語録箋解 貞享三年
「語録字義」をいろは順にするなどの改編本
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E8%AA%9E%E9%8C%B2%E7%AE%8B%E8%A7%A3… https://pic.twitter.com/qfRu7I5P2H
posted at 14:56:30
Stats | Twitter歴 2,009日(2017/02/11より) |
ツイート数 694(0.3件/日) |
表示するツイート :
語録箋解 貞享三年
「語録字義」をいろは順にするなどの改編本
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E8%AA%9E%E9%8C%B2%E7%AE%8B%E8%A7%A3… https://pic.twitter.com/qfRu7I5P2H
posted at 14:56:30
馮夢龍『智嚢』和刻(猪飼彦博校略)巻三〜六
https://www.amazon.co.jp/photos/share/n3GbIhA8aD79Yx6x3N5mRN04P0Z28OzWzOSXiy2SlL3…
posted at 09:22:55
蒙求標題大綱鈔・中
https://www.amazon.co.jp/photos/share/Q6loBL1NGhzVSP47YYAb9pmityZsMr7mf49dYyOrhaG…
posted at 09:20:58
中山美支『みかぐら歌』明治34年再版
https://www.amazon.co.jp/photos/share/LQQfhvVkIhJ4pNKK59RxoKxgV6qWNvUvaAeJQFpg3GW…
国会DCの明治21年版と比べると、
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/816095…
同じ文字配置の異版と見られるが、仮名遣いなどが、発音的なものから規範的なものへ換わっている。(仮名字種の変更もあり) https://pic.twitter.com/Q1cIui3tHS
posted at 15:44:55
荻生徂徠『素書国字解』上・写本。
本文とも
https://www.amazon.co.jp/photos/share/UMwhrgsCbkf4Mw5rbyuca8XSodXfYZpEdzSdlnN2ZVg…
版本の写しと見える。
http://e-library.gprime.jp/lib_pref_chiba/da/detail?tilcod=0000000014-CHB601727… https://pic.twitter.com/xHSyKsjysb
posted at 23:16:27
富田良穂『和訓解』明治27年 愛知県
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E5%AF%8C%E7%94%B0%E8%89%AF%E7%A9%82%E3%80%8E%E5%92%8C%E8%A8%93%E8%A7%A3%E3%80%8F…
国会図書館に大正九年刊の「後編」はあるが、
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/908547…
この書は、NDLサーチ・CiNiiBooksなどでも見えず。
カーリルローカル愛知県で県図書館にはあった。 https://pic.twitter.com/vHrdNu4Awe
posted at 23:03:07
物集高見『言文一致』明治19年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/iCKm8s7HcvHi4aT9ogTXWMi96d3L2ptERdqJk13KViA… https://pic.twitter.com/kAfmIRRjzz
posted at 21:43:50
桜木連発会 都々逸合
柳糸連発会 都々逸合
明治18年3月7月
https://www.amazon.co.jp/photos/share/DLk7v32FQ4fxgNYPL8J3Ww82w3Wnvb5TP8hepjLF1oi… https://pic.twitter.com/y2Me6yW7Ko
posted at 21:39:15
中村正直点『天道溯原』明治13年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/oG7uslg9AVGUpKc0xsr6bMq5kkV45pZiHGA1LTFxgcB…
posted at 23:14:30
三浦道斎『韻学階梯』天保5年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/QOuWxNMJsRfKHB3jyVg9FqdK9m8Si9grQzjlpKF32be…
posted at 23:10:41
『山海里』初篇 上中
https://www.amazon.co.jp/photos/share/tQjb2io1NwhSDjCz4VTTsiRgj4PhnXjFu6cCEjIoe4f…
https://twitter.com/okjma/status/1009476932562403328… https://pic.twitter.com/Taisb6g2mZ
posted at 23:08:57
服部南郭「大東世語」
http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_5254
かつては(早稲田古典籍DBなどが無い頃)、こうしたものの参照が面倒だったので、安ければ購入してた。
大東(日本)の世説新語。
