を上げろという中、50%稼働の劇場で15%=伊丹市民の利用率が年間8イベント前後なら、市民の稼働率を上げつつ演劇の拠点として展開し続ける、という和解の方法は困難
ただ残して欲しいでは終われない話ではある
#アイホール存続を望む pic.twitter.com/gI9mGLEbm9

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 10:02:04

7月24日

@karuma_engeki

刈馬カオス(刈馬演劇設計社)@karuma_engeki

この数日間、演出家を名乗る人は複雑な思いをしたと思う。作品を作る上で、演者、照明家、音響家、舞台美術家など多くのクリエイターのアイディアをまとめるのが仕事だ。だから、これは100%自分の仕事と言い切れない。けど、統括だけと名前を切られプランはそのまま行われることは、あってはならない。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 10:02:16

7月24日

@john_spashiba

里中志遠@john_spashiba

開会式、あれだけ小林賢太郎の得意技を多用しているのに公式には彼の手掛けた作品ではない、ってことになってるの、作品や演出家やチームに対しても信じがたい冒涜ではあるのはもちろん、彼を解任しろ!と騒いでいた人たちも本当にこれで納得してんのか?という疑問がある。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 10:02:33

7月24日

@TJO_datasci

TJO@TJO_datasci

個人的な思いを言うと、このコロナ禍で日本中で中止を余儀なくされた「祭り」は沢山ある。弘前ねぷた、阿波踊り、よさこい、祇園山鉾、秋田竿燈などなど、日本中の祭りを開会式に一堂に集めて披露してもらっても良かったんじゃないかなと思いながら見ていた。特にねぷたは夜でこそ映えただろうなと

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 10:02:44

7月24日

@C4Dbeginner

CDB@初書籍発売中!@C4Dbeginner

単純な話で、善悪じゃなくて『誰が怒ってるか』で決めてるんですよ。小山田は最初『負け組いじめられっ子が怒ってんだろ?』と思って無視してたけど、みんなが怒り出したから下げた。小林は欧米が怒ると思ったから即日切った。中国韓国は別に怒ってもいいやと思ってるから何もしない。相手の力次第。 twitter.com/kikumaco/statu

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 10:02:55

7月24日

@fringejp

fringe@fringejp

劇場は、昨年施行された文化観光推進法が定める文化観光拠点施設。市外から来場が多い現状はぴったり。市内への回遊を導き、地域・商店と連携した企画にも国の補助金が出る。伊丹は清酒と俳諧文化の土壌があり、最適だと思う。劇場の機能を活かした共生の道を。 @Itami_city_PR
#アイホール存続を望む

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 11:48:28

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月24日

@ohsushii

古後七海@ohsushii

アイホールのWSから、小学生の頃に演劇に出会い、高校生の頃に演劇の面白さを知り、自己表現の手段や、他者と共に作品を作る難しさと楽しさと尊さを学びました。伊丹で産まれ育つことができて本当に良かったと大人になった今強く思います。なくなりませんように。 chng.it/VchjJtqN @change_jp

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 11:59:10

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月24日

@aisonzoku

アイホールの存続を望む会@aisonzoku

すでに民間事業者からクライミング施設にする提案もあり、このままだと十分な議論がされぬまま進んでしまう可能性があります。
わたしたち『アイホールの存続を望む会』は、署名活動を通じて、この課題を広くみなさんに知っていただくこと、そしてされるべき対話の場が生まれることを望んでいます。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 14:15:19

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

実は、サウンディング提案そのものは、指定管理に名乗りを上げるのが確実でなくても出来るらしい(一般的には)と聞きました。であれば(単独では難しくても) @dive_osaka はドーンセンターの指定管理実績あるし、何らか演劇ホールとして継続する提案出来る立場にはある。難しいし時間もないけど twitter.com/shigeki_marui/

posted at 14:19:55

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

伊丹市の施設でいえば、伊丹ホールもアイフォニックホールも、それぞれ特性と利用状況が違い、アイホールの空間や機構が特殊すぎるので、需要を食うことはむしろ「出来ない」でしょう。違う市民(貸館)利用を増やす手を考えられるかどうか?(この市民利用率は動員でなく貸館としてだとか) twitter.com/tahahahi/statu

posted at 14:28:02

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

いわゆる「ホール」(プロセニアムで袖幕昇降バトンがあり、合唱やバレエ発表会などの利用ある)いたみホールは44%。しかしプロ利用も多い音楽コンサートホールであるアイフォニックホールはアイホール同様15%。用途目的の違うものを一律比較することに疑問。 twitter.com/hibiki_takama/

posted at 14:48:43

7月24日

@goudareo

合田団地(努力クラブ)@goudareo

9月の新作公演の面談が終わりました。ご応募いただきありがとうございました。本当に本当にありがとうございました。募集人数絞っておいてよかったです。全員とりかねないと思いました。しかしあれですね、フラれるよりフる方が辛いというのは、本当かもしれませんね。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 14:49:07

