シリコンキーボードカバーがようやく手に馴染んできた。^ ^
Stats | Twitter歴 4,554日(2008/08/10より) |
ツイート数 124,281(27.2件/日) |
表示するツイート :
2021年01月26日(火)7 tweetssource
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
我が家のネット環境は夜18時を過ぎたあたりから劇遅になるので、それ以降はリモートワークしずらいという問題がある。。
冷蔵庫に材料はあるのだけど料理する時間が取れない。。
週末雨&寒くて買い物に行けなかったのと、忙しいのとで、いよいよ食べるものがなくなってきた。白いごはんに味噌を塗って食べるとかひどいことになってきたw
Magic Keyboardにシリコンカバーをつけてからほんと使いやすくなった。ただキートップのポッチが感じにくいので、打ち間違いが増えた気がするけど。。^^;
HHKB用のシリコンキーボードカバーって売ってないんだなぁ。まぁ、打鍵感命のキーボードだからシリコンカバーなんてもってのほかなのかもしれないけど、あったら埃が入らなくなるし、飲み物をこぼしても安心だし、打鍵感がソフトになって腱鞘炎対策にもなるからいいと思うんだよなぁ。
2021年01月25日(月)8 tweetssource
自分は、BacklogのWikiと課題を使って引き継ぎしたなぁ。プロジェクト管理ツールを使うと引き継ぎもスムーズだよねぇ。 / “「緊急事態宣言下での引き継ぎに『Confluence』で社内マニュアルを作成してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(36)【テレワーク顛末…” https://htn.to/3fFSVbBf9b
「↓なんだけど、どうする?
A)Aサイトで公開済みの資料には間違いがある。
B)Bサイトで公開しようとしている資料では、A)の間違いが修正されている。」
「A)の資料は公開済みなので、これから公開しようとしているB)の資料を間違った内容で修正します。」
いつも斜め上の返事が返ってくる。。
「XXを追加したら何円になるの?」
「重さはYYくらい増えるって言われました」
こんな感じだもんなぁ。。
話が常に噛み合わないヒトがいるのだけど、日常会話も難しいんだろうなぁ。。
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
現在、三倍界王拳くらいで対応中。身体よもってくれ!
今日はバタバタしていて、朝ごはんに納豆ご飯をかきこむ、切ない月曜の朝。。
今朝は先日のセールで買ってきたカルディのモカブレンドを頂く。
2021年01月24日(日)16 tweetssource
今日のキラメイジャーはリッツパーティしてる。
初代ガンダムの劇場版でも作画崩壊カットは2020年になってもそのままなんだね。
なんだか近所が大騒ぎになっている。
やたら消防車が騒がしい。なんだろう?
料理のレシピノートを作って、レシピをノートに記録するようになってから、同じメニューでも毎回作った時の再現性が上がった気がする。
よく出来た時や失敗した時は、メモってレシピを改善していけるのもいい。
かぼちゃの煮物をレシピ通りに作ってみた。いつも出鱈目に作っている時と比べると、レシピ通りに作った時の方が断然美味しい。^^;
よくよく調べたら、uBlock Originとは別開発者のuBlock Originを派生して開発したと思われる「Nano Adblocker」と「Nano Defender」が売却されてマルウェア化しただけで、uBlock Originが売却されたりマルウェア化したわけではないってことがわかった。いやー、混乱してしまった。。^^;
広告ブロックの拡張機能をインストールしているとChromeが表示する警告を非表示にする方法 → “##+js(no-setTimeout-if, f.parentNode.removeChild(f), 100)” / “uBlock Origin: How to hide Google's script blocking warning for websites using Funding Choices - Lilip…” https://htn.to/6pwBMeUbeu
Chromeの拡張機能には自分は広告ブロックだよーとChromeに通知しているものがあり、Chromeは通知されると「You are seeing this message because ad or script blocking software is interfering with this page.」のメッセージを表示すると。。 / “アドブロックアプリを阻…” https://htn.to/s4qSDtVoZz
Twitterは3rdparty cookieがないと動作することができないみたいだけど、昨今のWebブラウザのセキュリティ事情を考えると先行きが怪しい気がする。。
Apple Silicon Macはメモリが最低でも32GBをサポート、理想的には、64GB〜128GBまでサポートできるようにならない限り、買わないかな。
理想的には外付けでメモリ増設できるようになることだけど、それが無理なら、CPUに内蔵かマザーボードにオンチップでってことになるけど。。
ということで、Intel MacのmacOSのサポートが終わってしまう前に、macOS環境を残しつつ、BootcampでWindows10マシンとして切り替えてしまう予定。
Intel MacとApple Silicon Macの併売は2年間と決まっているので、2022年のmacOSくらいまではなんとかサポートして欲しいところ。
その後はセキュリティパッチは提供されるだろうけど、どれくらい提供されるかは不透明。。
Intel Macで受けられるmacOSのメジャーアップグレードの回数を計算するとあと2回になるのかな?(2020年:Big Sur→2021年:?→2022年:?)
