情報更新

last update 03/28 18:23

ツイート検索

 

@yoshihirohorii
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

  • 0フォロー
  • 4,388フォロワー
  • 137リスト
Stats Twitter歴
4,850日(2010/12/18より)
ツイート数
250,062(51.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年01月04日(土)129 tweetssource

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

トリュフォーの「日曜日が待ち遠しい(1983)」もこのタイプのノリだったっけかなぁ。おもしろかった記憶はあるけど、長いこと観てないんでまったく覚えてないな。。

posted at 23:12:33

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

こんなのを実現してるのは、この作品と、ジェームズ・キャメロンの「トゥルーライズ(1994)」だけだと思うんだけど、他にもあるもんかねぇ。あったらぜひ教えてもらいたい。

posted at 21:14:34

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

ヒッチコックの「北北西に進路を取れ(1959)」を環境映像として流す。このテンポ、切れ目ない連続的緊迫。ヒッチコックが言う「スクリーンをエモーションで埋め尽くす」流れ。それでいて一貫してコミカルな雰囲気。

posted at 21:14:28

1月4日

@mo0210

大石雅寿@mo0210

某サイトで「日本では経済的理由の中絶が、毎年10万人を超えてる」という事実を知って驚いている。この子達が生まれていれば出生数は100万人を超えていたはず。

やはり、若い人達の給料をド〜ンと上げることが喫緊の課題。それを実現するため、行政は知恵を絞った政策を実行しないと。

緊縮は大罪。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 19:37:26

1月4日

@kskhatta

Kosuke Hatta 八田浩輔@kskhatta

「気候変動」という用語を使い続けるべきか、という議論。英語圏では「気候危機」などを使うメディアがある。
日本の報道は書き手で違いはあるが「地球温暖化」が一般的。変わらないのは横並び意識と「温暖化」を使い続けるNHKの影響が大きいと思ってる
www.sciencefocus.com/news/climate-c

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 19:36:58

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

@dannna_o @eiichiichijo @naohikohino あ、もちろんレベル変更は難易度高すぎると思います。

なので、質問の意図は、

渋谷では相変わらず地下鉄が最上階に出てきてるんですか?

ってところのつもりでした。10代の頃に初めて渋谷へ行った時の混乱というか、狐に摘まれた感が未だに忘れられないのです。

posted at 19:31:22

1月4日

@otto_morgen

お鯛@otto_morgen

何一つ自分たちで考えてないけど何となく満足するイメージ映像となんとなく満足する間取り図が出てくる。「HMの画一的な提案じゃ嫌だと漠然と思っているけど何が良いかはよくわかっていない」層にウケるんだろうし、その層を相手にしてる中小のこだわり系の会社が大きく打撃受けるんじゃないかな

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 19:25:53

1月4日

@suikyokitan

近藤ようこ@suikyokitan

なぜかまた美術館で若い女の子をナンパしたいちょいワルジジの話が流れてきているので、私もまた書く。美術館などで声をかけてくるおじさんやおじいさんの知識はたいてい間違っているので、相槌を打つ時間も惜しい。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 19:23:40

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

@naohikohino @eiichiichijo ふーん…なかなかイメージできないな。

ちなみに銀座線プラットホームのレベルは、昔とあまり変わらず、山手線より高いってか井の頭線より高いレベルなんですか?

昔の渋谷駅は下から半蔵門線、山手線、東横線、井の頭線、銀座線って順に積み重なって、地下鉄で他の線を挟んでた気がするんですが。

posted at 19:22:02

1月4日

@amass_jp

amass@amass_jp

2020年1月1日、米国では発表後95年の著作権保護期間が終了した1924年の作品がパブリックドメインに。音楽はジョージ・ガーシュウィン「Rhapsody in Blue」等、映画はバスター・キートンやハロルド・ロイドの一部作品等、本は『魔の山』等 amass.jp/129848/

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 18:51:24

1月4日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

北朝鮮の核・ミサイル開発にイランが関与した形跡はほとんどありません。ミサイルも核も北朝鮮の方が遙かに進んでいて、イランが支援するよりもされる方が妥当です。両者の関係は1980年代のイラン・イラク戦争時に北朝鮮がイランにミサイルを提供したのがピークです。 twitter.com/tontonjyo1/sta

