若干コマ落としが少ないのかな
posted at 02:32:27
Stats | Twitter歴 2,848日(2010/07/06より) |
ツイート数 35,267(12.3件/日) |
表示するツイート :
若干コマ落としが少ないのかな
posted at 02:32:27
@ossan28go 中西さんのところもですか!自分もじゃんじゃんブロックしてますw
同じようなアカウントから続けてフォローされるのは気持ち悪いですよね…
posted at 13:14:58
WoWSのコラボエンプラさんボイスいいね。落ち着いた声がゲームにもとてもあってる
posted at 14:26:11
@ossan28go 中々に面倒ですねぇ…( ;∀;)
posted at 15:42:21
ツイッター垢が何かにリストアップされてそうな場合、垢はそのままにスクリーンネームを変更しちゃうのもありだけど、メディアに出られてる方は若干デメリットもあって難しいよね…
posted at 15:46:44
アズレン。メイン部隊のキャラ達がやっとほぼLv100に到達してきたけど、装備が中々揃わんのよねー。平日はデイリー消化するのもやっとだからのん
posted at 16:03:14
しまった。タブレット持ってくるの忘れた
posted at 09:16:55
ストリーム型は無論、データダウンロード型のメディアコンテンツでも観覧するために認証が必要なタイプは難しいやね。そこそこ有名だろうと突然サービス終了や倒産もあるし。とはいえ、PCで扱えるようなデータは簡単にコピーできてしまうし。 価格次第といったところか…
posted at 21:25:20
@tikuwa_san 「チカラを…キサマのチカラを、よこせぇぇぇえええっ!!」(強盗
posted at 21:35:11
一昨日くらいから急に投資やら○○で稼ぐ方法的なアカウントからフォローされるのだがそんなにお金に絡む話しただろうか…
posted at 21:42:51
金駆逐改造図が足りなさ過ぎる…
posted at 23:53:44
シェンムー1・2、PS4でリマスター出るのか。3自体はセガからじゃないのに、3前にちゃんと用意してくるとは。
お布施せねばなー
posted at 21:01:14
ゲーム数学本は文科省的な最終学歴中卒のおいらには必要な気がする。 ネット探せば数式は拾えるんだけどね
posted at 13:22:11
今時のゲーム用ライブラリやらシステム使ってればそんな数式知らなくても機能や関数が用意されているのだけど、いざ組んでみて想定通りの動きをしなかった時に基礎が分からないと検証が難しいのよね
posted at 13:30:27
関数自体そういう物だけど、自分の使い方が合ってるのか間違えているのかすら分からない状況はなるべく少ない方がいい
posted at 13:38:35
おー、路線バスの椅子の背もたれにUSBついとる。こんな車両を導入してたとは知らなんだ https://pic.twitter.com/SmuKGHEdfx
posted at 21:33:22
つまりこれ、夏になったらUSB扇風機持参して乗れって事だな(やめてください
posted at 21:39:07
@Poporo_ff そうそうー。でもジャック1個ずつだから二人とも充電したいときは…w
posted at 21:42:04
んまぁUka3D自体はどのみちDxLibの依存度が高いからそっちの対応次第になっちゃうね。
Uka3Dはあくまでシェルとして使うための規格整備してるラッパーでしかないのだ
posted at 00:00:28
ちょっと調べてみたけど、Win32APIも使おうと思えば使えるみたいだし出来なくはなさそう。
しかしおいらはC#が使えない(
posted at 00:26:54
60周なんとか完走ー。グラーフ・シュペーちゃん頂きました。 https://pic.twitter.com/fJaXxB9hi9
posted at 01:02:26
今日も一人らしい。事務所向かう前にC#本かうにてぃー本でも買ってこようかな
posted at 09:43:08
アラフォーからはぢめるぷろぐらみんぐじつ
posted at 09:46:21
猫でもわかる(オッサンでもわかるとは言っていない
posted at 09:49:10
鳥でもわかる(三歩でわすれる)○プログラミング
posted at 09:55:31
なんかざっと調べたら感じ、レイヤード化も外部通信もC#経由でWin32API叩けばいいじゃんみたいな流れでいいんじゃないかと。ただちょっと古い記事見たかぎりではPro版からじゃないと直には使えないとかなんとか
posted at 10:01:15
通信絡みはdll作って呼び出しでもよさそうだけど
posted at 10:02:39
Cの文法しか知らんのでどの道毎回調べてるんだけどね
posted at 10:13:51
Uka3Dもオープンソース化するべき?