Intel Macのサポートが終わるのはピッタリ2年後の2022年末。PowerPC→Intelへの移行の時もそうだった。CPU切り替えの時は通常のサポート期間とは違くて短くなるんだよね。。 / “Mac相場に異変 独自CPUが中古市場に余波: 日本経済新聞” https://htn.to/adsFwXX1rt
今日もお天気悪子さん。2日連続で雨。。
2021年01月23日(土)12 tweetssource
新製品が出た模様。 / “スキャナー ScanSnap: iX1600 製品トップ : 富士通” https://htn.to/2bnhTM8p2w
Braveは一度不祥事を起こして信用を完全に無くしているから、最近やってるテレビCMを見ても全然響かない。。 / “Braveが非中央集権Webをブラウズする「IPFS」をサポート 政府で禁じられたサイトへもアクセス可能に - ITmedia NEWS” https://htn.to/3tWtoeUNX3
コレはヤバイ。削除した。。 / “Chrome向け拡張機能「The Great Suspender」がマルウェア化しているという指摘 - GIGAZINE” https://htn.to/2HL68zQFDf
とろけるハヤシの箱裏のレシピ通りに作ったら、ハヤシライス、めちゃうま!\(^o^)/
久しぶりにハヤシライスでも作るか。。
ヨドバシカメラのネットストアを確認したら、オンキヨーの製品ってほぼ販売終了していて、じゃぁ何が買えるの?って状況になっていて、一体どうなっているんだろう。。
まさか、パイオニア、オンキヨーが死に体になるとは想像できなかったなぁ。。
コンポとかステレオとか音楽を再生するための専用機器が家からなくなって20年以上経つけど、やっぱり、欲しいよなぁ。手元のリモコンで画面を見なくても気軽に操作できる使い方が自分には合っているんだよなぁ。
音楽ライブラリはmp3とmp4を基本フォーマットして、将来、音楽再生技術が進化してより高音質で音楽を楽しめるように、ビットレート高め、無圧縮を心掛けている。
パソコンやスマホによるデジタルオーディオが当たり前になって20年弱経つわけだけど、未だに決定打と言えるようなフォーマットが確立してないのは不思議だよねぇ。
テープか。実際自分が使った期間って数年くらいしかなくて、CD、MDも数年。MP3などデジタルオーディオになってからの期間の方が遥かに長いなぁ。。
ランダムアクセスできない、A面/B面で手動で入れ替えないといけない(録再オートリバースあるけど)、ダビングで音質が劣化、再生速度が安定しない、テープが絡む、伸びる、録再ヘッドの消磁が定期的に必要とか。。 / “News Up カセットテープ人気 なぜ? | NHKニュース” https://htn.to/4bbWmzvBPN
2021年01月22日(金)10 tweetssource
特にメーラーの将来は危うい。意味のないセキュリティ対策のせいでOutlook以外は使用禁止としているところが増えていると思うけど、Outlookが壊滅的に使いにくい(視認性が悪い、検索、振り分けが壊滅的に弱い、処理が重いなど)ので、メール自体使いたくない。。
Windowsの3rdparty系のソフトは大手を除いてほぼ死滅するんじゃないかと思う。個人開発者は高齢化もあり今後は厳しそう。。
Becky!のMac版が欲しいよなぁ。と言ってもWindows版のBecky!もいつ終わっても不思議じゃない状況ではあるけど。寂しい限り。。
登場が20年以上遅いような。。 / “人気テキストエディターのMac版「WZ Editor for Mac」登場! | マイナビニュース” https://htn.to/4nGPLmVqps
超期待!
