・2014年9月の御嶽山噴火から確実に生き延びる方法は、御嶽山には登山しないことだ。
・3万年前のシラス噴火から確実に生き延びる方法は、鹿児島には住まないことだ。
人を殺す噴火はいつ起こるかわからない。それでも御嶽山に登る人がいる。鹿児島に住む人がいる。そういうものだ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 16:53:21
Stats | Twitter歴 4,489日(2010/02/13より) |
ツイート数 136,510(30.4件/日) |
・2014年9月の御嶽山噴火から確実に生き延びる方法は、御嶽山には登山しないことだ。
・3万年前のシラス噴火から確実に生き延びる方法は、鹿児島には住まないことだ。
人を殺す噴火はいつ起こるかわからない。それでも御嶽山に登る人がいる。鹿児島に住む人がいる。そういうものだ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 16:53:21
津波は逃げれば助かるけど、火山は逃げても助からない噴火をときどきするよ。近年は2014年9月の御嶽山。3万年前のシラス噴火もそうだ。逃げればかならず助かると思うのは誤り。 https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1510957072736608262…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 16:52:35
富士山誕生以来、南足柄市に溶岩流が到達したことはないのに、最近のハザードマップは大胆だな。でも、山体崩壊による御殿場市壊滅がわずか2900年前にあったのに、それは想定しないようだ。政治のにおいがプンプンする。 https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1509388888535867394…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 14:17:58
硫黄島は、ピナツボ1991年カルデラ噴火のあと世界中のカルデラを調べたニューホールが、次のカルデラ噴火に一番近いとした火山だ。硫黄島の顕著な隆起を報告した貝塚先生との面会に、貝塚先生の依頼で同席したことがある。その後、カルデラ噴火は差し迫っていない結論になったと思うが、理由は忘れた。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 09:21:34
トンガ住民は、津波発生メカニズムにこだわることなく津波ドリルにしたがって避難スイッチを入れた。日本気象庁は、発生メカニズムが説明できないからこれは津波でないとして、異常検知から4時間フリーズした。警報を発表したのは、津波到着後だった。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 18:59:18
2011年3月11日の東日本津波を教訓にしてトンガでは何度も津波ドリルをしていたという。フンガトンガ火山が噴火した1月15日、住民がそのドリル通りに行動してすぐ山に向かって走ったから死者は3人ですんだのだそうだ。住民に避難スイッチを入れたのはいったい何だったのだろうか?衝撃波?
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 15:06:13
ただ、ヌクアロファに降ったのは火山灰と小石だけで軽石がなかったことが説明できない。火口近くに浮遊していた軽石ラフトももし前日の噴火でできたのなら、15日の噴火では軽石が生産されなかったことになる。軽石がみつからない(ほとんどない)ことをうまく説明するのはむずかしい。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 13:03:55
激烈なドンの噴火は大量のマグマが一気に噴出する。ふつうは、マグマとガスでできた混合体の密度が大気より重くなって地表を火砕流が広がることになるが、フンガトンガ噴火の場は浅海だった。噴出するマグマが海水と接触して大気より軽い混合体をつくった。だから高さ35キロまで上昇して傘雲になった。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 13:03:45
夏の入道雲がどこまで上昇するかは熱の供給率(単位時間あたりの熱量)で決まるのであって、継続時間や熱量で決まるわけではない。瞬間的にでも大量の熱量が供給されれば傘雲が高さ35キロで開くことになる。熱量供給が何時間も続くことを要しない。フンガトンガでは激烈なドンの噴火が起きた。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 13:03:38
火山噴火で衝撃波が発生して地球を何周もしたのは、クラカタウ1883年噴火以来だ。フンガトンガの1月15日噴火をよく調べることによって、著名なクラカタウ1883年噴火の理解が進むことが期待される。その結果、クラカタウ式なる新しい噴火様式が認識されるだろうと私は予想する。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 15:42:32
鳥海山の象潟土石なだれは466BCだと光谷さんは年輪を数えて言うが、これは眉に唾つけて受け取ったほうがよい。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 06:29:17
ただし、まったくいい加減ではなく、たとえば八ヶ岳崩壊による大月川土石なだれは888年ではなく887年だと正しく報告するんだよね。木材試料提供した河内さんは888年派だったが、それに流されることなく光谷さんは887年とした。
http://www.hayakawayukio.jp/publication/paper/HE26_19_23_05_Hayakawa.pdf…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 06:29:06
「暦年標準パターンが年代測定の「物差し」になっているにもかかわらず、その妥当性を示すデータを公開しないのは不当」
そうなんだよね。光谷年輪年代測定法は標準パターンが公開されていず、他者による検証ができない。科学だとは言えない。 https://twitter.com/yaguhiro/status/1485355046691020800…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 06:28:49
ニュージーランド軍の哨戒機が撮影したというトンガの都市画像一枚をNHKテレビがいま放送した。半径240キロの傘型噴煙の下になった70キロ地点でこれほど軽微な被害は意外だ。薄い火山灰だけ。火山学の常識は、軽石が50センチは積もったはずだと予想する。なにかおかしい。もちろん津波の被害はある。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 13:30:17
