池袋のジュンク堂凄くない!? https://pic.twitter.com/9NAYSbSWTR
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 12:51:24
Stats | Twitter歴 4,690日(2009/08/23より) |
ツイート数 19,574(4.1件/日) |
表示するツイート :
池袋のジュンク堂凄くない!? https://pic.twitter.com/9NAYSbSWTR
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 12:51:24
明日、6月24日発売のアフタヌーン8月号にて『宝石の国』が連載再開します。第九十六話「一万年」26ページです。
また、連載再開を記念して、コミックDAYS限定で全巻無料キャンペーンを行います。期間は一万分です。
『宝石の国』で是非良い週末を!
(担当)
https://comic-days.com/episode/13932016480029605220… https://pic.twitter.com/yzyqJe14yB
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 21:54:53
市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で
https://natalie.mu/comic/news/482686… https://pic.twitter.com/ul7uRWsJzS
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 16:26:02
このあとすぐ! https://twitter.com/planets_10/status/1539556300266299392…
posted at 19:58:30
#石岡良治の最強伝説 では、
番組への要望、こんなテーマを取り上げて欲しいなど
みなさんからのメッセージをお待ちしております!
メッセージはこちらから
http://bit.ly/PLANETS_MAIL
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:46:45
よろしくお願いします。進行中の事柄も多いため暫定的分析となりますが。 https://twitter.com/planets_10/status/1539443056239202304…
posted at 17:46:42
男性クリエイターによるある種の女性アニメキャラは、「いわさきちひろ絵と称しておおた慶文イラストが差し出された」かのような印象を与えている公算が強いのかもしれない。
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 23:53:22
#サンライズ×#小林寛×#大河内一楼 が贈る――
◆◆━━━━━━━━━━━━
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
━━━━━━━━━━━━━◆◆
2022年10月より毎週日曜午後5時~
MBS/TBS系全国28局ネットにて放送開始
#水星の魔女 #G_Witch
その魔女は、ガンダムを駆る。 https://pic.twitter.com/WLb3tjrf9q
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 21:33:36
陸奥A子 おとめちっくbot@twinkle_yokogao
りぼん79年5月号付録:マスコットドール https://pic.twitter.com/VVRXqwkBXz
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 09:33:46
血糖値が下がり切ったまま図書館で益体もない文章を読んでいたらダウナーになりかけた。食事で直るぐらいの落ち込みで助かったがあれは酷いものだった(わざわざこんなことはツイートしないのだが、要するにTwitter扇動家がなにかを「クリアランス」するための連載を一気に読んでしまったということ)
posted at 23:51:31
『ユリイカ』2022年7月臨時増刊号「総特集◎湯浅政明」についてのお詫びがございます。下記リンクをご参照ください。
http://www.seidosha.co.jp/20220613.htm
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 00:31:42
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA@sensualempire
文学系だと人文書院版ゲーテ全集もあった(https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?title=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%86%E5%85%A8%E9%9B%86&publisher=%E4%BA%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E9%99%A2&sort_issued=asc&searchCode=DETAIL…)。紹介はこれぐらいにしておくが、とにかく、国会図書館の利用者登録をしておくだけで、日本中どこにいても(どんな田舎でも)これらが読めるという事実が日本語環境の「知」のインフラ構築においてもつ意義は計り知れないと思う。
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:45:09
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA@sensualempire
個人送信資料、大月書店版のマルクス・エンゲルス全集(https://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?searchWordFulltext=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%85%A8%E9%9B%86&featureCode=all&viewRestrictedList=0%7C2&fulltext=1&searchWord=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%85%A8%E9%9B%86&facetOpenedNodeIds=8%3A1%7C1%3A00%7C3%3A3&filters=8%3A1%7C1%3A00%7C3%3A3%7CK%3A%E5%A4%A7%E6%9C%88%E6%9B%B8%E5%BA%97…)とレーニン全集(https://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?searchWordFulltext=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%85%A8%E9%9B%86&featureCode=all&viewRestrictedList=0%7C2&fulltext=1&searchWord=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%85%A8%E9%9B%86&filters=8%3A1%7C1%3A00%7CK%3A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%3D%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%B9%3D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&rows=100&sort2=0…)もあった。共産主義を正しく実践している、と言うべきか。
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:45:06
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA@sensualempire
国会図書館の個人送信資料、他には岩波書店版のアリストテレス全集などがあるのを確認(https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?lang=ja_JP&title=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%A8%E9%9B%86&publisher=%E5%B2%A9%E6%B3%A2&sort_issued=asc&searchCode=DETAIL…)。『カテゴリー論』や『トピカ』が家ですいすい読めてしまう。 https://pic.twitter.com/gB1qjjIpKf
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:45:04
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA@sensualempire
すごい。国立国会図書館の個人送信資料で「サルトル全集」全36巻が読めるようになっていた(https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?lang=ja_JP&title=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E5%85%A8%E9%9B%86&page=1&sort_issued=asc&available_facet=TOSHOKANSOUSHIN&searchCode=FACET…)。『シチュアシオン』も『弁証法的理性批判』も『聖ジュネ』も図書館に行かなくとも家で読めてしまう。独学者はもとより、哲学科の学部生あたりにとっても正直かなりの朗報では。 https://pic.twitter.com/mnO7cjRmUf
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:44:41
こちらに寄稿しています。よろしくお願いします。 石岡良治「人間への生成変化—湯浅政明のアニメーション世界について」 /[青土社:ユリイカ2022年7月臨時増刊号 総特集=湯浅政明] http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3692…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 17:33:52
なんとなく古井由吉に親しむタイミングを逸してしまった。「二周目の再評価」を待ちたいところだがそれは行われるのだろうか。
posted at 14:53:38
7月号の「このマンガもすごい!」では、早稲田大学准教授・石岡良治さんが、タイザン5『タコピーの原罪』(ジャンプコミックス)を論じています。「少年ジャンプ+」の成功など、広義の「ジャンプマンガ」の存在感が増す現状を踏まえ、同作の魅力を読み解いていきます。 https://pic.twitter.com/Z0AQHf48kF
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 21:26:34
『ぷにるはかわいいスライム』公式@PUNIRUcorocoro
【お知らせ】
まえだくん先生よりツイッター限定の特別イラストが届きました!!
