妻が「セクハラが云々と言われてたので身構えてたけどわからなかった」というので、あれとかあれだろとシーンをあげたら「えー、あれがセクハラになるの?わからん」という。「それは君の女子力が低いからだ。もっとフェミセンサーを鋭敏にしたまえ」と応えたら「女子力とか差別だから!」と怒られた。
posted at 04:14:31
Stats | Twitter歴 4,731日(2009/06/11より) |
ツイート数 67,955(14.3件/日) |
表示するツイート :
妻が「セクハラが云々と言われてたので身構えてたけどわからなかった」というので、あれとかあれだろとシーンをあげたら「えー、あれがセクハラになるの?わからん」という。「それは君の女子力が低いからだ。もっとフェミセンサーを鋭敏にしたまえ」と応えたら「女子力とか差別だから!」と怒られた。
posted at 04:14:31
4歳息子と2歳娘を引き連れ一家で『シン・ウルトラマン』を見てきた。今回はメフィラスaka山本耕史がMVPで蒲田くんでカヲルくんだった。娘の限度が1時間も経たずに訪れ抱っこして劇場の隅に移動したら、しばらくして息子も抱っこしろとやってきて、後半を二人抱えて後ろ向きで見る(見えない)羽目に。
posted at 03:52:35
なかなかときめくガジェットだ。
SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Goog... https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7NXV4R/ref=cm_sw_r_tw_dp_V48V67858ERASH41GG0P… @amazonJPより
posted at 12:38:46
自分も愛用してるリモートでボタン押してくれるswitchbotのアマゾンでのレビュー成功例画像が最高に面白い。自分も結構マジかっていうカスタムで押してるものもあるので共感の嵐。ある種ピタゴラスイッチのアマチュア部門大会になってる https://pic.twitter.com/w8QFRO5yNA
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:29:25
15kgのゾウガメ。腹甲の健康チェック。自分で起きあがろうと頑張るゾウガメ。無理だろうなと思って見てると、いつも一緒にいるアカアシガメも気にして見てる。その後アフガンホルスも寄ってきて…。話には聞いたことがあるけど。感動しました。 https://pic.twitter.com/AOcHykqOdo
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:28:01
なんだこれ… https://pic.twitter.com/1yR8wD2SIX
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:22:58
エアギターではない! 弦に触れずに弾ける磁石のピック「XPick」 by Marsio Salcuni
詳しくはこちら👉https://moov.ooo/article/62869420bf76ee6a677b19f1…
#ピック #クラウドファンディング https://pic.twitter.com/34nB7bFGdJ
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:15:59
@Shazamを使ってMickie Yoshino Feat. JUJUのThe birth of the odyssey ~ Monkey Magicを発見しました。 https://www.shazam.com/track/595815254/the-birth-of-the-odyssey-monkey-magic?referrer=twitter…
posted at 09:44:50
そりゃ周期関数なんだから収束するわけが https://twitter.com/gejiqmq/status/1527893842032472064…
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:06:43
仕業。娘の。 https://pic.twitter.com/00uuKi7twj
posted at 02:42:44
『渇き。』は完全に忘れていたけど、中島哲也監督作品はほかに『下妻物語』と『告白』を見ている。『下妻物語』は、原作好きだったけど悪くない出来だと思ったんじゃなかったかな。『告白』はなんだこれ?と思った記憶があるが、原作もたいがいだったからそのせいだろうと考えたような。
posted at 05:49:34
RTされて思い出したというか知ったんだが、中島哲也の『渇き。』、おれ、昔見てたみたい。完全に忘れていた。よほど腹が立ったようで「ゴミ、ゴミ」連呼している。
https://twitter.com/y_kurihara/status/603246953187577856?s=20&t=Ly5HR9HNveA2RVbsrVRMXg…
posted at 05:24:23
配信停止しろって声が出ていたので止まる前にと、中島哲也『渇き。』をヘロヘロになった朝方に見た。当該シーンは別に胸を露出しなくても成り立つ場面だと思った。編集されてたせいかほとんど見えないし。しっかしひでえ映画であった。あんな映画のせいで人生潰されたんじゃたまんないね。
posted at 00:45:46
おぉ?
