wavファイルとか使いたくないなぁ…
posted at 00:10:25
Stats | Twitter歴 4,126日(2009/11/21より) |
ツイート数 23,944(5.8件/日) |
表示するツイート :
wavファイルとか使いたくないなぁ…
posted at 00:10:25
正男の音鳴らす奴ちょっと腑に落ちない部分はあるけど、とりあえず鳴ったのでこれでいいや。
posted at 00:10:04
スーパー正男のロックマンのカットマンステージ再現、ようやくJSまさおで動かせた。足りなかったのはkaniライブラリだった。http://yosgspec.ifdef.jp/iwacon/cutman.html…
posted at 22:14:41
グルミクの同時押し線はエフェクター関連が見にくいのでだいぶ前から消して落ち着いてる。皿関係には欲しい感じもするけど慣れで何とかなるでしょーみたいな感じ。
posted at 20:44:22
FlipPlayer.jsに効果音再生機能を付けたくなってきた。
posted at 16:02:59
C#で動くBlazorも面白い。wasmが重いとかdomAPI触りにくいとか欠点もあるけど。
posted at 03:25:46
ReactよりはVue.jsの方が個人的には好き。
posted at 03:21:45
ストーリーやFlash関係はFlipPlayer作ったので全てそれでカタがついた。
posted at 20:13:49
気持ち的には正男関係全部の復旧をやっておきたいんだけど、もうそろそろMHルーレット手がけないとMHRiseまでに間に合わなくなっちゃうな… 残り対応が必要なのはいわおコンストラクションとseを鳴らしまくったテストステージだけ。
posted at 20:09:55
FlipPlayer.js、Object.defineProperty使ったせいで互換がIE9以上になってしまった。http://yosgspec.web.fc2.com/FlipPlayer/
posted at 19:34:09
簡易スロット復活ー デバッグ苦労したし思いのほかコード色々書くことになっちゃった。http://yosgspec.web.fc2.com/easyslot.html
posted at 18:38:51
ブログ更新!:古の遺産の復旧とFlipPlayer.js【スーパー正男とFlashコンテンツのJavaScript化】 http://yosgspec.blog103.fc2.com/blog-entry-3073.html…
posted at 23:11:04
本当はちゃんとしたサンプル用意したいけど、それをやるのもめんどくさくてできていない…
posted at 22:10:06
メソッド生やしまくって拡張した。簡易スライドツールとしても割と使えそうだ。
FlipPlayer.js http://yosgspec.web.fc2.com/FlipPlayer/index.html…
posted at 22:07:36
元々はスーパー正男のストーリーギミックに使っていたFlashを置き換えるために設計したんだけど、探せば使い道はそれなりに見つかりそうな気がする。簡易スライドツールにもなるし。
posted at 22:50:19
パラパラ漫画JavaScriptライブラリFlipPlayer.jsを公開。
動作サンプルがめっちゃ適当だけど、できることはわかりやすいと思う。
http://yosgspec.web.fc2.com/FlipPlayer/
posted at 22:48:15
https://pic.twitter.com/okbdvh1Mcb
posted at 23:57:34
画像の遷移については1枚ごとに個別指定が必要なのである程度の汎用性はあると思っている。元々はPARAFLAで作ったパラパラ漫画を置き換えるために作ったものだからね。
posted at 19:37:54
自作のパラパラ漫画ライブラリの仕様は、
・nextメソッド(クリックなどで発火)による画像遷移
・時間指定による画像遷移
・画像終了時のループorリンク移動
・無駄にクロスブラウザ(もしかしたらPSPでも動く)
・jQuery未使用
って感じ。
名前もう少しまともにしたいね…
https://codetter.com/?p=1557
posted at 19:34:57
今回作ったパラパラ漫画ライブラリについてbackメソッドとかあると使い道広がるかなぁと思うけど、どうせ使う人なんていないから別にいらないか。
posted at 19:21:58
まぁ、これでこんどこそ決着したはず。
posted at 19:01:52
なんだかんだパラパラ漫画のカクカクとかチラつき改善するのに休日使っちゃったなぁ。htmlの位置決めはやはりむずい。
SwfPlayer(嘘) https://codetter.com/?p=1557
posted at 19:01:08
IE5でも動くらしいけどちょろめ以外だとちらつくっていう新たな問題点が発覚した。こりゃもう全部重ねて1枚ずつdisplay:noneを解除していくような感じじゃないとだめだ。
posted at 00:51:16
カクカク改善できた!