https://www.amazon.co.jp/photos/share/OxNOvg0gZZIhnye7Mi8yNkIwdV5w6BnHmGx4t7o2hRA… https://pic.twitter.com/Ahsw3Kmzww
posted at 11:40:12
早稲田古典籍のものよりも、ノドが緩くて、こちらは丁附けが写っています。
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/he13/he13_00841/index.html… https://pic.twitter.com/FJ0WiZwTvl
posted at 11:33:49
シャッターにしているイヤホンの線が写り込んでいるところがありますので、いずれ、差し替えたいと思います。
posted at 11:28:27
法帖「徂徠先生墨」
朱筆で翻字の書き込みあり。
https://www.amazon.co.jp/photos/share/GJjXfq379mqTnzDkUCur9FLoLUEusSDMriUeLCyEwb… https://pic.twitter.com/cSHsHIv9tN
posted at 10:35:43
為永春水『春色梅美婦禰』4冊(巻1〜12)
https://www.amazon.co.jp/photos/share/NPn77hizQBwWxrLtZElfm9ba01GcvphRHVS1p3bzsK9… https://pic.twitter.com/3wCbMM3Whl
posted at 10:16:25
『小説奇言』端本2冊(巻1・5)
https://www.amazon.co.jp/photos/share/d8KFi6bR6f9xpjoh9BOJHm8mAu5rPBUlAGp2iQedEZJ…
「淨宮蔵書」
#蔵書印 https://pic.twitter.com/C43hMoDmMp
posted at 11:55:30
小説粋言・端本2冊(巻1〜4)・後藤宙外旧蔵
https://www.amazon.co.jp/photos/share/nlA4gdtK30vPfQ5dRFR2vqkMqtF9ocQanac9re9Ki23… https://twitter.com/okjma/status/966998043483521024…
posted at 11:44:16
韻鏡開奩
6冊・正保丁亥孟冬吉旦
https://www.amazon.co.jp/photos/share/eBV7srzn7eAe26Vp05EkAAyAe1WsaCnqfwVcYPXHziy…
https://www.amazon.co.jp/photos/share/Fvp7QEstnqjjpe9QUpBLk11RQvDjHZB6XVBmGnv3gOS… 巻1〜4存
https://www.amazon.co.jp/photos/share/dIO6WK1beVHnER0HP7L5n1AxHNFV1ImCXh2eyHIpNQN… 巻1のみ存
posted at 12:34:57
@kanbunpo そちらも、後身と思われる『漢文の重要單語句』昭和27はありますけど、NDLサーチでは引っ掛からないですね。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10980540…
posted at 12:24:17
漢文版ですが、非常に字は小さいですね。 https://pic.twitter.com/zPgGuOc39U
Retweeted by うわづら文庫
retweeted at 12:18:22
塚本哲三『国文の重要語句 附 国文法要説』有朋堂(昭和15年10月初版)
https://www.amazon.co.jp/photos/share/tVbkL80ubjA8vHW7IHv1pdyBTGTYW9vCzXqz4vuNpoM…
昭和16年2月で20版ということですが、この本、図書館にはあまりないようです。B7か四六半截の横。
『国文の重要単語と文法』有朋堂 昭和26
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2458253… (館内)
の前身。 https://pic.twitter.com/xkNw0tdp4s
posted at 11:55:51
校正韻鏡・元禄9年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/62DgrWVWAGcPcZBhpt3pm3dKyYexnX7ysHfU5KVhksj…
posted at 11:41:29
校正韻鏡・天和2年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/DcGrOYA93gOlazO6dTthYAu1xF7WDFdccKBPKoTv5S5…
posted at 11:40:26
萩原乙彦『新體/書翰便蒙』明治4
https://www.amazon.co.jp/photos/share/ONwD7cVOOTT34zEeH3tGg8oyk4FIh58bBEx17kom5TA…
国会デジコレ本の刊記にない書林、「島屋平七」あり。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866211… https://pic.twitter.com/MSAVMtQksn
posted at 11:24:48
岡三慶『一辞千金作文秘訣』明治10
https://www.amazon.co.jp/photos/share/QJn5byfuFc5Uf6jM6Q6U8PyyLtDPZOglX4Q9SXRud79… https://pic.twitter.com/AKK7K2W5CY
