パナマ共和国の港湾の概要が記載されているような資料はないか。最新の情報がほしい。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327895…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:19:20
Stats | Twitter歴 3,208日(2014/04/24より) |
ツイート数 4,797(1.4件/日) |
表示するツイート :
パナマ共和国の港湾の概要が記載されているような資料はないか。最新の情報がほしい。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327895…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:19:20
KARE 東京海洋大学海鷹丸南極観測隊@KARE_umitaka
海鳥と海の生態系とのつながりを知ってますか?
#海鷹丸 #東京海洋大学 #南極 #スカベンジャー #ミナミオオフルマカモメ #イカ
1月31日「アホウドリは知っている」 #クラウドファンディング #READYFOR https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish/announcements/251979?sns_share_token=&utm_source=pj_share_twitter&utm_medium=social… @READYFOR_cfより
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:51:27
東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない、海からの声@tumsat_SDGs
海街コミュニティ・スクールを全国に拡大する仲間を募集中!
https://readyfor.jp/projects/umcs
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:51:17
新しい博物館定義、日本語訳が決定しました https://icomjapan.org/journal/2023/01/16/p-3188/… 2022年8月開催のICOMプラハ大会にて、新たな定義案が採決されました。ICOM日本委員会では、これまで4回のconsultationで日本委員会としての意見の取りまとめにご協力いただいたメンバーを中心に、会員からの意見を取りまとめ、検…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:50:25
皆さんお久しぶりです!
さて、今年の第63回海王祭はなんと対面での開催を予定しています!
開催予定日は6/3.4です!
皆様奮ってご参加ください!
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:44:37
大学院への進学などで、3月卒業・修了後、来年度も本学に残る方も、今年度は長期貸出を利用することができます!
お手続きが必要になりますので、必要書類を持って、受付期間・時間内にカウンターまでお越しください。
詳細:
https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/blogs/blog_entries/view/1112/b4eab62e561afa650695f69757e41b95?frame_id=1365… https://pic.twitter.com/b6ZATsc693
posted at 11:37:52
本日2023/2/1現在の #海洋大図書館 サービス状況は、以下の通りです。
・開館:平日8:45-20:00、土曜日9:45-17:00
・郵送サービス(本学学生向け):実施中
・貸出期間(図書):
品川(学内者のみ):長期貸出4/10まで
その他:2週間
cf. https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/news https://pic.twitter.com/jZbv2fSxsT
posted at 11:37:51
東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない、海からの声@tumsat_SDGs
海洋大に入学した先輩の声を掲載中です📣
広大で、謎が多く、扱いが難しい海洋について、専門性の高い先生のもとで学ぶ経験は、未来の自分にとって大きな糧になるはずです✨
机に向かうだけではなく、実際に経験して学びたいという人には、ぴったりな大学だと思います。
https://telemail.jp/shingaku/p/shingakusurvey/result.php?code=0242&gc=10003521&ga=tmsslist… https://pic.twitter.com/pFX4qpGRBM
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 17:03:09
日の出・日の入りの方位が知りたい。(国立国会図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000326827…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 16:13:16
NDLイメージバンクでは『世事画報』から100点以上の画像をご覧いただけます。また「個人向けデジタル化資料送信サービス」 https://www.ndl.go.jp/jp/use/digital_transmission/individuals_index.html… を利用することで、国立国会図書館デジタルコレクションで他の記事もご覧いただけます📖
https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data/post-161.html…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 16:12:26
東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない、海からの声@tumsat_SDGs
昨年12月に豊海埠頭を出航した海鷹丸は、南極海を航行中です🚢今回の航海は天気に恵まれている様子です。3頭のザトウクジラが口を開けて海面をぐるぐる回り捕食する姿に遭遇したようです。学生たちは防寒着を着込み、24時間体制で忙しく動き回っているようです💦
https://www.ooc.kaiyodai.ac.jp/ooc/temp/TRV/UM2205_2/umitaka_cruise.html…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:08:44
KARE 東京海洋大学海鷹丸南極観測隊@KARE_umitaka
質問投稿はこちらから↓
https://forms.gle/XbaAnRyssZGCvNpA8…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:08:19
KARE 東京海洋大学海鷹丸南極観測隊@KARE_umitaka
お魚好きのみなさん、この魚たち(イカも)なーんだ?