“近日公開されるwatchOS 7.3では心電図のデータが取得できるようになり、Apple WatchのSeries 3以降では、内蔵されている光学式心拍センサーを利用して、心房細動の兆候がある不規則な心拍リズムをチェックして通知を行う。” / “Apple Watchの「心電図」、日本でも近日利用…” https://htn.to/qRxFDmndXD
春の味覚。菜の花を頂くか。。
2021年はお正月が開けたばかりの1月なのに2020年の1月と比べても結構忙しくてきっついなぁ。
出かけられなくてストレス発散できないからなのかも。。
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
2/11って建国記念日、祝日やん。うれしいやん!
2021年01月21日(木)7 tweetssource
うそっ?!吾妻ひでお先生って亡くなってたのか。。
シザー式のMagic Keyboard、2020年のMacBook Proの内蔵キーボードでもキータッチがあまり良くないので、シリコンカバーをつけるとグッとキータッチがよくなる。
キーボードカバーを買うなんて、PC98を使っていた時以来だけど、Magic Keyboardにキーボードカバーをつけてみたら、めっちゃ使い心地がいい!w 早く買えばよかった。^_^
Magic Keyboard 用のキーボードカバーを買っちゃった! コレで長い日も安心。 https://www.instagram.com/p/CKTib43ASSP/?igshid=1punfg5dqqkqm…
自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない、自分はエスパーじゃない!
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
世の中、エスパーなヒト、多すぎるよ。。
2021年01月20日(水)7 tweetssource
運動がてら買い出しに行ってきた。
@shigecchi2007 ありゃー。なんとか落ち着いてくれるといいのですが。。^^;
自分的には正月休みが開けて、まだ6日しか働いてないのに、もう1ヶ月くらい経ったくらい感があるw
@shigecchi2007 おつかれーしょーん! 出社大変ですけど、ご安全に!
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
実に興味深い。あとでじっくり読む。 / “Identity Pinning: How to configure server certificates for your app - Discover - Apple Developer” https://htn.to/MVgQTvP6zd
家中の時計(電波時計を除く)を合わせる簡単なお仕事。
2021年01月19日(火)2 tweetssource
今週から全粒粉に挑戦。楽しみー! https://www.instagram.com/p/CKOX_F0AN6B/?igshid=u2kjank8qhm7…
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
2021年01月18日(月)7 tweetssource
外気温4℃。窓を全開にして空気の入れ替えをする。寒いけど、とても気持ちいい。^ ^
今日は花粉を感じる。。目に違和感。。
とっくにお仕事ー、終了ー、なうしかー!\(^o^)/
毎朝、リモートワーク始める前に、Macを再起動しないといけないのが辛いなぁ。長時間VPN接続すると突然OSごと死んじゃうって症状が出るのが何とも。。
年末ではピークを迎えてなくて、お正月休み、その後の連休まで増え続けてる。緊急事態宣言で一時的に感染拡大が少しだけ抑制されるけど、解除するとまたすぐに感染拡大が増大する。。