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 18:38:56

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月4日

@chinokatana

トルコニュースフォロー係@chinokatana

アナトリア通信:ゴーン逃亡をほう助した5人が「難民非合法出入国」容疑で逮捕。被疑者の1人は「ベイルートの知り合いに手伝うよう指示され、さもなければ妻と子供に被害が及ぶ、と脅迫され怖かったから手配した。その人(ゴーン)が誰かは知らなかった」と供述
www.aa.com.tr/tr/turkiye/esk

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 16:41:35

1月4日

@hopetrue

宮島真希子(Makiko)@hopetrue

私が山本太郎氏を支持できないのは、このように大切なところで正確さを欠くから。リサーチ力の欠如って、現実認識に重大な影響がある。ポピュリズムに流されていく方向になりうる。

情に流されず、冷静に科学的な知見を踏まえた政策提案する野党がないんだよなぁ。 twitter.com/TOTB1984/statu

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 16:00:21

1月4日

@shikk06

アーバンイノシシ@shikk06

飯山陽先生、会田誠さんとか京大生の子への絡み方見てもそうだけど、基本的に元のツイートに書いてないことを勝手に捏造してフォロワーに叩かせるっていうかなり悪質なやり方をしてて、流石に人間としての良識に疑問が出てしまう。生活のためなんだろうけど、恥の意識はないんだろうか。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 15:10:52

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月4日

@2gdesign_hide

辻 秀易@2gdesign_hide

海外キットだとたまに、ダボが全部ずれてたり、穴よりダボのほうが太くて入らないとかザラにあります。
一番笑ったのは、なぜかランナーの部品番号がすべてのっぺらぼうで説明書と資料をにらめっこしてどのパーツが何なのか解読しないといけなかったことですね。イタレリ、おめーだよ!

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 13:44:17

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

もうとっくにそうなってると思うけどなぁ。

そして重松くんが、その傾向を揶揄して foamcore architecture などと表現してたと記憶してる。

posted at 13:08:00

1月4日

@daiciano

Daici Ano@daiciano

散歩してたら車庫を改造してHOゲージ走らせたり、革細工したりする秘密基地つくってるリタイヤされた方に会って、中を見せてもらった。バンドソーからハンダづけくらいまでの加工とパーツ類がずらっと並んでいて、繭玉とか分子化学のテキストとか、何に使うのか分からないものまでギッシリ。楽しい。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 13:03:48

1月4日

@dis17jun

17@dis17jun

まだ見てないんでよくわからないけど

無印競技場

という言葉が浮かびました。
でもその無印性はなかなかに厄介で無印というブランドである点が時代性です。などと。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 13:03:07

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

んー、余計なことは言いたくないが、2017年の9月に行った時、体育館は廃墟になってたけどな。それともその後に全面改修したのかな?

posted at 12:46:21

1月4日

@enlostrigales

SSM@enlostrigales

土門拳記念館はイイぞ。みんな行こう。酒田市は山形市から遠いけど建築設計してるなら一度訪れる価値はある。隣にある体育館も必見だぞ。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 12:41:54

1月4日

@makotopic

まことぴ@makotopic

「筋肉は裏切らない」はいまや定番コピーだけど、若い頃からウェイトトレーニングにハマって日々の鍛錬を欠かさず50代になるまで変わらぬ筋肉量を誇っていた知人が還暦近くなり、長年の酷使が祟って派手に腰を壊してトレーニングを中断、急速に体が萎んでしまったのを見て「骨は裏切る」と思いました。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 12:41:10

1月4日

@Summer500la

Summer@Summer500la

マイケル・ムーア監督
「アメリカ人の皆さん、この人知ってる? この人がアメリカの敵だって知ってた? 聞いたことない?
大丈夫、今日中に皆この人を憎むよう教え込まれるでしょう。トランプ による暗殺を嬉しく思い、言われたことをするようになるでしょう。息子や娘を戦争に送り出す準備を」 twitter.com/mmflint/status

