名著なのでリツイート。 https://twitter.com/shingon72/status/1314438472766160897…
posted at 15:17:12
Stats | Twitter歴 3,517日(2011/07/24より) |
ツイート数 4,978(1.4件/日) |
表示するツイート :
名著なのでリツイート。 https://twitter.com/shingon72/status/1314438472766160897…
posted at 15:17:12
国勢調査オンラインが、国のシステムとしては超絶に良かったので最後のアンケートで褒めた。 https://pic.twitter.com/2FQycbt0v0
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 11:09:03
国勢調査オンラインについてポジティブな意見が流れてきたので、面倒で先延ばしにしていたけれど回答することにした。
posted at 11:11:37
オフフープ®立体刺繍作家PieniSieni(ピエニシエニ)@kippermum
【展示会のお知らせ】
エクスナレッジ様@x_knowledge、TOHO様@tohobeadsと共催で新刊「いちばんちいさな #フェルト の花 #アクセサリー 」出版記念展を開催します。
詳細はTOHO様のサイトをご覧ください。
https://toho-beads-style-tokyo-gallery-t.tumblr.com/post/628138146352283648…
↓開催概要↓ https://pic.twitter.com/iC6UJttMOw
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 23:14:36
下らない、つまらない、読みずらい…
酷評されてるけど
気象の専門知識と実際のデータ、気象庁の情報と様々なところから考えをまとめてるって感じだし別そんな叩かれるほどの
記事ではないと思うんだけどなぁ
あとタイトルだけ読んで
曲解する人はちゃんと全文読みましょうねhttps://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200909-00197472/…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 23:25:30
専門家の良記事なのに素人の「大袈裟でも対応すべきだ!」発表会にされててかわいそう
台風10号への警戒 「大げさすぎ」だったか(牛山素行) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200909-00197472/…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 23:30:30
WeatherDataScience@気象データを使った分析@Weather_DS
同意‼️
> 奇をてらう事のないある意味「正攻法」な情報発信に対しても,社会が強く反応した事を,筆者は心強く思いました.
一方で,毎年何回でも見られるような事象に対して,「この観点で見れば史上最強」のような煽り言葉を濫発する事は,筆者は賛同できません.
https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200909-00197472/…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 23:53:12
朝起きたら太陽出てたのに子どもを幼稚園に連れて行こうとして歩き出したら雨と風。もう今日は休みだ休み。愛知県。
posted at 09:03:11
家の人が「なんでこんなに大雨が続くんだ!」と言うので「つゆのおわりだから」と返答したら、それはとても納得してくれました。 https://twitter.com/disaster_i/status/1279965885969477638…
posted at 12:56:47
zoomセミナー終了。お疲れ様でした。参加経験少なくまだ3回目。毎回子どもが乱入してくるけれど今までは様子をうかがうだけで手出ししなかったのに慣れてきて背景を変えたがったり自分を映したがったりで子どもいる人zoom会議あるあるな感じに…。
posted at 13:29:56
うしやまさんの背景画像見てでんしゃ!と叫ぶなど。
手を振ってくださった皆さんありがとうございました。とっても喜んでいました(ただしすぐ飽きる)。
posted at 13:29:58
あとは、会議やゼミの時って実際現場にいると”内職”してても何となく話が追えるけど、zoomは他ごとに気を取られるとあっという間に何の話か分からなくなる。疲れるってのはこの集中度しなきゃいけない度合いが違うからなのだろうな…。
今は自由時間が貴重だしできれば同時にふたつしたい…。
posted at 13:30:02
@kobako 他の人の家族が写り込んだり声が入ったりしても特にネガティブな気持ちになることはないので今日くらいまでの集まりなら、焦ってあっち行って〜とかすらくらいなら一緒に参加させた方が親子共に気分良く過ごせるかなと思いました(すぐ飽きるし)。
内職はホントはしない方がいい訳で笑
posted at 13:48:02
@kobako 色々な意見はありますよね…。最初は映り込みにナーバスになってて近寄るだけで焦ったりベビーサークル設置するかみたいになってましたが肩の力を少し抜こうと思えるようになっての今日でした。
内職は慣れはありそうですね。昔、学会発表メモりツイートして調べ物して質問までしてたし…!