財務省キャリア官僚を逮捕、田園都市線の電車内で他の乗客を殴る蹴る 酒に酔って暴行 https://www.nikkansports.com/general/news/202205200000333.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp…
posted at 18:00:34
荒川 幸也 ARAKAWA Sakiya@hegelschen
引っ越ししたので本棚を組み直した。 https://pic.twitter.com/x7AtmQPcIh
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 16:07:31
炎上していると聞いて。 https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1526511432417783808…
posted at 14:08:03
加藤登紀子のギターめっちゃシブい。 https://pic.twitter.com/t8UpnV4rb6
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 12:57:39
AIはレントゲン写真から人種を90%の確率で見分けられる、ただし見分け方は不明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220518-ai-recognize-patient-race-x-rays/…
posted at 11:59:55
これを貼ろう。
3M™ 落下抑制テープ [書籍用] の振動実験動画 https://youtu.be/12-NTssVtbQ @YouTubeより
posted at 14:28:12
近々補充に行くので今度はアレを持っていこう。むかーし資料で買った、趣味では間違っても買わない類の本。済んだ資料は手放すと面倒そうなのは断裁スキャンしている。これもバッサリやりかけたんだけど、ふと調べたら1万円くらいしてて、あぶねえあぶねえ。でも持ってても絶対読まない(笑)
posted at 12:16:40
PASSAGEに8000円で出してた本が売れたという連絡が来た。古書相場が1万円ちょいだから少し安めに…と値付けしたものの、「売れるわけねえだろ」と思ってたのでびっくりした。売れるんだーと日本の古本屋を見たら14000円前後に上がっていた。そりゃ売れるか(笑)。ちなみに定価は5000円くらい。
posted at 11:53:17
ひき肉の簡単なレシピないかなとググったら味の素がめっちゃシンプルなレシピ載せてて感動した
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706632/… https://pic.twitter.com/quONssMCSz
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 11:13:33
@cmakio 20年なんてあっという間ですねえ(笑)
posted at 10:47:27
ANATAKIKOUはこれも好きだったな、「アーチ、越えて」。
https://www.youtube.com/watch?v=KgbriSeLC5I…
posted at 05:31:49
反応したもののフリーボは通り一遍に聞いた程度だ。「シティポップ」がむやみな汎用性を得るはるか前、まだ「フォーキー」などと呼ばれていたあの頃のバンドやグループで個人的にいちばん気に入っていたのは、ANATAKIKOUである。YouTubeからは削除されちゃったのかな。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7499553
posted at 05:28:13
ときどき岡崎律子を彷彿させるコーラスの曲があって、そんなところにも引っ掛かったりした>松本英子。特に関係はないですよね? なんかあるのかな。
https://open.spotify.com/track/4WelItAJb01clgPAB9eFjJ?si=835f171325cb42d4…
posted at 05:16:10
その足でSpotifyの松本英子のページに飛び「人気曲」を流し、「けやき通りと空の色」という曲に行き着いてループしている。とてもいい曲。本人詞曲だそうだ。
https://open.spotify.com/track/2V3DXV5ndxj1xjF5wTX2nz?si=58efac15b2fc41e8…
posted at 04:57:21
フリーボが再発されたと知り、へーとオフィシャルHPに飛びディスコグラフィを見ていたら、楽曲提供に松本英子という名があった。誰だっけ?と調べると、99年、福山雅治詞曲の「スコール」がヒットしたという。どんな曲だっけ?とさらにググる。ああ、これかこれか。
https://www.youtube.com/watch?v=DPe0U7O8s7U…
posted at 04:51:14
来年4月の第1回受賞作発表をめざして「音楽本大賞」を立ち上げることにしました。今回はそのプレイヴェントとして、2021年の音楽書ベストを15人ほどの音楽・出版関係の方々に選んでいただいています。吉祥寺駅北口サンロードのブックスルーエにぜひ足をお運びください。 https://twitter.com/BOOKSRUHE/status/1524987036176101377…
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:59:48
そういえば『ニッポンの音楽批評』という企画はそもそもは、「最近良い音楽書が増えてきたのにいまいち認知が低いから、勝手に賞とか作っちゃう? 中村とうよう賞とか渋谷陽一賞とか岩浪洋三賞とか。わはは。」という呑み屋での与太話から始まったのであった(笑) https://twitter.com/y_kurihara/status/1525909417601798144…
posted at 03:51:38
おおお、ありがとうございます! https://twitter.com/booksruhe/status/1525710855840485376…
posted at 03:42:09
アルテスの「音楽本大賞2022」でもっとも多くの票が入ったのは、
栗原裕一郎、大谷能生「ニッポンの音楽批評」
でした!