「ルンルーンの秘密」です。 https://pic.twitter.com/N4N9sJUGpK
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 13:05:57
"1975年に新潮社から邦訳が出版され、長らく入手が困難となっていた名著を新訳で復刊。模様のある石の魅力を、神話や夢などとからめたシュールでアルカイックな感性で読み解く、…": ロジェ・カイヨワ/ 菅谷暁『石が書く』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784422440361…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 21:26:23
来週です! 先日Jiniさんと濃密な打ち合わせをし、星雲賞にもノミネートされた『十三機兵』と『シン・ウルトラマン』における戦後サブカルチャー総括の姿勢とSF的指向性の共通点と相違点など、いろいろ論点の洗い出しをしたところでした。是非チェックしてみてください https://twitter.com/PLANETS_10/status/1533773198847664128…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 21:53:42
今夜20:00~ 生放送!
毎月話題作を取り上げて語り合う #PLANETS批評座談会
今回のテーマは、映画 #ククルス・ドアンの島 です。
石岡良治 @yishioka さん、成馬零一 @nariyamada さん、吉田尚記 @yoshidahisanori さんをお迎えして、
今作について語ります。
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 18:51:12
こちらよろしくお願いします。ポイントの一つはヤギ! https://twitter.com/wakusei2nd/status/1534371967536664576…
posted at 14:12:08
しかし改めて『トップガン』要素を取り入れた各種後続作のことを考えさせられる。例えば『ストリートファイターII』はケンとガイルのテーマが逆だったらアウトだろう、というのがひとつ。ガイルステージがトップガンでケンステージがロッキーという事故はやはり避けたのだな…といった感慨
posted at 12:12:53
『トップガンマーヴェリック』でトムクルーズ演じるマーヴェリックが、無印の相棒グースの息子のルースターを「見守る」あり方に随伴する情動は、監督のジョセフ・コシンスキーがトニー・スコットから「学ぶ」スタンスを思わせなくもないのでは、というメタ要素のことをやはり考えてしまう。
posted at 12:09:42
『トップガン』は「イデオロギー的には素直に乗りにくいが好きな映画」の
私にとっての範型かもしれない。再見すると、先行する『ライトスタッフ』などと比べた場合、80’s型冷戦映画というよりは、トップガンアンセムが示唆する『炎のランナー』的英国ヘリテージ映画のフレーバーがポイントかも。
posted at 12:05:40
『トップガンマーヴェリック』、冒頭はジェネリック炎のランナーと見紛うトップガンアンセムイントロからのデンジャーゾーン等、無印の反復?と思ったが、アイスマン関係は特にベタだが王道でよい。ミッションインポッシブル展開にはやや当惑したが、無印の「うまくいった大味な側面」の現代化か。
posted at 12:00:35
サーキュレーターがゆっくり回るところの安い映像が、「リドリーの弟」認定されていることへの言及のようでもあり、ケニーロギンズが『トップガン』に出演しているかのようであることも含めてPVに求められる機能を示している
posted at 17:18:48
トニー・スコット『トップガン』無印の“レジュメ”のようなビデオ。ケニー・ロギンズが観客代表として情動的反応までみせてくれる。Kenny Loggins - Danger Zone (Official Video - Top Gun) https://youtu.be/siwpn14IE7E @YouTubeより
posted at 17:15:51
ゲルーの初日本語訳書がマイモン論とは、そのこと自体は歓迎すべきことだけれど、なにか皮肉なものも感じてしまう。ゲルーの仕事の本筋は、デカルト研究、スピノザ研究、哲学史研究のほうだと思うので、ぜひ続けての紹介をお願いします!>17,8世紀フランス哲学研究の関係者様
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 08:23:42
なんとマルシアル・ゲルーのザロモン・マイモン論(1929年刊)の訳書がもうすぐ出るとのこと。ドゥルーズやドイツ観念論の研究者は必読。記念にこちらもRT。 https://twitter.com/parages/status/482136964401860610…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 08:23:30
"20世紀フランスにおける哲学史研究の大家ゲルーによる、18世紀ドイツの哲学者マイモンをめぐる精密かつ重厚な古典的論考(1929年)": マルシアル・ゲルー/ 増田靖彦『ザロモン・マイモンの超越論的哲学』 https://urag.exblog.jp/241470899/
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 08:23:20
Japan’s ‘four seasons’ reality
Jan - too cold
Feb - too cold
Mar - still cold
Apr - why is hanami cold
May - just right
