第一航空艦隊副官兼参謀の大森潤一中佐か。
#ファミリーヒストリー
Retweeted by B2B
retweeted at 20:39:27
Stats | Twitter歴 4,605日(2010/01/07より) |
ツイート数 140,565(30.5件/日) |
表示するツイート :
第一航空艦隊副官兼参謀の大森潤一中佐か。
#ファミリーヒストリー
Retweeted by B2B
retweeted at 20:39:27
日本がアジアの脱植民地化をもたらしたのではと考えている方、手っ取り早く各地の脱植民地化過程について学べるこの本をお勧めします。
アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起源 https://amzn.asia/d/fZtxlrm
Retweeted by B2B
retweeted at 18:23:07
いつも思うけど、お盆の最中に敗戦処理をせなあかんようになったことが、先の大戦から物語性や情緒を排することが困難になった大きな要因なんじゃあないかと。
posted at 17:40:31
近年の大河ドラマは脚本でしっかり戦争や権謀術数の内幕を描きだして、主人公がわざわざ「戦は嫌だ」とか「戦の無い世を作りたい」とか泣き叫ばなくても、視聴者が「争いは嫌だわ。。」となるように仕向けるのが上手になっている印象。
Retweeted by B2B
retweeted at 17:30:56
西院のTSUTAYAがついに閉店することを知った。家が近所だったこともあり、2000年頃の自主制作MIXCD、エレクトロニカの個性的な品揃えにはとても影響を受けた。近年はかつての面影はなかったけど。優里奈、丸山書店、RIVERSIDEなど若い頃に通った数々の名店が閉店してきた中、数少ない生き残りだった。
Retweeted by B2B
retweeted at 16:42:39
終戦の日が近づいて特番が組まれてるけど、みんな日本人の被害者の視点を強調しがち。それはそれで事実ではあるが、日本が東南アジアで何をしたのか、加害者としての日本という視点がすっぽり抜けがち。今、NHKでやってる「太平洋戦争1942」はそこをクローズアップ。
Retweeted by B2B
retweeted at 16:41:15
8月15日の一連の出来事に国際法上の意味はない。それは正しい。
ただし、日本帝国は一方的に停戦したのではなく、連合国の共同宣言を受諾して戦争を終結させた。そのことには、国際法上の意味は大いにある。その日付は、8月14日。最も大きな意味を持つのは、全権代表が降伏文書に調印した9月2日。
Retweeted by B2B
retweeted at 13:04:07
実際は幕の内弁当のおかずを食う順序みたいな程度の問題だったようですね。
https://twitter.com/urakkun26/status/1558936647894413313?t=0oHU5qbjv4_HNnQFA6mW6g&s=19…
Retweeted by B2B
retweeted at 12:51:02
大サトー・クラシック。 https://pic.twitter.com/pmUwFLEPL4
posted at 10:30:47
逆に鎌倉時代の武士団が第二次世界大戦当時に転生してしまい、源平が独ソ双方に分かれて戦うところとかが見たい
Retweeted by B2B
retweeted at 10:00:08
「俺は、俺は…義経だったのか!」
と燃料弾薬切れで平泉で包囲されて果てる源平自衛隊…
Retweeted by B2B
retweeted at 10:00:06
壇ノ浦の戦いで平氏側の機雷を啓開するため義経が水中処分母船とEOD部隊を用いたことは吾妻鑑にも書かれている https://twitter.com/ksda1_kun/status/1558813916867637252…
Retweeted by B2B
retweeted at 09:59:47
@halflite そうそう、下関にも近い瀬戸内の要衝であり、一大工業都市ですものね。
将来を嘱望されていたのでしょうね。
posted at 08:44:36
@halflite ウチの祖父なぞ、地方の次男坊のボンボンで、わりかしすぐに軍隊の悪弊に染まった口のようなので、憲兵に取り締まられた口ですよ・・・。
posted at 08:35:21
@halflite いやー、憲兵は兵士・民間人どちらにとっても目の上のたんこぶだったのが、今でもイメージにつきまとってますよね。秩序維持のためにはどうしても必要な職制ですから、御祖父様もさぞや優秀な方だったのではないでしょうか。
posted at 08:34:18
@halflite 私、これでも保守のつもりなんですが、受けた被害の話もそうだけど、これでもかとやらかしたことを語りつがんのは片手墜ちだろうと・・・と思いますなぁ。
都合良いことだけ覚えてると、また同じ失敗を繰り返しますから。
posted at 08:16:34
「支那家屋に重機撃ち込むとさぁ」みたいな話しはもう聞けない。ほんの子供の頃に空襲被害にあった当時の小さい子供たちの声だけが残る。その小さな子供たちのなかでも戦災孤児の話も何故か伝えられない。 https://twitter.com/Mie_Oba/status/1558793944070119425…
Retweeted by B2B
retweeted at 08:12:17
