情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@tsukasafumio
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

Stats Twitter歴
5,225日(2009/12/09より)
ツイート数
79,939(15.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年06月30日(水)2 tweetssource

2021年06月29日(火)2 tweetssource

2021年06月28日(月)3 tweetssource

6月28日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

@saemonhiguchi 「戦友」は禁止されましたが、日本の戦意高揚映画や軍歌がおしなべて陰鬱で悲劇的なのは特徴的ですね。同時に涙に回収される戦後の反戦作品が本当に反戦的なのかという問いにも連なりますが。

posted at 02:19:18

2021年06月27日(日)9 tweetssource

6月27日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

皮肉にも最後の最後に戊辰戦争をやったことで、武士の戦闘的性格が全国的に蘇ったのだが、ゆえに武士の家禄は戦士の義務に対する給付であるという論理は、武士自身が四民平等による秩禄処分を受け容れる正当性となっていった。

posted at 21:10:48

2021年06月26日(土)12 tweetssource

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

上皇がこのことに自覚的であったかはわからない。だがかつて網野善彦が研究者としての資質に折紙つけた今上に、その歴史的な意味がわからぬはずがないだろう。

posted at 17:25:31

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

譲位改元とは憲法の厳重な規定の中に天皇の地位を囲い込み続けてきた(それゆえ天皇の器量や能力は問わずただ生きてありさえすればよいとせねばならぬ)政府に対する上皇の、檻を食い破り憲法の埒外に躍りだそうとする「謀反」だった。

posted at 17:20:52

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

あらためて言う。
上皇の言葉にある「国民を思い,国民のために祈るという務め」とは憲法のどこにも無い、憲法の埒外にあることだ。だが上皇にとってはその埒外のところこそが問題であり、ひいては天皇の地位の発する根源だった。

posted at 17:17:26

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

今上の言葉はけして個人の感情や意思の発露ではなく、父帝より継承を課された「天皇が十分にその立場に求められる務め」を果たすという責務によるものなのだ。

posted at 17:07:26

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

譲位により即位した今上は、上皇が言う「天皇が十分にその立場に求められる務め」の継承者となった。内閣の助言に従うことを憲法上の義務とすると同時に、「天皇が十分にその立場に求められる務め」を父帝および歴代から課された義務としている。

posted at 17:02:09

6月26日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

譲位改元とは天皇のありかたの未来について、上皇と政府が主権者たる国民の支持を獲得することで行われた政治闘争であった。
その闘争の結果成立した維新体制の天皇が今上なわけである。

posted at 16:36:34

2021年06月25日(金)5 tweetssource

2021年06月24日(木)12 tweetssource

6月24日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

ゴジラSPの葦原博士、蓬髪も目つきもノートの書き散らかしもヤバいのだが、それなのにシヴァやミサキオク創設してる社会的能力が最高にヤバい。

posted at 23:17:35

6月24日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

宮内庁長官の「拝察」は、むしろこういう政治化した状況を切り離して天皇を政治イシューから遠ざけようとする意図があったのではないかな。

posted at 21:08:18

6月24日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

だが安倍前首相や菅首相が「コロナに対する勝利の証とする」とぶちあげて、本来は非政治的な建前のオリンピックがコロナ対策と結合した天王山のごとき政治イシューとされたうえ、感染症の拡大により開催の是非どころか言及しないこと自体が政治性を帯び兼ねない厄介な状況が作り出されてしまった。

posted at 21:07:47

2021年06月22日(火)5 tweetssource

6月22日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

明治以降の反体制知識人にとって、明治政府の進歩性は認め難い。自分たちが正義の革命派であるためには、明治政府は専制であり反動でなければならなかった。
異質なのが北一輝で、明治維新は民主革命であったという物語を作り出し、中絶した民主革命の完遂としての昭和維新を構想した。

posted at 01:11:36

6月22日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

明治政府の指導者たちはその内容や施行のロードマップに相違はあったが、彼らが文明国の政体と理解した憲法と議会による政治の志向でほぼ一致していた。

posted at 00:48:03

6月22日

@tsukasafumio

司史生@減量中@tsukasafumio

新政権発足後十年以内に三百以上あった封建貴族の自治領土を解体し、人口の5パーセントにあたる支配階層の世襲特権を消滅させ、国内の武力組織を武装解除もしくは壊滅させたのだから、明治維新ってラジカルな革命なのね。

posted at 00:37:54

このページの先頭へ

×