posted at 14:24:17
「名札を用いて県外の人たちが避難所に入らないようにする」。
マジすか…?最後の砦とも言える避難所なのに、県外の人は入れないって…。避難先を分けるとか他に方法がありそうだけど。 #避難所 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00010005-kkbv-l46…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 22:06:09
南日本新部の昨日の記事を見てビックリ。2週間以内に県外に行った人とその濃厚接触者は、災害時にも避難所に来ないでほしいって・・・。 https://pic.twitter.com/Bk8EagX8an
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 22:07:46
感染症対策と人災について : 幼児教育とグローバル基準の保育 http://innovative-sprout.com/archives/1077392891.html…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 22:46:57
この記事とは関係ありませんが…日頃の世間話でも子育ての大変さは言語化しやすく話題に上るけれども、子どもと生きる幸せは言語化しづらく話題にならない傾向がありませんか?日本では特に子どもが居る幸せを喋る事が憚られる面もあって、少子化を後押ししていないかなあと。
https://president.jp/articles/-/35202
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 23:07:53
今朝の中日新聞に 愛知の感染が少ない理由の分析が書いてある
・繁華街も地下街も喫茶店などの店も広め
・人口密度が大阪市・福岡市より低い
・名古屋は大都市の割に『密』でない
知ってる!そういうところを何て言うか
「田舎」 https://pic.twitter.com/u5jX2VfheH
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 09:45:12
愛知、こういう話多いな、、、>【独自】愛知・大治町役場で「俺はコロナ」男逃走 庁舎閉鎖:社会:中日新聞(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020041790125045.html…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 15:19:07
↓きっと地元紙さんがこのネタが好きでわざわざくまなく探して報道してるんだと思います。
根拠は確認してない。
posted at 15:22:07
三上俊輔(Shunsuke Mikami)@mikamika8375
世の中ロックダウンした人ばっかりで結構驚いている。何で人間の移動の自由を奪うロックダウンを歓迎しているんだろう。ギリギリまでそんなマジックウェポンは政府に与えるべきではない。1カ月これ続けても、その後もwithコロナ生活ですよ。私権を制限することは最低限でなければ生きにくいぞ。
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 17:52:38
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年 3 月 19 日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf…
をざっと読んで、60歳代、80歳代含む家族に最低限知って欲しいことだけ書き出して追記して冷蔵庫貼っておいた。
覚書。なお子の落書き付き。 https://pic.twitter.com/jjDUYwjW6m
posted at 01:19:16
それから口頭で
北海道は遠いからピンときてなかったけどかなりやばかった。でも北海道の人めちゃ頑張ったからなんとか落ち着いてきたみたい。
ていうか日本みんなでめちゃ頑張ったから最初の一山越えた感じはするけど油断したらまだまだやばい。
posted at 01:19:17
クラスターみたいになんか耳障りだけど流行って使われそうな言葉はオーバーシュート。爆発的な患者急増て意味。あと感染源って意味でリンクも報道とかで使われるかも。
とか言っておきました。
もっとしっかり読みたいし全員に元を読んで欲しいけど19ページであの文字サイズ。ばーちゃんには無理…
posted at 01:19:17
NHK新型コロナ特番が「明快過ぎる」と話題…新幹線や外食は低リスク、石けんで十分 https://biz-journal.jp/2020/03/post_146968.html… @biz_journalさんから
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 08:58:02
今度は感染が続く他国との移動の制限が長期化することになり,何のための撲滅なのかという話になるかもしれない。そうなると結局は,重症例増加に留意しつつ,多数感染による集団免疫獲得を視野に入れて,あわよくばその間にワクチンが完成するのを期待するというのが,現実的に見えてくる。(続
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 13:14:15
ただ視点を変えると、本邦には防災クラスタと呼べるような分厚い専門家群がいたりします。この方々がきちんと機能してくれることを心から期待しています。機能するというのは、リスクの捉え方を押し付けるのではなく、リスクの捉え方は個人の自由として、その軽重に応じた指導ができることを言います。
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 17:52:27
「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/naoyasekiya/20200305-00166090/…
posted at 13:07:53
さすが関谷さん。
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 17:29:12
緊急時の買い占め・買いだめについては、東日本大震災の際の、関谷直也さんのこの調査結果↓はひとつの参考になると思う。
例えばそういうことする人が大半と捉えるのと、1割前後ぐらいだけと捉えるのとでは、社会の見えかたもきっと違って来る。
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/saigaiji_nenryo/pdf/001_07_00.pdf… https://pic.twitter.com/Hn655Ju2Wz
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 21:33:57
書けた!