posted at 11:17:20
『候補者・運動員/心得』昭和25年4月・全国選挙管理委員会
https://www.amazon.co.jp/photos/share/wzdei8F5AHEGPRLLz5EnzTbUUC0EhjpuiA0w8pvTHv9… https://pic.twitter.com/TdONgFII0q
posted at 11:12:36
韻鏡・万治2年本
西村又左衛門
中本
https://www.amazon.co.jp/photos/share/Vgv5N58RDmV4TsPZqpVonhK06HitrVDHLas1BRU8tGE… https://pic.twitter.com/OFPPNKzr8y
posted at 00:45:39
韻鏡、寛永5年本
書肆名なし。
中本
https://www.amazon.co.jp/photos/share/1nkmPGPJQoEIDdcZcj5KbcqcmtFCgh2mwUv0lfapBed… https://pic.twitter.com/ktGfV8wAng
posted at 00:40:52
増補新撰陰陽八卦・巻之下末・貞享元年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/HJKwPye1n4SaZFxZyOTiltYb3w2k0p39Qx84W8ZY4h1…
「絶体絶命」は、このあたりの本から出たものですね。
国会本、未デジ?
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007329186-00…
http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_3563380 https://pic.twitter.com/09uhKGjtDW
posted at 23:00:52
小篆増字和玉篇綱目(広益和玉篇)
https://www.amazon.co.jp/photos/share/zoVeZIodJGExguL9AK7vQozmU77o3Uh2NgHaOUyHJFE… https://pic.twitter.com/a6LlyUrVMV
posted at 22:46:47
このようなものは、佐賀の方で大事にして下さる方にお譲りしたいものです。
(鍋島)勝茂公御年譜 https://www.amazon.co.jp/photos/share/oNGdkVsy7WygmaT6zY67KESeX0QxSJpzLL1UPOkcXtV…
(http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_451274)
亨天事記(龍造寺由来など) https://www.amazon.co.jp/photos/share/iEEHT2WPn2rtrfbxLeoCxWff14oZ2dl0w693hLD3jZf…
(http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_2438995)
「鍋島家蔵」の罫紙に書かれた掟/覚など https://www.amazon.co.jp/photos/share/XapEfySDp3Ne0vyflFsZQFozlszDd0PqsZubVcOImIT… https://pic.twitter.com/MY1YSLPGnl
posted at 22:31:17
(法帖)『千字文』坤・明和三年・鳳岡
https://www.amazon.co.jp/photos/share/TEvtzNm2GlwJFwXPDGsKxaeJIFsZGCsxmwjVTvhKbKG… https://pic.twitter.com/Pz3Kj1qXXP
posted at 23:13:59
足立氏『祝寿桃宴集』安永3年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/MuRFxehilDyLNXZpzh5GO90yqeEJe3vCdnfCmY39awh…
「中野文庫」
#蔵書印
このようなものなどは、御関心のある方にお譲り出来ればと思っております。 https://pic.twitter.com/D7ijftOzB8
posted at 23:09:11
大澤賚『韻鏡發輝』天保13年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/zkC1uokKWtkLgeQ6Ong1JYPBOS2Ac6DHwucdRQlYicS…
posted at 22:58:02
空洞先生
和漢草字弁
享保19年
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E5%92%8C%E6%BC%A2%E8%8D%89%E5%AD%97%E5%BC%81… https://pic.twitter.com/I5lhgHRk52
posted at 22:55:34
「庚寅新誌社」です。 https://pic.twitter.com/7hhtiqxb9o
posted at 10:28:33
佐藤寛『まいらせそろ文範』明治26年 東京新誌社
https://www.amazon.co.jp/photos/share/lcvhmTRKo0wfpI2Ve5LOgN5sWoXztsy2qcrBWT61wga…
同著者『候文範』
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/866271…