ヒント: 昨日の南極海で採れた中深層性魚類の仔稚魚です🐟
南極海観測中の魚類学者、茂木正人教授への質問募集中🚢🧊🐟🦑
魚の生態について聞いてみよう! https://pic.twitter.com/b9qYv5vN7Y
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:08:15
【書棚脇ミニ展示】#233 棘皮動物
#海洋大品川図書館 書棚脇にてミニ展示中です。
同じ棘皮動物について書かれた資料でも、生物として取り上げられているのか、水産資源として取り上げられているのか、で配架場所が異なります。
探すときは、どの話題について調べたいか、で探してみてください。 https://pic.twitter.com/pmXXqATmB1
posted at 11:04:00
「ウニ焼け」こと、ウニによる磯焼けの対策や利用についてまとめられた一冊。
所蔵情報:
品川図書館 66...『磯焼けを起こすウニ―生態・利用から藻場回復ま...』 藤田大介 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4425884116?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 10:57:02
端的に言えば、本書の章のタイトルの一つである「お金を稼ぐな。信用を稼げ。「信用持ち」は現代の錬金術師だ」...『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』西野 亮廣 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4344031555?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 10:54:02
たった一本の映画に心動かされてー
そんなきっかけはよく聞くけれども、本書の著者の夢は「イルカと話をした...『ナックの声が聞きたくて! “スーパー・ベルー...』村山 司 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4062870061?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 17:24:01
◤南極地域観測隊 #JARE64
- 南極海に突入!🧊 -
https://nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/2023012564-8.html…
別動隊海鷹丸は極前線を超えて南下を続け、いよいよ南極海の観測に入りました。
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:55:32
明治時代に、オーストラリアで真珠貝採取に従事した日本人の記録はありますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075627…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:52:09
調べものに役立つ情報をまとめた #リサーチ・ナビ 内のページ「化学物質の有害性について調べる」を更新しました。化学物質に関する環境モニタリングの結果や有害性評価、取扱いなどを扱った資料やインターネット情報などを紹介しています。https://rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/post_509.html… https://pic.twitter.com/UvazzaKLN1
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:51:04
資料のデジタル化に伴う原資料の利用休止についてお知らせします
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/230125_01.html…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 16:21:09
東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム【公式】@realMSM1902
ご応募は本日17:00締切りです❗️
#博物館 #ワークショップ #海 #生き物 https://twitter.com/realMSM1902/status/1613804605586165760…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 16:19:06
「黒いものは黒い」「二番煎じの研究」「愛の矢」などなど・・・
これらはすべて科学についてのエッセイのタ...『科学者の目、科学の芽 (岩波科学ライブラリー)』 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4000296485?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 12:27:01
【海洋大生へのご案内!】※先着順※
▶内容:海をテーマに、製造、建設、物流から研究、レジャーまでダイナミックで幅広い仕事を紹介するセミナー
▶日時:2023年2月10日(金)13:00~17:00
▶主催:海洋都市横浜うみ協議会、横浜市
詳細と応募は以下URLから!ぜひ!
