情報更新

last update 03/29 16:09

ツイート検索

 

@y_tambe
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

Stats Twitter歴
5,399日(2009/06/18より)
ツイート数
129,648(24.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月26日(金)11 tweetssource

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field 承前)それをコーヒーの香りに含めるのは、「コーヒーの香り」に対する一般的なイメージに照らし合わせてどうなのか、とか、そういう問題にもつながっていくので、意外とややこしい。

posted at 08:17:38

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field また焙煎中には発生するけど、焙煎後にはあまり残っていない香りなんてのもあったりする。5-HMF(5-ヒドロキシメチルフルフラール、甘いトースト香)とか。煎り立てで浅めのローストならそれが多少残ってたり。「煎り立て派」はそこらへんも香りに含めてる可能性がある。けど、果たして(続

posted at 08:15:16

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field あとまぁ、円錐ドリッパーなら焙煎直後でも問題ない、というのは、「円錐ドリッパーなら」という時点で、前提条件が一つ加わってますよ、ということで。

posted at 08:09:33

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field (まー、中には「1ヶ月くらい経っても香りが持つのが良い焙煎の証拠」とか言ってはばからない人もいるので、どちらにも極端というのはあるものですが)

posted at 07:51:11

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field 承前)このため大きく膨らむような焙煎がなされたコーヒーの場合は、焙煎直後の抽出でも比較的味が出やすいと思われるし、その一方で香りの保ちがやや悪くなる傾向が出てくる。それがあまり極端になっても扱いづらくなるでしょう。

posted at 07:48:28

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field ただし焙煎方法による影響はあり、一般には熱風式の方が直火式よりも豆が大きく膨らむ傾向がある。そして大きく膨らんでいる豆は、成分抽出の効率が良い一方で、香気が抜けるのも早くなるという「一長一短」が出てきます(続

posted at 07:42:51

5月26日

@y_tambe

Y Tambe@y_tambe

@u2field 焙煎後2-3日がいいとするのも直後がいいとするのも、どちらも経験則なので「同じくらいに」根拠がありません。「傲慢さを感じる」のは結局感情論なので、どちらの立ち位置かで変わります。古くからの人たちばならば逆に「煎り立て」の主張が自分たちが味音痴だと言われてるように感じられるでしょう

posted at 07:37:45

このページの先頭へ

×