>歴史好きの戦国時代の大概は江戸時代フィルターを通したものだからな。
Retweeted by B2B
retweeted at 07:35:18
新聞紙上で先の大戦で戦災に遭われた方の証言の特集をしておりますが、被害に合わせた方の生の証言を取る機会は、もう失われちゃったからねー・・・。
posted at 07:31:47
第二次世界大戦、アジア・太平洋戦争の証言取材が難しくなっているって話はそれこそ保阪氏が昭和陸軍を総括する著書を書くきっかけになった話ではあるんだけど、保阪氏の場合2000年頃に佐官以上の人がもう亡くなっていくと考えての発言だった。
Retweeted by B2B
retweeted at 07:29:20
未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b@mishiki
「エロい表現だけ守ろうとしやがって」というのは「エロのような低俗な表現を守ろうとするバカ共め」という悪口以外の意味があるの? エロだけ守って何が悪いのか、言語化してみたらよかろう。「エロ表現より○○が高尚なのに」と言いたいなら、その○○に当てはまるものを挙げてみるがよろしかろう。
Retweeted by B2B
retweeted at 07:09:31
麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 【8/21 SUPER @kia_asamiya
前回同様、#園田健一 さんと、#麻宮騎亜 です。😅
【#元祖園田屋】&【#麻宮騎亜保存会21】
#コミケ100 (東地区 "N "32a&b)
#C100 #C100新刊 #C100お品書き https://pic.twitter.com/iD2busgiyJ
Retweeted by B2B
retweeted at 06:56:35
来週からもっと政治的に理不尽な事態が、鎌倉で吹き荒れる。
posted at 20:50:49
@beerlove_ryo 別当殿はさすが賢明でいらっしゃる(ニッコリ)。
posted at 20:48:49
御家人自体はもっとドライというかクールだったと思うけど、義時はダースベイダーみたいになってきたな・・・。 #鎌倉殿の13人
posted at 20:44:21
アニメ『リコリス・リコイル』6話まで観る。ウーン、まだ見ているぼくの腰が定まらない。大嘘をシャーシャーとしてつく『スパイ×ファミリー』に比べ、現実からどう距離を置いた設定なのか目配りが曖昧で、美少女戦闘軍団でとりあえず纏めてみました、ではノリにくいぼくって贅沢な視聴者でしょうか。
Retweeted by B2B
retweeted at 18:54:58
過去七十七年の平和への努力、しかしそれは将来の平和を確約するものではなく、むしろよく七十七年を持ちこたえたと言えるかもしれない。
ユーラリア大陸の東西で平和の綻びつつある今、日本にとって「先の戦争」が「最後の戦争」であることを願うばかりだ。
Retweeted by B2B
retweeted at 18:32:26
ほぼ十年を待たず戦争が引き続いた77年に、全く戦争の無き平和の77年が続いた。ウクライナの戦争を見ても、戦争で失われるものはまことに多く、77年間の平和を図り平和の維持に尽くしてきた先人に対しては、党派的立場を越えて敬意が払われるべきだろう。
Retweeted by B2B
retweeted at 18:32:17
明日は七十七回目の終戦記念日だが、ある意味で大きな節目の年である。
というのも1968年の明治維新から1945年の敗戦までが七十七年であり、近代国家としての日本の歴史はまさに二分されるからだ。
Retweeted by B2B
retweeted at 18:32:15
日本も1928年の不戦条約に調印した以上、日本の領土が攻められたわけでもないのに戦争に踏み切った日本は条約違反と批判されて当然です。
それに開戦前に日本政府や軍部で「植民地を解放」や「解放後に独立するまでのプラン」などを検討した証拠も証言もありません。解放戦争など後付けの宣伝です。 https://twitter.com/toshio_tamogami/status/1558191860916834304…
Retweeted by B2B
retweeted at 18:29:57
フランス(異世界)から来たおじさん
#C100_cos #C100コスプレ #コミケ100
#異世界おじさん #unclefromanotherworld #isekaiojisan https://pic.twitter.com/sSYklJiLcL
Retweeted by B2B
retweeted at 16:46:27
実家に帰ったら30年ぐらい前のシルバニアファミリーを現役で姪っ子が遊んでて、当時ついてた「シルバニア新聞」が現存してたので虫眼鏡で読み込んでしまった。ぜんぶちゃんと書いてあって作り込みがすごい。一面記事は任期満了に伴う村長選挙、独自通貨の制定(単位は1どんぐり)、電話開通など。 https://pic.twitter.com/nziJPOa7Qa
Retweeted by B2B
retweeted at 16:32:45
来ると思ってました! https://twitter.com/ymzkmsr/status/1558698727774138370…
posted at 16:03:27
呉茂一訳「ホメーロス風桃太郎」の第1回~第7回までを再投稿しておきますね.