これは15日噴火ではありません。その24時間前の14日噴火の写真です。15日噴火の迫力はこれの30倍くらいすごかったでしょう。トンガの通信事情のせいか、15日噴火の海上写真はまだ1枚も知られていません。 https://twitter.com/masurakusuo/status/1483199426835324930…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 08:57:45
あれは軽率だった。実際には1mを超える津波が日本各地を襲って、気象庁は奄美トカラと岩手県に津波警報を出すことを強いられた。津波が発生した原因はいまもわかっていない。海域で大噴火が起きたら、これからは少なくと津波注意報を出さないといけない。津波が発生してない確証がないのだから。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 05:58:44
大きな火山噴火が海域で起こるとさまざまな原因で津波が生じる。その原因は地震・火砕流・山体崩壊などさまざまで、原因がどれかわかっていない大津波もある(クラカトア1883など)。15日にフンガトンガで大噴火があったあと、日本気象庁は津波による被害の心配はないと発表したが、
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 05:58:37
月曜日なのに、東京3719人、大阪2549人なのか。これはマズイ。 https://pic.twitter.com/vFUKtajVnw
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:33:18
でも、カルデラ陥没火砕流から立ち上がったキノコ雲なら、180キロと言わずに500キロも1000キロも広がるだろう。やっぱりプリニー式かな。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:44:25
傘は白い。火山灰雲ではなく水蒸気のみの気象雲かなあ。火山灰雲は、西に流れた灰色かもしれない。なら、火山灰であったまった海水から雲が沸いているのかもしれない。これはカルデラ陥没火砕流説。 https://pic.twitter.com/mJZkTjm3Ri
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:44:17
もしかして、きのう14日が先行するプリニー式で、今日13時のはカルデラ陥没による火砕流噴火なの?でも、陸でなくて海だから火砕流堆積物パンケーキはできないはず。いまでも傘が開いているということは、やはりプリニー式で軽石が降ってるのかなあ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:44:03
半径180キロだと高さ15キロということはない。30キロのほうがもっともらしい。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:43:49
30分で半径180キロの傘が開いたのかあ。プリニー式噴煙柱かなあ。浅間山から東京を通り越して千葉までの距離だ。それとも、火砕流は海を走ったのかなあ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:43:41
それらはどれも、数時間程度で、ひと桁小さい準プリニー式噴火だった。正プリニー式噴火は、北海道駒ヶ岳1929年、桜島1914年、そして浅間山1783年以来のことだ。日本でもやがて正プリニー式噴火が起こると思っていたが、はるか南にある絶海の孤島で起こるとは想像しなかった。
https://note.com/hayakawayukio/n/n309d3e42c4d8…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 11:46:16
福徳岡ノ場で8月13日に起こった噴火はプリニー式だった。桜島や浅間山でよく起こるドンの噴火とは違って、高い噴煙柱が何十時間も維持される。福徳岡ノ場では48時間維持された。軽石はこういう噴火で出る。近年の軽石噴火は、新燃岳2011年、伊豆大島1986年、有珠1977年であったが、
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 11:45:57
苅谷愛彦 Yoshi Kariya@yoshi_kariya
別の写真にもあった鷲羽池火山灰下の黒い土層中にあるギラギラ火山ガラスがアカホヤではないでしょうか(中掫の可能性もあり)。北アルプスで70年代にアカホヤを発見していた大角泰夫氏らの論文(第1・2報もあり)
https://doi.org/10.20710/dojo.42.7_265…
https://doi.org/10.20710/dojo.42.7_270… https://twitter.com/HayakawaYukio/status/1443394801034948609…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:34:31
鷲羽岳と鷲羽池 https://pic.twitter.com/spZHd1aM8C
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 16:02:16
観測機器のどこまでの異常をもって噴火警戒レベルを上げるかは気象庁の恣意にまかされている。しかし、人が死ぬ前には噴火警報を出さなければならないと法律に定めがある。そこに法律違反があった。無理難題を気象庁に強いているいまの法律が悪い。そのような法律はすみやかに正されなければならない。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 08:58:52
御嶽山。噴火警戒レベルを上げるべきだったのに上げなかった気象庁の過失は、機器観測に現れた異常を軽視したところにあるのではなく、人が噴火で死ぬ前に噴火警報を出して(同時に噴火警戒レベルを上げる)責務を果たさなかったところにある。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 08:58:27
御嶽山訴訟 火山専門家「噴火警戒レベル上げるべきだった」|NHK 長野県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210916/1010019900.html…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 08:58:14
熱海 https://pic.twitter.com/J0Mnc1hr1G
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:42:33
