情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yahata127
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yahata127

フラスコ@yahata127

  • 410フォロー
  • 1,669フォロワー
  • 67リスト
Stats Twitter歴
5,408日(2009/06/09より)
ツイート数
24,654(4.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年09月30日(木)3 tweetssource

9月30日

@miyoship777

三好一英@miyoship777

今回の期末試験の自信作にして最高傑作。妻、秒で正答。しかし学生の正答率なんと25%

正答できた学生は全員単位出た。
単位落とした学生は全員不正解。
とても識別力の高い問題ということで自画自賛。みなさんももしよかったら使ってみてください。 pic.twitter.com/tDpHtKXhdW

Retweeted by フラスコ

retweeted at 13:43:05

2021年09月29日(水)55 tweetssource

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

「意味はわかってないけど点数はとれる」という,はじきみたいなことを駆逐していかないと,何をどう教えてもダメなんじゃないかな. 入試は仕方ないとして,それ以外の評価を筆記テストだけに偏らせていいのかどうかという問題があるように思う.

posted at 17:06:50

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

「統計を高校から」といっても,学生は「計算問題」としか思っていないので,それは統計を学習したことにはなりませんわな.標準偏差と相関係数の計算はできるけど,何を求めているか意味がわかってなかった,という学生はダースをこえてグロスで見ました.

posted at 17:02:20

9月29日

@RochejacMonmo

RochejacMonmo@RochejacMonmo

高校で統計の重みを増やすことには様々な問題があるが,例えば「実用性」と結びつけた導入で,実際的な問題をむしろ誤った判断に導きかねないやり方に陥る危うさだ.今の教育側のリソースから考えて,統計に関して十分な理解のもとに的確に素材を準備して教えることが可能だとはにわかには同意しがたい twitter.com/RochejacMonmo/

Retweeted by フラスコ

retweeted at 17:00:43

9月29日

@semimaruP

蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP

ラーメン某の文体とかオジサン構文って、今で言うなら陽キャ・昔で言うなら体育会系・ヤンキー系がメールでやってた文章作法で (語彙がJ-pop・自分語り・自己ツッコミ・ポエミー語り)
テキスト系の陰キャが書く文章とは微妙に流派が異なる文化ではないかと愚考。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 17:00:11

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

「マスクを強要する」という文面を見かけたけど,今の状況だと,「マスクを外した状態を強要される」ほうが恐怖だわ.マスクなしがいいなら,人のいないところに行くか,店を貸し切るかしてくれ.

posted at 16:56:40

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

次の総理には,どんな質問も「バナナはおやつに含まれますか」に回答していたぐらいに,真摯に対応してほしいです.
答弁から逃げる総理は,もう飽きました.

posted at 15:11:24

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

高市じゃないと国体が崩れる!みたいなことをつぶやいていたアカウントが死んでるのを見るのが楽しい.そういう連中は,国体を國體って書きたがる.どうでもいい.

posted at 15:07:46

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

以前には「これは,今日報告するの?まだ内緒?」みたいなことを事務長に確認する学部長の声が全体に流れた.

posted at 11:05:13

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

準備している主催のマイクだけ入っていて,ガサゴソ音を聞かされるの議(あるある)
すごくボソボソしているのに集音マイクが優秀.

posted at 11:04:19

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

「どうも,学長です!はい!それでは,会議をはじめていきたいと思いまーす!」というテンションできてくれたら,投げ銭する.

posted at 11:01:56

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

死ぬために屋上に行く,というよりは,屋上にいるときや,ホームの端っこでふと死にたくなったりしますよね.あれはこわい.

posted at 10:59:13

9月29日

@marxindo

PsycheRadio@marxindo

「屋上をなくしても(ホームドアをつけても)自殺する人は他の方法で必ず自殺を成功させる」という信念が共有されているけれども実際には「死のうか死ぬまいか悩みながら屋上に出ようとしたら施錠されていてしかたなく家に帰って今日に至る」という人は多いと思う。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:58:11

9月29日

@makofeels

マコト@makofeels

迷惑行為を叩くならまだしも、「コイツ気持ち悪い文章書いてるぞ!!」って個人のブログとかfacebookの投稿を晒し上げて笑い者にするのはただのイジメだからやめなよ。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:57:38

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

実名で呟いている(実名でなくても,紐づけ完了している人含む)大学教員には,驚嘆というか,職場のやさしさを感じる.本学教員で実名ついったらーがどれだけいるのか探してみたくなるけども,いろいろ見てしまっても嫌なので実行しない.