https://yokohama-umi.jp/seminar/
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 10:08:25
現在、ジャパンサーチの画像検索機能は正常に動作しています。ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 10:06:54
次世代デジタルライブラリーへの古典籍資料のテキストデータ投入が完了し、NDL古典籍OCRのソースコード等を公開しました
https://lab.ndl.go.jp/news/2022/2023-01-24/…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 10:06:20
NHK Eテレ 01/24 12:50 視点・論点 海水温上昇が魚の性別に影響 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #NHK視点論点 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 15:31:28
システムメンテナンスに伴い、本日ジャパンサーチの画像検索機能を一時停止いたします。作業終了後、改めてTwitterでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 15:30:07
KARE 東京海洋大学海鷹丸南極観測隊@KARE_umitaka
募集中のクラファン企画★
教えて!南極の茂木先生へのお返事がさっそく届きましたよ〜
茂木先生からの質問回答・その1 https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish/announcements/250635?sns_share_token=&utm_source=pj_share_twitter&utm_medium=social… @READYFOR_cfより
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 13:50:47
【書棚脇ミニ展示】#232 秋の次は冬
#海洋大品川図書館 書棚脇にてミニ展示中です。
「雪」に関連して、「雪」(中谷宇吉郎)や「北越雪譜」は岩波文庫なので、文庫・新書コーナーにあります。 https://pic.twitter.com/evYNxUyEA4
posted at 13:50:41
雪の結晶を,300枚を越える写真で紹介した「雪の図鑑」
所蔵情報:
品川図書館 451.6/Ko12『雪の結晶―冬のエフェメラル』小林 禎作 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4832912615?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 13:31:01
1月中の #海洋大図書館 開館時間はこちらの画像の通りです。 https://twitter.com/tumsat_library/status/1617392403882864641… https://pic.twitter.com/2mpQpbgjAH
posted at 14:29:06
本日2023/1/23現在の #海洋大図書館 サービス状況は、以下の通りです。
・開館:平日8:45-20:00、土曜日9:45-17:00
・郵送サービス(本学学生向け):実施中
・貸出期間(図書):2週間
cf. https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/news https://pic.twitter.com/yKc40byVtM
posted at 14:22:53
KARE 東京海洋大学海鷹丸南極観測隊@KARE_umitaka
クラファン企画★
南極観測中の茂木教授への質問募集します!
質問投稿はこちらから↓
https://forms.gle/XbaAnRyssZGCvNpA8…
たくさんの質問お待ちしてます。
#海鷹丸
#海洋大
#南極
#魚類学者
#教えてお魚博士
#リツイート希望
#生き物好き https://pic.twitter.com/5lNJTCVuF4
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 13:19:16
併せて展示しているのは、以下の2点です。
・平天儀圖解
https://twitter.com/tumsat_library/status/1583357475834978304…
・理學入式遠西觀象圖説
https://twitter.com/tumsat_library/status/1601088875669368833…
どの学年の方も忙しい時期ですが、体調管理にはお気をつけて。
よい週末を!
posted at 14:41:24
#コレどうなってるの でご紹介した中から、「平天儀」を含む3点の資料をデジタル・アーカイブより印刷・再現し、 #海洋大品川図書館 1階にて展示しています。
本物は回し放題とはいきませんが、こちらの展示はお好きな方向・回数に何度でも回していただけます!
ぜひご自由に、回してみてください。 https://twitter.com/tumsat_library/status/1583357466506858497… https://pic.twitter.com/qoXexghBaK
posted at 14:41:22
昨日1月18日(水)から、個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)に印刷機能が加わりました。国立国会図書館デジタルコレクションにログインの上、個人送信対象資料のコンテンツ閲覧画面からご利用ください。
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/221221_02.html…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:10:39
今年の1月20日は #二十四節気 の一つ #大寒 。日本における観測史上最低気温は明治35(1902)年1月25日、北海道旭川の上川測候所で記録された-41.0℃です。
#リサーチ・ナビ 「日本の過去の気象データ」では、過去の気温や天気の調べ方を紹介しています。
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/post_647.html… https://pic.twitter.com/nhXHIiBCV5
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:10:21
【書棚脇ミニ展示】#231 SEAFOOD
#海洋大品川図書館 書棚脇にてミニ展示中です。
魚の選び方から調理まで。献立のバリエーションに悩んだときはぜひ、お手にとってみてください。 https://pic.twitter.com/eCyRQNsKKt
posted at 15:14:15
くるっと巻いてヘルシーな海苔レシピ、集めました。
所蔵情報:
品川図書館 596.3/F74『海苔ごはん くるりと巻いて美味しく健康になる...』福田 千穂 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4047273031?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 13:45:02
📞🌊海の“もしも”は118番へ
118番は海の事件・事故の緊急通報用電話番号です。
海に人が落ちた、流されたなど海での事故に遭遇したら迷わず118番に通報を。
命を救うため、海のプロフェッショナルたちが現場に駆け付けます。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg25678.html…
#118番の日 https://pic.twitter.com/KdzjH4ld39
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 10:20:42
新着調べ方マニュアルです☆→再生可能エネルギー・水素エネルギーについて調べる(国立国会図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000024952…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 10:19:40
#海洋大越中島図書館 では、4月からの学生アルバイトを募集!!しています。
募集〆切: 2/15(水)
採用人数:2名
詳細は下記ポスター、参照
図書館でお仕事してみたい方、ぜひご応募ください!