June - rain
July - can we go back to rain
Aug - too hot
Sept - too hot
Oct - just right
Nov - pretty but cold
Dec - too cold
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 19:15:59
こちらに寄稿しています。石岡良治「生命のかけらを拾い集める―『ゾンビランドサガ』からのアニメ文化論」です。 https://twitter.com/shin_yo_sha/status/1529369655512805377…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 18:00:31
グラビア・アンビエント、俗流アンビエントの極みって感じでウケる これはMEGUMIのグラビア・アンビエント
Motion Gravure Series : MEGUMI - ♪ Original Soundtrack [ROUGH GEM 015] https://youtu.be/sy6YdTqLlA4 @YouTubeより
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 14:24:42
フランスのゲームBGM愛好家のYouTubeチャンネルが凄い。ゲームで使われていた良質なテクノやアンビエントを発掘し多数アップしておられるんですが、そのチョイスがニンテンドーDSで出ていたヨガやガーデニングの実用ソフトとか、プレステで出ていた根本はるみのグラビアとか…
https://www.youtube.com/channel/UCMPbLdPXgeQtYkvZEDi894w/videos…
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 14:24:34
『であいもん』には、作品が目指しているのとは異なる意味で、ずっと据わりの悪いサスペンス感覚に満ちているように思われてならないのだが、それは『うさぎドロップ』という先行作が想起されるからなのだろう。
posted at 10:02:47
お知らせ📢
/
PUI PUI モルカー 新シリーズ
✨2022年秋 放送決定!✨
\
今度の PUI PUI #モルカー は…
プイプイ!ワクワク!大暴走?!
https://youtu.be/RcouHCSRjA4
https://molcar-anime.com/ https://pic.twitter.com/Ne7IlOFabw
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 12:43:30
おすすめツイートがなぜかコードギアス関連だらけになっている(時々面白いので放置しているがこれが苦手な話題だったらきつい機能だろう)
posted at 03:00:48
別冊コンプソンズ『ビニール』を観た後、文学フリマへ行きました。弊誌で「このマンガもすごい!」を連載中の石岡良治さんの論集をはじめ、「ぽてと元年」「いくつかの条件」「機関精神史」(第4号)「仕事文脈」(VOL.20)を購入。「G-W-G(minus)」06号など売り切れのものも散見され、盛況でしたね。 https://pic.twitter.com/WOuqgFDPbJ
Retweeted by Yoshiharu ISHIOKA
retweeted at 22:42:41
いらした方々、お話しした方々、ありがとうございました! https://twitter.com/yishioka/status/1530780912988090368…
posted at 16:54:48
@tricken 藤子不二雄A先生の「ンマーイ」あたりから系譜化できないものかなあというラフな発想ですね
posted at 16:39:34
@tricken 聞こえていたようでなによりです(訂正ありがとうございます
posted at 16:30:19
『MERCAβ07』完売しました! https://twitter.com/yishioka/status/1530780912988090368…
posted at 15:53:55
16時ごろ撤収です。お早めに! https://twitter.com/yishioka/status/1530780912988090368…
posted at 15:41:52
『MERCAβ06』は完売しました! https://twitter.com/yishioka/status/1530780912988090368…
posted at 14:41:23
文学フリマ東京のMERCAブース(ト-1)におります。『石岡良治論集「超」アニメ視覚文化論』および『MERCAβ06』『MERCAβ07』(それぞれ『プリパラ』『アイドルタイムプリパラ』のレビューがあります)販売中です https://twitter.com/jo2geor2/status/1530767478670118912… https://pic.twitter.com/cLNyE0fpm7
posted at 14:19:44
文フリ入場列わりと長いもよう
posted at 13:11:28
これは、「相対主義論法の悪用者」はポストモダンをしばしば「バブル時代の左翼」とみなすので、そのレッテルをあくまでも他人事と見做し続けるだろうという見通しからの発言。 https://twitter.com/yishioka/status/1530604322295549952…
posted at 12:18:26
文フリへ移動開始(概要把握が甘くていつも後で後悔しがち)
posted at 12:07:42
「悪き相対主義」とだけ書けば良いところでひとはポストモダンと言いがち
posted at 02:38:02