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 12:40:15

1月4日

@JUN_Raelian

ᒍᑌᑎ ᖇᗩᕮᒪIᗩᑎ 🌈UFOlove.jp🌈@JUN_Raelian

@taiki_no_papa 今元九州嫁本人に確認しました。
九州熊本の比較的山間部だそうです(都心はそうでもないのかも)。

女性は牛豚と同じ扱いらしいです。具体的には、新年の乾杯は一緒にできません。乾杯できるのは食事を終えてようやく男性陣が二次会でスナックに行く時だけ。

「そんな義実家行きたくねぇ」だそう。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 12:38:37

1月4日

@AkagoDeutsch

むったー@AkagoDeutsch

日本に住んでたころ、鼻風邪で苦しむドイツ人の旦那のために、奮発して「鼻セレブ」を買って帰ったことがあるんです。

ドヤ顔で一枚差し出したら「しっとりしてる…」と呟いて絶句する旦那。
(驚いたか!これぞ日本品質…)
とほくそ笑んでたら、

「使用済み?」
と訊かれましてね…

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 12:20:01

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

なおこの一件は、言い出した当初から、映画論者たちの喰い付きが悪いのは重々承知してる。しょーもないから理系vs文系とか言いたくないが、世間でそう言われてる類の対立がこの話題の中心を占めてるので(笑)。加えて英語コンプレックスまで混じってて、まともな議論のできる素地がないのかもしれん。

posted at 11:52:05

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

ま、解剖学についても映画論についてもドシロートの与太話なんだけど、オレは勝手に確信を持ってて、いつまで経っても専門家の誰一人この話を深掘りしてくれないので、悔し紛れに吹聴してます。10年後の未来には、きっと誰か専門家がもっともらしく解説してくれているだろうことを夢見つつ(笑)。

posted at 11:28:20

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

ちなみにこの中心視野というのは、視界の中心部分の8度くらいしかない非常に狭い範囲なので、それを字幕に取られてしまうと、肝心の画面内のフォーカスポイントを観ることができないワケです。このフォーカスポイントの移動を追うことこそが映画鑑賞に重要で、かつカメラの眼になるためのカギ。

posted at 11:19:25

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

というわけで、ぜひ字幕なし鑑賞をオススメします。映画の見方というよりも見え方が変わることに、慣れれば気付くと思う。映画的表現とは何なのか?についても意識が上がると思う。別の言い方をするとメディアリテラシーが上がるはず。外国語でも英語なら、ある程度は聴き取れるはずだし。

posted at 11:03:06

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

一方、画面ではなくセリフで何もかも説明したがるタイプの作品ではこうは行かない。何故なら、そういう作品における画面はセリフの挿絵にすぎないからで、極論すると画面は要らない。が、それはもう映画とは言えない。

posted at 11:03:05

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

仮に言語が100%分からなくても、部分的に分かりさえすれば、画面がストーリーを語ってくれる。「映画的な」作品というのはそういう作品のことを言う。

ここで、良いとか悪いとかいうと、余計な反応を呼ぶことが予想されるので言わないことにする(笑)。

posted at 11:03:05

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

だけどそうする為には字幕を切らなければならない。何故なら、人間の眼は、注視を必要とする部分に中心視野を当てるよう生理的に反応してしまうからだ。

というワケで字幕は切って観るのがオススメ。言語が分からないなら吹き替えで観りゃいい。

posted at 11:03:05

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

だから、字幕を中心視野で読みながら周辺視野でなんとなく動きを追う、というやり方で、映画を観た気になることができる。

でも本当は、中心視野は、画面の中の「フォーカスポイント」に据えられるべきで、そうなって初めてカメラの眼になることができる。中心視野が字幕に取られてたらダメなワケ。

posted at 11:03:05

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

字幕は動画全体の中の静止画的要素であり、鑑賞者の中心視野を独占してしまう。

つまり字幕を読む時の中心視野は字幕に向けられていて肝心の画面を観てない。

その時に画面を観ているのは周辺視野の方で、こちらは動態視に優れてるおかげで、解像度は低いが、画の動きを「概ね」捉えることができる。

posted at 11:03:04

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

人間の視界は中心視野と周辺視野とに大きく分かれている。

解像度が大きく静止画を詳細に注視するのに優れているのが中心視野であり、解像度は粗々の代わりに動態視に優れているのが周辺視野。

posted at 11:03:04

1月4日

@Yankun1984

水城洋臣(洋画劇場P)@Yankun1984

割と論争になりがちな「字幕派vs吹替派」だけど、論争してる字幕派意見の主流が「吹替全否定派」なのが原因な気がする。

彼らはきっと

「知らない映画をテレビの吹替で観た時に凄く面白かった」

「レンタルで字幕版を借りて観たら、全然面白くなかった…」

これを経験した事が無いんだと思う

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 10:24:13

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月4日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