これでスーパー正男だけに限れば8割くらいは復旧。
別館にあるやつは新しい形式の効果音とかステージ編集とか覚えなきゃだめだ。
http://yosgspec.web.fc2.com/index.html
SwfPlayer(嘘) https://codetter.com/?p=1557
posted at 23:42:55
グルミクで繋がろう!
今のセトリはこれ!
DJ「YOS G-spec」の
「POWER DJ!」を遊んでみてね!
URLからこのセトリをプレイしよう!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1&p=ktRiE8YAAAAV8ASUAc4GsYKOqllPUyBHLXNwZWOg…
👤NQsaAy26
#D4DJセットリスト https://pic.twitter.com/6BLfkQduHs
posted at 13:21:55
もしくは事前にクライアント側に画像をキャッシュさせることができれば
posted at 22:55:39
多分、読み込む時間で遅延を起こしているのでdisplay:noneとか駆使して初めから読み込ませておかなきゃいけないんだろうなぁ。
posted at 22:54:48
昨日スーパー正男をJS化したのは良いんだけどFlashの部分も動かなくなっていたので置き換えるために適当にライブラリ書いた。オフラインでは問題なかったけど、アップロードした瞬間にカクカクしだしたのでまだ何か考えなきゃ。
http://yosgspec.web.fc2.com/swf/
SwfPlayer(嘘) https://codetter.com/?p=1557
posted at 22:53:06
古のswf用プロジェクトファイルは流石に見つからなかったので適当なソフトで画像を抽出してる。
posted at 20:30:05
過去にswfでやってたことをjavascriptに移植中(パラパラマンガに毛が生えた程度の処理)。
posted at 20:29:03
PARAFLAのプロジェクトファイル発掘できるかな。
posted at 01:15:06
ふと思ったけど、サイトで公開してたswfって殆どただの紙芝居なのでその気になれば適当にJSで起こせるなって。これどうしようかな。
posted at 01:10:55
明日はMHルーレットの方を工事するよ。Vue.jsとBlazorを最新版にしてMHRise用のルーレットを用意する。
posted at 00:24:33
古の遺産についてスーパー正男をJSまさおにアップデートした。
http://yosgspec.web.fc2.com/
特殊バージョンばっかりおいてる別館は置き換えたところで上手く動かなかったりしたのでとりあえずそのままにしておいた。
http://yosgspec.ifdef.jp/
posted at 00:01:18
ブログ更新!:アセンブリ言語もどき http://yosgspec.blog103.fc2.com/blog-entry-3072.html…
posted at 21:40:03
C#で適当なコード走らせるのになんかいい方法ないかなぁ。.Net Coreになってからはdotnetコマンドでプロジェクト作って実行するしかなくて。以前のcsc.exeみたいなのが欲しい。dotnetにもcsc自体はあるけど、参照を一杯自分で与えないと動きすらしなくてよくわからん…
posted at 21:53:20
グルミクで繋がろう!
今のセトリはこれ!
DJ「YOS G-spec」の
「POWER DJ!」を遊んでみてね!
URLからこのセトリをプレイしよう!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1&p=ktRiE8YAAAAV8ASUAc4GsYKOqllPUyBHLXNwZWOg…
👤NQsaAy26
#D4DJセットリスト https://pic.twitter.com/Krw8wF5Q2n
posted at 23:55:46
ランク100ー
グルミクで繋がろう!
フレンドになって一緒にグルミクを楽しもう!