時間を置いて振り返ると,私一体なにを作っていたのかと途方に暮れています😂 https://pic.twitter.com/YUJ2Gks3FU
Retweeted by B2B
retweeted at 15:52:19
昨晩つぶやいた神田明神におけるクックロビン音頭の振り付けはアニメED版ではなく、シングルレコード記載バージョンのようです。 https://pic.twitter.com/QE4gwp2Gif
Retweeted by B2B
retweeted at 15:03:11
一緒にコミケのはずが、何故か焼きそばになってしまったが、まぁ許して頂きたい。 https://pic.twitter.com/H0gUJCWLJC
posted at 14:56:19
パリやプラハは降伏したから美しい街が残ったというのも、占領下のフランス・チェコ国内のユダヤ人が根絶やしにされたことを考えたら能天気もいいところだ。それとも豊永氏は町並みを残すためなら占領者による虐殺や拷問は甘受すべきだというお考えなのか
Retweeted by B2B
retweeted at 21:53:18
豊永氏のエッセイ読んで一番疑問に感じたのもこれ。まるで戦争が日本本土だけで行われたかのような観念が透けて見える。前段としての日本の侵略行為も、終戦後に外地の日本人がどのような苦境を味わったかについてもまったく関心がないように見えた
Retweeted by B2B
retweeted at 21:53:17
世界で一番甘い果実のひとつ。もち、福島産よ! https://pic.twitter.com/xoKwX5SLNn
posted at 17:06:07
戦争が良くないというのは世界中でコンセンサスが取れている。プーチンはそれを承知した上で戦争より酷い侵略を始めたわけですからここは世界中が落ち着いてプーチンをなんとかしないといけない。だから他の国が冷静にウクライナに武器を送っているわけです。戦争の熱狂などどこにもない。
Retweeted by B2B
retweeted at 16:25:46
最高にコミケらしい写真が撮れたので私はもう満足です。#C100コスプレ #C100 https://pic.twitter.com/5wm8Al2wAS
Retweeted by B2B
retweeted at 16:17:38
もう何回も書いてるけど、抵抗か降伏かはその時々の状況を見て当事者が選択すること。
どちらが死なないかなんて運次第で誰にも分からん。いつまで続くのかねこの論争
Retweeted by B2B
retweeted at 13:27:41
かつてドイツ軍の侵略に首相が自転車で駆けつけ抗議することしかできなかったルクセンブルクは、朝鮮戦争で国連軍が組織されたとき44人を派遣している。
小国なのでそれしか送れなかったのだが、すこしでも侵略に抵抗できる国際社会を目指そうとする姿勢が見える。
Retweeted by B2B
retweeted at 13:22:36
非暴力抵抗は「ほかに手段がない」時にやるべきものであって、それを抵抗手段の主力に据えるなど非常識にもほどがある。
かつて侵略を受けたベネルクス諸国がなぜ集団安全保障に積極的なのか、少しは考えて欲しい。
Retweeted by B2B
retweeted at 13:22:27
オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマークといったヨーロッパの小国は、なすべくもなく第三帝国に占領され、軍隊の抵抗も終わってから占領下の暮らしをしいられた。
で、それらの国々ではたしかに様々な占領への非暴力抵抗があったけど、それを戦後基本方針とした国家は一つもない。
Retweeted by B2B
retweeted at 13:22:22
撮影してからかなり日が経ってしまいましたが、実験結果をまとめたものを動画にしてみました。
良かったらご覧頂けますと幸いです。
【天空の城ラピュタ】ムスカみたいに実銃でおさげ髪を撃ち飛ばすことはできるのか?http://youtu.be/dx3x9g7xC2g @YouTubeより https://pic.twitter.com/HoZTkYttYj
Retweeted by B2B
retweeted at 11:53:52
人はなぜ同人誌の為にそこまで耐えねばならないのか…w
Retweeted by B2B
retweeted at 11:49:31
朝から攻める。 https://pic.twitter.com/CYPIdW0AW4
posted at 07:50:14
俺らが結末わかってて何度もトトロやラピュタ見てるのと同じように一昔前の人達も赤穂浪士見てたんだよ。世代の断絶で分かんなくなっただけで。
Retweeted by B2B