典型的な米国のトランプ支持者のコメント。中東での戦争は嫌だが、オバマが出来なかったことをトランプはやった。アメリカを舐めるとどうなるか見たか、というツイート。要するに戦争になるのが分かっていても、その瞬間にスッキリした気分になり、オバマ時代を否定できる方が価値が高いとの判断。 twitter.com/tomilahren/sta

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 10:15:48

1月4日

@chutoislam

Satoshi Ikeuchi 池内恵@chutoislam

ゴーンに「しょっぱい生活」をさせるには「日本の法制度が中世なので正当に逃げましたが、そちらで大岡裁きを」と願い出るのではなく、反対勢力を焚きつけて大規模デモの矛先を向けて、現体制を温存するためのスケープゴートに仕向けるとか、欧米がやっているいろいろな手段を駆使しないといけません。 twitter.com/natrive/status

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 10:12:34

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

Netflixって、絶対ユダヤ人が始めたビジネスだろう、と勝手に思ってんだけど、証拠らしいものはないな(笑)。

共同創設者の内の1人のマーク・ランドルフは、オーストリア人移民の原子物理学者の息子らしいから、それっぽいっちゃそれっぽいが。

ユダヤ人のビジネスにレバノン人が手を出すと…

posted at 09:56:56

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

半世紀以上生きてるそこそこの映画好きだけど、「男はつらいよ」シリーズは未だに1本たりとも観たことがないし、たぶん今後も観ないだろう。

それにしても渥美清の風貌、フーテンの寅の格好というのは、観てないオレでもある程度描けてしまう程度に特徴があって記号的なので、CGにしやすいんだろな。

posted at 09:46:44

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

渥美清もゾンビか。

日本人は死に対して謙虚なんじゃなかったっけ?死や死者に対する礼節というのは日本人が自慢しまくってる日本人の美徳だったような気がするんだが、あれはどこの日本人だったか…。

posted at 09:38:06

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月4日

@esumii

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

また書いてもいないことを日本のマスメディアが勝手に誤解したのかと思ったけどちゃんと(?)書いてあった www.lemonde.fr/idees/article/ ので、Netflixが嘘をついていなければル・モンドの誤報? twitter.com/mnishi41/statu

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 09:32:09

1月4日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

Netflixがゴーンと契約、との件、Netflix広報からコメントがとれた。以下全文。
「一部メディアにて取り上げられている内容は誤報でございまして、特にゴーン氏と作品に関する契約はありません。」

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 09:32:00

1月4日

@ToshihikoOgata

Toshi Ogata (尾形 聡彦)@ToshihikoOgata

米ネットフリックスが、ゴーン被告と数ヶ月前に独占契約を結んでいたとの仏ルモンド紙の報道は、誤報のようです。ネットフリックス広報に取材したところ、「ゴーン氏と作品に関する契約はない」と全否定でした。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 09:30:17

1月4日

@yoshihirohorii

堀井義博@yoshihirohorii

「こうなる」じゃなくて「こうする」なんだけどな。

この自動詞と他動詞の反転は面白いな。日本人が政治や経済について自動詞的に捉えている事柄を、向こうは逆に他動詞的に捉えてるしな。

逆だ。

posted at 08:51:37

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

1月4日

@KadotaRyusho

門田隆将@KadotaRyusho

逆に考えればゴーン事件は「日本が本気で怒ったらいかに怖いか」を世界に示す絶好の機会だ。レバノン関与が明らかになれば援助を打ち切り、トルコで拘束された協力者の身柄引渡し等すべての手段をとれ。北朝鮮拉致事件で自国民すら未だ取り戻せない日本。その恥辱を忘れるな。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 08:19:30

1月4日

@jda1BekUDve1ccx

加藤清隆(文化人放送局MC)@jda1BekUDve1ccx

米軍によるイラン革命防衛隊司令官殺害に対し、イランの最高指導者ハメネイ師が報復を警告。これに対し、イラクの米大使館がイラク在住米国人に「直ちに国外退避」を呼び掛けた。これが発火点となって、本格的な戦闘に発展していくのかも知れない。既に原油価格が高騰し始めている。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 08:03:18

1月4日

@Fumitake_A

ふみたけ💉4@Fumitake_A

日本の革新左派やリベ、かつては相応に人の心があったように思うのだがネット界隈のそれはもはや自己誇示や己の欲求や歪んだ性根の発露ありきで崇高な目的や使命は「ふり」というのが情けない。

Retweeted by 堀井義博

retweeted at 07:57:45

残り29件のツイートを見る

このページの先頭へ

×