と対をなし、「此の編は、すなはち女子用文の模範にとてなり」(凡例p.2) https://pic.twitter.com/cvnttqV8gx
posted at 10:24:44
塚本哲三『漢文の学び方 考へ方と解き方』考へ方研究社 大正10年 改訂19版
https://www.amazon.co.jp/photos/share/hu7uMjbE8VMMSmCQ6PQ8Jki9AwpeBWupt3TOYNOsf6s…
posted at 10:10:20
日本放送協會『放送用語の調査に関する一般方針』1935
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E3%80%8E%E6%94%BE%E9%80%81%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%80%8F…
posted at 00:23:24
花の舎狂風『芳草花園/春之曙』明治20年10月再版
https://www.amazon.co.jp/photos/share/edNiPbTMpqwTzTbRrcMEyq9VRFXUPmqaIfferNljYWa…
早稲田の古典籍や、国文研の近代書誌・近代画像データベースは同年5月の初版で、表紙・口絵・挿絵・活字組など、ガラリと違う。
版権免許日は同一。
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko03a/bunko03a_00677/…
https://school.nijl.ac.jp/kindai/NIJL/NIJL-00823.html… https://pic.twitter.com/j44T5mlgQf
posted at 11:29:35
新撰字鏡・西東書房版、昭和8年
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1241779…
の刊行に際しての内容見本的なもの。
「壱百部限り一割引特価提供」
https://www.amazon.co.jp/photos/share/SmNyDiIMBAiLK4OXPesG7lUN14b0wUbxcJ3groxj9Wz…
posted at 21:35:52
松尾捨治郎『助動詞の研究』謄写版
無刊記の謄写版だが、国会デジコレの個人向け配信で活字版を見て、
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2497269/5…
緒言(昭和17年)に、「昨年二月[…]謄写に」とあるものと思われるので、ここに公開する。
https://www.amazon.co.jp/photos/share/CVa7RPXZm5qrEBOJ9lxN8etGYFLoFxkeK8hiDdGb3Nt…
posted at 18:56:14
「人間味の文学」、うわづら文庫 https://twitter.com/uwazura/status/895533292170104833… に あった。
Retweeted by うわづら文庫
retweeted at 22:51:56
東京府北豊島郡初等教育研究会『運筆順序と部首其他の研究』昭和5年
https://www.amazon.co.jp/photos/share/O0YCQXT2oIL9CZ4EdUfjPAGoubOPfsSTcyDRLU8hCBI…
posted at 10:17:06
栃内曾次郎『洋人日本探検年表』明治42年12月
水行社記事6巻4号付録
https://www.amazon.co.jp/photos/share/ghK40YzdCRJRAWlAbAUHAavaoP91gEZ4Dm0uRjGcNqi…
増修版(昭和4年、岩波書店)は国会デジコレにあり。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1243125…
posted at 10:10:46
増補童子字尽など
(書き外題で「節用集大成」)
https://www.amazon.co.jp/photos/share/5oc4CGTYH3B7E8uDQYj1gb2dYu9DUKBio0SLndhd0h0…
http://dbrec.nijl.ac.jp/KTG_W_1064035
や
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2539467… いろは字引
と関連あり。
posted at 10:03:25
『いろは引 ペン字入 実用新辞典』萩原星文館
昭和九年初版 昭和十四年四月七十三版
https://www.amazon.co.jp/photos/share/XsmPvZg3qhxOojnfVqPTW9vHJuxqqi7Ais8UA6YLVhg…
posted at 18:53:37
橋本進吉教授講述『國語法概論』東京帝國大學文學部講義
非賣品
昭和七年のものか
https://www.amazon.co.jp/photos/share/LMUtAtdMaRCEa0qE8JszUpln612oLlLjASiZFR4driP…
posted at 18:50:06
佐々木邦『次男坊』春陽文庫 昭和32年初刷の昭和38年11刷
表紙 細木原青起
https://www.dropbox.com/s/068fgfdi4tuyloc/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E9%82%A6%E3%83%BB%E6%AC%A1%E7%94%B7%E5%9D%8A%E3%83%BB%E6%98%A5%E9%99%BD%E6%96%87%E5%BA%AB.pdf?dl=0…
posted at 12:53:58