posted at 13:08:19
静岡駅前、雨降りはじめたー
posted at 14:12:02
そういやドワンゴがVチューバー(と呼ぶのか?)な生放送プログラム公開してたね
posted at 14:24:01
六月から僕の肩書きは新人プログラマーという謎の社内転職
posted at 19:07:56
多分実際の中身はスクリプターじゃないのかと
posted at 19:09:52
一度処分したゲームソフトを再度買い直すという愚行を人生で初めてやってしまったDIVISIONで。人が戻ってくるくらい改善されたという話は本当で、運と積み重ねのバランスが良くビルドの幅もあるというハクスラの理想に近づいており、ソロで気楽に遊べるのもあって割と楽しめてる
Retweeted by yasi
retweeted at 19:17:12
マルチ全面だった流れから、よくシングル含めてバランスのいい形にしてくれたゲームだなーと思う。アップデートも長いことしてくれてズンパスのお得感もよかったしね。2も期待
posted at 19:25:33
ヤバい案件のタレこみがあった https://pic.twitter.com/qd92xWl2na
Retweeted by yasi
retweeted at 20:00:11
迷いなくGundam書いてあるやんw
posted at 20:07:18
バンナムが公式に作らせててもわりと驚かない(
posted at 20:11:10
今日は事務所に一人(しかしやる事がない
posted at 10:18:54
事務所警備員です
posted at 10:21:19
ま、帰ってもいいんですが(
posted at 10:26:30
会社のマシンにVS突っ込んでエフェクトテストすっかな
posted at 10:30:18
メレルの靴。密林とかネット通販だと多少安く買えるけど、大手スポーツ用品店は結構正規取扱店になってるので、サイズ確認させてもらうといいかもね。
posted at 10:39:10
普通幅と日本向けにワイドモデルがあるので気をつけた方がいい
posted at 10:45:25
事務所着。つか、とっくにVSがインスコされてた(
うにてぃーと一緒に入れたやつか
posted at 11:02:05
@snow_t_ しないとなー(白目
posted at 11:19:54
バージョン情報ガバいな
posted at 12:03:55
引数に時間渡してないけど、再生時間の扱いはどうなってんだこれ…
posted at 17:54:32
これ細かく実験してみないとわかんないな…。
予想では可変FPSのモーションと再生速度の同期を取らせるのが難しそう。
Start~Endで内部計測してるならいけそうだけど
posted at 18:13:02
ダメっぽい。どうやらUpdate毎に1.0f加算みたいな内部の流れかな。
メインループのウェイト上げると再生速度も同時に落ちてる。
どうやら直のDirectX用ライブラリの方には速度調整手段が用意されているようだが…
posted at 18:31:32
固定FPSはなー。皆そこそこのPC使っているというのならいいけど(と言いつつも物理演算やらなにやらどの道ハードの足きりはしてしまっているのだけど
posted at 18:37:48
そんなわけで、Uka3Dへのエフェクト実装は白紙へ(
posted at 18:40:56
まぁもうチョイ後で確認はしてみるの
posted at 18:41:23
アズレンイベント、あと10周。確定とは言え60周は大変やなー
posted at 21:32:42
あと4周。残りは0時後かの
posted at 22:59:16
正直、複数のモデル形式に対応させるのは難しい…
2Dは実質的にはファイル形式の違いのみで内部では殆ど同じようなデータを扱うけど、3Dは描画的にはさほど変わらないけど、アニメーションやら各データの扱いがそれぞれ違うからどうにもならんのよね…
posted at 23:40:45
DirectXを直に叩いてオープンソースで開発しなおした方が多分可能性がある
posted at 23:41:39
逆にUnityのウィンドウ回りがどれほど弄って制御できるか知らないけど、それをシェルとして扱える手があるならそれが最速(
posted at 23:47:13
Unityって外部プログラムとの通信に関する記事って殆ど見ないんだよね。何だかんだ言ってSSTPが直接or関節的に飛ばせないとやり取りできないからなー
posted at 23:49:31
それより踏み込んだらもうベースウェア作るはめになる
posted at 23:51:11