https://www.amazon.co.jp/dp/4845636778/ https://twitter.com/BOOKSRUHE/status/1524987036176101377…
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:41:19
階段踊り場での『音楽の聴こえる本フェア』内の『音楽本大賞プレフェア 2022』。
2021年に出版された音楽本の中からベストを選んでいただいています。
複数票集めたこちら。
『ニッポンの音楽批評 150年◆100冊』
栗原裕一郎/大谷能生(立東舎
)
推薦者の方々のコメントもじっくりご覧下さい。 https://twitter.com/BOOKSRUHE/status/1524987036176101377… https://pic.twitter.com/kDeV0Z7m0b
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:41:11
階段踊り場『音楽の聴こえる本フェア』ですが、一部『音楽本大賞プレフェア 2022』に模様替えしております。
アルテスパブリッシングさんがお声がけした方々に、2021年に出版された音楽本の中からベストを選んでいただきました。
ポップには本を選んだ推薦コメントが掲載。
ぜひご覧下さい。 https://pic.twitter.com/XoC4jXIrTG
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:41:05
さらば「中銀カプセルタワー」
https://mainichi.jp/articles/20220513/k00/00m/040/292000c…
日本を代表する建築家、黒川紀章の傑作として注目を集めた集合住宅です。
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:36:41
なるほど。ありがとうございます。とりあえず父が見てみて連れて行くか考えます!
posted at 03:17:18
@y_kurihara とりあえずウルトラマンと怪獣のバトルシーン、特撮美術、音楽は中高年ヲタクや子供まで楽しめます。
ただ市民が出てこず、カトクタイと政府関係者と自衛隊のやり取りと状況説明セリフばかりでドラマやエモーショナルな高まりは皆無、世界観が狭い。そして長澤まさみへのセクハラ目線の演出が極悪。
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:16:42
@y_kurihara ウルトラマンや禍威獣のアクションシーンは楽しめると思うんですけれども、全体に占める割合はそれほど多くないので……。
ストーリー自体はそこそこ複雑です。
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 03:16:39
『シン・アンパンマン』はいつかあるだろうか。
posted at 03:03:12
ううむ、そうっすか。 https://twitter.com/matsumura/status/1525531962802597888…
posted at 02:59:47
『シン・ウルトラマン』、TLでは賛否が割ときっぱり割れているが、個人的に気になっているのは、『ウルトラマンZ』しか知らない4歳男児が見て面白いようなものかどうかだけだ。
posted at 02:39:47
中国のPCR検査員(刀)
https://pic.twitter.com/aNwHtS1pQZ
#上海ロックダウン
#shanghailockdown
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 14:22:15
中国のPCR検査員
https://pic.twitter.com/uHoAeuSDJR
#上海ロックダウン
#shanghailockdown
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 14:22:10
沖縄1972「変わる日常編」﹣写真でたどる日本復帰50年:沖縄タイムス+プラス https://www.okinawatimes.co.jp/common/otp/feature/kawarunichijo/… #沖縄1972
posted at 02:02:04
沖縄1972「変わらぬ願い編」﹣写真でたどる日本復帰50年:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/special/okinawa/kawaranunegai/… #沖縄1972
posted at 01:50:10
たしかによい文章でした。
https://books.bunshun.jp/articles/-/5659
posted at 01:48:28
へええ。
GRAPEVINE田中和将のエッセイ「群れず集まる」が高校の国語教科書に https://natalie.mu/music/news/477382…
posted at 01:45:35
つんく♂が大阪在住だったため夕ニャン見てないという指摘はアイドル史のみならず関西音楽史的にも重要と思われる。ちなみにイカ天もやってない。 https://twitter.com/Lockup_1960/status/1524710448435986432…
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 01:21:09
というわけでいろいろ整理されて面白かったし、最後に秋元本人について「アイドルへの興味を失ってる感」「「今はドラマだ!」って感じ」と触れられてるのは知らなかった。検索したらいろいろやってるのな
吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る https://miyearnzzlabo.com/archives/81325
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 01:20:02
『トロッコ問題』で全員助かる方法
こんな答えはどうかな?
#鉄道模型 #Nゲージ https://pic.twitter.com/F4qtX83ZNm
Retweeted by 栗原裕一郎
retweeted at 01:13:37
「iPod Classicは携帯系の中では一番音がよかったのに、なくなっちゃったし。すぐ壊れるから10台くらい買いだめしてある」
シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー (4/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー - https://natalie.mu/music/pp/sugarbabe/page/4…
posted at 00:46:24
iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1390798.html… @avwatchより
posted at 00:27:15
iPodは死なず 愛用者が手放せない理由 - WSJ - https://jp.wsj.com/articles/apple-killed-the-ipod-heres-why-it-should-live-on-11652411614…
posted at 00:07:35