posted at 12:06:27
@kobako お互いに、です。
こういうのって難しいですね。コメントつけるの手間と少しの勇気がいるし、コメント全くないと何のためにやってんの、だし。
ってことを早く集まって言えるようになると良いですね。
posted at 12:25:58
Twitterみて‘週末の静岡の予定’がなくなったことを知り確認したところ。
行ける目処が立ったけどやめようと決めたところだったので良い判断と思います。
発表聞くよりファイルみる方が時間かかる気がするから、も少し質問受付時間長いと良いなと思うけど色々考えると妥当かな。お疲れ様です。
posted at 15:57:13
日本が初期対応に失敗したために、感染拡大してるという諸外国からの批判は他の先進国にがんがん広がっていく中で、自然と弱まっていきますので、気にしなくて大丈夫です。呼吸器系感染症は最終的に罹患か予防接種で社会の大多数が免疫を獲得するまで拡大するもので、これを止めることは困難です。
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 15:09:37
700系乗りました〜! https://pic.twitter.com/tosjTTFMN2
posted at 10:05:51
子連れだけど動画撮った〜!
(向き直せない汗) https://pic.twitter.com/VxKJgNxsyV
posted at 10:06:10
京都鉄道博物館。 https://pic.twitter.com/hkslQgYsuc
posted at 14:30:27
阪急 https://pic.twitter.com/rsDoaEOzUO
posted at 15:22:53
行政機関,指定公共機関,指定地方公共機関等で防災に関する実務に従事している現職の実務者の方を対象とした本学の「ふじのくに防災フェロー養成講座」.明日から2020年度受講生の応募受付開始です.http://sbosai.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-8f7db3.html…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 14:51:28
2019年台風19号等による人的被害についての調査の速報(2019/12/30版)を公開します.10/25の大雨の被害も対象とし,12月末までの調査結果を反映させたほか,いくつかの情報を加筆しました. http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-071541.html…
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 15:49:07
富士山(小)と二子玉川駅と東急! https://pic.twitter.com/Ii4uij2R03
posted at 16:21:03
先週お散歩してたら名古屋車両区で新型車両に出会えた。
キハ85系のワイドビューひだ・南紀の後継車でHC85系というらしい。
こんなに早く見られるとは思ってなかった! https://pic.twitter.com/7dvFZWua2Y
posted at 22:52:47
動画。
子ども連れで慌てて撮ったので電車を縦で撮影…。 https://pic.twitter.com/u7mZsfmFhz
posted at 22:53:29
動画2。
2歳児の「ドコいったのカナ」って言う声入り。 https://pic.twitter.com/0DO93gTW7A
posted at 22:55:13
「台風19号 死者の9割 過去最大雨量の1.2倍以上の地域に集中」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012211591000.html… 『静岡大学の牛山素行教授は「(略)単純な総雨量だけでなく、地域にとっての『危険な雨量』を把握しておくことが重要だ」と指摘』 とあって、気象庁HPの使い方が懇切丁寧に書かれててとてもありがたい記事。
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 15:33:03
良記事紹介ありがとうございます。本間さんのコメント付きで最高。 https://twitter.com/kobako/status/1204890807402057728…
posted at 15:34:31
今日は大井川鉄道。新金谷駅だけでしっかり遊べる\(^o^)/
子はどこに行っても最後はプラレールコーナーから出てきません…。 https://pic.twitter.com/O7SEIRParf
posted at 11:26:08
富士山静岡空港に到着。飛行機を見にきたけれど雨で見えない…。 https://pic.twitter.com/gERli0S1KC
posted at 11:23:01
@yokoma9 なぜそれを
Retweeted by 横幕早季
retweeted at 07:43:56
@disaster_i ホントなぜこの写真を使ったんだ愛媛新聞
と思って
posted at 07:44:17
@disaster_i そこだ
posted at 11:45:40