情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@tsujitakuma
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

Stats Twitter歴
5,334日(2009/08/22より)
ツイート数
30,030(5.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年09月28日(土)3 tweetssource

2019年09月26日(木)1 tweetsource

2019年09月24日(火)7 tweetssource

9月24日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

@sandotakuto 起点はそこで、社会や文脈が入ってくればそれでいいのかな。創作回路があれば初動はなんでもいいというのは、そういう意味ではそうか。生存反応は信頼できるもんね。

posted at 22:29:54

9月24日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

@sandotakuto 絵画も彫刻もメディアアートも本質的には建築同様に社会的な創作物だと思うんですね。物理的には一人ではできるできないあるかもしれないけど、自己肯定が根幹では芸術ではないということを感じています。

posted at 22:12:52

2019年09月22日(日)2 tweetssource

2019年09月21日(土)5 tweetssource

9月21日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

ディレクターとして参加しているあいちトリエンナーレ2019大学連携プロジェクトの「夏のアカデミー2019」は、約3週間の製作期間を経て本日より受講生による展覧会?がオープンです。2052年宇宙の旅というテーマが、"現代のコミュニケーションを研究する研究所"に発展した模様。明日16時から講評会。 twitter.com/2019U27/status

posted at 20:41:33

9月21日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

今年から家に導入した鉄のフライパン。最初は使いづらかったけど、使い込むうちにどんどん使いやすくなるという、テフロンコーティングと逆の使い心地でとてもよかった。建築もこうでありたい(謎

posted at 19:33:36

2019年09月20日(金)2 tweetssource

2019年09月19日(木)2 tweetssource

2019年09月18日(水)2 tweetssource

2019年09月17日(火)3 tweetssource

2019年09月15日(日)1 tweetsource

9月15日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

昨日は岐阜県関市の最新プロジェクト「下有知の渡廊」の内覧会。お越し下さった皆様どうもありがとうございました。改修跡がよくわからないかもしれませんが画像は改修後。抽象性も構成もプランニングもマテリアルも、きめ細かく、ゆっくり、積み上げて生まれたこれまでとは少し違った質になりました。 pic.twitter.com/XpFW7T23fW

posted at 14:03:36

2019年09月12日(木)1 tweetsource

2019年09月11日(水)2 tweetssource

9月11日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

怒涛の息子発熱ウィークを終えて、今週頭は渡辺事務所に出社、先程403事務所に寄ったら一時帰国中の竹山がもはやスタッフみたいに馴染んで俺のデスクを使い、ランチも皆と一緒に食べてたのを横目に確認しメールを打ちまくって、今日明日と名古屋。こういう環境になるまで10年。有難い。

posted at 14:28:20

2019年09月08日(日)1 tweetsource

2019年09月06日(金)1 tweetsource

2019年09月05日(木)1 tweetsource

2019年09月04日(水)1 tweetsource

2019年09月02日(月)11 tweetssource

9月2日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

今月号新建築、藤本さんのモンペリエの集合住宅や西沢さんの済寧の美術館、石上さんのサーペンタインを抑えて(全部驚愕)、隈さんの新国立競技場空撮が表紙という編集。ちなみに私は大成建設のLa La Grande GINZAの避難経路縦導線エントランスホール一体軽やかグリッドファサードにピント合いました。 pic.twitter.com/BjgKpmPfgk

posted at 22:28:20

9月2日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

>各位 千本ノック的な告知で失礼しました。できる範囲で興味ある人はそれぞれで盛り上げてください。

posted at 21:55:08

9月2日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

セッション33は山口陽登(最近社名変更した模様)さんによる「ボランティアマインド」をテーマにしたセッション。吉阪隆正研究で親しい奈文研の前川さん始め、茨城で新しい場作りを展開する井上さんreadyfor.jp/projects/studi 新しい施工体制を敷く近藤さんwww.kihiratokondo.com/about が事前参加枠。 twitter.com/AIJ_PP130/stat

posted at 21:47:54

9月2日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

建築家・森元気さんのセッションは常滑・水野製陶園の水野さん、チームラボに属しながら最近ではAGCギャラリーでも気鋭のインスタレーション「鏡と天秤」world-architects.blogspot.com/2019/03/agc-exを行ったAHAの浜田くんが参加予定。建築業界における新しい組織のかたちがテーマで、むしろ僕が参加したい。 twitter.com/AIJ_PP130/stat

posted at 21:40:35

9月2日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

10+1更新終了か。一時代が終わった感。建築文化やSDの終わりはアクチュアルには感じられなかったけど、10+1は紙の時代からギリギリ読めてたのでなんとも言えない気持ち。企業スポンサード文化系メディアよりも個人で運営できる情報サイトに情報が尚偏るか。しかし長くどっしり読むチャンネルも欲しい。

posted at 20:46:18

2019年09月01日(日)9 tweetssource

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

この規模のプラットフォームを継続するのはとても大変です。しかしその価値が確かにあると毎回終わった後に思うし、様々な方々の協力と応援によってなんとか続けてきました。今年も多くのエントリーを期待しています!

posted at 22:16:35

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

実務が始まると各自の活動に集中し、横の繋がりや相対化のために議論する場所は稀有になります。その中で参加してくれる人たちはそれぞれモチベーションが高く、終了後は実際に多くの協働プロジェクトが生まれています。下記山田織部氏の紹介文はその辺を書いてくれています。bunka.aij.or.jp/para-projectio

posted at 22:15:00

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

日本建築学会・建築文化事業委員会主催のパラレルセッションにおいて、僕と川勝くんの間の関心は、参加することによって広がる建築領域内での協働可能性の追求と、現在立ち上がる建築にまつわるプロジェクト群の切断面を明らかにするという2点。学会というプラットフォームを最大限生かす試みです。

posted at 22:11:04

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

一回目のパラレルプロジェクションズが終わった後、川勝くんと僕で、「建築は競争ではない」というテキストを新建築に寄稿しましたが、その当時に諸々の批判を各所から賜り、継続していく中で様々な運営要素をアップデートしてきたつもりです。

posted at 22:06:49

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

セッションは初年度の2016年から通算28-33回となりました。エントリー者は総勢250組を超えています。今回のセッションリーダーのポストには、過去三回連続で参加した6組の建築家・研究者(伊藤孝仁、勝亦+丸山、川井操、小泉瑛一、森元気、山口陽登)がそれぞれ快諾してくれました。

posted at 22:04:58

9月1日

@tsujitakuma

tsujitakuma@tsujitakuma

ゲストメンターには、「ビジネス図解」でプロジェクトと組織のあり方を問う近藤哲朗氏、自邸であるも古澤邸でこれからの建築と都市の関係を記述した建築家の古澤大補氏、国交省に所属しながらミズベリング等の公民連携を推進する田中理佳氏の3名にご参加いただきます。

posted at 22:01:03

このページの先頭へ

×