情報更新

last update 03/28 03:25

ツイート検索

 

@yohei_tsushima
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yohei_tsushima

つしまようへい@yohei_tsushima

Stats Twitter歴
5,447日(2009/04/30より)
ツイート数
73,643(13.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年02月04日(火)31 tweetssource

2月4日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

私が新聞記者で、自分が書いた記事に「くず」とか書かれて張り出されたら、もう立憲民主党がどんなに良いことを言っても信用できなくなるし、大嫌いになるだろうと思う。

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 23:18:15

2月4日

@kskhatta

Kosuke Hatta 八田浩輔@kskhatta

日本は使い捨てプラの消費量が世界ワースト2位。背景の一つにはコンビニ依存があると思う。さまざまな犠牲の上に利便性を享受してきた社会の分岐点

限界コンビニの今:オーナーの休日は「20年間で10日もなかった」 コンビニという「勝ち組」モデルの限界 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 21:06:18

2月4日

@gaitifuji

ガイチ@gaitifuji

“内閣固有の検事総長の指名権を正面から行使するのではなく違法の疑いがある定年延長という方法まで用いて検察トップの人事に介入しようとするやり方には重大な問題がある。責任を回避しつつ意向を実現しようとする「不透明性」なやり方で安倍政権は検察組織をもあからさまに支配下に収めようとしてる” twitter.com/gaitifuji/stat

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 21:05:34

2月4日

@takuokomart

小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』@takuokomart

「公共」と「個人の人権」の関係は、個人の権利が守られるために「公共の福祉」が存在するのであって、逆はない。明らかに「公共」の概念を誤っている。これからどんどんとこの理屈が広がる。危険な兆候。
これは「公共」という新たな衣装を着た「新しいファシズム」の始まり。 twitter.com/yohei_tsushima

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 19:05:22

2月4日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

@yohei_tsushima 起業の従業員が、企業内の違法行為に気づいたとき、公益通報を躊躇する理由としては、(1)通報先(例えば企業のコンプライアンス室)は秘密を守ってくれるのか、(2)公益通報したことによって勤務先から解雇など不利益取扱いを受けることはないのか、という2点があると思います。

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 17:15:06

2月4日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

@yohei_tsushima なお、共同通信の記事は、(1)については(肯定的に評価するかどうかはともかく)そもそも全く触れていない点で不十分な記事だと感じます。

また、見出しに「企業罰則なしを提言」とありますが、「行政措置や企業名の公表」は「罰則」とは異なるので、この点でも不正確な表現だと思います。

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 17:14:58

2月4日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

@yohei_tsushima 毎日新聞の記事は、(1)の点について肯定的に評価する点に主眼を置いています(水町教授のコメントもその流れ)。

共同通信の記事は、(2)について具体策を示していないことを批判的に書いているのだと理解しています。

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 17:14:56

2月4日

@ktyk_TOMOHIRO

友弘 克幸@ktyk_TOMOHIRO

@yohei_tsushima 記事を読むと、自民党PTの提案は、(1)については、通報窓口の従業員や役員「個人」に対して守秘義務を課す(情報漏えいには刑事罰を課す)とした一方、(2)については具体策を示していないのだろうと思います。

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 17:14:54

2月4日

@yohei_tsushima

つしまようへい@yohei_tsushima

これも

中西会長「ジョブ型という言葉が独り歩きし、受け手により好きなように定義されてしまうようなことは避けなければならない。企業側には若い人たちが本当の意味で日本の特長であるまじめさや高いやる気をいかに発揮してくれるかということについて強烈な危機感がある」www.jtuc-rengo.or.jp/news/news_deta

posted at 16:32:21

2月4日

@hoikushioto

保育士おとーちゃん/新刊「保育が変わる 信頼をはぐくむ言葉とかかわり」(東洋館出版社)@hoikushioto

元記事の人権ってそもそも政治や法によってどうこうできるものという認識が間違っている。日本では適切に人権を学ぶ機会が少ないので、これに違和感を覚えない人もいるかもしれない。
日本国憲法にはこうある「侵すことのできない永久の権利」(11条)
つまり人権は、法や政治以前に最初からあるわけ。 twitter.com/yohei_tsushima

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 15:05:38

2月4日

@hiranok

平野啓一郎@hiranok

正直、ここまでの人、自分の周りにいないんだよね。もう何にも驚かなくなってるはずなのに、その更に下を行って、毎回、唖然とさせられる。……いい歳して、あまりにも子供じみてるし、下劣だし、国会を舐めてるし、色々あり得ない。そういう人が日本の憲政史上、最長在任日数の首相って、何なの? twitter.com/takedasatetsu/

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 13:06:44

2月4日

@yohei_tsushima

つしまようへい@yohei_tsushima

スティグリッツ先生はこう言ってたよ

「国富を真に生み出すのは、第一に、基盤となる科学や知識、第2に、平和に共存し、公益のために協力し合えるような社会制度だ」

posted at 13:04:36

2月4日

@yohei_tsushima

つしまようへい@yohei_tsushima

(´-`).。oO(金を刷って配れば、信頼や社会参加、透明性や公開性といった社会資本が高まるようには思えないんだよなぁ。むしろ、税を払うという行為があるからこそ、そういう社会資本が高まるんじゃないのかなぁ、とか)

posted at 13:01:37

2月4日

@hosakanobuto

保坂展人@hosakanobuto

IRに詳しい静岡大の鳥畑与一教授(国際金融論)は「事件により、カジノは外国企業が何としてもつかみ取りたい利権だということが浮き彫りになった。外国企業の一部は、利用者の七~八割は日本人だと推計しており、吸い取られるのは日本人の資金。
www.tokyo-np.co.jp/article/nation

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 09:46:12

2月4日

@miura_hideyuki

三浦英之 新刊「涙にも国籍はあるのでしょうか」@miura_hideyuki

なんだかアフリカみたいだな、と思ってしまった。東京高検検事長の定年延長。アフリカだとよく大統領が「非常事態だ」と宣言して憲法変えて自らの任期を勝手に延長したりする(次のツイート参照)。検察は国民の信頼を裏切って、政権にこびへつらうのか
www.asahi.com/articles/ASN23

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 09:07:40

2月4日

@yohei_tsushima

つしまようへい@yohei_tsushima

〈石炭の経済性が低下し始めたにもかかわらず (2025年には、日本の事業者が石炭発電所を運営するよりも、再生可能エネルギーに投資する方が費用対効果が高くなる可能性があることが研究で示されている)、政府は…化石燃料への投資を続けなければならないとの信念に立っている〉

posted at 08:27:57

2月4日

@masaru_kaneko

金子勝@masaru_kaneko

【モリカケ桜の通報者が出たら困るんだろう?】自民党の消費者問題調査会は、公益通報者保護法改正案を検討する消費者庁へ、通報者に不利益な取り扱いをした企業に対して罰則なしの提言。行政措置や企業名の公表を求めた内閣府消費者委員会の専門調査会の報告書よりも後退。www.47news.jp/news/4484906.h

Retweeted by つしまようへい

retweeted at 07:09:22

このページの先頭へ

×