Google先生の予測はここ最近2倍近い誤差があるので予測しずらい状況なんだろうけど、緊急事態宣言の効果が現れ始めるのが1/26〜2/7(2週間前だと1/12)だけど、解除と同時にまた上昇し始める。全体で見れば上昇傾向なので、減らない。。
1/16(土)時点の実効再生産数は、全国1.03、東京都0.97。ここ最近、着実に数値が減ってきてる。
2021年01月17日(日)17 tweetssource
筐体デザインは2019年のままXeon系で販売続行するみたいだけど、Apple Silicon版だって筐体デザインそのままでいいよね?その代わりにコンピュートモジュールを沢山積めるようにすればいいだけなわけで。。
AppleってMac Proの製品ラインナップを真面目に考えているとは到底思えない。。
“もう1モデルは、Appleシリコンを搭載するだけでなく、大きさが現行Mac Proの2分の1程度、筐体の素材はアルミニウムで、懐かしの「Power Mac G4 Cube」を彷彿とさせるデザインになる” → 事実なら、終了ー、のお知らせ。。 / “Apple、10年ぶりにiMacのデザインを刷新、年内…” https://htn.to/2mHAY7KjZG
2021年になってから明らかにロコモシンドロームの兆候を感じる。明らかに筋力が落ちてる。。
ちなみに4色展開の模様。
カルディ で2000円以上お買い上げで、エコバッグのプレゼントを貰った。コレなかなかいいじゃん! https://www.instagram.com/p/CKIeTP5AnB_/?igshid=190b9ay8ab0xs…
コロナ禍の影響なのか、東映撮影所内と思われるシーンが多いですな。。
キラメイビジョン的な技があるとは。
マブシーナが1/2成人式とかw
闇のヤイバさん、いろんなところで働いてますなw
今日のヨドン皇帝の別人格は、桐生ちゃん?! タマ取ったるとか言ってたw
名作は、絶対、一作目を超得ることができない。それがセオリー。
そんなことより、シン・ウルトラマンを早く見たいな。ある意味、エヴァの原作みたいなわけで。。
エヴァはテレビ版(本編)をしっかりやり直してから、劇場版をやるべきだった。本編がgdgdなのに劇場版を何本作ったところでダメダメでしょう。結局、テレビ版のラスト/結末に帰結する以外の選択肢がないんだから。 / “エヴァンゲリオンの新作は旧劇場版を超えられないん…” https://htn.to/3jxBUxFhyC
初登場から金色モード。
「黄金の力守りし勇者よ 今こそ蘇り 我が前に現れ出でよ!」
取り扱っている商品の回転率が高くて、いつ行っても新しい商品が買えるお店はやっぱりいいですな。
2021年01月16日(土)6 tweetssource
そこはかとなく感じる「貞子」かん。。 / “アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性 - PC Watch” https://htn.to/24eGouJFPU
「バルス!(cd c:\:$i30:$bitmap)」 / “たった1行でストレージを即時破損させうるコマンドが見つかる、「見ただけでストレージが壊れるショートカット」の存在も - GIGAZINE” https://htn.to/uh34c7gPLd
緊急事態宣言が発出されてから1週間。人の出はすっかり戻ってる感じかな。駅前の歓楽街も通常営業。お客さんもいっぱい。。
Windows Me、Vista、8、Mobile、Phoneの悪夢、再び。みんなが望んでいるものは、おそらくWindows XP。 / “Microsoftの新OS「Windows 10X」のほぼ最終版がリーク、Chrome OSに近い見た目の軽量版Windowsとの評価 - GIGAZINE” https://htn.to/2XPVHrUrXo
今日は暖かい。暖かいと外歩きやすいよね。
週末。パンを焼いて、豆を挽きコーヒーを淹れる。幸せ。。
2021年01月15日(金)1 tweetsource
BGMをボヤッと聞くんじゃなくて集中して聞かないといけないらしいw