URLをタップしてフレンド申請してね!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1&p=ktRiE8YAAAAV8ASUAM4GsYKOqllPUyBHLXNwZWOg…
👤NQsaAy26
#グルミクプロフィール https://pic.twitter.com/LvZeWQRByM
posted at 14:27:33
スマホ持つ時からOSはAndroid一択だったなぁ。自由度少なそうというのとアプリ公開(殆ど作ってないけど)への障壁が厚いことが要因。iOSは動作遅延が少ないこと(泥は端末次第だけど大体遅延ありがち)とiThunesの存在は中々魅力ではある。
posted at 03:27:39
そういえば、僕は明日お休みです。
posted at 03:23:34
文字列も実装したいと思うけど、内部型としてstring使えばいいって話では決してないので大変ね。文字列はcharの配列として考える必要があるし、その配列も静的としなきゃいけないし。
posted at 03:21:51
・オーバーフローを追加。型はshort(int16)とする。
本当の意味でアセンブラ言語を作るというと機械語で動く仮想マシンから理解して、アセンブリコード⇒機械語へ変換するプログラムを書かなきゃいけないんだけど、そこまでは理解できていないのでそれっぽいコードを受け取って動かす振る舞いだけ再現
posted at 03:18:56
・静的クラス主体⇒動的クラス主体へ変更。
・フラグレジスタOF、PFを追加。それに伴いジャンプ命令を追加。
・POP、PUSH命令を追加(スタックはSPと共用)。
・SET命令をMOV命令に変更。また、FRの書換えが生じないよう変更。
・ドキュメントコメントを追加。
posted at 03:14:02
アセンブリ言語もどき。全体的にリファクタリングした。
TypeScript https://paiza.io/projects/fqTlhLSiM7ZMdHZqXbccLw…
C# https://paiza.io/projects/7EAjt7Bi4rwHRyh6dMPq9w…
Python https://paiza.io/projects/uIU7GC7rnxQJyGYuD47dFg…
posted at 03:13:12
PaizaのC#は確かmono mcsで若干古いので、無名タプルが使えなかった。とりあえず無理やり配列に置き換えておいた。
posted at 00:23:52
ラベルも対応して、ループや分岐ができるようになった。
TypeScript https://paiza.io/projects/fqTlhLSiM7ZMdHZqXbccLw…
C# https://paiza.io/projects/7EAjt7Bi4rwHRyh6dMPq9w…
Python https://paiza.io/projects/uIU7GC7rnxQJyGYuD47dFg…
HSP版の実装はとりあえず保留してる。
posted at 00:20:55
;アセンブリ言語っぽい何か
;fibonacci
START
SET AX, 0 ; fib(0)
SET DX, 1 ; fib(1)
OUT AX
SET CX, 20 ; counter
LOOP
CALL FIB
SUB CX, 1
JE END
JMP LOOP
END EXIT
FIB
SET BX, DX
ADD DX, AX
SET AX, BX
OUT AX ; fib(n)
RET
posted at 00:18:53
頑張れば120万出そうねー
[EXPERT]気分上々↑↑をクリア!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1…
👤NQsaAy26
#グルミクスコア https://pic.twitter.com/aU2y177LLq
posted at 12:39:58
ツイッターの検索めっちゃ重い
posted at 23:15:38
こっわ
posted at 23:12:51
皿が譜面によってちゃんと動くようになってたのは気づいてたけど、逆回転するのは何? タイミングもよくわからん… https://pic.twitter.com/9fjVAmNXQu
posted at 21:11:22
[EXPERT]Happy Music♪をクリア!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1…
👤NQsaAy26
#グルミクスコア https://pic.twitter.com/5fHgCRecBT
posted at 21:02:51
自作の連想配列モジュールで初めてラベル型をしっかりかったかも。HSPのラベル型変数は関数ポインタみたいなものだよな。
posted at 19:49:23
こんな感じのを与えて解釈させられる。
;fibonacci
; fib(0)
SET AX 0
SET BX 1
OUT AX ;0
; fib(1)
CP CX BX
ADD BX AX
CP AX CX
OUT AX ;1
; fib(2)
CP CX BX
ADD BX AX
CP AX CX
OUT AX ;1
; fib(3)
CP CX BX
ADD BX AX
CP AX CX
OUT AX ;2
posted at 19:26:06
アセンブリ言語を模した何か。ラベルとかはないです。
TypeScripthttps://paiza.io/projects/fqTlhLSiM7ZMdHZqXbccLw
C# https://paiza.io/projects/7EAjt7Bi4rwHRyh6dMPq9w…
Python https://paiza.io/projects/uIU7GC7rnxQJyGYuD47dFg…
HSP https://codetter.com/?p=1551
posted at 19:23:04
HSP3で連想配列使いたい時、自作モジュール使うと便利だなぁと思う。しっかりドキュメントも作ってあるから忘れてても平気だし、グローバルな場所にファイルも突っ込んであるからわざわざライブラリを用意する必要もない。というか、もうそろそろ公式で実装入らないのかなぁ。https://github.com/yosgspec/DictionaryOnHSP…
posted at 18:36:51