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

アイホールの特性(計画設計された時点での目的でもあるはず)と運営実体として考えれば「市民利用」は貸館ホール利用(団体単位)だけでなく、観客動員やアウトリーチ活動で関わる人数、などの視点でも評価判断するべきだと思う。

posted at 14:53:56

7月24日

@hibiki_takama

🇺🇦たかま響🇺🇦@hibiki_takama

これは重要な指摘。どうやったって生観劇より落ちる配信を、生配信並の面白さにするには「コメントによる参加」は重要だし、「オリンピックの開会式」なみにツッコミ入れながらみる、そうしやすい作風に仕上げてるのです。ぜひコメントで盛り上がろう、今夜19時、配信

 shirasu.io/t/warainonaika twitter.com/ill_be_chicken

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 16:13:51

7月24日

@hibiki_takama

🇺🇦たかま響🇺🇦@hibiki_takama

これは重要な指摘。いわば「劇場は巨大ゴミ処理場」と一緒の扱い。「どこかには必要だけど、うちの市町村にはあってほしくないもの」。もちろん、劇場はあるだけなら嫌ではないが「広域に必要なものなのに、なぜ市営で自分たちで養わなあかんの」とは思うだろう。ゴミ処理場なら逆に助成金が出るのに twitter.com/ikuonomusuko/s

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 16:17:10

7月24日

@ikuonomusuko

河本 久和@ikuonomusuko

「そうだ」とぼくは言えない。
良い意味でアイホールは伊丹市民のものではない。伊丹市民だけでなく、神戸市民も西宮市民も、京都府民も大阪府民も、日本国民も、恩恵を享受している。
芸術文化振興会のお金が回るのが、ぼくとしては一番しっくりくる。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 16:17:47

7月24日

@hibiki_takama

🇺🇦たかま響🇺🇦@hibiki_takama

僕はアイホールにはとても価値があると思ってるけども、伊丹市や多くの一般市民はそれを知らないのではなくて、知った上で価値を感じてないんだから、それを説明しても「で?」だと思うんですよ。じゃあ、どう守ればいいのかと言われると、戦術論になってくるのですぐはわからないけど twitter.com/hibiki_takama/

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 16:59:28

7月24日

@slow_camp

山口良太@slow_camp

もちろんそのギャップをアイホールは認識しているし、「社会課題を解決する手段としての演劇」をワークショップや講座という形で伊丹市民に向けてクオリティの高い企画を山ほどやっている。ただその費用対効果がどう評価されるのか、動員数だけが基準になるのではなく、多角的視点で評価されてほしい

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 16:59:46

7月24日

@kuno_nami

久野那美@kuno_nami

特定の分野に大きく貢献する専門施設には、その分野の統括団体(省庁でも)のようなところから助成が出るような仕組みができたらいいな。既にあるのかも知れないけど、分野にも地域にも有効に機能する仕組みがつくれたら…。

Retweeted by 松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro

retweeted at 17:36:57

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

伊丹在住在勤の方にしたって、まあ今からじゃ難しい方多いでしょうけど、その後、今日7/24夜20:00〜はリモートのミーティングもあります thinkinghand.blogspot.com/2021/07/1.html 個人的にやってみるだけだし、誰でも参加自由。でも「〜存続を望む会」の動きにもつなげていきたいと考えてます twitter.com/thinkhand/stat

posted at 17:50:01

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

これは伊丹市(行政)に限らず、もしかしたら文化芸術関係でも畑違いのひとならピンと来ないかもしれないが、アイホールの特殊な空間と運営に対して、割とどこにでもあるプロセニアムのホールでは、上演可能だったとしても、特に魅力ないからわざわざ伊丹で公演しなくなると思う twitter.com/hibiki_takama/

posted at 18:17:17

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

筋から言えば、まず兵庫県なのかもしれないが、兵庫は芸文がある。京都にはロームシアターがある。どちらも東京や海外の作品を受け入れられる劇場として京阪神間に重要な存在。大阪府はそれにフリーライドしている。大阪府(市でもええけど)ちょっとお金出したら?とは思う。 twitter.com/ikuonomusuko/s

posted at 20:32:15

7月24日

@thinkhand

松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro@thinkhand

大阪(市)公立といえば、芸創があるけど、空間の性質や果たしてる役割としては、芸文やロームやアイホールとは領分が違う。大阪には民間で梅芸でもフェスでも大きいところはあるけど、やはり公立の劇場で技術スタッフがチームとして居ないと受け入れられないツアー作品というのがある。

posted at 20:38:39

このページの先頭へ

×