retweeted at 01:34:19
令和にクックロビン音頭を聞くとは… https://pic.twitter.com/z4DGaHcUyr
Retweeted by B2B
retweeted at 22:09:22
まぁ史上最高のジャズテクノとしか言いようがない。
Boomkatのレビューが全て。
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals - Boomkat https://boomkat.com/products/diagonals-d891aa0b-c540-43d2-83b3-a8bb77affeab…
Retweeted by B2B
retweeted at 20:05:16
少し涼しくなってきた盛岡の夜。
北上川沿いを散歩しながら聞いていて心地よし。
1977年(自分が産まれた時くらい)の音楽がグッときて、調べて納得。曲も歌詞も演奏もアレンジも素晴らしい。つまり最高ー✨
https://youtu.be/xAl1e-cym_A
Retweeted by B2B
retweeted at 19:48:43
午後1時過ぎにNHKの屋上カメラで、熊が開運橋のたもと左岸側を歩いていたのが撮影されて、午後2時頃に仙北町で目撃されたってことは、めちゃくちゃ増水してる北上川を渡ったってこと?仙北町って右岸側でしょ?しかも三川合流点の下流。
何が起きてるんだろう。
映像を見ると、わりと大きな熊だ。
Retweeted by B2B
retweeted at 19:36:13
まぁ、戦後自衛隊が発足した時、旧軍の階級を基にした階級で採用されたので、実際より上の階級を申告、採用後に階級詐称がバレてクビになった人も結構いましたからね。世の中には大きなことを小さく言う人と小さなことを大きく言う人がいるので、話を盛る人が一定数いたのは仕方がないとは思いますが。
Retweeted by B2B
retweeted at 16:39:22
「8月15日に特攻隊として米軍空母に突っ込む予定だった(が運良く生き残った)父親」というフレーズを昔からよく聞くけど、どこの部隊の誰なんだか、人数が多すぎないか。この日特攻出撃を命じられた搭乗員はおそらく全員の氏名階級所属部隊がわかる。この種の話の大半は誇張が含まれていると思う。
Retweeted by B2B
retweeted at 16:39:19
『宝島』1980年11月号に載ってた、シリコン・ティーンズのディスクレビュー。80年の年末頃にはテクノポップの気分はもう廃れてたってのはホントだったんだな〜 https://pic.twitter.com/AYZjThIkcT
Retweeted by B2B
retweeted at 15:46:36
今「牡蠣の歴史」読んでるんだけど、「ポルトガルガキ」と呼ばれる種類の牡蠣は原産は中国南部辺りで、これはどうも年代的に大航海時代のそれこそヴァスコ・ダ・ガマとかの船の船底にくっ付いて大西洋に来た牡蠣が定着したんじゃないかって話らしくロマンを感じる
Retweeted by B2B
retweeted at 13:01:15
明治維新で総人口が急増するなかで工業化して、農業人口の割合が相対的に減って、日本は慢性的なコメ不足に陥っていたのよね。明治時代に朝鮮からコメを輸入したのが、朝鮮では飢餓輸出の様相を呈して、それが日清戦争の原因の一つだったりします。もちろん日本は食糧増産に励んでいたんだけどね。 https://twitter.com/Historian_nomad/status/1557605540049883138…
Retweeted by B2B
retweeted at 10:55:30
『リコリス・リコイル』の「気持ち悪さ」とか「倫理観」みたいな話をちゃんとやるなら、我々はなぜエンタメの「東西対立」という設定をすんなり飲み込めるのか(『SPY×FAMILY』等)や『アトミック・ブロンド』でローレンとデルフィーヌをああいう感じにしたかという問いと並立させたほうがいい気がする
Retweeted by B2B
retweeted at 07:14:05
今のところ今年の五本指に入るくらいの名曲だわ。可能なら本家の田我流も入れた続編作って欲しい🤤
【MV】「SPORTS BRASSIERE」BIG-RE-MAN Produced by MAHBIE https://youtu.be/aDuut_gfreU @YouTubeより
Retweeted by B2B
retweeted at 05:33:43
【新番組】『前田日明&船木誠勝のU々(ゆうゆう)散歩』 https://youtu.be/9F1GP1j_y3A
謎の映像すぎる………
Retweeted by B2B
retweeted at 04:19:46