富士山で巨大落石 登山者をかすめる瞬間 「寒気がする出来事」 | FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/232157…
宝永火口でこのような落石はよくある。あのベンチで休憩するのは危険。ベンチの周りにある巨大な岩は、みんなこうやって崖から落ちて来たものだ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:51:30
小池都知事「都立学校においても、都県境を越える修学旅行等については、中止または延期することとしているが、子どもたちの心身の健康のため、学校現場において工夫しながら、学校行事を行っていくことが必要と考える」
修学旅行も学校行事だから意味不明。パラ観戦させたいだけのため? https://twitter.com/pioneertaku84/status/1428315168597942277…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 13:37:40
東京パラ 学校観戦に都教育委員全員が反対 都教育庁と隔たり|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210819/1000069081.html…
「『見たい』という強い希望が現場から寄せられている。」
見たいと希望したのは誰?教諭か。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 08:35:06
緊急事態宣言て、いったい何なん?
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:57:14
兵庫県に緊急事態を宣言するなら甲子園の高校野球はできないよねと思ったが、緊急事態下の東京都で五輪やったんだった。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:57:07
なんで検査数が減ってんだ、東京都? https://pic.twitter.com/6MNc8BkxsS
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 23:02:38
東京五輪を継続してながら、お盆休みに不要不急の帰省旅行を控えろと、よくもまあ抜け抜けとと言えるものだ。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 19:28:33
健康な人を測ってもこんなに陽性が出るのか。1000人に1人より多い。 https://twitter.com/utamaro_/status/1422816677671018499…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 16:36:02
外国から選手他を大勢迎え入れてながら、湘南の海に県外から来るなとはいったいどゆこと。
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 14:19:37
内部告発されたずさんを大会組織委員会も認めた。
「安全安心な大会の実現に向けて、選手や大会関係者の徹底した検査や、行動管理を行う」(菅 義偉首相)は、まったくできていないことが明らかになった。 https://twitter.com/tbs_news/status/1420722523658801159…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:32:13
このアナウンサーとテレビ局も同じだ。戦争が始まったら反対の旗を降ろすどころか賛美を始めるのだろう。 https://twitter.com/ntvnewsevery/status/1418522826152103940…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 07:54:04
パンデミックの最中、五輪を開催する能力がこの国にはないということだ。できるは口だけ。安請け合い。能力はない。財力もない
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 10:19:34
オリンピック コロナ不安で組織委用意宿泊先変更のバス会社も | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013161921000.html…
「シャワールーム、トイレ、洗面所、冷蔵庫などすべてが共用で時間が重なると多くの人が並んでいて、密になると感じる」
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 10:19:32
日本人は選手村にいないのか。ズルして金メダル取るつもりなんだ。
五輪、日本「地の利」生かす 選手村回避の競技相次ぐ(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3a58290544f9c3dc6baa87c9f44b332a53e82a…
「東京五輪の日本選手団で、メダル獲得が有望視される卓球や柔道、レスリングなどが東京・晴海の選手村に滞在せず本番に臨む」
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:48:45
危険な調査だ。狭い谷底は逃げ場がない。今日これをやる必要がどれほどあったか? https://twitter.com/mlit_shizukawa/status/1414128328844333060…
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 21:08:08
▼崩れて露出した断面のほとんどが盛土である事実が意味すること:
1)盛土したから崩れた
2)崩れ残った盛土が不安定な状態でまだある
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:15:29
ここか。地山に違いない。ここ以外、崩れて露出した断面すべてが盛土。 https://pic.twitter.com/RAkSUGf9Mi
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 12:15:22
崩れた土砂が天然ダムをつくった痕跡は、上半部のどこにも見当たらない。 https://pic.twitter.com/cfL0yvEMU5
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:32:55
【LIVE】熱海市土石流源頭部映像【国交省中部地方整備局】 https://youtu.be/0SbD2vPTPjY
Retweeted by T.INOKUCHI / 井口 隆
retweeted at 17:31:04