posted at 10:57:12

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

親睦会的な顔合わせでもないと,なかなか話す機会がない人たちがいて,そこでどうでもいいことを話したことで,そのあとがいろいろスムーズになったことはあるので,全面的に廃止は寂しく思わなくもないですが,そこに価値を見出さない人を引きずり出すのは違うよなとも思います.

posted at 10:52:48

9月29日

@stalemate

吉野茉莉(YOSHINO_Matsuri)@stalemate

マジで未来が来てしまった

社員はリモートワークを基本とし、転勤や単身赴任は原則廃止する方向で検討する。本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。

転勤・単身赴任を原則廃止 NTT、リモート基本に | 2021/9/28 - 共同通信 nordot.app/81552477963404

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:51:13

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

学生に飲み会をさせてあげたい,と思うのであれば,自分たちがワクチン打って人流を抑制して感染爆発を鎮火させる以外に方法はないと思っているので,政府だの大学だのに文句言ってる人たちを見ると「まあ,それ言ってもムダですよね」としか思えないのです.

posted at 10:49:23

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

大学2年生が飲み会してない問題ですが,その上の学年でも,そもそも「飲み会」をしないというクラスタが発生しており,大人が自分たち基準で昔の大学語りをしていないのか注視したいところ.

posted at 10:47:09

9月29日

@harshen_nb

はーしぇん@harshen_nb

ラーメン関係者早死にに関連して、家系によくあるスープまで完食でポイントとかのサービス受けられるやつ、アレはスープ残されるとオイルトラップが詰まりまくって清掃費めっちゃかかるのを人に飲ませて処分して節約するためって聞いてすごい感心したおぼえがあります

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:43:18

9月29日

@petty_bonitas

☕petty_bonitas🍰@petty_bonitas

現代は教育に投資して個人の能力を最大限に伸ばす/活用することが一番という価値観になったので、能力向上の努力以外の営み(他人の世話をする、PTA,町内会の活動などなど)が、自分の成長を阻害する邪魔なものと感じられるようになったからではないでしょうか…。 twitter.com/marxindo/statu

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:42:42

9月29日

@marxindo

PsycheRadio@marxindo

これはもう10年くらい前から言っているけどこの「自分も今の社会の一部である」という感覚のなさ,「社会」というのは自分とは別に存在するなにか,という感じ,というのがすごく「現代」なのだと思う。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:42:27

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

真面目にディベートを学ぶと「ディベートを学ぶと橋下徹みたいになる」という意見がウソだとわかりますし,橋下徹のウソもわかります.

posted at 10:42:14

9月29日

@3chomenanigashi

三丁目某@3chomenanigashi

教養だの学校の勉強だのがなんの役に立つかというと、「ひろゆきみたいなのを頭のいい人だと勘違いしなくて済む」という極めて現実的な効用があります

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:41:20

9月29日

@yahata127

フラスコ@yahata127

124単位の取り合い,みたいな意見がタイムラインを流れていってしまったのだけれども,必修ではなく選択肢としておいとくことではダメなんだろうか.元々の議論を探せないけれども.

posted at 10:41:09

9月29日

@junt_g2643

けんきう☆カゲキ団@junt_g2643

実際、元も戻らなくても良いんじゃないかなっていうものを元も戻そうとする動きはあって、「とにかく元に戻すことが大事。必要かどうかは元に戻してから議論すれば良い。」という指令がですね、いやですね。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:36:40

9月29日

@nekogal21

窓際三等兵@nekogal21

我が国におけるSDGs、「石炭を燃やさずガソリン車を止め、プラスチックも使わない」という文脈で政治家もメディアも理解が止まってそれ以上踏み込む気もないので、貧困削減や不平等の解消といった要素は完全に無視されておる。紙ストローで飲み物が不味くなり、買い物のたびにレジ袋を買わされて終了。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:36:30

9月29日

@matiasauquebaux

大久保 街亜 / Matia Okubo@matiasauquebaux

オンラインで大学2年生とゼミ配属の相談をしてて、コロナ終わったらゼミコンパとかやるぜとか俺が言ってたら「大人数での飲み会とか一度もやったことないので、やってみたいです!」って言われました。社交辞令かもしれないけど、現状、一度もない子が大学生のおよそ半数なんですよ、まじで。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:35:22

9月29日

@norinori1968

国立研究開発個人原田知世研究機構@norinori1968

大学教員は研究者なので、自分の専門分野が一番おもしろくて一番大事だと思うのは別に構わないけど、そういう思いを教育について議論する場面で丸ごと出すのは違うと思うのよ。

当たり前だけど、あなたの分野が大切でそこを増やせば、他の分野が減るんです。124単位なんだからさ。

Retweeted by フラスコ

retweeted at 10:29:19

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×