お待ちしています。 https://pic.twitter.com/sSJgynR0LH
posted at 09:54:55
ある学者の闘病記である。「京大式カード」の生みの親であり、国立民族学博物館の初代館長でもある。
そんな...『夜はまだあけぬか』梅棹 忠夫 https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4062046962?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 17:05:02
#SecHack365 次年度応募者向け説明会、ご参加ありがとうございました‼️ アンケート回答後のステッカーとポスターは順次発送しております。次回2月10日(金)19:00-21:00の内容はWebで更新していきますので、ぜひチェックお願いいたします😊https://sechack365.nict.go.jp/orientation/
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:19:11
2023年2月11日(土・祝)・19日(日)、イベント「ジャパンサーチAPIハッカソン―ミュージアム、図書館、地域で使えるサービスを作ろう!―」を開催します!APIを使ったデータの利活用に関心のある方、ぜひご参加ください。詳細はイベントページをどうぞ。https://jpsearch.go.jp/event/hackathon202302… https://pic.twitter.com/i9lXvwlMCf
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:17:09
サメの中でなぜ卵生のものや胎生のものが存在するのか?
また、胎生のサメはなぜ卵生から胎生になったのか?(奈良県立図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000323680…
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 11:16:08
【書棚脇ミニ展示】#230 イカ
#海洋大品川図書館 書棚脇にてミニ展示中です。
今晩の夕飯にイカはいかが? https://pic.twitter.com/6J4ne11OON
posted at 14:28:22
魚や哺乳類が現れる以前からの進化の物語。
所蔵情報:
品川図書館 484.7/H59『イカ4億年の生存戦略』ダナ・スターフ https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs/archives/1/4767824990?type=post_social&ref=twitter&state=review… #海洋大品川図書館
posted at 14:17:01
東京海洋大学とSDGs 誰一人取り残さない、海からの声@tumsat_SDGs
令和5(2023)年度一般選抜に関するお知らせ
https://www.kaiyodai.ac.jp/university/examination/examinfo/202301161016.html…
出願期間は、2023年1月23日(月)~2023年2月3日(金)17時まで(必着)です。
※インターネット出願登録は1月20日(金)10時~
#東京海洋大学
#大学受験 https://pic.twitter.com/nzwCWOnu1P
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:05:10
【1995年1月17日】
阪神・淡路大震災から、28年です。
NHKではこれまでの記憶と記録、これからの防災などをお伝えしています。
また、NHK神戸放送局 @nhk_KOBE_ 発のニュースなども紹介しています。あの日を知らない方も、一度のぞいてみてください。
▼サイトを見る▼
https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai/?cid=nwebhk-tw-kobe… https://pic.twitter.com/Aa1RUsm3XY
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:05:06
平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災の発災から28年が経ちました。
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)では2023年1月16日から1月30日まで、人と防災未来センターの画像をひなぎくトップページに掲載します。
https://kn.ndl.go.jp
https://kn.ndl.go.jp/static/2023/01/16… https://pic.twitter.com/xjVkKbJUXE
Retweeted by 東京海洋大学附属図書館
retweeted at 14:03:46